タグ

2020年8月20日のブックマーク (20件)

  • 見えない手に肩を掴まれた昼下がりの話~その手の主は・・・ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    私は、怖い話が苦手。 おまけに、大きい音や「突然飛び出す」といったドッキリも苦手なので、 お化け屋敷とか、ホラー系の映画も大の苦手。 ファンタジー系の映画を観に行ったのに、ホラー映画の予告が突然流れて「ギャァァー」となることがあるので、 映画館では編が始まるまで気が抜けません。 そんな私の、中学生の頃のちょっと怖い(?)体験です。 今週のお題「怖い話」 思春期は金縛り期? 見えない手に肩を掴まれる その手の主は・・・ 思春期は金縛り期? 中学生~高校生の頃は、時々「金縛り」のような状態を経験していました。 でも、霊感なんて何にもない(と信じたい)ので、きっと、当の金縛りではなかったのです。 多分。 夜、ふと目が覚めると、ゾワゾワ~っとした気配とともに、身体中が固まってしまい、ぴくとも動かせない。 それは、きっと、脳だけ目覚めて、身体は寝ぼけていたから。 きっと、「私の思春期は『金縛り期

    見えない手に肩を掴まれた昼下がりの話~その手の主は・・・ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    金縛り、怖いですよね😱私も「あれは金縛りだったのかな?」という体験がありますが、夢だったのかも…と思うことにしてます😅祖母に守られたのかな?と思う体験もありますが、霊感は、無いと思いたいですよね💦
  • くずれぬへいわを - 野の書ギャラリー

    こんにちは。 暑い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか。 この時期、「カラスの山」から、「ヒグラシの山」になってしまう手前の丸い山の裾に広がる田んぼが美しく育つさまを眺めながら歩いています。 例年なら あちらこちらの田んぼで山田錦の幟が立ちますが、日酒の売り上げの不振のための減産とのことで寂しく感じます。背の高い酒米 山田錦の姿を今年は見かけません。 夕方遅くに 少し気温が下がると、ここから さざめくような蜩の声が聞こえてきます。 *** この度は、父の作品のことで かなり個人的なことを書き留めております。長くなり申し訳ありませんが、よろしければ どうぞおつきあいくださいね。 7月の終わりに、明石市文化博物館に父の作品 51点を収蔵していただくことになりました。 広島県出身で 後に越した山口県岩国市に実家のある父は、兵庫県神戸市へ移ったあと 明石市に終の住処を得て、亡くなるまでの

    くずれぬへいわを - 野の書ギャラリー
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    峠三吉さんの詩を、お父様が更なる熱量で書かれた書に圧倒されます。書は人柄や生き様、自身の全てをもって書かれるものだということを改めて感じました。お父様の書が、これからも多くの方の目に触れますように。
  • しょぼい、今月の定期便 - 葉月日記

    私は当なら 明日はお仕事 お休みでした 人が足りないながら みんなで段どりをして 葉月は休んで良いよ~と言われた 10分後のミーティング終わりに いきなり 明日休むからよろしく! もーまんたい! と言い放った同僚が1人 いや 突然の休む宣言にも びっくりだけど 「無問題」(もーまんたい)って 死後じゃね? そこに反応する私も私かな( ̄∇ ̄;) 同僚の病気が見つかってから みんながお休みを返上して 疲弊しつつ なんとかつないできました そんな中の爆弾 突然休んだら みんながどうなるのか 想像すれば 簡単には言えないはずなんですけど 仕方ない 私がお休みを返上しよう と思いましたが なんせ私 扶養内での勤務なので これ以上働くと 年末にしわ寄せが来てしまう 代わってもいいけど 扶養の件があるから 勤務を増やすわけにはいかない 出勤日の交換なら良いよ と条件を出しました 交換なんて嫌だ! と言

    しょぼい、今月の定期便 - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    もーまんたい、わかりませんでした😅私も、自分が無理して対応しすぎるとできるじゃんって甘えられたり当たり前と思われたりするなって感じたことあります。頑張る人にそう思わせないでよ、とも思いますけどね😭
  • ドラマ親バカ青春白書にでてきたカフェは二子玉のCafeSoulTree - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

    こんばんは。 コツメの母さん。です。 ドラマ、みていますか? コツメの母さんは火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」と日曜日の「親バカ青春白書」を観ています。 ムロツヨシさん主演の「親バカ青春白書」、面白いです。 アラフィフの元りぼん女子の皆さんはご存知かもしれませんが「お父さんは心配性」に出てくるような娘(永野芽郁)命!の親バカ父さん(ムロツヨシ)が出てきます。 www.ntv.co.jp 娘が大学生になるのが心配で、自分も同じ文学部を受験していっしょにキャンパスライフを送るというお話です。 そのなかにでてくるカフェ。 来週もドラマの舞台としてでてくるみたいですが…。 二子玉川にあるCafeSoulTreeというカフェです。 「ゆとりですがなにか」や「凪のお暇」などドラマのロケに使われています。 鉄工所を改装したおしゃれなカフェなんですが、見た目だけでなくお料理も美味しいのです。 www.k

    ドラマ親バカ青春白書にでてきたカフェは二子玉のCafeSoulTree - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    ドラマは観てませんでしたが、元りぼん女子なので『お父さんは心配症』みたいな話なら観てみようかなと思いました!二子玉のオサレカフェも大人の大学生活も、いいなぁ〜✨
  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第32話「Thunderstorm」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度

    【和訳あり】Peppa Pigの「Thunderstorm」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    テディとミスターダイナソーの声が可愛すぎます😍雷は怖がらないで、泥んこの水たまりでジャンプするんじゃないかなと予想して観始めたら、やっぱりそうでした😊well doneとeasy as pieの使い方、勉強になりました。
  • クローゼットの極意はお気に入りの服だけに絞ること「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    クローゼットの極意 クローゼットと服の管理は、女性にとっては大問題です。 なぜなら、服は自分を美しく演出してくれる最強のアイテムですから。 BS朝日『ウチ、断捨離しました!』8月17日の放送は、「扉の先は、ココロの鏡クローゼットSP」。 クローゼットの極意がとても勉強になるので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク ウチ、断捨離しました! 断捨離は見えない所から 服も賞味期限あり クローゼットの極意 まとめ ウチ、断捨離しました! 断捨離とヨガ 『ウチ、断捨離しました!』はBS朝日に月曜、夜8時から放送されています。 テレビ番組を見る度に、やましたひでこさんのほっそりとしたスタイルとお肌の艶に、ハッとしていました。 ヨガ講師としていまもモニター越しにたくさんの生徒さんにご教授され、スタイルと姿勢がすてき。 ファッションは今回、ノースリーブのブラウスとミディアム丈のスカートで、品のよいコー

    クローゼットの極意はお気に入りの服だけに絞ること「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    やましたひでこさんはヨガのインストラクターさんでもあるのですね。マエノリさんも実年齢を聞くとビックリするほどお若くて、さすがモデルさんですよね✨ファッションは、服の枚数よりボディかもしれませんね💦
  • 新しいiPhoneが欲しいなぁ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    ここ最近になって急になのですが、私のiPhoneの調子が悪いです。 電池の減りがかなり早く、そして時々ですがフリーズします。 原因には心当たりがあります。 おそらくゲームのやり過ぎかとw それかYouTubeの見過ぎ⁉︎ 実際には常にゲームばかりしているわけではないのですが、写真を撮ったり、ブログを書いたり読んだり、ネットを見たりアプリを使ったり…となんだかんだ色々使っています。 家にいる時や車に乗っている時は充電コードに繋ぎっぱなしでアレコレ操作しているので、スマホにとってはあまり良い環境ではないのかもしれません。 そんな私の今のiPhone、過去記事によるとどうやら買ったのは3年半程前。 www.bellbelona39.com う〜む、4年目かぁ…そろそろ買い替えの時期なのだろうか。 バッテリーの状態を確認してみると、最大容量は76%となっていました。 バッテリーの寿命は2年くらいだ

    新しいiPhoneが欲しいなぁ〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    私も最近iPhoneの充電の減りが早くて、この間Appleの人に聞いたら、バッテリーの状態が80%切ったら無料で交換できますと言われました(2年とか4年とか時期があるみたいですが💦)76%だと替え時かもしれませんね。
  • 白いご飯が好きです - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今日も土鍋ご飯が美味しそう~🍚 今日は「ごはん」についてのお話です。 目次 『やめてみた』で知った土鍋ご飯の美味しさ 稲作の始まり お箸の歴史 箸は中国から スプーンの歴史は古い 弥生時代のレポ レポート提出状況 『やめてみた』で知った土鍋ご飯の美味しさ 梅干しだけでいけちゃいます。 私が土鍋でご飯を炊くようになったきっかけは、2018年の北海道胆振東部地震の停電と妹から借りた『やめてみた』を読んだことです。 このの中で、炊飯器が壊れたのをきっかけに炊飯器購入をやめ、土鍋でご飯を炊くことが習慣になったというエピソードがあったのです。 リンク この『やめてみた』がここ数日で2回もテレビで紹介されていました。 最初に発売されたのはずいぶんと前ですが、また話題になっているんですね。 稲作の始まり 最近は糖質制限などで、何かと悪者になることが多い「ごはん」です。 日って昔からごはん派だった

    白いご飯が好きです - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    レポート合格、おめでとうございます🎉うちの受験生は世界史ですが、私が大学受験の時は日本史で、資料の多さ細かさに苦労したので、Bettyさんすごいなっていつも思っています!土鍋でごはんを炊く生活…憧れです🤩
  • 「超ディープな算数の教科書」(高校数学の美しい物語より) - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

    小4の息子は、ジュニア算オリのトライアル突破を目標に算数を学習しています。 過去問のファイナルをする予定だと以前の記事に書きました。そして、ファイナルの過去問を数年分コピーして始めたのですが…、とっても難しくて全く歯が立ちませんでした。 そこで、算オリのトライアルの過去問をしています。 実は、第1回から数年分は、算オリとジュニア算オリのトライアルの問題は同じ内容の難易度違いのものがあったりしました。 そういう問題は初見ではないのですがが、息子が考えるレベルの問題を解くことが大切なのでそのように進めています。 過去問の解答は、説明が少なく分かりづらいです。夫が解説をしていたら、算数の証明が気になったようで、素敵なサイトを見つけました。 mathtrain.jp そして、ブログより3月に「超ディープな算数の教科書」が発売されています。 学校では絶対に教えてもらえない超ディープな算数の教科書 /

    「超ディープな算数の教科書」(高校数学の美しい物語より) - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    数学が美しいとかエレガントとか全くわからなかった私でも、証明は好きでした。息子さんと気が合うかもしれません😅ずぼら母さん、数学楽しいと感じられるの尊敬です。数学に強そうなパパさんも、頼もしいですね!
  • リクエストするように☆娘の4歳誕生日記録 | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    リクエストするように☆娘の4歳誕生日記録 | SAKURASAKU
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    娘ちゃん、4歳のお誕生日おめでとう🎉ケーキ🎂のろうそくを消す「ふ〜」のほっぺが可愛い😍ご馳走も用意してもらえて好みのお洋服やアナ雪の着せ替えやパズルも貰えて✨大満足なんじゃないかな😊sakuさんお疲れ様!
  • あべのハルカス近鉄百貨店のドラえもん&コナンイベントとモスのお子様セットのおもちゃ - 知らなかった!日記

    あべのハルカス近鉄店の子どもが喜ぶイベント ドラえもんの特設会場~ドラえもん未来デパート コナンの特設会場は広い!パネルがたくさん!商品が多くて買いやすい価格帯! モスバーガーのお子様セット(ワイワイセット)のおもちゃ すみっコぐらしグッズもあるのに、道つなぎ遊びができるトランプを選ぶ! あべのハルカス近鉄店の子どもが喜ぶイベント あべのハルカス店にドラえもん&コナングッズの特設会場ができています。 ドラえもんは8/23・コナン8/31までです。 どちらも子どもの大好きキャラクターだし、ちょうど用事があったので、行ってきました。 ドラえもんの特設会場~ドラえもん未来デパート 近鉄の2階入り口で、ドラえもんがお出迎え。 ウイング館4階に行くと…ドラえもんコーナーはロープが張られて厳重に守られています。 入り口はスタッフが常駐していて、消毒してから入るように促されます。 出口はレジへ向か

    あべのハルカス近鉄百貨店のドラえもん&コナンイベントとモスのお子様セットのおもちゃ - 知らなかった!日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    我慢できたことを褒めるって、すごく大事なことだと、子ども達の幼稚園の先生がおっしゃっていました😊ドラえもんもコナンも、うちの子達、高校生になっても、TVでたまたま見かけたりすると、魅入ってます😁
  • 水出しハーブティー & 特別展「きもの KIMONO 」を観ました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2020年6月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約13年4ヶ月) *水出しハーブティーが好き わたくし…、数年前からハーブティーをよく飲んでいます。 始まりはレモンバームでした。 ローズマリーと同様、物忘れにもいいかも?とNHK の番組で知ったからです。 (↓)番組名はこちらで紹介してます 。 harienikki.hatenablog.com ローズマリーは血圧の高い人は要注意と教えて頂いたのですが、レモンバームはそんなこともなく、お腹にも優しいし、気分はゆったりします。 これにカモミールやペパーミントなどを自分でブレンドするのが楽しくて、ハマってしまいました。(^O^) 夏場なので、水出しハーブティーも爽やか❗️ 私は水出しの場合、カルディで買ったティーパックを使ってます。割と水でもよく抽出できるのが嬉しい点です。 実家でも自分用に淹れているので、個別包装袋が何枚も残っていまし

    水出しハーブティー & 特別展「きもの KIMONO 」を観ました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    ハーブティーのパッケージは美しくて貼り絵にも向きますね✨お題方式にして取り掛かりやすくされているところに、おママ様への愛情を感じます☺️きもの展、入場者数を制限していても開催してくれて嬉しいですね。
  • 次男 (小2) の英語の取り組み 〜『Reading Comprehension』Grade 1 - まったり英語育児雑記帳

    次男は夏休み中、こちらのワークを進めています。 「Scholastic Success With Reading Comprehension, Grade 1」 Scholastic Success With Reading Comprehension: Grade 1 Robin Wolfe (著), Kathy Marlin (イラスト) ペーパーバック – 2010/3/1 Amazon 楽天 英検3級ぐらいのレベルかと思います。 一日に1〜2ページづつ、5分〜10分ぐらい。 たまにやらない日もありますが、まあまあ楽しく取り組んでいる様子です。 小学1年生用の読解ドリルなので文章のボリュームも短めで、次男にはちょうど良いと思います。 分からない単語は長男頼りで、まんま一緒にやっている姿も見られますが、揉めないうちは口を出さず見守るようにしています。 それにしても、当に偉そうな態度で

    次男 (小2) の英語の取り組み 〜『Reading Comprehension』Grade 1 - まったり英語育児雑記帳
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    お兄ちゃん、優しいですね〜😊上の子って下の子に手を焼くからか、よその年下の子にも優しく育ちますよね。そして英語で台詞を書いていく課題、面白いですね!楽しみながら英作文の力がつきますよね😊
  • ダメな日 - それでもやっぱりお気楽日和

    ああっうっ。 今日もなにもせず日が暮れてゆく。 朝から怠くて、渋々洗濯をし、意味もなくテレビを付けっぱなしで朝後のテーブルに座ったまま、TwitterやYouTubeを流し見してたら11時。 読みかけのを読み始めたところで夫が降りてきた。 「なんかべるものあるかね」 クックパッドに載ってた、ホットケーキミックスとヨーグルトを同量混ぜた生地に、残り物のドライカレーとミートソースをそれぞれ乗っけてチーズをかけ乗て焼いた。 「置いておくからそれぞれ好きな時、べてね」 お通じが今一つ、すっきりしない。口角が痛い。お腹が張ってる。 なんにもやる気がしない。 「あなたと同じで、便秘じゃないんだけど、スッキリしないわ。お腹が張って気持ち悪い」 先日、似たようなことを言ってた息子に言うと 「僕、もう解決したよ」 と晴れやかに答えた。 「なんでだ、あんだけ一日中、ゴロゴロして動かないくせに」 「失礼

    ダメな日 - それでもやっぱりお気楽日和
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    「ゆっくりしてるか?」「有能トンちゃんである必要はない」なんて、息子君、優しいなぁ✨カッコいいなぁ🤩私も明日は何もしないでずっと読書と映画の予定です😆アツモリもやってみたいけど…なぜか踏み切れず😅
  • 母さんの目にうつる僕が見える距離で - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日の記事にもたくさんのコメントをありがとうございました。思春期を乗り越えたたくさんのお母さまたちからのコメントはとても心強いです。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は「仲直りコロッケ」の翌日の話について書きます。コロッケをべた後に娘と話し合いをした、その翌日、8月18日のことです。 いつものように、私は仕事を終えて、息子を保育園に迎えに行きました。 日によっては私が息子を迎えに行っても、息子は遊びに夢中で「ちょっとまって」と言う日もあるのですが、この日は、走って私に飛びついてきました。私は息子をひょいと抱っこしました。17キロちょっと。長距離は難しいですがまだ抱っこできる重さです。 夕方の合同保育が始まっていて、息子は自分のクラスとは別のクラスにいたので、息子の荷物をとるために、息子のクラスに移動しました。両手で息子を抱っこしたまま階段をの

    母さんの目にうつる僕が見える距離で - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    息子さんの表現力、まるで詩人!上の子のことは親にとっても初めてなのでエネルギーを持っていかれがちですよね。私も周りのママ友さんも、下の子や真ん中の子をほっといてしまったと反省したこと何度もあります💦
  • オイシックスのお試しセットでママも一緒にお盆休み楽しめたよ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    お盆さまが過ぎて みなさま 日常が戻ってきているでしょうか(*^^*) 我が家は ひめちゃんは 短い夏休みながらにお勉強で パパはお家でテレワーク お盆さまの華やいだ 雰囲気はないものの 家族は相変わらず一緒で ひめぐまはみなさまの おうちワークを支えております お盆休みは 日常の中に作る非日常を 楽しみました(*^^*) www.himegumatan.com 非日常を思いきり楽しめたのは 何のことはない偶然だったのです お野菜が最近高級品すぎて 倒れそうなので 最近テレビで見た オイシックスさんのお試しが お野菜いっぱいでお得そうだぞ!! 申し込んでみちゃいました💕 www.himegumatan.com だってほら お野菜たっぷりゴロゴロな 感じじゃないですか(*^^*) ところが届いてみたら こんな感じであれ?? 切ってあるお野菜が入ってる? しかも袋のなかに 一分の献立が入っ

    オイシックスのお試しセットでママも一緒にお盆休み楽しめたよ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    ヨシケイさんみたいなものですかね〜。たしかに大学生の一人暮らしの自炊にも良さそう!単身者用もぜひ出してほしいですね!でも友達と分け合ったりするのもいいのかも。お金も割り勘で😆👍
  • 今日だけ精一杯の繰り返し - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日は 夫が出張だったので🙌 🙌の意味分かる人はアラフォー以上かな?(笑) 将来の選択肢(最終回)についてはちょうど じっくり書きたいと思っていたので今日の夜 じ~っくり書く事にしました 明日投稿する予定です よかったら 明日また覗いてみてください! 今日は やはり子育て関連のお話ですが ネエサンは 歳だけはいっちょまえにとってるけど お嬢を遅くに産んだから 52歳にして まだ1人娘が高2な訳ですよ 仕事を初め他の場所でもなんとなく 最年長の場合も多いし 見た目がこんななので頼られる事も多いです 見た目ったってわからないかぁぁ(笑) 見た目は顔がどーのこーのではなくて雰囲気の事です 今や オッサンとオバチャンの間にいるネエサンなので(^_^;)ママ友よりパパ友の方とのお喋りが楽しい時も多いです(笑)相手も同じオッサンと話してる感覚なのだと思います(笑) そこで聞く いろんな社会の話もど

    今日だけ精一杯の繰り返し - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    心折れるときもありますよね😅もう無理〜と思っても、とりあえず今日だけ精一杯やってみよう、私もそんな感じで乗り越えた数年がありました…😭…世の中のお母さんはみんなそれぞれに奮闘してますよね!
  • 接触履歴が消えた接触確認アプリcocoa - ちょうどいい時まで

    感染者数の減ることのない新型コロナウイルス。 生活に様々な影響を及ぼしてくれています。 我が家の場合、夫はテレワーク、私は変則勤務。 緊急事態宣言解除後、出勤回数が増えたのを機に、使い始めたアプリ。 何気なく開いたら、利用日数がリセットされ、履歴も削除されているっぽい。 アプリを使い始めたのは、7月1日。 ブログに書いたから覚えてます。 でも、何気なくアプリを開いたら、最初の利用規約同意画面が出てきて、そのまますすむと 開始日が8月19日(0日利用)となっています。 ありゃ、今までの履歴はどこいった??? アプリのQ&Aを見ると、アンインストール後、再度インストールすると0日からスタートするそうですか、アンインストールもしていない。 考えられるのは、寝てる間にスマホの電源が落ちてるぐらい。 でも、電源がOFFになったら、リセットされちゃうアプリなんてあるー? と思ったら、バグなのかアプリの

    接触履歴が消えた接触確認アプリcocoa - ちょうどいい時まで
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    私のは6月にインストールしてから58日間継続中となってます…何でしょう?バグですかね?リセットされちゃうと困りますよね💦
  • 飼い主との再開&猫の頭をハグ&ロバの呼吸器

    2020年 8月20日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「愛は命を尊ぶ。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ コロナウィルスの影響で、被災地のボランティア等が限られている。 【豪雨被災者に、仏壇無償提供】 ●九州豪雨で被災して仏壇が流失したり、破損したりした被災者のために、 熊市西区の「輪島漆器仏壇店」が無償で仏壇を提供するサービスを始めた。 既に約30基を被災地に贈っており、永田幸喜社長は 「仏壇は心の支え。100基までは届けたい」と意気込んでいる。 被災者への無償提供を始めた仏壇と 永田幸喜社長 熊市西区で8月19日午後1時19分 (写真:毎日新聞 山泰久様撮影) きっかけは被災

    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    ルーがステファニーさんの所へ駆け寄る姿を想像すると、胸が熱くなります。ベラとブッダは、相手に対する絶対的な信頼がないとあり得ない寝姿^_^。邪念のない動物達からは、教わることがたくさんありますね。
  • 無常 - 葉月日記

    「無常」って 昔お寺さんのお経で 耳に入ってきたのが きっかけです 小さい頃 「ああ無情」 というを読んで 同じ意味だと思いこんでいたけど 大人になって 「無常」の意味を知りました 人間って いつもと変わらない毎日が 安心で楽だけど そうはいかないのが人生 ここ1か月ほど前から 同僚が病気になって シフトはきついし 夏の暑さもあって みんなが疲弊しはじめて ギスギスです 誰のせいでも ないけどね ピンチな時に 人間性が出るもんだなぁと 痛感しています 私的には こんなことでもなければ 新しい仕事を 引き継ぐはずもなく スキルを上げる ということでは 良い機会として 新しい風が吹くときは 多少の摩擦も起きる 何事も 変化していくなら 過去に執着しないで その変化を 受け入れる柔らかさを 持っていた方が 楽♪ 夫に あれ?顔が痩せこけてない? と言われた 下半身はなかなか 痩せないんだけどね

    無常 - 葉月日記
    mamannoshosai
    mamannoshosai 2020/08/20
    げっそり葉月さんになっちゃってるんですか〜😱みんな疲れると余裕なくなるし、この不快指数MAXな暑さではねぇ😭今は過渡期だから、変化を受け入れ、自分のスタンスを決めて淡々と過ごすしかないのでしょうかね💦