タグ

ブックマーク / srad.jp (124)

  • PCのスピーカーとマイクを使って音声でデータをやり取りする | スラド

    ストーリー by hylom 2014年03月18日 17時39分 これをカセットテープに録音すればデータを記録できる! 部門より PCに内蔵されているスピーカーとマイクを使って音声でデータをやり取りする試みについて、GIGAZINEが紹介している。元ネタはAnfractuosityというサイトの記事だ。 紹介されているのは音を周波数偏移変調(アナログでいうFM変調)して通信に利用するシステムで、2台のノートPC間での通信を行っている。片方のPCは18kHz、もう片方は19kHzの周波数を使うことで双方向の通信が可能になっているそうだ。信号処理には「GNU Radio」が用いられており、TCP/IPとUDPの2つのプロトコルで送受信を行えるという。データは5バイトずつのパケットに分割して送受信されており、通信速度はあまり速くない模様。

    magamin
    magamin 2014/03/20
    音響カプラの話かと(オッサン乙)
  • 2013年度音楽メディアユーザー実態調査結果公開、音楽配信による影響が見える | スラド

    レコード協会が、2013年度音楽メディアユーザー実態調査結果を公表した(報告書PDF)。 全国の12~69歳男女を対象としたインターネット調査で、1,545名が回答を寄せている。地方・年齢・男女別の集計数を見ると、ほぼ全地方・全世代から均等に回答が得られており、インターネット調査というバイアスはあるものの、それなりに信頼性の高い調査結果だと思われる。 詳しい結果は報告書を見て頂きたいが、興味深いのが、無料動画サイトが音楽に対する支出行動に大きく影響を与えているという点だ。 今回の調査によると、CDを購入している人は30.7%で、レンタル(18.4%)や配信(10.9%)と比べてまだその市場は大きい。また、CDレンタルの利用者もまだ多い状況だ。さらに、CD購入については2012年度調査と比較すると微増している。いっぽう、CDレンタルや音楽配信の利用者は減っている傾向が見られる。 この理由

    magamin
    magamin 2014/03/20
    “サンプル数が少なすぎて何の参考にもならない”
  • MITが安価にガラスへの情報投影を実現できる技術を開発 | スラド

    車や飛行機のフロントガラス、窓や眼鏡といった透明なものに情報を投影する「透明ディスプレイシステム」は新たなアプリケーションを生み出すさまざまな可能性を有している。これまでの透明ディスプレイはガラスに電子回路を結合させ、高度な技術で制御する必要があった。しかし、MITの研究者はこの透明ディスプレイを安価に製造できる革新的なアプローチを発見したという(MIT、動画、slashdot)。 新しいアプローチでは、直径が62nmのAgナノ粒子をスクリーン上に薄く塗布する。このAgナノ粒子は波長が約460nmの青色(B)の光を照射すると、粒子表面の電子が光と共鳴する表面プラズモン共鳴を起こし、その光を反射する。一方、それ以外の光はそのまま透過する。反射する光の波長幅は非常に狭く、スクリーンの透明さはほとんど損なわれないという。MITが用意した動画は青い単色の映像だが、フルカラーの映像も実現可能だとして

    magamin
    magamin 2014/01/30
  • 米軍用車両ハンヴィーの後継機にスバルの水平対向ボクサーをベースとしたハイブリッドエンジンが搭載予定 | スラド

    米軍が使用している汎用輸送車両「ハンヴィー」は、民政モデルの「ハマー」の元となった車両だ。その頑丈さから映画やアニメなんかで登場することも多いが、そのハンヴィーの後継モデルにスバル製のエンジンが採用されるとのこと(GIZMODE、MyCarForum)。 現在、米軍がテスト中の次世代機のULV(ウルトラライトビーグル)には175hpのスバル製水平対向4気筒ディーゼルターボエンジンをベースに、Remyの電気モーターを組み合わせた180kW(241hp)のハイブリッドエンジンが搭載されるそうだ。ハイブリッドエンジンを採用することにより、ドライブシャフトが不要になるほか約33km前後の距離なら無音で移動できるなどのメリットがあるらしい。1台のコストは250,000ドルで試験は今年中に終了する予定。

    magamin
    magamin 2014/01/15
  • 日本禁煙学会がジブリ映画「風立ちぬ」の喫煙シーンは条約違反だと主張、「汚い灰皿賞」受賞なるか | スラド

    NPO法人・日禁煙学会が、スタジオジブリ制作・宮崎駿監督作品のアニメ映画「風立ちぬ」に対し、喫煙シーンが多いとして「タバコ規制枠組み条約」に違反していると主張している(同学会の映画「風立ちぬ」でのタバコの扱いについて(要望))。 「風立ちぬ」の舞台は第二次世界大戦前の1900年代前半。まだ喫煙があまり問題になっていない時代であり、当時男性が煙草を吸うことは一般的だったはずだ(JTの調査結果によると、昭和40年(1965年)でも成人男性の喫煙率は8割近く)。そのため、登場人物が煙草を吸うのはむしろ正しい描写なのだが、日禁煙学会側はあらゆるメディアによるタバコ広告・宣伝を禁止する「タバコ規制枠組み条約」の13条に違反していると主張している。 ちなみに、同学会は煙草が登場しない映画テレビを選考する「無煙映画大賞」や「無煙テレビ大賞なる賞も作っており、逆に喫煙シーンが多い映画テレビ番組に対

    magamin
    magamin 2013/08/14
  • メディアファクトリーが30~40代向けのライトノベルレーベルを創設 | スラド

    ライトノベルやコミックなどを出版するメディアファクトリーが、30~40代男性に向けたライトノベル「MFブックス」を創刊するとのこと(ダ・ヴィンチ電子ナビ)。 ゲームやアニメ、コミック、ライトノベルに親しみがあるが、社会に出て離れてしまった層をターゲットにするという。また、インターネットで公開されたWeb小説などからの作品を多く刊行するというのも特徴だそうだ。 とはいえ、MFブックスのサイトを見ても全然既存のラノベとの違いが見えないような。主人公がおっさんになっただけ? でも一昔前のラノベ(ファンタジー小説)ではそれなりに20代主人公がいたような気もするし……。とりあえず、舞台が異世界になっただけの島○作シリーズみたいな展開だけはやめてください(汗)。

    magamin
    magamin 2013/06/26
  • 今夏、炭酸ガスが不足する恐れ | スラド

    7日の日経済新聞によると、今夏ドライアイスや溶接、飲料に使われる炭酸ガスが不足する可能性があるそうだ(日経済新聞)。 炭酸ガスは製油所や化学工場から出る副生炭酸ガスや、ビールやウイスキーの醸造行程からの回収CO2を集め、工業用ガス会社が純度を高めて出荷している。国内需要は年間約100万トンで、ドライアイスなどの冷却用に35%、金属の溶接用に35%、炭酸飲料用に15%が消費されている。 とはいえ今年は供給元であるコスモ石油の坂出製油所が7月に閉鎖されることや、円高による自動車部品の生産増大により、炭酸ガスが数パーセント供給不足になる可能性があるという。またガス大手は昨年以降品不足の西日の顧客向けに長距離輸送を増やしており、すでにコスト転嫁のために1割程度値上げしている。 それに加え、来春には炭酸ガスの国内生産量の約14%を占める宇部興産堺工場のアンモニア工場が閉鎖されたり、ガソリン需要

    magamin
    magamin 2013/06/11
  • 日本文化の博覧会「ジャパン・エキスポ」に等身大二足歩行アイドルロボットが参加予定 | スラド

    今年7月にパリで行われる日文化の博覧会、「ジャパン・エキスポ」への出展を目指して、等身大二足歩行のアイドルロボットが制作されるらしい。 ロボットを制作するのは、真紅の「キングカイザー」などホビー二足歩行ロボット界隈で活躍中の「MARU Family」。そして、そのアイドルロボットの顔や外装を、担当するのはホビー分野では有名な「ボークス」。 等身大二足歩行アイドルロボットというと、産総研の「HRP-4C 未夢」を思い浮かべるが、彼女とは違ってフィギュア的な外観になるのか、もしくは球体関節人形風の外観になるのかが気になるところ。また、等身大でどれくらいの動きができるのかも興味深い。 今後の情報公開に期待したいところだ。

    magamin
    magamin 2013/05/04
  • 銃器使用者を限定できるスマートガン技術 | スラド

    ジョージア州コロンバスにあるSafe Gun Technology(SGTi)社の共同創設者Charlie Miller氏は、2か月以内にスマートガン技術を用いた銃器の販売を行いたいとしている。スマートガン技術はバイオメトリクスやRFIDチップを銃器に組み込み、銃器が使用できる人物を限定する技術。コントローラーチップは銃のグリップ部に配置され、20,000種類の指紋を保持することができる。またSGTiはシステム組み込み済みの銃のほかに、市販銃器にレトロフィットさせる形で取り付けるスマートガンシステムを来年中に発売したいとしている(COMPUTERWORLD、家/.)。

    magamin
    magamin 2013/05/04
  • シンセサイザーソフト「KORG M01D」、ニンテンドー 3DS ダウンロード専用ソフトとして発売 | スラド

    名機として知られるシンセサイザー「KORG M1」をモデルにした、ニンテンドー DS のシンセサイザーソフト「KORG M01」は 2012 年 12 月に生産を終了してしまったために再販を求める声が大きかったが、2013 年 5 月にニンテンドー 3DS にプラットフォームを移し、「M01D」としてダウンロード専用ソフトとして販売される。価格は 3,000 円 (KORG の商品ページより) 。 M01 で実装されていた機能はそのままに、 最大発音数が倍の 24 音に増加すれ違い通信やインターネットを利用したソングデータの共有ソングデータや MIDI データの SD カードへのセーブ上ステータス画面の 3D 表示対応以上の機能が追加されている。特に MIDI データ出力に対応したことで、作曲メモとしての使い勝手が大幅に向上している。

    magamin
    magamin 2013/04/13
    価格は 3,000 円
  • 漫画家らによる東日本大震災支援オークション、第二回開催中 | スラド

    以前もオークションへの色紙出品が報じられていた漫画家有志による東日大震災支援団体「おたぱっく救援便(QB)」が、再びヤフーオークションに支援出品を行って居る。 今回は以前の復興支援団体「ホワイトレイブン」への資金提供ではなく、おたぱっく救援便自体の活動資金としたいとのこと。入札期限は3/31 12:00まで。 今回は、以前の漫画家とは違う方が出品されている。今回は水沢充/田中ユタカ/一世子/こげどんぼ*/山田ゴロ(2点)/みなもと太郎/統月剛/瀬上あきら/永野あかね/平沢まき/あらいずみるい/浦島嶺至/唐沢なをき/堀内満里子(2点)/横田守(2点)/山夜羽音(3点)(順不同・敬称略)とのことで、以前と違う方で有名どころをあげるとデ・ジ・キャラットのキャラや自衛隊員の旦那様を射止めたことでおなじみこげどんぼ*氏、風雲児たちである層にはあまりにも有名なみなもと太郎氏、最近お子さんが生まれた

    magamin
    magamin 2013/03/28
  • 透明な紙に印刷されるトランジスタ | スラド

    再生可能な材料で軽量かつ安価な電子デバイスの開発をするため、研究者たちは発明されてからほぼ2000年の歴史がある「紙」という技術に着目した。紙はカーボンナノチューブが含まれたインクなどが浸透しやすく印刷技術などが応用できることから生産性が高い。しかし、普通紙の表面は凹凸が激しく、正確に計算されたトランジスターを印刷するには適していないという。また、ディスプレイ用の電子機器を製造するためにも、プラスチックもしくはガラスのような透明度のある素材を必要としていたそうだ。そこで、Maryland大学の材料学者であるLiangbing Hu氏は、製紙用パルプを化学薬品で処理することにより、平滑かつ透明な紙を作り出すことに成功した(C&EN、ACS NANO、家/.)。 この紙は平均して直径10nmというサイズのセルロース繊維でできており、プラスチックと同等の平滑性を持つという。また約84%という透

    magamin
    magamin 2013/02/08
  • 初音ミクのオーケストラコンサートの舞台裏にはバックアップとリアルタイムの人力作業があった | スラド

    11月23日、冨田勲氏による交響曲「イーハトーヴ」の演奏が東京オペラシティコンサートホールで行われた。このコンサートでは、オーケストラと合唱団、そして初音ミクが一緒に演奏を行うという、前代未聞の試みが行われていたのだが、その舞台裏がAV Watchの記事にて紹介されている。 初音ミクというと、事前に打ち込みを行って歌わせるのが一般的だが、このコンサートでは指揮者がいるオーケストラとの共演と言うことで、あらかじめ打ち込んでいた歌を、人間の操作によって指揮に合わせて歌わせるという試みが行われていたそうだ。具体的には、電子ピアノを使用して鍵盤の1音1音にそれぞれ別の声を割り当て、指揮に合わせてそれを操作することで演奏を行ったという。 また、トラブル対策として指揮に合わせて操作できるシーケンサを使ったバックアップも用意。さらに曲の切り替えにおけるトラブル対策も入念に行っていたという。映像面について

    magamin
    magamin 2012/12/05
  • PCを動作不能にする機能を持つボーイングのCHAMPミサイル | スラド

    映画などで核兵器が使用されたとき、クルマのエンジンがかからなくなるといった描写が行われることがある。これは広帯域の周波数成分を持つ電磁衝撃波(Electro-Magnetic pulse、通称EMP)が発生することが原因らしい。ボーイング社はこのEMPを軍事に転用するため、小規模に制御して発生させる機器をミサイルに搭載する「CHAMP(Counter-electronics High Power Microwave Advanced Missile Project)」を開発しているという(ボーイング、Counter-electronics High Power Microwave Advanced Missile Project、家/.)。 米国空軍研究所(AFRL)指向性エネルギー総局チームとボーイングおよびミサイルメーカーのレイセオン社ら関係者が見守る中、10月16日の午前10時32

  • 大人の超合金「南極観測船宗谷」発売 | スラド

    バンダイの「大人の超合金」シリーズにて初代南極観測船宗谷が発売される。 2013 年 1 月 25 日発売で価格は 49,350 円。ディスプレイ用の氷海プレートやミニフィギュア (人 30 体、犬 22 体 など) が付属している。体サイズは 115mm×60mm×335mm。ディスプレイスタンドに設置した場合は 170mm×230mm×410mm となる。

    magamin
    magamin 2012/09/24
    キャンペDVDが欲しくなる…。
  • 110万人が生活できる「未来のピラミッド」、建造計画中 | スラド

    ドバイに、110万人が生活できるピラミッド状の居住コミュニティが計画されている(写真付きのWorld Architecture Newsの記事、/.家記事)。 2.3k㎡の土地に建設される「ジッグラト」と名付けられたピラミッド状の居住施設は、ドバイに拠点をおくTimelinksという環境デザイン企業によって計画されている。蒸気発電と風力発電を採用しエネルギーをほぼ自足でき、カーボンニュートラルな仕組みとなっているそうだ。また、施設内は「統合された360度のネットワーク」で結ばれているため、車などは必要ないとのこと。内部は居住施設とともにレジャー施設や農業施設なども含まれ、居住者のよりよい生活を目指しているそうである。 元記事でも指摘されていたが、2.3k㎡上に100万人以上居住するとなると廃棄処理や糧供給の方法が気になるところだ。

  • 1,500言語を2000年以上アーカイブするロゼッタ・ディスク | スラド

    直径3インチ(約7.6cm)のディスクに超微細エッチングで1,500の言語を記録し、後世のために保存するロゼッタ・ディスクが完成したそうです(ロゼッタ・プロジェクト家記事)。 球体に収められたこのディスクの表面はチタン製で、世界の主な8言語でこのディスクの内容を紹介する文言が刻まれています。この文字は徐々に小さくなっていっており、拡大すれば読める仕組みになっていることも表しています。ニッケル製の裏面には1,500言語の13,500頁にも及ぶ文書がエッチングされ、各言語の文法的な情報や発音方法、一般的な語彙リストなどに加え、各言語に翻訳された聖書の創世記1~3章や国連世界人権宣言などの文章が刻まれています。文書を読むのに必要なのは顕微鏡のみで、500倍に拡大できれば判読可能とのこと。 プラットフォームやフォーマットに依存するデジタルデータではなく、物理的アーカイブの形をとることで長期間の

  • 男は一夫多妻制のほうが長生き | スラド

    男性は一夫多制の方が長生きするという研究がNew Scientistに掲載されている(家より)。コーネル大学で行われたInternational Society for Behavioral Ecologyの年次総会で発表されたこの研究では、WHOのデータを使い189ヶ国を一夫多制の度合いで4段階に分け、GDPや平均収入などの社会経済差を考慮の上比較した。その結果、何らかの一夫多制を慣習としている140ヶ国の60歳以上の男性の方が一夫一制の49ヶ国の男性より12%長生きであることが分かった。婚姻パターンの分け方は大まかであり、より多様な婚姻パターンで分析した場合結果は異なる可能性はあるとのことだが、一夫多制の方が長生きな理由として、高齢になっても養うべき子供がいることで健康に気をつけるようになるという社会的な理由や、進化からくる生物学的な理由が関わっているかもしれないとのこと。

    magamin
    magamin 2008/08/24
    日本も一夫多妻でOK。金持ちのイケメンによる優秀な遺伝子で日本存続ひゃっほう。俺らブサ喪はそのまま2.5次元相手に滅びるからw
  • バカロボ2008、今年も開催 | スラド

    1.バカロボはメカニックであること 2.バカロボは役に立たないこと 3.バカロボは人を笑わせること という「バカロボ三原則」を満たす,笑えるロボットのコンテスト「バカロボ2008」が今年も開催されます.内容は昨年と同様で,主催は吉興業(よしもとクリエイティブ・エージェンシー),優勝賞金も昨年と同じ50万円です. 個人的にはそもそも昨年のバカロボ2007があまりメディアに露出しなかったのにも関わらず,今年もやるのが驚きです.

  • 世界初の(?)実用的な(?)背負い式飛行装置、航空ショーでデビュー | スラド

    ニュージーランドのGlenn Martin氏が、ジェットパック(背負い式飛行装置)を先日ウィスコンシン州で開かれた航空ショーで発表した(NY Times記事、家記事)。 ジェットパックの開発はGlenn氏の子供の頃からの夢だったそうで、このジェットパックは30分という「実用的」な飛行時間を実現したのが画期的な点だ(いままで開発されてきたジェットパックは最長でも数分しか飛行できなかった)。ただ、このジェットパックはジェットエンジンではなく、ガソリンで動くピストンエンジンが大きなローターを回して推進力を得るという方式なので厳密には「ジェットパック」ではない。 今のところ、最高でも2m弱の高さまでしか飛んだことがないが、操縦と制御を完全に理解し身につけた後より高い高度への飛行を挑戦する計画で、6ヶ月内に150mの高度への飛行を計画しているそうだ。 元記事にはNY Times記者がこのジェットパ