タグ

2023年5月10日のブックマーク (2件)

  • 東海道線じゃないぞ車窓…特急「湘南」の異端列車"摩訶不思議ルート"のワケ 歴史は30年 | 乗りものニュース

    朝夕に東海道線で運転される特急「湘南」のうち、東京行き2は、一般の東海道線とは異なるルートを通ります。知らない人は車窓風景に驚くかもしれません。 東海道線の特急なのに!? 東海道線で平日朝夕に運行される特急「湘南」。伊豆方面の特急「踊り子」用のE257系電車を利用し、通勤需要を見据えて計11便が設定されています。一部をのぞき小田原~東京間の運転で、ライバルである小田急「モーニングウェイ」にも対抗する存在です。 この中で、ちょっと異質な列車があります。朝8時台に東京駅へ到着する湘南8号と10号がそれで、他の列車とは車窓風景が明らかに異なっているのです。 拡大画像 朝夕に運転される特急「湘南」(画像:写真AC)。 湘南8号と10号は藤沢駅を出発すると、次の停車駅は品川駅。大船駅を横目に過ぎ、東戸塚駅を通過し、トンネルに入ります。すぐにトンネルを抜け、やがて保土ヶ谷駅を通過……するはずが、トン

    東海道線じゃないぞ車窓…特急「湘南」の異端列車"摩訶不思議ルート"のワケ 歴史は30年 | 乗りものニュース
    makky55makky55
    makky55makky55 2023/05/10
    この記事めちゃくちゃおもしろかった。 羽沢貨物駅を通る旅客列車が、埼京線->相鉄線直通電車のだいぶ前から走っていたとは知らなかった。 あとこのE257形の塗装、さわやかでかっこいい。
  • 人に仕事を振れないパイセン向け:3時間で読めて一生使える本3選 - Qiita

    はじめに 開発者として経験を積んで、「人に頼むよりも自分でする方が早いから」 という考えに固執し、「人に頼まず自分でやってしまう」 という壁にぶつかることがあるかもしれません。リーダーに昇格した直後などは、自分で仕事をした経験はあるけれど、人に頼んだ経験がないなどの理由でそのような選択をするかもしれません。 頼んだ相手が自分よりも大きな見積もりを出してしまうことがあります。その場合、自分に多くの作業を割り振ってしまい、「自分だけが忙しくなる状況」 に陥ってしまうこともあります。 そこで今回は、簡単に読めてこういった状況を避けるのに役に立つを3冊程紹介したいと思います。 最強のエンジニアになるための話し方の教科書 技術力(200%) x 伝える力(0) = 真のパフォーマンス(0) (出典:最強のエンジニアになるための話し方の教科書) どんなに技術力があってもちゃんと伝えないとダメなんだな

    人に仕事を振れないパイセン向け:3時間で読めて一生使える本3選 - Qiita