タグ

ブックマーク / www.taro.org (12)

  • 知の崩壊?

    2021.07.12 先日こういう一連のツイートを見かけました。 「この一連の政治過程は、河野太郎という政治家のネオリベ的特質が出たとみるべきだろう。....」 ?? 「4月25日ごろには1370万回分しか入ってこないことが分かっていたのに、4000万回分あるかのように振る舞い、ワクチン接種現場の競争を煽った。」 モデルナのワクチンのことのようですが、ゴールデンウィーク前にはモデルナのワクチンは承認されておらず、ワクチンの接種現場にはようやくファイザーのワクチンが市区町村に一箱ずつ届き始めていた頃です。 届いたワクチンが少ないという声は聞きましたが、煽られるような「現場の競争」とはどんなものだったのでしょうか。 ツイートは続きます。 「4月25日は4都道府県で3回目の緊急事態宣言が発令された日だ。特に大阪の状況が深刻さを増し、医療崩壊が叫ばれていた。この日のNHKニュースを振り返っておきた

    知の崩壊?
    mahal
    mahal 2021/07/12
    多分、現状の是非に関する解釈は、ここがファクトかどうかを素直に認めるべきか問題が根っ子とはなるのかなとは思っている>「ファイザー社もモデルナ社もワクチンの供給に関する情報の公表には非常に敏感です」
  • ブルーインパルス

    2020.06.01 5月29日に都心上空をブルーインパルスが飛びました。 多くの方からメールその他をいただきました。ありがとうございます。 ブルーインパルスが都心上空を飛んだのは、東京五輪、さよなら国立競技場に次いで三回目です。 ブルーインパルスは、通常、T-4練習機6機からなる編隊で飛びますが、6機編隊で飛ぶのはしばらく見納めになります。 来年のオリンピックに備えた練習が始まるころに6機編隊に戻したいと思います。 なかにはこんなことにいくら予算をかけたんだというご批判めいたメールもありましたが、ブルーインパルスの予算は、T-4練習機の訓練飛行に要する経費と併せて計上していますが、今回、このなかで実施しています。 ブルーインパルスの燃料費、スモークに使う発煙油、随伴機と整備員を輸送するコスト、合計して約360万円です。 ブルーインパルスを飛ばすより、医療関係者に手当を配るのが先だろうとい

    ブルーインパルス
    mahal
    mahal 2020/06/01
    このご時世に360万円で多分720万人くらいが密を作らないでライブで同時体験出来る興行が打てるんだから安上がりこの上ないのだが、全国展開するのは意外と難しいというのは、ちょっとした弱点。
  • 後ろから鉄砲玉

    2017.09.16 日で脱原発を唱える者や団体には二種類ある。 実際に脱原発を実現しようとして、一歩ずつでも前に進もうとするものと脱原発が実現するかどうかはどうでもよくて、脱原発を使って票や金、支持を集めようというものだ。 現実に脱原発を実現しようとするものは、同じ方向を向いているものすべてでスクラムを組んで前に進もうとする。 その一方で、脱原発を政治的に利用しようとするものにとっては、同じような主張をするものが邪魔になる。 だから少しでも主張が違ったり、現実的に妥協しながらでも前に進もうとしたりするものを徹底的に批判する。 残念なことに核軍縮に関しても同じようなことが起きている。 少しずつでも核軍縮を進めていくためにスクラムを組もうというものと、核軍縮を利用しようというものにやはり分かれる。 その一つの典型が、ジュネーブ軍縮会議で日の代表部がとった行動に対する後ろからの鉄砲玉だ。

    後ろから鉄砲玉
    mahal
    mahal 2017/09/16
    佐藤圭記者とかがこれに何も言い返せないか、みたいな辺りが注目ポイントかな(今のところ発言なし)
  • 南スーダンの日報問題

    2017.07.20 自衛隊の南スーダン派遣施設隊の日報に関して、私には意見を言うちょっとした権利があると思う。 ということで、一言。 一昨日からの南スーダンの日報に関する報道を見ていると、ちょっとピント外れなものが多い。 自衛隊の南スーダンの派遣施設隊の日報は、二月六日にはその存在が明らかになっており、機密部分が黒塗りになっているもののすべて公開されている。 繰り返すと、「二月六日には日報はすべて公開されている。」 だから二月十五日に、防衛省で開かれた会議で、日報を隠蔽することはできないし、公開するかどうかを決めることはできない。 このニュースの中で、NHKにしろ、民放にしろ、二月六日に日報がすべて公表されているということに触れていないのは、視聴者に誤解を与える。 二月十五日の防衛省の会議で問題になることがあるとすれば、陸自で見つかった日報は、個人のものなのか、行政文書なのかという判断だ

    南スーダンの日報問題
    mahal
    mahal 2017/07/20
    稲田案件では「台風来てるの?」とかその後どこも後追いでウラ取って無かったけどあれがガセでないと信じてる人も多そうだし、何か「言ったもん勝ち」ぽい風潮はあるかも
  • 帰ってきた研究者の皆様へ

    2017.01.25 文科省では天下り問題が発覚していますが、研究者の問題は粛々と進めていきます。 ちなみに国立大学法人の役員・幹部への現役出向は、今年の一月一日現在、241名にのぼり、理事だけでも76名になることがわかりました。 ちなみに「事務局長」ポストに文科省から現役出向している国立大学法人は 北海道大学 室蘭工業大学 北見工業大学 弘前大学 岩手大学 宮城教育大学 福島大学 茨城大学 筑波大学東京キャンパス事務部長 筑波技術大学 群馬大学 埼玉大学 千葉大学 東京外国語大学 東京学芸大学 東京農工大学 東京芸術大学 東京工業大学 東京海洋大学 お茶の水女子大学副学長(事務総括) 一橋大学 長岡技術科学大学 上越教育大学 富山大学 金沢大学 福井大学 静岡大学 浜松医科大学 名古屋大学 愛知教育大学 名古屋工業大学 豊橋技術科学大学 三重大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 兵庫教育

    帰ってきた研究者の皆様へ
    mahal
    mahal 2017/01/26
    ♪帰ってきたぞ、帰ってきたぞ、そして太郎がここに居る。
  • 衆議院議員 河野太郎公式サイト | いろいろイロハな皆様へ

    2016.12.23 あなたのスマホから、コウノタロウ君に電話を掛けるとします。 どうしますか。 電話帳のカ行の最後、あるいは「サ」を呼び出して前にスクロールしてコウノタロウを呼び出す。難しいことではありませんよね。 では、あなたのスマホからサカイマサト君に電話してみてください。 ただし、あなたのスマホの電話帳は「イロハ」順に並んでいます。 ええーっと、いろはにほへとちりぬるを わかよたれそつねならむ うゐのおくやまけふこえて あさきゆめみしゑひもせす..。あれ? あさきゆめ..、ああ、あったあった。 それじゃあ、ナガサワマサミさんは? もしあなたの仕事場で、ファイルがイロハ順に並んでいたらどうしますか。 上司から、おーい、アベシンゾウさんのファイル持ってきてくれ。 はーい、いろはにほへとちりぬる.. おーい、はやくしろ。 ということをどうやらやっている事務所がありました。 日年金機構の

    衆議院議員 河野太郎公式サイト | いろいろイロハな皆様へ
    mahal
    mahal 2016/12/23
    研究者ネタが尽きたと思ったらまさかの展開。あ、研究者の方は次は「魁!研究者の〜」でおながいします
  • まだまだ研究者の皆様へ

    2016.12.11 いただいたローカルルールのほんの一部です。ローカルルールではなく、役所の問題も数件あります。 学会関係 東北大学 海外学会の参加登録費に一括して含まれている懇親会・ランチ・バンケット代を研究費から支出できない。 東京工業大学 国際学会などに昼が含まれていれば、日当から千円が差し引かれるため、参加費に昼代が含まれているかどうかを確認しなければならない。提供されていないときは、昼代が含まれていないことを証明するものを提出させられる。学会のときは全て千円を一律に差し引くという対応をお願いしても、それはできないといわれる。 東京工業大学 確かに学会に参加したという証拠のために、学外2名の出席者か代表者にサインをもらう必要がある。最近では学会の名札でも許されるようになったが、証拠書類として学会の看板と写真を撮らねばならない。 物品購入 理研 研究に関するクレジットカード

    まだまだ研究者の皆様へ
    mahal
    mahal 2016/12/11
    コンプライアンス組織に対するガバナンスの問題、というお話なのかな。そこが曖昧なまま「とにかくやれ」となると、「やっている」アピールの繁文縟礼に真面目な人が誠実かつ大真面目に取り組んでしまう、と。
  • ノモマニア|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    長嶋、松井両選手が国民栄誉賞を受賞した。巨人ファンの私としてはうれしい限りだが、一つだけ、残念なことがある。 MLBで活躍した選手が国民栄誉賞を受賞するならば、やっぱり第1号となるべきは、野茂英雄選手だと思うからだ。 野茂英雄選手のMLBでの活躍には素晴らしいものがある。 MLBでの日人選手初完封と初塁打、標高1マイルにあるデンバーのクアーズスタジアムでのノーヒットノーラン(史上初)、444回2/3での500奪三振(史上最速)、メジャーデビューから3年連続200奪三振(史上二人目)、147試合目での1000奪三振(史上三番目)、アメリカン、ナショナル両リーグでのノーヒットノーラン(史上四人目)、新人王(1995年)、オールスター出場(1995年)、防御率第二位(1995年)、最多完封数(1995年)、最小被安打率(1995年)、奪三振率一位(1995年、2001年)、最多奪三振(199

    mahal
    mahal 2013/05/07
    実際「受けてくれるか」的な部分に結構神経尖らせて選出してんだろうなぁ、とは今回の件踏まえて思った。一方「いつあげてもいい」的な面で敷居下げたとは思われるし、野茂も今後機会はあるかも。
  • 東電の電力の余力は?|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ここ数日の東電管内の供給力とその日の最大消費電力量は以下のとおり。 日付    供給力    最大電力量 A    B         6月12日    4,080  3,192      78% 58% 6月13日    4,450  3,499      79% 64% 6月14日    4,410  3,488      79% 63% 6月15日    4,300  3,403      79% 62% 6月16日    4,370  3,487      80% 63% 6月17日    4,310  3,473      81% 63% 6月18日    4,120  3,221      78% 59% 6月19日    4,090  3,158      77% 57% 6月20日    4,580  3,627      79% 66% 6月21日 

    mahal
    mahal 2011/07/03
    早野センセのグラフでは、7月末に確保できる容量に対して100%となる東京の最高気温の期待値は40度くらいっぽいので、そこに到達するまで=今月の早い時期に確変的な猛暑が来るのが一番怖い、ということかな。
  • 河野太郎公式サイト | 日経平均63,000,000円

    旧知のアメリカのヘッジファンドの社長と朝をとった。 「今後の日経済をどう見てる?」 「そうだな、これから日経平均は63,000,000円を目指すんじゃないかな。」 「6300円?」 「63,000,000円。」 「は?」 「昔、イスラエルが平均して84%のインフレ率におそわれたことがあった。1972年から1987年のことだ。消費者物価指数は一万倍になり、株価は6500倍になった。それを日に当てはめると63,000,000円になる。」 「...」 「債務の増加と人口の減少は将来の量的緩和とハイパーインフレーションにつながりかねない。あと15年で日経平均はこのぐらいの価格になるだろうっていうのは、私だけではない。..その前に日の銀行が国債を買えるのもあと三年だろう。そうなれば金利が跳ね上がって、変動金利で住宅を買っている人たちで日版サブプライムローン問題が起きるぞ。」 バブルがはじけ

    mahal
    mahal 2010/12/07
    この話から導き出せることって、このファンド屋さんがハイパーインフレを望んでいる、ってことに尽きるのかもという気が。
  • 民主主義の権利と義務 - 河野太郎公式サイト

    世の中は別に自民党を勝たせたわけではない。しかし、自民党を見捨てはしなかった。ここが自民党の正念場だ。

    mahal
    mahal 2010/07/12
    じゃぁ、供託金やすくしてください^q^(→ただの泡沫候補フェチ。
  • 河野太郎公式サイト | 忍び寄る本当の危機

    参議院では社民党が問責決議案に賛成して可決されてしまうことをおそれているらしいが、だからといって会議を開催しない、しかも国会の会期の最終日に閉会中審査の手続きもしないで参議院を閉じるのは民主主義の否定だ。

    mahal
    mahal 2010/06/16
    本件を支持する人は、詰まる所「左寄りの自民党」が欲しかっただけの人と勝手に認定しとこう。
  • 1