タグ

2009年6月2日のブックマーク (8件)

  • memcached-1.4 RCをつかってみよう - mixi engineer blog

    数日前にmemcached-1.4のリリース候補が出ましたので、今日はその最新版と、それを使ったメモリ節約の運用法を紹介します。厳密にいうと、ご紹介させていただくmemcachedのメモリ節約機能は1.3のbetaから存在し、過去にこちらで取り上げました。 memcached-1.4.0-rc1 1.4 RCは基的に1.3.* betaで発見・報告されたバグの修正やコードベースの改修が主な内容です。詳しいリリースノートはこちらになります。 http://code.google.com/p/memcached/wiki/ReleaseNotes140rc1 ダウンロードはこちらです。 http://code.google.com/p/memcached/downloads/list 新しいバージョンのmemcachedはバイナリプロトコルの導入以外に地味に生まれ変わっています。例えばコード

    memcached-1.4 RCをつかってみよう - mixi engineer blog
  • 開発チームが明かす、Google Waveの実装概要 - @IT

    2009/06/01 グーグルが発表した新しいコミュニケーションプラットフォームの「Google Wave」が大きな反響を呼んでいる。技術的な詳細がかなり明らかにされているので、何が可能かはだいたい予想ができそうだが(だからこそ発表時に会場を埋めていた4000人あまりの聴衆は興奮のあまり立ち上がって喝采を送ったのだが)、誰も想像できなかったようなキラーアプリケーションが登場するのかどうか、あるいはWave自体がキラーアプリケーションなのか、それはまだ誰にも分からない。 レポート記事(【詳報】Google Waveとは何なのか?)への反響を見ると、さまざまな疑問を感じている人がいる。そこでここでは、直接Waveのプロジェクトリーダーに話を聞いたり、別セッションで開発チームが行った説明、およびオンラインドキュメントから読み取れたことなど、いくつか追加情報をまとめたい。ちなみに、Google I

  • セガの仮想空間「iA」、7月に終了

    セガは、3D仮想空間「インターネットアドベンチャー〔iA〕(アイエー)」を7月31日で終了すると発表した。今年3月に格展開を始めたが、「ユーザーに満足してもらえるコミュニティーの創造までには至らなかった」としている。 iAはInternet Explorer(IE)用のツールバーをインストールして利用するサービス。Webサイトにアクセスすると、サイトごとに作られた3D空間「アイランド」をデスクトップ上に表示する。ユーザーはアバターを動かし同じサイトを閲覧中のユーザーとコミュニケーションできるのが特徴だった。 7月にYahoo!ショッピングと連動したサービスを公開するなど、今後の計画も発表していたが、「継続的な追加投資が必要と強く認識し、将来的な利益の成長を実現するためもろもろ考えた結果、撤退するという結論に至った」(広報担当者)という。 ユーザーがiAで作成したデータは、サービス終了とと

    セガの仮想空間「iA」、7月に終了
  • いきものみっけ みんなでいきものみっけよう!

    いきものみっけは、環境省生物多様性センター主催の日国内を対象とした市民参加型温暖化影響調査です。身近な生物の観察報告をネットや郵便等で収集、温暖化問題への気づきと日常生活でのCO2排出削減を促します。自然に恵まれた国土に生まれ育ち、元来、自然を愛するこころをもった日人。その一方で、私たちは、あまりに豊かな自然、季節のうつろい、生物多様性に囲まれてきたがゆえに、それらが失われ、損なわれていることへの危機感を、一人ひとりが「自分ごと」として共有できていないという現実にも直面しています。 「守ろう」という意思がなければ、もろく、弱く、あっという間に壊れてしまう生物多様性。その「リアルなありさま」について、いまこそ自分の身に引きよせて感じてもらいたい。そして、あらためて、こうした日独特の良さとも言える「自然の声に耳を傾けること」、「日々の暮らしとのかかわりへの気づき」を促していきたい。 そこ

  • tumblrで大人気の「手作りシードル」

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 tumblrに何気なくクリップしたところ大ヒットしたのがこちら、「手作りシードル」。 169 notesにもなっているので、こちらでもご紹介です。 [JK]かしゆか(Perfume)部長のしわざ - ■準備 ・炭酸飲料のペットボトル ・ワイン酵母(ハンズで売ってる)... ■準備 ・炭酸飲料のペットボトル ・ワイン酵母(ハンズで売ってる) ・100%リンゴジュース(これが安定して美味い) ■作り方 1.ペットボトルの中身を全部飲む。 2.リンゴジュースをペットボトルに入れる。 3.ワイン酵母を投入。量はそんなにいらない。小袋の1/4くらい? 4.キャップを緩めにしてその辺に放置。かならずガスが抜けるか確認(きつく締めると爆発する)。 5.夏なら朝仕込んだら夜には、冬なら丸二

    tumblrで大人気の「手作りシードル」
    makamaka_at_donzoko
    makamaka_at_donzoko 2009/06/02
    "炭酸飲料のペットボトル","ワイン酵母","100%リンゴジュース" / "アルコール度数が1%を超えるものは「密造酒」" / amazonのは現在品切れ……
  • TextMate 2 alpha before Christmas? | TUAW - The Unofficial Apple Weblog

    TUAW (or The Unofficial Apple Website) is a website devoted to tips, reviews, news, analysis and opinion on everything Apple. This website is not affiliated with Apple Inc. Copyright © 2024 TUAW. All rights reserved.

    TextMate 2 alpha before Christmas? | TUAW - The Unofficial Apple Weblog
  • Computerworld (U.S.)

    Blogs Must-read perspectives and analysis from Computerworld's experts on the technologies that drive business. Android Intelligence Not your average Android news — a diverse mix of advice, insight, and analysis with veteran Android journalist JR Raphael.

  • 第8回 Reaction:CatalystをもっとDRYに | gihyo.jp

    アプリケーションの枠組みを越えた再利用 前回は、Catalyst 5.7で登場したチェーンドアクションを利用して適切なベースコントローラをつくれば、CRUDのような定型処理は再利用できるようになる、という話をしました。これはコンテントマネジメントシステム(CMS)のように同じようなインタフェースを持つ画面が多いシステムをつくるときには特に効果的なのですが、その再利用を、ひとつのアプリケーション内だけで完結させてしまうのはもったいない話。自社でつくるアプリケーションにはどんどん使い回していきたいものですし、コピー&ペーストを避けるためには、なんらかの名前空間上にその共通コードをまとめていく必要があります。 もちろんそのコードが小さく、十分に一般化できるものなら、Catalyst、あるいはCatalystXという名前空間に入れてもかまいませんが、コントローラの部品だけでなく、モデルやビューまで

    第8回 Reaction:CatalystをもっとDRYに | gihyo.jp