タグ

webと歴史に関するmame-tanukiのブックマーク (20)

  • まなめはうす移転のお知らせ - まなめはうす

    日より、こちらでまったりブログを更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。 移転を機に個人ニュースサイトという形式をやめたことについて簡単に言いますと、 時間がないから 家庭のための時間を確保したいから やりたいことにもっと時間を割きたいから といういたってシンプルな理由です。 時間がないから 長らく続けていればやめたいって思うことはあって、私のことなので気持ち的なことはほとんどなかったのですが、やはり多忙には勝てなかったです。 最初に思ったのはを書くことになったとき。その時は、を書くことに集中したい気持ちもありつつ全然進捗通りに書けない自分と、それでもが出たときに影響力を維持しておくことが私へ依頼してくれた方が望んでいることだと思って巡回更新に時間を使わねばならず、何より「約束」を大切にしたい自分にとっては苦しい時でした。少しでも時間を確保したいのにこんな楽しい巡回で時間

    まなめはうす移転のお知らせ - まなめはうす
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/09/22
    弱小ながらブロガーと名乗れてた頃、記事( https://goo.gl/uNJ2VR )をまなめはうすで紹介してもらった事がありました。その後数年はブロガーの暗黒面たるブクマカに堕ちなかったのは、まなめさんのお陰です。お疲れ様でした
  • 自衛隊の槍コピペの初出について - 法華狼の日記

    初出が見つかったのは、下記のコピペのこと*1。 2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。 少女「あんたら地元の人間か?」 団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」 少女「で、何しにきたんや?」 団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」 少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」 団体「・・・・?」 少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。 寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて 夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。 私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。 あんたらにわかるか? 消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。 でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」 最初、怒鳴り散らすように話し始

    自衛隊の槍コピペの初出について - 法華狼の日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/04/30
    これは良いネット考古学講義記事。2ちゃんねる発掘実習、過去スレ層位学、コピペ型式編年論…すごく勉強になるw
  • 「トランプ現象」を掘り下げると、根深い「むき出しのアメリカ」に突き当たる

    記事の冒頭にこちらの写真を貼っておく。後ほど解説するので、数秒間見つめていただきたい。 ドナルド・J・トランプ氏を理解するには、まず彼の熱烈な支持者の心境に寄り添うことが必要だ。アメリカリベラル系メディアはトランプ氏の大躍進に焦りを隠せず、来る日も来る日もひたすらこき下ろす記事を発信している。 だが、ただ「おぞましい」「明らかな嘘を付いている」「支離滅裂な演説をする」「まったく実現不可能な公約を口走っている」「暴言がひどい」と羅列しているだけでは、トランプ氏の破壊力に太刀打ち出来ない。それどころか次にトランプ氏が仕掛ける扇動に対してあらかじめ免疫をつけることもできない。大手メディアや共和党のエスタブリッシュメントがトランプ氏を「許しがたき、恥ずべき存在」だと非難すればそれだけ、同氏の支持者は熱狂するからだ。「ざまを見ろ」と。 この支持者たちは誰なのか?なぜ溜飲を下げているのか? 表面的な

    「トランプ現象」を掘り下げると、根深い「むき出しのアメリカ」に突き当たる
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2016/03/12
    分かり易い解説 / 他人事じゃない。トランプ現象も、その背景にある分断されるアメリカも低所得な白人男性層の不満も、大量移民を受け入れた場合の日本で将来起こり得る未来予想図だと思うよ。
  • インターネットに「真実」があったのは、何年前ぐらいまでだったのか - シロクマの屑籠

    十数年昔のインターネットに、私は「真実」を期待していたと思う。 その「真実」は、今、どこに行ったのだろう? 「ここには人間の生の声が転がっている!」 私がネットサーフィンにも大分慣れてきた頃、インターネットには「真実」が書き込まれていた。ここでいう真実とは、公式採用されるようなアナウンスではなく、人間の生の声のことである。テレビや新聞には現れて来ない、パブリックな会話のなかでも聞かれることのない、しかし人間の音のある部分を構成しているのが明白な、そういう呻きや嘆きや怒りといったものだ。 00年代前半までのインターネットには、そうした人間の生の声・編集の入らない声が無造作に転がっていた。例えばある医師のホームページには、当直時間中の嘆きやボヤキが赤裸々に綴られていたが、それは誰にも咎められることもなく、炎上することも削除されることもなく、数年にわたって公開されていた。今日のセキュリティ感覚

    インターネットに「真実」があったのは、何年前ぐらいまでだったのか - シロクマの屑籠
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/07/14
    ブログなど長文メディアに限れば、確かに、演じてない生の言葉は見つけ難いかも。でも、TwitterなどSNSでの「ウチらのセカイ」では「真実」の呟きや「真実」の写真で溢れてるのでは?クマのおクチには小さ過ぎな獲物?
  • 2000年ごろのインターネットを懐かしむ会 #インターネット老人会

    2000年ごろのインターネットを懐かしむ会 https://llnagoya.doorkeeper.jp/events/25256 イベント数日前からイベント終了までと、以降大喜利化するまでの内容をまとめました。

    2000年ごろのインターネットを懐かしむ会 #インターネット老人会
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/06/28
    2000年頃の思い出って、あまり無い。個人的には、DonutなどIEコンポーネント系から最強伝説Operaブラウザに乗り換えた頃か。人工事実とか読み出すのはもうちょっと先の話だし、その中の人からの声掛け事案はもっと後の話w
  • 【廃墟探訪】Web廃墟都市・旧ジオシティーズを歩く

    青ソファ、黄ソファ、赤ソファの三色からなる「徳ソファ」から分離したうちの一人。三人がふたたび一人に戻るとき、大勝利が待っているという。 こんにちは。インターネット、してますか? 私はインターネットが無いと死にます。 1995年暮れのWindows95発売とともに訪れたインターネットブームから、もう20年近くになります。 ……って改めて書くとオッサンたる私としてはギョッとするわけですが、「2000年以降は、最近」という感覚ももういい加減捨てないとヤバイですね。2000年だって(この記事を公開した時点で)15年前です! さて、そんなインターネットブームに湧いていた頃はまだお父さんのタマキンの中にいたアナタももう立派な成人、というくらい日でも歴史を紡いできたインターネットの世界ですが、それゆえに既に過去のもの、消滅したものも沢山あります。 日の一般ピープルのネット黎明期について体験してきてい

    【廃墟探訪】Web廃墟都市・旧ジオシティーズを歩く
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/02/05
    その呪われた遺跡を掘り起こしてはならん!誰か、あの遺跡を破壊してくれ!永遠に!記録(アーカイブ)もろとも!嗚呼、黒歴史を暴く者に呪いあれ!w
  • 「非コミュ」と「コミュ障」 - ARTIFACT@はてブロ

    あんまり気にしてなかったんだけど、「非コミュ」と「コミュ障」というものは、コミュニケーション、主に会話が苦手な人を指す同一のネットスラングとして生まれたが、育ちが違うためにどちらかの言葉しか知らない人が多そうだ。 非コミュとは - はてなキーワード 「非コミュ」は「非モテ」の流れで生まれた言葉で、はてなキーワードを見ると、2005年に作成されている。anigokaさん(当時はakogina)が生みの親ということでいいのかな? 非モテならぬ非コミュの存在 - ディープ素人 この言葉が主に流通したのは、はてな界隈だが、socioarcの非コミュ指数テストで、はてな外のネットでも認知された。 socioarc | 非コミュ指数テスト また、村上福之氏のように「非コミュ」を意識的に使う書き手もいる。 非コミュプログラマーが独立するのに必要なたった2つの勇気【連載:村上福之?】 - エンジニアtyp

    「非コミュ」と「コミュ障」 - ARTIFACT@はてブロ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/08/11
    記事の後半で同様な意見が紹介されているけど、「コミュ障」と比べ、「非コミュ」は、時として、ポリシーとして自ら選択した生き方というニュアンスで使われてもいる気が
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/10/16
    最近のメルマガ論まとめ。/メジャー級で月額630~840円、マイナー級なら月額105~210円ってのが相場なのかぁ。
  • 「中二病」概念の変遷史

    新月お茶の会(http://newmoon.sakura.ne.jp/)会員・只野胡椒氏(@Tadano_Kosho)の調べた、「中二病」概念の歴史まとめ。最後にまとめ主のツイートも追加。 ※参考リンク 影羅→ http://yet.s61.xrea.com/mt/archives/000121.html 邪気眼→ http://guideline.livedoor.biz/archives/50234008.html (>>276の投稿)

    「中二病」概念の変遷史
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/10/07
    ゼロ年代中頃の はてなキーワードには、ある程度の影響力があったのだなぁ。
  • インターネットと核攻撃 | Okumura's Blog

    TUGからインタビューを受けたでも書いたが,1967年からARPANET発祥の地BBNに勤めておられたDavid Walden氏とちょっとした文通をする機会があった。核攻撃とARPANET/インターネットの誕生とはどの程度関係があったと思うかと聞いたところ,Noneというお答え。詳しい説明もしていただいたが,まさにインターネットの起源などで読んだことを裏付ける話であった。BBNの歴史に関する貴重な文献IEEE Annals of the History of Computing, Vol.28, Nos.1-2を送っていただく(Walden氏がBBN側の編者をされている)。The Dream Machineもぜひ読めと勧められたので注文。 関係者の生の話は貴重ですね。 核攻撃との関連はこのあたりの話でしょうかね。 バランの論文がもとになってるって理解でよさそうですね。まあ以降、予算取りの理

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/05/03
    2007年記事。「ARPANET発祥の地BBNに勤めておられたDavid Walden氏」「核攻撃とARPANET/インターネットの誕生とはどの程度関係があったと思うかと聞いたところ,Noneというお答え」
  • Viewpoint: V for Vendetta and the rise of Anonymous

    On Saturday protests are planned across the world against Acta - the Anti-Counterfeiting Trade Agreement. The treaty has become the focus of activists associated with the Anonymous hacking network because of concerns that it could undermine internet privacy and aid censorship. First published in 1982, the comic series V for Vendetta charted a masked vigilante's attempt to bring down a fascist Brit

    Viewpoint: V for Vendetta and the rise of Anonymous
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/02/16
    『Vフォー・ヴェンデッタ』作者が語る、ガイ・フォークスからAnonymousに至る400年。
  • 404 Not Found

    申し訳ありませんが、現在このページは存在しません。 以下ページにアクセスして目的のページを再度お探しくださいませ。 ※5秒後に自動的にページが切り替わります。 http://kigyoka.com/

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/05
    GREEの歴史。
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会

    前回 http://d.hatena.ne.jp/mala/20111125/1322210819 の続きです。 前回のあらすじ ブラウザベンダーはサードパーティCookieをデフォルトでオフにしたかったんだけどお前らがサードパーティCookieに依存したサイト作るし使うからオフに出来なかったんだよ!!!!! といった事情を踏まえた上でWebアプリケーションにおけるサードパーティCookieの利用の歴史について書きます。前提知識の共有が済んだので、ここからはある程度個人的な意見も含まれます。実装面での技術的な内容も含みます。 サードパーティCookieが必要とされてきた歴史 広告のためのトラッキングCookie以外にも、サードパーティCookieに依存したサービスが数多く存在してきた。個人的に把握しているいくつかのサービスについて時系列で述べる。ついでに広告業界の流れについても重要なのを幾

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part2 Webアプリケーションにおける利用とその問題 - 最速転職研究会
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/01
    「はてなブログ サードパーティCookieをオフにしている場合、記事投稿などはできるものの、幾つかの機能が使用不能になる」
  • 真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ

    ※「真性引き篭もり」の表記を間違えていたのを訂正。hankakueisuuさん、大変失礼いたしました かつて、俺たちはインターネットだった - G.A.W. この記事には人が反論しているのだが、自分としても気になったので。 真性引き篭もり: 誰がブログを殺すのか。 G.A.W.のmk2さんが懐かしがっているのは10年前の2000年頃のインターネットで、おそらくテキストサイト界隈の空気を懐かしがっていると思うのだが、真性引き篭もりのhankakueisuさん(人が半角英数という表記をした記憶はないのでローマ字で)がネットにデビューしたのはブログ時代になってからだ。正確には2005年である。 そんな別の時代を一緒に語るなんてひどい!というのがオッサンとしての感想で、どうも、ブログ時代になった時にテキストサイトを回顧していたのと一緒に見えるんだよなあ。これがTwitterやFacebook、

    真性引き篭もりの活躍をテキストサイト時代の話にしないで! - ARTIFACT@はてブロ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/29
    ネット上の出来事だと、2005年とか、ましてや2000年とかが紀元前みたいな太古の出来事に思えるから不思議w
  • SYNODOS JOURNAL : 「アノニマス」の歴史とその思想 塚越健司

    2011/11/210:45 「アノニマス」の歴史とその思想 塚越健司 「アノニマス(Anonymous)」。それは英語で「匿名」を意味する集団である。奇妙な仮面を被り、ネット上で高らかと攻撃を宣言し、実際にデモに参加することもある。2011年4月には、ソニーの運営する「プレイステーション・ネットワーク」を攻撃したことでも知られる彼らは、しばしばメディアで「ハッカー集団」という言葉で形容されているが、これはじつは正しくない。 ■アノニマスの起源 アノニマスとは特定の人物を指す言葉ではなく、「ネットの自由」という大義を共有する緩やかな組織団体だと言われている。彼らの起源はアメリカ4chanという巨大画像掲示板にある(4chanは日の画像掲示板「ふたば☆ちゃんねる」を模したもの)。この掲示板に書きこむ際のデフォルトのハンドルネームがアノニマス(匿名)であり、日の巨大掲示板2ちゃんねる上に

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/11/02
    あの中二病的な仮面を被るのはちょっと…という敷居の高さがゆるやかな紐帯かも?w>「誰でも仮面を被って宣言すれば「自称アノニマス」として振舞うことすら可能」
  • 2001年以前のインターネット上における実名・匿名に関して言及した記事など

    lastline @lastline @Dominion525 ニフィティサーブの場合はIDで紐付けされていたので、自分でも書き忘れ多様な発言も掘り返されて、現時点での主張との矛盾点を指摘される恐ろしい空間だったと聞き及んでおります 2011-10-27 10:48:12

    2001年以前のインターネット上における実名・匿名に関して言及した記事など
  • 10年前の実名・匿名論を現代から見る - 最終防衛ライン3

    Twitter に Facebook 、2ちゃんねるにブログと、インターネット上の様々な場所で実名と匿名に関する論争は行われている。 最近話題になった記事だと 匿名性と実名性:「ネット上の人格」を考える ? WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム などか。 実名で発言したい場合もあれば、匿名でやりたい場合もありますよね。 荒らしから匿名へ インターネットにおける匿名はいつ頃から問題視されるようになったのか。まずは、日のインターネット歴史年表 | Impress Innovation Lab. などを元にインターネットの歴史を振り返ってみよう。 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書 作者: ばるぼら出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/05/10メディア: 単行購入: 20人 クリック: 455回この商品を含むブログ (339件) を見る インター

    10年前の実名・匿名論を現代から見る - 最終防衛ライン3
  • 30歳まで童貞だったら魔法使いになれる

    都市伝説だと言われている「30歳まで童貞だったら魔法使いになれる」という話は、「ろじっくぱらだいす」で「セックスの経験人数をレベルで、セックスの経験回数をHPで表記しよう」みたいな話が出たとき「じゃあひとりエッチの回数はMPで表すことにしよう。てことは、童貞というのはかなりの魔法使い」と発展したことから生まれたのだと思っているけれど過去ログが消えていて確認できなくて残念。 広大なネットでこうも綺麗に消えることがあるだろうか? とも思ったけどあの吉野家コピペが実は個人のある日の日記だった、ということも随分経ってから再発見されたのだし「30歳魔法使い」についても同じことがあるのかもしれない。過信しては、いけないね。

    30歳まで童貞だったら魔法使いになれる
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/10/10
    ネット・フォークロアは、オフラインの伝承調査よりも実は難しいかも?
  • ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ayacnews2nd.com - このウェブサイトは販売用です! - ayacnews2nd リソースおよび情報
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/11/09
    w→「ありえない、と断言しておく(藁 あくまで原型は(笑)なんだからw一文字は行き過ぎ。これだと象形文字のようになるよ」(※99/11/15)
  • ”Web廃墟”貼ってくれ:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    ”Web廃墟”貼ってくれ カテゴリ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:18:16.31 ID:Dv9lK+Wd0 WEB廃墟・大体の目安 ・現段階で誰でもアクセスできる ・明確な目的やテーマをもっている ・一時期、相当の人数が関わっていた、  あるいは少数のスペシャリストが構築したものを多人数が見ていた ・最新更新日が数年前 ・終了の目安がはっきりしない(自然消滅的) そんなイベントやプロジェクトとかのページがあったら教えてくれ。 単純に見たい。 例↓ パーフェクト・パングラム・デスク http://admac.jp/pangram/pangram.html いろは歌みたいに、50音全ての文字で作られた文章の投稿サイト。 事務的なお知らせが2009・2008年にされてるけど企画としての最新は2006、投稿された賞についての最新は2003。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/10/03
    東京トイレマップ(http://goo.gl/CrsR)なつかしぃ~
  • 1