タグ

sqlに関するmahler-5のブックマーク (114)

  • 第3回 リレーショナルモデルへの変換 | gihyo.jp

    前回は、IDEF1XによってER図を記述する方法について説明しました。ER図によって記述された概念モデルは、基的に特定のデータモデルを意識したものではありません。 したがって、概念モデルをリレーショナルモデルとして適切な形式に変換する必要があります。これは、データベース設計においては論理設計の段階にあたります。今回は、概念モデルからリレーショナルモデルに変換する手順について説明します。 多対多の関連 概念モデルでは実体間を多対多の関連として記述することができます。たとえば、「⁠顧客が製品を注文する」ということは、図1のように「顧客」と「製品」という実体間を「注文する」という関連として記述することができます。 図1 「⁠顧客が製品を注文する」の概念モデル このとき、顧客は複数の製品を注文し、製品は複数の顧客から注文されるということであれば、「⁠注文する」という関連は多対多となります。 しか

    第3回 リレーショナルモデルへの変換 | gihyo.jp
  • 外部結合(OUTER JOIN句)

    2 つのテーブルを結合してデータを取得する方法の中で、指定したそれぞれのテーブルのカラムの値が一致するデータだけではなくどちらかのテーブルにだけデータがある場合も合わせて取得する方法が外部結合です。ここでは SQLite で外部結合を行うための LEFT OUTER JOIN 句の使い方について解説します。 外部結合とは 最初に外部結合について簡単に説明しておきます。外部結合とは2つのテーブルでそれぞれ結合の対象となるカラムを指定し、それぞれのカラムに同じ値が格納されているデータを結合して取得するものです。内部結合の場合は、一致しないデータは取得しませんでしたが、外部結合の場合は一致しない場合もデータとして取得します。 次の図を見て下さい。左側のテーブルと右側のテーブルを外部結合します。結合の対象となるカラムは左側のテーブルが「部署ID」、右側のテーブルが「ID」です。この2つのカラムの値

    外部結合(OUTER JOIN句)
  • 正規化を理解するための前提知識 - SQL攻略 - Web上でSQLを実行しながらマスターするサイト

    主キーは顧客コード、それ以外の項目は顧客名、住所、電話番号です。主キーとそれ以外の項目の関係を関数従属といいます。 ちょっと小難しい言葉なので補足すると、y=xで(中学の数学に出てくる関数)xが例えば1だとyは1ですよね。y=2xならxが1でyは2。まぁ当たり前なのですが、xが決まればyが決まる。このような状態をyはxに関数従属しているといいます。 同じように顧客コードが決まれば、顧客名、住所、電話番号は決まります。つまり、顧客名、住所、電話番号は顧客コードに関数従属しているんです。 2.キーについて リレーショナルデータベースは、キーとそれ以外の項目からなっています。キーというのはそれがわかれば、他の値が決定するという、先ほど説明した関数従属させる側の項目のことです。 キーにはいくつかの種類があって、テーブルの中から、レコードを特定できるキー項目のことを候補キーといいます。その中でも中心

  • http://uniunix.com/blog/?p=154

  • 初心者向け SQLite の始め方

    「NSEG 第 28 回勉強会 Feat. 高専カンファレンス」(2012/6/23)の LT スライドを一部改変したものです。

    初心者向け SQLite の始め方
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mahler-5
    mahler-5 2015/02/25
  • Top MySQL GUI Tools | Database Journal

    Many third parties create rich applications to facilitate database management, database development and database administration. Here are ten outstanding graphical user interface (GUI) tools for MySQL. Why use a GUI tool? Most relational databases, with the notable exception of MS Access, are comprised of two distinct components: the back-end, where the data is warehoused, and the front-end, a use

    Top MySQL GUI Tools | Database Journal
    mahler-5
    mahler-5 2015/02/25
  • Talend Open Studio for Data Integrationを試してみた | DevelopersIO

    データ抽出、変換、投入などいわゆるETLに利用できるTalend Open Studio for Data Integrationを試してみました。Talend Open Studio for Data IntegrationはTalend Open StudioというTalend社が提供するオープンソースのデータ管理周りの製品の1つです。Talend Open StudioはEclipseベースのグラフィカルな開発環境となっており、データのマッピングなどを直感的に行うことが出来ます。Talend Open Studioでは目的ごとに製品を分けており、Talend Open Studio for Data Integrationはその名の通りデータ統合を目的とした製品です。また、有償の高機能版としてTalend Enterprise Data Integrationという製品も存在します。

    Talend Open Studio for Data Integrationを試してみた | DevelopersIO
    mahler-5
    mahler-5 2015/02/25
  • R と SQL を対応付けてみた 〜data.table 編〜 - あらびき日記

    この記事は abicky.net の R と SQL を対応付けてみた 〜data.table 編〜 に移行しました

    R と SQL を対応付けてみた 〜data.table 編〜 - あらびき日記
    mahler-5
    mahler-5 2015/02/11
  • 5. 【pandas】関連 — kaiyori 1.1 documentation

    In [86]: df Out[86]: <class 'pandas.core.frame.DataFrame'> Int64Index: 2634 entries, 0 to 2633 Data columns (total 8 columns): 0 2634 non-null values 1 2634 non-null values 2 2634 non-null values 3 2634 non-null values 4 2634 non-null values 5 2634 non-null values 6 2634 non-null values diff 2634 non-null values dtypes: float64(5), int64(1), object(2) In [87]: rows = random.sample(df.index.tolist(

  • データを取り込む・格納するための方法を理解する

    データを取り込む・格納するための方法を理解する:ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(3)(4/4 ページ) Excel形式のデータを読み込む方法 Excel形式でデータが提供されるケースも少なくありません。次は総務省が公開している「インターネット普及率の推移」を読み込んでみましょう。ExcelFileクラスを使います。 このクラスを使うには「xlrdモジュール」が必要ですので、あらかじめダウンロードしてインストールしておきます。ダウンロードしたファイルを展開し、展開してできたディレクトリでコマンドプロンプトから「python setup.py install」コマンドを実行するとインストールできます。 実際にExcelファイルを読み込むには、ExcelFile関数を使います。この関数は、read_csv関数と違い、HTTPでインターネット上のデータを直接取得することができ

    データを取り込む・格納するための方法を理解する
  • Python:apacheアクセスログをsqlite3にインポートしてみた - HiiHahWIKI - making some notes for... -

  • SQL講座 INNER JOINを使った表の結合

    「1日1問」仕事や勉強に役立つIT知識を充電! リクルートが運営する「ITキャパチャージ」は、最初に会員登録が必要ですが、無料で仕事から情報処理技術者試験まで幅広く活用できるWebサイトです。IT担当者のスキルアップに役立つ情報処理に関する問題を、毎日1問ずつ、メールやサイト上で提供するサービスです。解答ページはIT初心者でも分かる丁寧な解説つきで、サイト上では過去の問題にも挑戦できます。 また、IT用語が調べられるIT単語帳は、説明も詳しく簡単に調べられ、たいへん便利です。ぜひ、会員登録して活用したいサイトです。 INNER JOINを使って表を結合する SELECT文において複数の表を結合するときはWHERE句で結合条件を指定するほかにFROM句でINNER JOINを指定して表を結合することもできる。 INNER JOINの記述形式 SELECT 列名1,列名2,~列名n ← どの列

  • SELECT構文:JOINを使ってテーブルを結合する - 第3章 SQL構文 - [SMART]

    JOINは複数のテーブルを連結させるために用意されたキーワードです。単純にテーブルを連結させる以外にも、LEFT JOIN ONやUSINGなどの便利なキーワードがあるので、いろいろ試してみましょう。 リレーションによる関係付け テーブルの作成とデータの挿入 ここでは、購入履歴テーブル(テーブル名=purchase)、商品テーブル(テーブル名=goods)、顧客テーブル(テーブル名=customer)を作成し、それを使って説明していきます。CREATE TABLEとINSERTを使って、テーブルの作成とデータの挿入をしておきましょう。 テーブルを作成する際の手順は、CREATE TABLEに続き、作成するテーブル名を指定します。次に、カッコ内にフィールドの定義を列挙していきます。フィールドの定義はフィールド名とデータ型、それに制約などを必要なだけ宣言します。 CREATE TABLE構文

    SELECT構文:JOINを使ってテーブルを結合する - 第3章 SQL構文 - [SMART]