タグ

2020年1月10日のブックマーク (21件)

  • キャンキャン吠える - それでもやっぱりお気楽日和

    夫の尿酸値と胆嚢ポリープは無罪放免ということで帰ってきた。 「なんかさ、何しに来たのって感じだった。お酒もやめることないって」 「やめることないって先生がそう言ったの?」 「いや、そんな感じのニュアンスだったってこと」 「先生の方からやめなくていいってニュアンスでおっしゃったの?」 「・・・いや?ちょっと違ったかもしれない、ちがったかな、、、違いました。けど全く大丈夫みたいな感じだったのは確か」 当たり前だ。わざわざ医者の方から辞めなくていいなんていうわけないじゃないか。 「ホントは?」 「お酒はどんな感じですかって聞かれたから、週末だけ飲んでます って」 「ほう!週末だけとな!」 「いやだからそんな感じにしてますって」 「ほーう。じゃ、これからは週末だけなんじゃな。平日は飲まないって感じのことを宣言してきたってことらしいからねっ」 「ヒーン今日は飲むう。大丈夫だったお祝い」 「心配するで

    キャンキャン吠える - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    旦那さま、何でもなくてよかったですね!旦那さまとtonさん、夫婦漫才みたい😆👍卑屈にならず、いつも明るい想念を抱く、ピュアな旦那さま…家庭を明るくしてくれますね✨☺️✨
  • 女性ミニマリストの冬服ワードローブ2023|静電気のこれに気をつけて!【40代】 | くうかんしんぷるライフ

    ミニマリスト・ブロガー・ライター。 整理収納アドバイザー準1級、元SE。 引っ越しをきっかけに物を減らすことを決意。快適なシンプルライフへの過程を発信しています。

    女性ミニマリストの冬服ワードローブ2023|静電気のこれに気をつけて!【40代】 | くうかんしんぷるライフ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    年々試着が面倒になってきてますが😅でも試着は大事ですよね。赤のメリノが素敵😍ワッフルのやつも欲しいです〜!
  • Loading...

    Loading...
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    うちの子たちも、どこに出かけた旅行でも、帰ってくると「あ〜、家がいちばん良い!」と言うのでガクッときます😅でもそれも旅の醍醐味なのかもしれませんね。青春18切符、子どもたちに勧めてみようかな。
  • チロルチョコのいちご大福と、帰省スルー | なつみの子育てシンプル

    7個入って100円のチロルチョコ。 チロルチョコって昔より小さくなりましたよね? コンビニの単品はもっと大きいのかな? カロリーは1個32キロカロリー。 4個べちゃったから100キロカロリー超えてますね。 小さいからついポイポイべちゃう。 甘酸っぱいイチゴの香りがして、小豆パウダーが入っているのですこーしだけあんこっぽさもあります。(ほとんどないけど) 中にはもちグミ入り。 チロルチョコってもち系が人気ですよね。 有名なきなこもちの他にも、わらびもちやみるくもちがあった気がします。 ハーゲンダッツと一緒で、新しい味が出るとつい手に取りたくなる。 きっと開発している人はいろいろ頑張っているんだろうな~。(上から目線。笑) 今更だけど大学院まで行って、お菓子メーカーの研究職を目指すっていう選択肢もあったんだな。

    チロルチョコのいちご大福と、帰省スルー | なつみの子育てシンプル
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    チロルチョコのいろんな味にすっかり乗り遅れるようになってしまいした😅いちご大福なんてあるのですねー✨うちの娘が好きそうなので、見かけたら買ってみます☺️帰省、楽しんできてくださいね😊
  • 産後はやっぱママ友有り難い - 大阪人の東京子育て

    一人目の産後、ママ友の存在が有り難かったという話↓↓を以前書いたのですが、今回も実感しております。 ーーー 保育園ってママ友すぐできそうなイメージだったんですが、1歳で引越し&転園してきたら全然できず! まー朝も晩も皆バタバタですからね。加えて、下町で祖父母が迎えに来てたりするので地元の人が多そう=新たな人間関係不要なのかなーと思ってました。 が、産休に入ったら同じく妊婦さんが!送り迎えの際に話すようになってほんと助かってます。仕事してる時は一人事務で誰かと雑談することはほぼなく、それでも平気だったんですが、やっぱり赤ちゃんと家にいると話すのがストレス発散になりますねぇ。 ぼんの時はよく赤ちゃんの集まりに出かけていって、仲良くなった人もいたんだけど、2人目は時間がない。。 それでもほっとくと何もせぬまま過ぎていってしまうので(それでもいいんだけど)せっかくなので今月からは色々出かけてみよう

    産後はやっぱママ友有り難い - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    ずっと子どもとだけ過ごしてると、大人とお喋りしたくなるよね。夫では話し相手には不足だったりしてね🤣
  • 髪を乾かすのが面倒くさい!大風量のドライヤーに替えて時短に - ちょうどいい時まで

    毛量がとにかく多い、我が家の女子2人。 お風呂上がりは早く寝たいのに、髪がなかなか乾かなくてイライラ。 娘も、乾かすのに時間がかかるので、面倒くさがる(乾かしてもらうだけなのに)。 そして、わたしももちろん面倒くさい。 だって、毛量の多い頭を二つも乾かさなくてはいけないんですもん。 ということで、風量が落ちていたドライヤーを買い換えて、少し時短になった(気がする)ので紹介します。 マットブラックがカッコいい!大風量のドライヤー 楽天家電部門上位のドライヤー、その実力は フィルター部分の目が粗いので注意 おわりに マットブラックがカッコいい!大風量のドライヤー 購入したのはコレ 昨年末にヒートヘアブラシとセットになっているものを購入していました。 福袋として発売されていたのですが、現在は売り切れているようです。 実際の商品はこんな感じ。 マットブラックってかなり珍しい、見た目がカッコいいドラ

    髪を乾かすのが面倒くさい!大風量のドライヤーに替えて時短に - ちょうどいい時まで
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    ドライヤー時間、私も短縮したいです。私も髪の毛が多くて、せっかくお風呂に入ったのに、髪の毛が全部乾く頃には、また汗だくになってたりします😭マットブラック、カッコいいですね!
  • ウタマロクリーナーで襟汚れが落ちるのか実験! - わたしのまいにち

    ウタマロ好きれいっちょです。 ウタマロ好きは、ウタマラーなのかウタマリストなのかわかりません。3回連続10cm(id:sankairenzoku10cm)さん。 なんとなくウタマリストの方がスッキリするような気がします。 先日書いたウタマロの記事に、コメントありがとうございました。 『くうかんしんぷるライフ』のくうか(id:ku-kahan)さんから、このようなコメントいただきました。 ウタマロが溶けない!ヌメヌメしない!セリアの石けんケースと、ウタマロ専用シリコンケース - わたしのまいにち 専用ケースがあるんですね(^^♪これはいいですね。そういえばウタマロクリーナーは衿汚れとかダメなんでしょうか?クリーナー1でやっていきたくて…! 2020/01/09 00:14 www.kurasitotonoe.com くうかさんのブログはメゾネット賃貸での生活や家事のコツなんかを書かれてて、

    ウタマロクリーナーで襟汚れが落ちるのか実験! - わたしのまいにち
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    私はキッチン以外は使ったことがありますが、ワイシャツの襟そでは石鹸を使っています。この4種類の分類表、とても分かりやすくて良いですね👍😆さすがウタマリスト✨
  • 最近の読書は、宗田理さんの「ぼくらシリーズ」【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    最近、息子がよく読んでいるのが、宗田理さんの「ぼくらシリーズ」です。秋くらいから読んでいるので、たぶん、映画のことは知らないと思います。もしかしたら、学校の図書室か図書館で特集になっていたのかもしれません。 角川文庫と角川つばさ文庫、ポプラ社の図書館向け版があり、角川文庫とポプラ社のものを読んでいるようです。 ぼくらの七日間戦争 改版/KADOKAWA/宗田理 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ぼくらの七日間戦争 /角川書店/宗田理 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon ぼくらの七日間戦争 /ポプラ社/宗田理 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon シリーズで結構あるらしく、ずーっと読んでいるのですが、未だに読んでいます。一作目の「ぼくらの七日間戦争」は、たまに借りてきています。私も読んだという記憶はありますが、中身を全く覚えて

    最近の読書は、宗田理さんの「ぼくらシリーズ」【小3息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    『ぼくらの七日間戦争』は、私が小学生の時に大流行しました。宮沢りえちゃん(当時は10代でした!)が出た映画も、確か観に行きました!今は本がたくさん出てるんですね😳
  • 100均ダイソーIH隙間ガードは神アイテム。無垢床の隙間を埋めて掃除を楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    あったかい日は掃除をしよう ベア「最近暖かいから今日はお掃除頑張るっすよ!」 ポニ「は?掃除は年末結構やったじゃん」 そうなんだけどね 気になってた場所があるんだよ。 それがキッチンのIHの隙間。 100均のアイテムで隙間を塞ごうと思う。 ダイソーのIH隙間ガード。 だけどね 実はこのアイテム他の場所にも 大活躍することになるよ。 今回は隙間ガードを使って3つの場所を埋め 掃除を楽にしよう。 ※今回は目立たず気軽な方法をやってみたくて コーキングでなく隙間ガードを使います。 1.来の役割でIHの隙間を埋める MS家のIHは三菱のユーロスタイル。 使ってないときは一切表示のない 美しいLess is moreなIH。 すごく気に入ってるけど一つ問題があった。 それが隙間にゴミが詰まること。 爪楊枝などで掃除をするも毎日使うから すぐにまた詰まる… 何か対策をしようと色々探すも こういうテー

    100均ダイソーIH隙間ガードは神アイテム。無垢床の隙間を埋めて掃除を楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    これ欲しいです!我が家も、IHの隙間や、床板の冬場に広がった隙間に挟まるゴミ、どうにかしたいと思ってたんですよ〜💦ダイソーにあるのですね。近いうちに探してみます!お役立ち情報をありがとうございます😊
  • https://www.minimal-0123.com/entry/2020/01/09-studies

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    まさに「家庭学習で親子のコミュニケーション」ですね!ゆっくりタイプの次女ちゃんには集中力があった!これは素敵な大発見ですね〜✨「お母さんと一緒に」やることが嬉しくて、きっとグングン伸びると思います😊
  • 計画性の悪さが結果的にストレスを生むのよね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    北国の子供の長い冬休みはまだ続いています。 そんな冬休みのメイン宿題である自由研究・作品作りが全く進んでおらず、私の今の最大の悩み事となっています。(大げさではない) 当初、冬休みの自由研究には“しいたけ栽培”をやろうかなと思っていました。 前に栽培したこちらのしいたけ。 しいたけ 栽培キット【栽培容器付】 きのこ栽培 【もりのしいたけ農園】 自由研究や子供の育に!【送料無料】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 最初は魚の目のようなしいたけの赤ちゃんが日に日に大きくなっていく様子は、見ているだけでも面白いです。 www.bellbelona39.com 準備期間を含めても2週間くらいでべられるようになるので、成長の様子を写真や絵に書いて記録すれば自由研究にピッタリ! そう思っていたのですが、12月はクリスマス、年末年始…の慌ただしさもあってしいた

    計画性の悪さが結果的にストレスを生むのよね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    自由研究、作品作り…いちばんの難題ですよね💦作品は、女子力高いガーリーなのが良くてもキットはダメ!と言われたり😅冬はみんな氷の結晶を作る研究だったり🤣終わるまで親もストレスですよね。ファイトです💪
  • 乳幼児からできる!おうちで英語育児の始め方 - 塾の先生が英語で子育て

    子どもが小さい時から、ご家庭で英語に取り組まれる方も多くなってきました。 おうちで英語育児をしたい。 英語の読み聞かせをしたいけど、おすすめの絵は? 英語で語りかけをした方がいいの? 英語テレビがいいって聞くけど実際どうなの? などなど。 この記事では自宅で英語に取り組む方法と、取り組む際に気をつけたいことについてご紹介させて頂きます。 この記事を読んで頂ければ、英語育児を始められそうと思っていただけるかもしれません。 尚、今回の記事は乳幼児を対象としていますが、子どもが英語アニメを見ることに抵抗がない場合は小学生でも有効な方法です。 子どもが英語アニメを見ることに抵抗がある場合は、下記記事で紹介しているNHKの子供向け英語番組をおすすめします。 jukupapa.hatenablog.com 一般的なバラエティ番組や教育テレビ番組をみるような感覚で、自然と英語に触れるようになっ

    乳幼児からできる!おうちで英語育児の始め方 - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    日本人で日本人の両親のもとに生まれた場合、しっかりとした日本語の理解があってこそ外国語を習得できるということ、とても共感します。母語を疎かにしてして英語の早期教育にのめりこむことは危険ですね💦
  • 塾なし大学受験 お勉強カレンダー大作戦とっても良かった - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    冬休みから始めた カレンダーを使った お勉強管理カレンダー これが思いのほか 良かったので おつたえしますね(*^^*) まずは高校生の 山のようにあるテスト を忘れず対策できるように テストカウント ダウンカレンダーを 作りました www.himegumatan.com もう一つのカレンダーには 試験までに しなくてはいけない お勉強を日割りして 具体的なお勉強内容を 書いていくカレンダーを 作りました www.himegumatan.com 冬休みに合わせて運用開始💕 当初こちらを始めた理由は カウント ダウンカレンダーで 意識改革!! こんなにテストあるよー! というのを 一目でわかるとお気持ちの切り替えになるかなぁ と思ったのですが こちらはまだ テストが立て込んでないので 何とも言えませんが 最初の目標が常に カレンダーで目に入るのは いい刺激になっている とおもいます そして

    塾なし大学受験 お勉強カレンダー大作戦とっても良かった - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    ひめちゃんのがんばりも、進み具合も、家族全員に「見える」というのは良いことですね😊うちの息子は「記録を残して」と言っても、忘れたり面倒がったりで、やった分を見えるところに書かないのが悩みです💦
  • 長くて邪魔な充電コード隠し。意外なものが使えました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 大掃除はほとんどできなかったのですが、年が明けてから、少しずつ掃除をしました。 作業スペース掃除した! 何も、年末に大掃除しなくたっていいのよね。 新春掃除だって気持ちいいもの。 pic.twitter.com/tRttmRxLIj — 梅つま子@月経カップとシンプルライフ (@umetsumako) January 3, 2020 自分の作業スペースの上のほうには充電コーナーがあります。 そこでビヨーンと伸びている充電コードを見直しました。 ビフォー アフター 使っている道具 お気に入りになりました ビフォー こういう状態。 白いのがスマホ用で、黒いのがアマゾンタブレット用です。 アフター こうなりました。 比べてみると、こんな感じです。 使っている道具 むかし手作り市で購入したものです。 これ、以前、どこで使っていたかというと、洗面所です。 完全に

    長くて邪魔な充電コード隠し。意外なものが使えました。 - 明日も暮らす。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    伝統の物の良さも伝わってきましたが、つま子さんの「長いコードをやんわりと収納する」という文言が、個人的にとても響きました。「やんわりと」というところに、物に対して無理強いしない優しさを感じて😊
  • なりたい自分にグッと近づく♡ ドリームツリーで夢を描こう! - うさぎ薬草 another garden

    あけましておめでとうございます。ハーバリスト 高橋克弥です。 今年もハーブティーをザブザブ飲んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします♡ コーチングの授業の中で、『ドリームツリー』なるものを描きました。 これが難しかったけれどとっても楽しかったので、まずは1年の始めに、ご挨拶代わりにシェアします。 ドリームツリーとは ドリームツリーとは、「ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』」(プレジデント社、谷口貴彦 著)で紹介されている、目標達成のためのツールです。 小説仕立てで読みやすい! 夢を描いて、なりたい自分になるためのノウハウ。目的・目標設定の大切さと、具体的な方法が分かりやすく書かれていて、すぐに行動したくなります。 こちらが、ドリームツリー。画像は「ザ・コーチ - 最高の自分に出会える『目標の達人ノート』」よりお借りしています。 ドリームツリーってどうやって描

    なりたい自分にグッと近づく♡ ドリームツリーで夢を描こう! - うさぎ薬草 another garden
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    目的と目標は違う…なるほど!ハーブティーをザブザブ飲みながら🤣ドイツと日本を行き来してハーブ薬局を経営している克弥さんが見えるようです☺️なりたい自分をはっきり具体的に思い描く手法なのですね✨
  • 被災地の報告~復興は半ば・支援の創造

    2020年 1 月10日(金) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「愛の支援は新しい創造を生む。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号】 ●台風19号の被災者に向け、首相官邸が 「令和元年台風第19号災害対策特設ページ」 を開設した。政府による支援情報を、地域別にまとめている。 ●1月9日は立地企業でつくる団地会のメンバーが国と県の担当者に要望書を提出。 郡山中央工業団地団地会・小川則雄会長「当に水害の起きない安全安心で仕事が できる場所にしていただきたいというのがまず第一です」 (写真:福島テレビ様) 郡山中央工業団地では台風19号で230社以上が被災し、 いまだに全面復旧に至っていない企業もある。 (写真:

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    じじい隊の方々、とても素敵です!「放射線量の高い所へ若い人を行かせられないから自分たちが!」という姿勢には頭が下がります。高校生は若いエネルギーで頑張っているし、日本には素敵な人がたくさん居ますね!
  • 真夜中のバナナ【1歳児育児】 - 視能訓練士ママdiary

    こんばんは。 視能訓練士でワーキングマザーのぱんだこ(id:hareruyatan)です(*´▽`*) 昨夜の出来事。 深夜0時ごろ、突然息子るるくんが大声で泣き出しました。 そして泣きながら。 ばなにゃ~!!!!! と絶叫しました。 バナナ??? ・・・・・ 『るるくん、バナナべたいの?』 と声をかけるも返事はなく、泣き続けています。 そしてその後もう一度、 ばなにゃ~!!!!! と絶叫。 『るるくん、バナナべる?』 また声をかけると、返事はしていないものの、右手を大きく上にあげました。 『バナナべたいんだね!!!』 歯磨きは済んだ後でしたが、バナナを半分剥いて手渡し。 すると、パクパクとおいしそうべていました。 『バナナ美味しかった??』 と声をかけると、 『ばなにゃ、あり~~~!!!』 そう一言いって、ぱたんと倒れ、また爆睡。 結局朝までぐっすり眠りました。 文章に書くと間

    真夜中のバナナ【1歳児育児】 - 視能訓練士ママdiary
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    日中にあった出来事を頭の中で整理中だったのかな😅それにしても「ばなにゃ〜!」✨✨ビックリするけど、可愛いですね💕食べた後「あり〜!」まできちんと言ってますしね😅夜中のお世話、お疲れ様でした😊
  • https://www.shokubutsuzoku.work/entry/2020/01/09/210000

    https://www.shokubutsuzoku.work/entry/2020/01/09/210000
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    音声入力に、ディスプレイの縦使い、便利な道具を上手に使って…なるほどです。ネタノートもつけてらっしゃるのですね✨私もブログは時間がかかると嘆いてないで、早く書く工夫をしてみようかなと思いました!
  • メメント・モリ:死を想う~2020年の抱負・アラフィフの抱負 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    新年早々「死を想う」だなんて、具合でも悪いのか?大病が見つかったのか?なんて思われそうですが、憂な元日は過ぎたので、すこぶる元気です。 始動が遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 新年早々お墓の話 希望は「小さなお別れ会」と「残らないこと」 死を想い「生きる」を満喫する 新年早々お墓の話 相変わらずの元日を義実家で義両親や義兄家族と過ごしました。 www.honsaki.com 「なんだかな~」と思うことはあったけれど、「先回りして怒っておくべきこと」なんてなかったのでした。 義両親も後期高齢者入りしてだいぶ経っているので、集まると話題は「親戚のダレソレが入院した」だの、「最近、あそこやココが痛い」だの「義父の物忘れがひどい(義母談)」「義母の物忘れがすごい(義父談)」だの。 お義父さん、お義母さん、それは「お互いさま」ってやつですよ~(心の声)。 そして、今年は新年早

    メメント・モリ:死を想う~2020年の抱負・アラフィフの抱負 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    義実家さんで怒るようなことが無くて良かったですね😊でもお墓の相談が😅今はいろいろ変わってきて、お墓にもさまざまな形態があるのですね。ほんさきさん御希望の「残らない」という形、とても軽やかで素敵です✨
  • 静かな谷 - 野の書ギャラリー

    こんにちは。小寒ですね。 お正月は お天気に恵まれましたが、その後の強い低気圧は 風がひどかったですね。お元気でいらっしゃいますか。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 我が家でも ようやくクリスマスローズの蕾が見られるようになりました。 🌿 今日お話させていただく「無鹿(むじか)リゾート」さんは、兵庫県丹波市春日町のジビエ料理のレストランです。 低い山に囲まれた谷には、バスが走るバイパスが通り、辺りは小学校や集落が点在するところです。 私どもの出かける先は、電車だけでは 行けないところが多いのかもしれません。 「無鹿リゾート」さんへは 昨年末に行って参りました。 以前は 丹波市柏原町で営業されておられると聞いていました。移転されたこの場所は、穏やかな谷にあります。 「無鹿」の由来は ドイツ語の「音楽・Musik ムジーク」なのだそうです。 かなり昔に 別のお店で鹿肉をいただいたこと

    静かな谷 - 野の書ギャラリー
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    滋味深い鹿肉や、克弥さんのハーブティーの味わい。じんわりと体に力が湧いてくるようですね✨ どのブロガーさんも、実生活ではいろんな時期がありますよね。どうかブログのお休みを気に病まれませんように☺️
  • 〈おサイフもらった〉記念になる誕生日プレゼント - 麦のおもらし

    年末に誕生日を迎えた麦は、30代最後の1年を始めたところです。 30代に長らく愛用していたお財布は、miumiuの黒いの。 miumiu定番のふっくらとした、立体的な皮のデザインは、長年の使用により見る影もなくペタンコに! 無残な姿 麦ちゃんの財布ヒドいな!麦ちゃんの財布ヤバいな!と言い続けてきた夫が、誕生日におサイフをプレゼントしてくれました🎁 〈包みを開ける〉 紙袋を見て麦のテンションが上がりました↗︎ 大好きなアニヤ・ハインドマーチだ😍 中から箱を取り出してビックリ す、スゴイ、MUGICHANって書いてある(リボンで隠れてるけど)! メッセージカードまで付いています。 ウキウキと紐をほどき、フタを開けると… ⁉️ む、MUGI…‼️ おサイフの内側には OHANAはうちの犬、MUSHIは息子のことです 1年中使うおサイフに、まさかのハッピーバースデイ♡(息子の直筆がプリントされ

    〈おサイフもらった〉記念になる誕生日プレゼント - 麦のおもらし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/01/10
    リボンが可愛いアニヤ・ハインドマーチ😍私も好きだな🥰でもすごい✨GUCCIみたいなノリでMUGIって🤩そして内側には息子君の直筆ハピバの印字😆旦那さまの愛を感じるわ〜。素敵!麦ちゃん、お誕生日おめでとう🎉