タグ

2020年3月10日のブックマーク (22件)

  • Amazonギフト券3,000円!春からの子どもの習い事探しは【コドモブースター】で決まりです(*´∀`)♪【PR】 - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです 春、といえば、新しい習い事を考える季節ですよね。 息子りーくんも4月からは幼稚園。 園の延長保育で習い事をするか? それとも外の習い事を新たに探すか?? たくさん入ってくるチラシを見ながら、色々と考えていたところでした。 園内習い事は送り迎えがなくて楽だけど、大人数を相手にするから行き届かないという話も聞いており…悩むところなのです…(~_~;) そんな折、当ブログのお問い合わせフォームに1件のメールが… なんと、近所の習い事を探して体験→アンケートに回答したら、Amazon券3,000円分を貰えるとな\(◎o◎)/!?!? そ…そんなの乗っかるに決まってる!! …とはいえ突然のお問い合わせ。 もちろん不審がって(←センジュさんスミマセン)調べましたよ。 結果、信頼できるサイトだし、なにより便利でお得そう!! ということで、春からの習い事探しは「コドモブースター」

    Amazonギフト券3,000円!春からの子どもの習い事探しは【コドモブースター】で決まりです(*´∀`)♪【PR】 - ゆーんの徒然日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    コドモブースター、聞いたことあります!Amazonギフト券…今がお得なのですね!うちの子達が小さい頃にもあったらよかったのにな〜😅
  • 長男(小4) 英検2級合格!! - まったり英語育児雑記帳

    今日は英検の合否発表でした。 またしても「先に見ないでね!」と長男に言われていた為、 発表時間が過ぎても勝手に見るわけにもいかず…。 ただソワソワしていましたヽ(´o`; 私が帰宅後、合否確認をしたところ 見事、合格しておりました〜ヽ(´▽`)/!! 結果です。 満点を目指したアティチュードは、 3点満点でした! やはり、ここの点が取れていると嬉しいです。 人も一番最初にここの点数をチェックしていました! 今後の目標 今回の結果を見て、 長男は「5年生で準1級とりたいな〜」 と、のん気に申しております( ̄◇ ̄;) 次男は、 「自分も受けてみたい〜!」 と英検に興味津々です! これは! 次男に英検を受けさせるタイミングかも⁉︎ 次は次男の英検受験に向けて、計画を立てていこうかと思います。 ひとまず、長男の 「小4で英検2級合格!」 の目標が達成されて良かったです! 英検2級の対策など 一次

    長男(小4) 英検2級合格!! - まったり英語育児雑記帳
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    おめでとうございます🎊コロナ騒ぎの中でもアティチュード3…どんな状況下でも自分の力を発揮できるって、素晴らしいですね!
  • 徒然なるままに - それでもやっぱりお気楽日和

    今朝、いつもより遅く起きてくると、昨夜の皿が洗ってあった。 「一応洗っておきましたんで」 夫がやってくれたらしい。 おお。 そうだ。昨日の夜はどうにもこうにも起きていられず、夕後皿も洗わず早く布団に入ったのだっった。 階段を下りながら「ああ、汚れた皿が待っている・・」とうんざりしていたのだ。 身体も相変わらずしんどいし、皿洗いはあるし。今朝は昨日の味噌汁と納豆だけにしちゃえ。 そう思っていたのに、汚れ物を片づけてくれたと知ると「よおし、甘い卵焼きでもやいたるかぁ」という気になる。 だからといって急に元気になるわけではない。でも、しんどいなあと思いながら卵を割るとき、ウキウキしていた。 昼近く。今日は1時に下りてきてねと夫に言った。 「息子とあなたとべる時間が開きすぎてると、それぞれ夜のお腹の空き具合がそろわないから。1時になったらすぐ降りてきてね」 なにしろ、相手はテレワークをしている

    徒然なるままに - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    私も子どもの頃、共働きだった母が、日曜日はキリキリしながら掃除・洗濯・料理をこなすのを見て、少しサボってみんなでお茶でも飲めばいいのに、と思ってましたね〜😅幸せを感じる心を失わずに生きたいですね☺️
  • 固定費を削減してコロナショックを乗り切る!生活防衛の方法とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    小銭も大切にしたい、コロナ経済危機 2021/03/01更新しました。 コロナウィルスの影響は、とうとう株価の大きな下げを招きました。 これから多少は持ち直すでしょうが、どうなるかは誰にも予測できません。 収入ダウンに備えて、庶民は生活防衛をしたほうがよいでしょう。 固定費をどう減らして、ダウンサイジングするかについて考えます。 スポンサーリンク シンプルに買い物をやめる 買わないチャレンジ 固定費とは? 生命保険で大損 教育費 車費 ジム会費やサプリメント まとめ シンプルに買い物をやめる 備蓄を見直す コロナウィルス感染症の影響で、私も含めて外出を控える方が多く、家にこもっています。 いまはテレビのほか、Amazonプライムなどでホームシアターを楽しめますし、YouTubeもありますね。 おこもり生活のおかげで、地元スーパーの売り上げは上々だと、店長を務める知人がポロッと漏らしました。

    固定費を削減してコロナショックを乗り切る!生活防衛の方法とは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    暮らしを守るのに、固定費の削減はマストですよね。我が家も、先日スマホのプランを見直してきました。保険も、消滅転換ばかり勧めてくる〇〇生命は数年前にやめて共済に変えました。コロナショックも大変ですね😱
  • 庭の防草シートの上には何を敷く?~人工芝と砂利を使い分ける - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    庭の草取りは好きなのです。 しかし、草取りに費やせる時間と体力と、草取り面積のバランスが崩れると、身体を壊すか、庭がボーボーになるか・・。 そこで、約10年前から、庭の一部の草取りを諦めて、試行錯誤しながら防草シートを導入し、最近ようやく完成形が見えてきました。(時間がかかりすぎ(;'∀')) 今回は、素人の防草シート体験談(ほぼ失敗談)です。 防草シートのタイプなんて知らなかった 防草シートならなんでもいいよね 防草シートのタイプを知って使い分ける 防草シートの上に砂利を敷いた結果 草が生える、シートが破ける 貼り替え作業が拷問 そうだ!人工芝を敷こう! 防草する場所によって選択しました 防草シートのタイプなんて知らなかった 防草シートならなんでもいいよね 「家の北西側だけでも『防草シート』を敷いてみようと思うんだよね」 約10年前に、言い出したのは夫。 庭の雑草対策に関しては、私はひた

    庭の防草シートの上には何を敷く?~人工芝と砂利を使い分ける - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    雑草、たくましいですよね😞我が家も最初は防犯のため砂利だったのですが、雪かきしづらいことこの上なく舗装にしました。でも舗装の隙間を突き破って出てくるスギナには閉口します。防草シートも大変なのですね😭
  • 3歳児保育園入園準備|安い入園グッズまとめ | SAKURASAKU

    こんにちは!2人の子供を育てています、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ わが家の下の子は3歳から保育園に入園することができました。 この記事では、入園準備する上で利用したお店と商品についてまとめています! メルカリ100円ショップ楽天&アマゾンベルメゾン を利用して、なるべく費用と手間をかけずに用意しました。各々紹介していきます! 裁縫苦手母ちゃん、メルカリでかわいい通園グッズを作ってもらう! 入園入学で個人的に一番恐れているのは、針仕事!!すさまじく苦手です。。。 普段、パンやらお祝い料理やら工作やら子供が喜ぶことはなるべくやってきた私ですが、裁縫だけはダメだ。ここは頑張ったら家庭が崩壊してしまう。 ということで、ミシンも買わず借りず、人の手を借ります。買います。 利用していたのは、メルカリ!! 息子の入園グッズもメルカリを利用して作って頂きました^^ バッグや巾着は子供と一緒

    3歳児保育園入園準備|安い入園グッズまとめ | SAKURASAKU
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    俊足懐かしい😆レモンパイとか、懐かしい〜✨😆✨入園準備も細々と物要りだよね。お昼寝グッズとかね…うちの子達の時はひたすら西松屋だったかな😅今はメルカリでセミオーダーなんかもできるのね!
  • 子供の長期休みのお昼ご飯は栄養豊富で簡単な蕎麦がおすすめ! - しゅふまるこ

    こんにちは。中2、小6、小3の子供がおります、しゅふまるこです。 新型コロナウィルスの影響で子供達の学校が突然長期休暇になってから10日が経ちました。 我が家の子供達も最初は3人で仲良く遊んでいましたが、最近よく喧嘩するようになってきて、私も少々疲れてきましたよ~😅 そりゃ、疲れますよ。。。 何と言ってもこっちは4人分のお昼ご飯を毎日つくらなくてはいけないんですから。 という事で今日のお昼ご飯は簡単なお蕎麦にしました。 簡単に調理できるのにお蕎麦って実は、すっごく栄養が豊富なんですよ。 知ってました? 今日はお蕎麦の魅力について書いてみたいと思います。 蕎麦の栄養素 タンパク質 ビタミンB群 植物繊維 ルチン 1度に3日分の分量を茹でました さいごに 蕎麦の栄養素 タンパク質 タンパク質は人の体のエネルギー源となる三大栄養素のひとつであり、生命の維持や成長に欠かせない栄養素です。 蕎麦の

    子供の長期休みのお昼ご飯は栄養豊富で簡単な蕎麦がおすすめ! - しゅふまるこ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    我が家では、娘があまりお蕎麦を食べてくれないのですが💦「何か乗ってれば大丈夫かも…」と言うので、乗せるものを工夫して出してみたいと思います😅
  • トイレに行きにくい立ち仕事にも、月経カップは快適便利でした - すきなものだけの簡素な暮らし

    昨年の秋頃からパート勤務を始め、数ヶ月が経ちました。 勤務時間は14時までですが、この間に休憩は無く、朝からずっと立ちっぱなしの仕事です。 立ち仕事にはもう身体は慣れましたが、女性にとっては生理中の立ち仕事ってツラい時がありますよね。 そんな時にも便利なアイテムが、月経カップなのです(^-^) 私は一昨年の夏頃から毎月の生理のときに月経カップ(生理カップ)を使うようになりました。 www.bellbelona39.com 生理の時は、仕事中も月経カップを使用しています。 私は基的に勤務中はトイレには行きません。 (仕事中にトイレへ行くのが面倒なだけw) 朝、家を出る前にトイレに行き、仕事を終えて帰宅するまでトイレには行かないのですが、月経カップもその間は入れっぱなしの状態です。 約6時間くらいありますが、月経カップはその間の経血をしっかりカップの中に受け止めてくれています。 (エヴァカッ

    トイレに行きにくい立ち仕事にも、月経カップは快適便利でした - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    今、使う方が増えているようですね〜。この間、トイレットペーパーに加えて生理用品まで品薄で個数限定で売られていたときには閉口しましたが、そんな時でも大丈夫ですね!
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    私は40すぎても、たまに毒を吐き散らしています。
  • はてなブログの一部の記事をWordPressに移行した理由 | くうかんしんぷるライフ

    この”くうかんしんぷるライフ”というブログの、趣味カテゴリーにあたる10記事程度を移行しました。 ほぼゲームの記事です。笑 なぜゲームの記事を移行したかったかというと、 ブログの趣旨と関係性がない関係性がないのにアクセス数が多い関係性がないので、せっかくアクセス数が多くても他のページを閲覧されず、直帰率が上がるゲーム記事のアクセス数が多いとアドセンスの単価が下がるのでは?ゲームのキャプチャー画像がNGのASPがあるそもそもブログの読者層からずれている感がある という理由です。 ひとつずつ見ていきたいと思います。 1.ブログの趣旨と関係性がない 一応このブログの趣旨はシンプルライフに関することなので、ゲームは私の趣味だとしても、関係性はないんですよね(^^; 2.関係性がないのにアクセス数が多い ブログの趣旨と関係性がないカテゴリーなのに、アクセス数が多いのです。 けっこう、いやかなり。 運

    はてなブログの一部の記事をWordPressに移行した理由 | くうかんしんぷるライフ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    なるほどなるほど。しんぷるライフとゲーム関係と、特化ブログを2つ持った感じなのですね!素早い行動力が素敵です✨☺️✨
  • https://www.happablog.com/entry/AkebiBlossom%E2%80%97200310

    https://www.happablog.com/entry/AkebiBlossom%E2%80%97200310
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    アケビの花って、こんなに素敵な色なのですね😍
  • へその緒をなくした話と小箱探し - 大阪人の東京子育て

    ぼんが生まれた東京衛生病院は「へその緒は渡しません」という病院でした。(代わりに写真と足形の載った「出生証明書」というものをくれた) でもへその緒って生まれてしばらくはへそにひっついてるんですよね。たまたまお世話中に取れたのでティッシュにくるんで自宅に持ち帰りました。 そのうち保管しようと置いといたら・・なくなってた。たぶん夫が捨てた(笑)それでも探したら出てくるんちゃうかな~と思ってましたが、引越しの時に見かけなかったのでもう出てくることはないな。でももともとくれるものでなかったしまぁいいかと思ってます。 代わりに(というわけでもないですが)初めて切った髪を保管してます。 たまたまあったデメルの小箱へ。 さて、こいと。愛育病院もへその緒は渡しておらず、でもぼんと同じく取れたので持ち帰りました。 しかし半年近くクリアファイルに入れたまま^^; さすがにそろそろどうにかせねばと考え、今度もか

    へその緒をなくした話と小箱探し - 大阪人の東京子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    チョコは正義だー😆デメルの箱ってしっかりしててオシャレなのね!へその緒をしまっておくなら、しっかりした作りでないとね☺️デザインだけなら、私はカファレルの箱も好み😍チョコの箱集めは娘にも遺伝した😅
  • 小学生の作文の教材 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    家庭で作文を学習しよう この長い休みこそできること、を考えていました。ということで、なかなか日常に組み込むことが難しい「作文」をどうにかして学習しようと思っています。でも、作文って難しそうだな~。 ムリかな~と思いつつ、宮川先生の「家庭でできる10分作文」を私が読んでいます。読み始めて何とかできそうかな、と少しだけやる気がでてきました。 家庭でできる10分作文 /小学館/宮川俊彦 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 作文については、「ぶんぶんどりむ」という有名な作文の通信教育がいいなぁと思いつつ、来年度からの娘の通信教育にすることもできず、もちろん息子にはこれ以上させる訳にはいかないので、息子にもとることができず。 でも、「作文したい!」ということで読み物や、基礎的な問題集を集めてきました。どこから始めて、どう進めるのかというのは、ま

    小学生の作文の教材 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    作文だけでこんなに市販のワークがあるのですね。問題は、書かせた後の添削ですよね〜😅
  • 2020年3月楽天スーパーセール、自分の物多めのお買い物リスト。 - ちょうどいい時まで

    楽天スーパーセール、お買い物してますかー? ポイント最大44倍だったり、期間中割り引きやポイントアップしている店舗多数。 ということで、この機会に買い物しております。 ちょっと憂さ晴らし的なところもありますが、必要なものということで(笑) 首周りの寂しさを解消するネックレス 春物のブラウス 免疫力アップを期待してマヌカハニー そのままべられる?!カカオマス 折りたたみ傘 メガネグッズ 娘が大好きなわかめ 新生活準備に娘の長袖Tシャツ ふるさと納税 おわりに 今回もエントリーは必須。 首周りの寂しさを解消するネックレス 毎日使っていたネックレスが破損。 しばらくネックレス無しで過ごしていましたが、どうも首回りが寂しい。 平日はブラウスを着ることが多いので、やっぱりあった方がいい。 こちらのシンプルな一粒パール(フェイク)のネックレスを選びました。 【ネコポス送料無料】 ネックレス 金属アレ

    2020年3月楽天スーパーセール、自分の物多めのお買い物リスト。 - ちょうどいい時まで
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    今回のセールは全然見れてませんでした😵我が家も新入学があるので、必要なものがありそう…。もう〜、毎日モヤってるので、必要なものでもいいから、何か買ってスッキリしたいですよね💦
  • 水切りカゴは使わない!大きな布巾【ジョージ・ジェンセン】【エジプトティータオル】がおすすめ! - 広く浅くまるく

    器洗い…面倒ですよね… 食洗機…欲しいのですがスペースの確保やら予算やら優先順序やら考えているとまだまだ見送り中です。 現在、どこにでも売っている水切りカゴを利用して器を乾かしていたのですが 楽天でみつけた”ティータオル”ってやつに心惹かれて試しにポチってみました! 水切りカゴのスペースが地味に邪魔で、そして使用すればカゴ自体の水垢の掃除も必須で結構面倒だったのです。 さてさて、このティータオル、結構気に入りました!! 感想です(^^) ジョージ・ジェンセン・ダマスクエジプトティータオル 実際の使用感、買って良かったぞ!! 使わない時は干して乾かせるナイスタグ付き 洗い替え用にもう1枚欲しい!! ジョージ・ジェンセン・ダマスクエジプトティータオル 水切りカゴで器を乾かすのが一般的で当たり前と思っていましたが こちらは大判で厚手のキッチンタオルです。 デンマークのティータオルらしいので

    水切りカゴは使わない!大きな布巾【ジョージ・ジェンセン】【エジプトティータオル】がおすすめ! - 広く浅くまるく
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    たしかに洗いかごは邪魔ですよね。ティータオル…すぐ乾くなら、取り入れてみようかな😃
  • 小学生との工作に簡単なウォーターマーブルでデザイン体験☆ネイリストママと女の子のおうち時間☆ - 選びながら生きていく☆

    こんにちは♪【やまち】です。 先日、小学生の娘とウォーターマーブルの技法を使って、ちょっとしたカラーデザイン体験をしました♡ 夏休みや冬休みの工作や自由研究にもいいかもって思ったので紹介します♪ 小学生の娘と一緒に工作時間!簡単なウォーターマーブルでデザイン体験したよ☆ コロナの影響で突如降ってわいてきた長い長いおうち時間。 我が子たち。 どちらかというと、ママ~ママ~、一緒に遊ぼう~ってヒマになるとママママ攻撃がひどくなるのと、歳の差きょうだいのわりにすぐケンカを始めてしまうので、これから始まる長い子供2人と過ごすおうち時間。 多少なりとも過ごし方を考えておかなければ、わたしがしんどいなって思いもあり、笑、休校がわかった時点で100均へ駆け込んだわたし。 とにかくおうちでなにか製作をしようと思って紙粘土を大量購入しました☆8袋くらい買った♪ わたし自身なにかを作ることは好きだし、子供もハ

    小学生との工作に簡単なウォーターマーブルでデザイン体験☆ネイリストママと女の子のおうち時間☆ - 選びながら生きていく☆
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    なるほど!ネイルの知識&技術がいきてますね〜☺️100均で材料を揃えて創造的な遊び✨男の子でも女の子でも楽しめるというところも嬉しいですね🤩
  • #ディズニーで英語学習!セリフから学ぶ英会話表現~「モアナと伝説の海」編~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外映画を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 ディズニー映画英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 この記事では、ディズニー映画で実際に使われたセリフの中で、日常会話でもよく使われるものをご紹介します。 映画で聞いたセリフは、映像として印象に残り、どんな状況でどんなトーンで使えばいいのかわかりやすいです。 そのため、日常会話を学ぶのに適しています。 今回は「モアナと伝説の海」を題材にセリフを紹介したいと思います。 覚えておきたいセリフ13選 冒頭タラおばあちゃんの語り マウイに対して使用された言葉 母シナがモアナに父について語ったセリフ 楽曲「How Far I'll Go」より モアナがタラおばあちゃんに言ったセリフ モアナのタラおばあちゃんがモアナに言ったセリフ かつて

    #ディズニーで英語学習!セリフから学ぶ英会話表現~「モアナと伝説の海」編~ - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    ネイティブの会話って学校で習う文法よりずっとカジュアルで簡単に表現したりするので、ディズニーアニメなどでは「え!それでいいの?」という発見がありますよね。モアナは1回しか観てないので、また観たいです✨
  • 本好きを育てる図書館のつかいかた - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    news.tamenism.jp 【好きを育てる図書館のつかいかた】 という記事を上記の 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】さま に寄稿させていただきました(*^^*) ひめぐまと言えば!! そこまでまだ行ってないか(^-^; でも読み聞かせから 読書の習慣まで をたくさん 読んでいなかったら お勉強でもっと 苦労していただろうなぁ ひいては ひめぐまがこんなに 楽しんでいるブログ 書いてなかっただろうなぁ と思うと 図書館当に ありがたいインフラでした💕 そしてを借りるだけでなく 色々楽しませてもらったなぁ というのが走馬灯のように 思い出されて 寄稿文を書くのも 楽しい作業となりました💕 好きな文章を書くのは 楽しいけれど 最初お問い合わせ欄に メールが来ましたよ と見つけた時には\(^o^)/ うれしい反面 お問い合わせ欄の使い方もよくわからず ど

    本好きを育てる図書館のつかいかた - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    寄稿おめでとうございます🎊寄稿記事にも飛んできました!最近の図書館は、本の貸し借りだけでなく、おはなし会や調べ学習など、いろんな企画が用意されてますよね!私もお仕事体験してみたいくらいです〜😆
  • こんなに簡単に幼稚園が、学校がなくなってしまうなんて。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 家ごもり期間が続きますが、皆様お変わりありませんか。 今日こそはブログを書きたい書きたいと思うのに、まっったく時間が取れません! 家からほとんど出ないのに、疲れるなんて変だなあ。 だけども夜は泥のように眠るし、朝は娘に起こされる始末! 「どうぶつの森やろうよ~!」 と…。 ストレスが溜まっているのは、大人も子どもも同じ。 なるべく自由に、楽しみの多い毎日を過ごそうと思っていますが、なかなか難しい。 クッキーを焼いたり。 クッキー焼こう。 実験だ、きなこクッキーにしてみよう! pic.twitter.com/qirgvB4p3m — 梅つま子@月経カップとシンプルライフ (@umetsumako) March 8, 2020 お買い物したり。 (今日、忘れずに海苔を買わなきゃ!) www.tsumako.com コマを回したりしています。 www.tsu

    こんなに簡単に幼稚園が、学校がなくなってしまうなんて。 - 明日も暮らす。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    みんな何かしらの悔しさ、悲しみ、怒りなんかを抱えていますよね。しかもやり場のないそれらの感情…我慢しないで、小出しに発散して行きましょう😞
  • 父娘の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日と今日は夫は在宅勤務をしてくれています。 もともと休校が決まってすぐに「一週間でそれなりに仕事の整理をして、二週目からは在宅できる状態にする」と夫から話はもらっていました。会社の人の理解も得られて、無事に在宅できることになったようです。 朝から子どもは勉強、夫は仕事の時間ですが、先週かなり仕事を整理したのもあって夫は「朝早くからちゃんと取り組めば、3時ぐらいには工作とか一緒に楽しめるかな」と言っていました。 週末にAmazonの箱がいくつか届きました。そのうちのひとつがこれです。 まさかの「はんだ付け入門シリーズ」 我が家は、夫も私も仕事はソフトウェアが主なのですが、夫は趣味電子工作もするので、家にもはんだがあります。うちの子は小さい頃から工作がとても好きなので、グルーガンなどはお手の物です。でも、はんだ付けはまだやったことがありません(きっと多くの子がやったことがないと思いますが笑

    父娘の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    うちの子達も中学校の技術の時間にラジオ作ってましたね〜。はんだごてとか溶接とか…工業高校生など女子でも得意な子はカッコいいですよね👍自宅の工作で、父娘ではんだ、というのもカッコいいです🤩
  • 被災地の報告~86歳&87歳の卒業式と学び

    2020年 3月10日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「学びは、謙遜な気持ちから日々新しく得られる。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風19号 2019・10】 ●台風19号で土石流が発生し、住宅が押し流された宮城県丸森町子安地区周辺の 山林で8日、町消防団員と近くの住民ら計約70人が、行方不明となっている 小野正子さんの捜索活動を行った。 小野さんの親族も加わり「手掛かりを一つでも」と目を凝らした。 土石流の爪痕が深い沢沿いで行われた捜索活動 (写真:河北新報様) 参加した住民は約30人。 台風19号で、町内では10人が亡くなり、小野さん1人が行方不明になっている。 【台風15号 2019・9】 ●台風1

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    学ぶことは、本来、楽しいことなんですよね。当たり前のように学べる環境にいると、そのありがたみ忘れてしまいがちですが、井上さんや具志堅さんの情熱は、学べる喜びを思い出させてくれますね。
  • 明日こそ勉強させなくちゃ。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 小学校がお休みになってしまったのに、一日中コツメは勉強せずに家の中で遊び呆けています。 アニメをみたり、絵を描いたり、歌い手さんの動画を見たり、配信を聴いたり…で1日が終わってしまいます。 そして今、コツメちゃんはぽっちゃり体型です。 この一年でみるみる体重が増えてしまいました。週一のスイミングでは痩せそうもありません。 こんなだらだらした過ごし方じゃあ、もう体重増加は加速するばかりです。 それなのに、運動しようとも勉強しようとも促していない私。 今日こそ、今日こそと思いながらなんとなく時間が過ぎてしまうのです。 明日こそ、がんばって勉強させます!!! そして運動も…!! 今日、3月9日は初音ミクの日だそうで、コツメちゃんはミクちゃんの絵を描いていました。 ミクちゃんをモチーフにしたオリジナル?の絵です。考えて描いたみたいです。 コツメは絵を描くのが好

    明日こそ勉強させなくちゃ。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/03/10
    コツメちゃんの絵が上手すぎます!やはり、母さんの血を引いているんですね。中学校では美術部に入るのですね!うちの娘もど素人で美術部に入りましたが、3年でだいぶ変わりましたね〜。