イタリアを代表するメンズラグジュアリーブランド「Ermenegildo Zegna(エルメネジルド ゼニア)」を展開するエルメネジルド ゼニア グループが、スイスの高級時計マニュファクチュール「ジラール・ペルゴ」を傘下に持つソーウインド グループとのパートナーシップを発表した。2011年より「エルメネジルド ゼニア ウォッチコレクション」を展開する。
エルメネジルド ゼニア グループCEOのエルメネジルド・ゼニアと、ジラール・ペルゴおよびジャンリシャールブランドを率いるソーウインドグループのオーナー兼CEOであるルイジ(ジーノ)・マカルーソは、エルメネジルド ゼニア ウォッチのデザインと製造に関するパートナーシップを発表した。 エルメネジルド ゼニア ウォッチ コレクションが、2011年より、全世界の旗艦店のみで販売される。 パートナーシップにより、エルメネジルド ゼニア グループは、ソーウインドグループの時計デザインや製造、サービスに関するノウハウを活用し、スイス高級時計製造に関わる技術と品質の特徴を同じものとする、エルメネジルド ゼニア ブランドの伝統、スタイル、価値観を反映させる。製作はスイスに限定し、独自デザインによるエルメネジルド ゼニアのウォッチコレクションを開発する。 ファッションと高級時計という、一見異なるようでありなが
百花繚乱の時計サイズ、日本人の腕に似合うのは?:菅野たけしのウォッチWatch(1/2 ページ) 上の写真は年代こそ異なるが、すべてメンズウオッチだ。「えっ! 大きさにまるで大人と子供ほどの差があるじゃないか」という声が聞こえそうだが、まぎれもない事実。 調べてみたら1950年代から2010年の約60年間に、驚くことに時計のサイズは25%もアップしていた。1950年当時の平均的なメンズウオッチのケース径は約32ミリ。一方、現代はといえば40ミリオーバーが当たり前だ。 では、日本人の体格がこの60年間で25%大きくなったかといえば、そんなことはない。手元の資料では、1950年の成人男性の平均身長は160センチで、2010年は171センチ。約7%アップしているが、時計並に25%アップしているならば、平均身長は2メートルにもおよぶ(デカイ!)。 時計を選ぶとき、サイズのことで大いに悩む人も多いは
メンズファッションは、アイテムのあわせかたによっていくつか系統にわかれます。腕時計もファッションの方向性を決めるうえで重要なアイテムになります。今回は、ファッションを5つの系統にわけて腕時計を紹介していきます。この記事を読んで、ファッションの系統にあわせた腕時計選びの参考にしてください。 【動きやすさ重視!スポーティー系に合う腕時計2選】 スポーティー系は、スポーツがしやすい服を取り入れたファッション系統です。あわせるアイテムは、パーカーやジャージなどがあります。ここでは、スポーティー系ファッションにあわせたい腕時計を紹介します。搭載している機能にも注目してください。 ■スポーティー系の特徴とは? スポーティー系は、パーカーやジャージなどの動きやすいファッションアイテムを取り入れたスタイルが特徴です。スポーティー系ファッションは、純粋にスポーツ系で揃えるのも良いですし、スウェットパンツにジ
エフエム東京は、TOKYO FM開局40周年を記念して、現代アーティストの村上隆さんがデザインした耐衝撃腕時計「Gショック」を9月11日から発売する。(アサヒ・コム編集部) ベースのモデルは、カシオ…(関連:ファッション,三越,朝日新聞)
耐衝撃性や防水性など過酷な環境での使用に耐えることで知られるカシオの腕時計「G-SHOCK」。そんなG-SHOCKの外装部分を木目が楽しめるようにした時計を作った人がいます。G-SHOCKの特徴である堅牢性はダウンしそうですが、あえて頑丈な部分を削ったことで、優雅さの垣間見えるデザインとなっています。 詳細は以下から。Wood Shock - Wood Bezel Watches カラーはブラックとレッドの2種類で、モジュールはDW-6900などに使われている1289番。外装を変えているだけなのでバックライト機能やストップウォッチの機能などはそのまま残っています。 こちらはブラックバージョン。木目が浮かび上がって見えます。 外装部分の文字などは彫り込まれて着色されています。 横から見たところ。木製であることがよく分かります。 こちらがレッドバージョン。 彫り込まれている文字も「G-SHOC
表参道「ルイ・ヴィトン」に新設された「ウォッチ&ファインジュエリーサロン」。時計とジュエリーを中心に扱う©Louis Vuitton/Daici Ano 仏・高級ブランド「ルイ・ヴィトン」の国内販売を手掛けるLVJグループ、ルイ・ヴィトン・ジャパン・カンパニー(港区北青山3)は11月7日、直営店「ルイ・ヴィトン表参道店」(渋谷区神宮前5、TEL 03-3478-2100)の2階をリニューアルし、新たに時計とジュエリーが中心のフロアを新設した。 2002年9月にオープンした同店。本格的なリニューアルは昨年11月に5階フロアを改装して以来2回目。 フロア名は「ウォッチ&ファインジュエリーサロン」。壁面は「はちみつ色の漆を手塗りで施し、温かく居心地のよい雰囲気を演出」。天井からはモノグラム・モチーフの一つである「フラワー」に関連し、「折り紙」にインスピレーションを得てデザインしたという彫刻をつる
商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。
バンダイナムコゲームスは8月24日、腕時計「G-SHOCK」(カシオ計算機)の白いガンダムモデル「G-SHOCK RX-78-2 ガンダム」(G×G、ダブルジー)と、赤いシャアザクモデル「赤い彗星のG」の予約受け付けを、ECサイト「ララビットマーケット」で始めた。受注生産限定で、各1万6800円。 「機動戦士ガンダム」30周年記念商品。ガンダムモデルはG-SHOCKの「DW-5600」がべースで、ベルトと裏ぶたに、ガンダムのイラストと「G」のマークを描いた。バックライトを点灯すると、ホワイトベース所属を意味するペガサスマークが浮かび上がる。 シャアザクモデルは「DW-6900」がベース。ベルトにはシャアのシルエットとシャアザクを描き、裏ぶたにはシャアザクと「G」の文字を刻印した。バックライト点灯時にはジオンマークが浮かび上がる。 それぞれ、20気圧の防水機能を備え、耐衝撃構造を採用。タイマ
バンダイナムコゲームス(東京都品川区)は24日、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の初放映から30周年を記念したカシオ計算機の腕時計「G−SHOCK RX−78−2 ガンダム」と「同 MS−06S シャア専用ザク」の2種類を発売すると発表した。期間限定の予約受注生産での販売で、価格はそれぞれ1万6800円。注文の締め切りは10月上旬まで。商品は、来年の3月上旬に届く予定だ。 ガンダムは、人気モデル「DW−5600」をベースにした白の特別限定モデル。ベルトと裏蓋に記念マークを刻印しているほか、バックライト点灯時は、「ホワイトベース所属」を意味するペガサスマークが浮かび上がる。 対するザクのモデルは、同様の場所に記念マークが刻印されているほか、点灯時にはジオンマークが浮かび上がる。 バンダイナムコゲームスが運営するキャラクター商品通信販売サイト「ララビットマーケット」(http://lalabi
下北沢北口に11月21日、時計と眼鏡を扱うセレクトショップ「cool beans(クールビーンズ)」(世田谷区北沢2、TEL 03-3460-9001)がオープンした。 店舗面積は約10坪。白を基調とした内装と、ラウンド型の入り口が特徴。店名はアメリカのスラングで「最高」を意味するという。 同店を運営するのは「リテイルアーツ」(八王子市)。今年8月の設立以来、時計や眼鏡の通信販売などを行なってきたが、実店舗展開は今回が初となる。同店のオープンには、同社社長の田部正善さんの「人々が一日の大半の時間を費やすビジネスシーンをサポートしたい」という思いがあったという。また、「若者の街と言われる下北沢だが、周辺地域に住む大人も買い物できる場所を作りたい。商品を手に取り、落ち着いてゆっくり見てもらいたい」との思いから、あえてメーン通りを外れた立地を選んだ。商品は時計、眼鏡ともにショーケースには入ってい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く