タグ

2020年7月8日のブックマーク (17件)

  • 電子工作のための電気回路基礎講座

    詳細:https://fumimaker.hatenablog.com/entry/2020/07/09/031834 電子工作を始めるために必要な基礎知識をまとめました。書では、電気の基礎からアナログ回路、デジタル回路、マイコンの初歩までを網羅しています。初歩的なことしか書いていないので、教科書や書籍を参考にしながらじっくりと勉強してください。 This is a summary of the basic knowledge necessary to start electronic construction. This book covers the basics of electricity, analog circuits, digital circuits, and the rudiments of microcomputers. Since this book contain

    電子工作のための電気回路基礎講座
  • 上半身が人間型で下半身が獣型の獣人が好き 【追記あり】

    抜くとかではないけど、絵で描くときにはこれが一番好きかもしれないと気付いた このパターンの有名どころは、牧神パーンだろう たぶん私と人間/獣キメラの出会いも、何かのに出てきたパーンだったと思う パーンは下半身がヤギだが、別にヤギ以外の獣でもいいし、鳥や恐竜みたいなのでもいい でも、クマとかはちょっと違う 爪先で立っててパッと見膝が逆関節に見えるタイプの、ヤギやシカや馬、あと犬や、その辺の動物がいいのだ 人間の上半身がウエストに向けてすっと細くなった後、獣の丸い太ももに向けて一気に広がり、それが途中からまた細くなって終わる その、下半身に重心が寄っている感じの全体像が好きなのだ あとケンタウロスも違う あくまでも四足歩行用の後ろ足で二足歩行しているのがいいので、四足だとそれは違うのだ 体のどの部分から獣になっているかも割と重要だ 最高なのはへその下から切り替わっているパターンだけど、重要

    上半身が人間型で下半身が獣型の獣人が好き 【追記あり】
    madooka
    madooka 2020/07/08
    描写が詳細で想像しやすい。趾行は良いものだ。 sátiro が画像検索純度高いが上半身が獣すぎるか / ケモは人によって好みが違うのに単語が定義されたりはしていないのかー
  • 絵が下手な人が久しぶりにキャラクターイラストを完成させるまで

    あるきっかけでキャラクターイラストを10年以上ぶりに描いてみることにした まずはなにも考えず、ササーっとシャーペンを紙に走らせてみる 顔だけなら可愛くかけるやろ?萌えアニメや萌えマンガ見るの好きだし?と格闘するも微塵も可愛くならない 「お前はいったい今まで何を見て萌えと口にしていたんだ?萌えという言葉を二度と使うな!二度とだ!」 紙をクシャクシャぽーいとする ここまでで1時間 iPadで正解となる萌えイラストたちを集める どうせ正解を見ながら描くなら難しいポーズにしたろとパースの効いた3Dポーズも合わせて集める ここまでで1.5時間 顔はそれなり可愛く描けた(自画自賛)が、身体のポーズ(3Dポーズ)を紙に写し描くことが全然出来ない 正解はそこにあるのにどうして・・・ ここまでで2時間 身体を写し描けないならトレスすればいいじゃない!!というわけで3DポーズをiPadでサクサクとトレスする

    絵が下手な人が久しぶりにキャラクターイラストを完成させるまで
    madooka
    madooka 2020/07/08
    誰もお前を愛さないが強く生きて行ける。ほんとすごい。何度も挫折しているけれどもう一度やってみようと思った
  • カチッとスイッチを押すタイプの扇風機の「切」ボタン、単純なのに思わず「おぉ!」と感嘆が漏れる賢い仕様だった「驚いた」「天才」

    セキ技研@FAマシンメーカー @sekigiken ワクワク•ドキドキのメカトロニクスの世界をあなたに/800種以上のロボット搬送機や自動組立設備を開発してきたFAマシンメーカー/中小企業向けにDX情報も発信します⏩/集まれFA設計者&ITエンジニア/高専生応援企業/☺️📲詳しくはYouTubeへ/人にしかできない活動にもっと取り組める社会にする。 sekigiken.co.jp

    カチッとスイッチを押すタイプの扇風機の「切」ボタン、単純なのに思わず「おぉ!」と感嘆が漏れる賢い仕様だった「驚いた」「天才」
    madooka
    madooka 2020/07/08
    ときめく…ラジカセのボタンを思い出した
  • チキン南蛮だけ南蛮なのおかしくない

    エビフライもタルタルソースかけたやつはエビ南蛮ってよんであげるべきだし 白身魚フライもタルタルソースかけたやつは白身サカ南蛮ってちょっと変形の仕方がサカナクションみたいにしてよんであげるべきよ

    チキン南蛮だけ南蛮なのおかしくない
    madooka
    madooka 2020/07/08
  • ああもう、ダメだ! っていう日

    ああ、なんか今日はダメだった。 ときたまの贅沢として、ファミレスでモーニングをべた。 ドリンクバーのコーヒーを飲みながら国道を行くトラックを見るのが好きなんだ。 いつもは誰が隣の席に座っていようが気にならないけれど、どうにも老年夫婦を煩く感じてしょうがなかった。 奥さんは四六時中文句言いっぱなしで、あれも文句これも文句といった感じ。 それで、皿を下げに来た店員になで声でお世辞を言う。なんだろう、何もかもやっていられなくなる。 夫は黙って聞きながら、ときどき頷く。だけれど、10分に一回グエェエエェ!と盛大にゲップを大口開けて繰り出す。 ファミレスに来るときより、帰るときにのほうが暗い気持ちになっていた。 午後から職場へ行った。会話をするたび体力と精神力が削られていく感じがした。 午前中の老夫婦のことも、突然に思い出してふさぎ込んだ。 今日はダメ、だめなんだなあ、と思いながら帰宅し、気分転

    ああもう、ダメだ! っていう日
    madooka
    madooka 2020/07/08
  • きゃりーぱみゅぱみゅのお婆ちゃん

    うちの店に「きゃりーぱみゅぱみゅが孫」と名乗るお婆ちゃんがよく来た。 北関東の片田舎なので100%嘘だが、あまりにもきゃりーぱみゅぱみゅとスムーズに言うのでそれが面白くて適当に話をあわせていた。 私が「新曲の原宿カブトムシいいですね」とかまた適当な嘘を言うと「うちにCD送ってきた。今度サインあげる」とかもっと嘘を被せてくるので面白かった。 コロナの影響もありお店も閉めていた期間があったが、再開後もお婆ちゃんの姿が見えないので心配だ。 きゃりーぱみゅぱみゅのお婆ちゃん、元気ですか? 早くお店に来てね。

    きゃりーぱみゅぱみゅのお婆ちゃん
    madooka
    madooka 2020/07/08
  • 確かに阪神は2019年5月15日の試合で菅野から10点を取ってますね この試合でし..

    madooka
    madooka 2020/07/08
  • プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ

    いちいち行かなくていい。高いわりに役に立たない。を買ったりネットの解説動画を見ながら自分でやるんだ。 毎日勉強できるならカリキュラムはこう。大事なのは「わかんなかったら自分で調べる」ということ。これをひとつひとつ解説していくとあっという間に1年ぐらいのカリキュラムになって金がかかるようになる。ググれば全部出てくる。出てこなかったら調べ方が悪いのでググりかたを変えればおk。この記事にも初心者から見ると「なにその言葉。初耳」っていうのがあると思うけど、全部重要なキーワードなのでググって咀嚼して血肉としてほしい。ググればすぐ出てくる。 1日目: Linuxのインストール(Linuxの中でもUbuntuっていうのがおすすめ)とりあえずLinuxを自分のパソコンにインストールする。Linuxを触れるようになればいい。 PCがない場合は、中古のPCなんて3万ぐらいで買えるからそれ買ってきてインストー

    プログラミングスクールなんか行かなくていいからこれやれ
    madooka
    madooka 2020/07/08
    老害ごっこで初学者を路頭に迷わせようとしているならスクールより邪悪だし、本気なら君はもっと他人と交流した方がいい。せめて各項目にポインタ示してそれが一日(何時間想定?)でやれるか実施して
  • 気象庁HPに「ウェブ広告」掲載へ、ネットで驚きの声…厳しい「財政事情」が背景 - 弁護士ドットコムニュース

    気象庁HPに「ウェブ広告」掲載へ、ネットで驚きの声…厳しい「財政事情」が背景 - 弁護士ドットコムニュース
    madooka
    madooka 2020/07/08
    どうせ広告代理店…と思ったら事業者から募集していてなんで…。防災情報はマスクより直接人の命を救うじゃん…なんで…
  • 小池百合子が「えー」を巧みに操っている - nomolkのブログ

    都知事選ではけっきょく小池百合子氏が圧勝した。 この結果が良かったか悪かったかという話はここではしない。とにかくテレビでニュースを見ていると投票終了の8時の時点でもう当選確実、続投が決まった小池百合子氏へのインタビューが流れていた。夕べながらそれをなんとなく聴いていて、あることに気づいた。 小池百合子見てると「休業要請を、おー、行うかは、あー」みたいな感じで普通の人が「えー」を入れるところを前の音節の母音に合わせて変えてるんだけど、これ同時通訳の人とかにも見られる特徴的なしゃべり方で、キャスター時代に覚えた喋りのプロの技法なのかなと思う— メルセデスベン子 (@nomolk) 2020年7月5日 先に言っておくと、小池百合子氏が言葉によく詰まるとか、「えー」で話を引き延ばしがちだとかいうことは言っていない。(そういうreplyが多数来たが) 上記ツイート中の例文は140字の中で説明す

    小池百合子が「えー」を巧みに操っている - nomolkのブログ
    madooka
    madooka 2020/07/08
    本題に関連する情報が多く、例もあって具体的にイメージしやすい。挙げられたもの以外にもたくさん調べられていそう。リプをひとつひとつ調査すると、一連の知識や資料になるんだ…。興味を持つことの意義を感じる
  • ホークスを応援する四足歩行ロボ「Spot」とPepperのダンス、1分37秒の動画で見てみたら

    ホークスを応援する四足歩行ロボ「Spot」とPepperのダンス、1分37秒の動画で見てみたら
  • ブックマークコメントの中に、メガネが有史以降かなり最近になって発明さ..

    ブックマークコメントの中に、メガネが有史以降かなり最近になって発明されたデバイスなのに、何故にフェチになってしまうのかというコメントがあった。 これについては、個別の作品が引き金になる、という問題とは別に考察の余地があるように思う。 個人的にはかつて人類が今よりもずっと当たり前に行なっていた刺青の風習が関係しているように思う。 州人は、『魏志倭人伝』の記述を信ずるのであれば「鯨面文身」していたという。 古墳時代の埴輪にも刺青のような文様があるものは少なくない。 仏教流入以前の州島では刺青の風習は確かにあったのだろう。 当然、刺青の風習が長く残った北海道や千島・樺太に住んでいたアイヌ民族の事例もある。 近代国家の軛によりアイヌ民族の刺青は厳しい抑制を受けたが、元来はああした風習は少なくとも東アジアにはあったのだろう。 顔に何か意味を持つものが付いているってのはフェチに十分なりうると思う。

    ブックマークコメントの中に、メガネが有史以降かなり最近になって発明さ..
    madooka
    madooka 2020/07/08
  • ちょっとした重複表現に過度にこだわる奴って

    違和感を感ずる、とかに過敏に反応する奴に限って納豆とか豆腐に臆面もなく醤油かけるよな。 鋭敏と思っている傲慢さの中に脇の甘さがある。

    ちょっとした重複表現に過度にこだわる奴って
    madooka
    madooka 2020/07/08
    なんか笑った。重複表現は味噌に醤油かけているみたいなものかと
  • 同人小説にそこまで感想ほしいか?

    私は欲しくないんだけど…… でも以前いたジャンルが歴史系で炎上が多かったのと、小学生のときにはじめて二次創作に触れたジャンルが某国擬人化だったので、炎上がすごく怖くて小説のキャプションに質問箱を置いてる。 表向き「誤字脱字のご指摘はこちらまで」、実際「ここで何か言われたら速やかに撤退しよう」って理由で。pixivのコメントってネガティブなこと書くひとは少ないイメージだったので。 そこに、たま〜に感想が入る。体感としては100ブクマつくごとに1個感想来るくらいだから、実際そんなに多くはないのかもしれないけど、こっちはビビる。こわい。 最初は長文コメントついたり感想来るたびに消してたんだけど、そのうち「もう再掲はされないのでしょうか?」みたいなのも来るようになってなきながら再掲載した。 エロ小説の喘ぎ声に詳細な分析されても困る。CP観を語られても困る。 私は自分が書いた二次創作を見てほしいだけ

    同人小説にそこまで感想ほしいか?
    madooka
    madooka 2020/07/08
    主語が小さい。と言おうとしたら思ったより嫌がっていた。 Web 漫画では、拍手も置かないし SNS もやらないって人は結構いた。閲覧数やいいねの数だけ見てエゴサ止めるとか
  • アルファベットが象徴するもの

    A=アンサー・エース B=ボールド C=ビタミンC D= E=良い F=フリーザ G=ゴキブリ・ガンダム・ゴジラ・ジャイアンツ H=ホンダ I=私 J=ジャパン K=コリア L=ラージ・レフト M=ミディアム・ミニ N= O= P=プロデューサー・ポータブル Q=クエスチョン R=ライト S=スーパー・スモール T=ツタヤ U= V=ビクトリー W=ダブル・ワイド X=不明 Y= Z=ドラゴンボールZ

    アルファベットが象徴するもの
    madooka
    madooka 2020/07/08
    埋まっていない行が顔文字に見えてきた。かわいい
  • ステーキの焼き方変えた

    毎週ぐらいの頻度でべてるけど最近暑いのでやり方を変えた いままで 1.肉をハンマーで叩く 2.両面に塩をふる にんにくの薄切りと牛脂をフライパンで温める 3.牛肉の表面をキッチンペーパーで拭き取り、黒胡椒をかけて強火で1分片面を焼く 4.裏返してバター片を載せて弱火にして蓋をして3分蒸す 5.3分たったらフライパンからおろし、アルミホイルで包んで15分 6.薄く切って皿に盛り付けてソースかける 今 1.肉をハンマーで叩く 2.両面に塩をふる 牛脂をフライパンに溶かす 3.牛肉の表面をキッチンペーパーで拭き取り、黒胡椒をかけて強火で1分片面を焼く 4.裏返したら強火のまま1分焼く 5.アルミホイルで10分ぐらい包む 6.肉をサイコロ状に切って、ネギ・みょうが・シソ・わさび・オリーブオイルと和える しょうゆや塩、レモン汁で味をととのえる メリット ・調理時間が短縮される ・さっぱりとべられ

    ステーキの焼き方変えた
    madooka
    madooka 2020/07/08
    サイコロ状のメリットはなんだろ。薬味に負けないようにかな