タグ

2018年9月28日のブックマーク (10件)

  • 【2019年版】はてなブログPROに移行、からの独自ドメインを設定する方法 - MUTANT

    先日、当ブログをはてなブログPRO版に移行しました。 はてな側が貼っているアドセンスやリンクが邪魔っていうのもありますが、早い段階で独自ドメインに移行していた方が何かとメリットがあるので、PRO版に変更しました。 はてなブログ側で用意されている独自ドメインの設定方法とか見ていたのですが、正直分かり辛い・・・ なので、今回は はてなブログをPRO版に移行する 独自ドメインを取得する そのままの勢いで独自ドメインを設定する この流れで紹介します。ボリュームが大きくなってしまいましたが、はてなブログPRO版に変更してすぐに独自ドメインを設定したい人は参考にしてください。 はてなブログのPRO版に移行する これは割と簡単ですね。はてなブログのダッシュボードから『PRO版にアップグレード』を選択します。(場所はダッシュボードのアカウント設定のところ) 1ヶ月コース 1年コース 2年コース の3種類が

    【2019年版】はてなブログPROに移行、からの独自ドメインを設定する方法 - MUTANT
  • 政治に興味が無い若者へ。政治に興味が無いおじさんからのメッセージ。 - 自由ネコ

    政治に興味が無い若者です」という、はてな匿名ダイアリーの記事がちょっと注目を集めていたので読んでみました。偉いなぁ~と思いました。 私が若者だった頃は一瞬たりとも政治のことなんて考えたことが無かった…ような気が。 当時は、それだけ日が平和だった、ということなのかも知れないけど。 逆に言うと、ここ数十年で、過去最高に日はいろいろヤバくなってるんじゃないかな?って気がするんですが… 極論を言うとさ、めちゃくちゃ世の中が上手く回ってる時、庶民は政治について無関心でいられると思うんだよね。 逆に言うと、政治のことが一般ピープルの間でも頻繁に話題になる時ってのは、社会が上手く回ってない時だと思うんだよね。 んでさ。 私自身、日々の暮らしに追われて、半径数メートル以内のことしか考えられなくなってるようなおじさんなワケよ。 政治をどうこう言うだけの余裕もない。 ただギリギリ、今日を生き延びてる。そ

    政治に興味が無い若者へ。政治に興味が無いおじさんからのメッセージ。 - 自由ネコ
  • アニバーサリー青山店-東京南青山 | 記念日スイーツのアニバーサリー

    ANA FESTA 羽田 61 番ゲート店は、羽田空港第2ターミナルの手荷物検査通過後にある総合土産店です。 羽田空港をご利用の際には、ご来店を心よりお待ちしております。 [場所] 第2ターミナル 2F 国内線出発ゲートラウンジ(北) 120 [営業時間] 6:15~20:00 [電話番号] 03-5539-9000 <クレームブリュレ価格改定のお知らせ> 平素は、アトリエアニバーサリーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 原材料の高騰が続いており、当店でお取り扱いしておりますクレームブリュレにつきましても、価格の見直しを行うこととなりました。お客様には、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 クレームブリュレ 1個 (9月1日より適用) 現在:460円(税抜) 9/1以降:490円(税抜) ※オンラインショップでは単品の販売は行っておりません。 お客様には、ご愛顧いただいてい

    アニバーサリー青山店-東京南青山 | 記念日スイーツのアニバーサリー
  • 幸せのパンケーキ 表参道店 (表参道/パンケーキ)

    リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

    幸せのパンケーキ 表参道店 (表参道/パンケーキ)
  • 【もうひとりじゃない!!】 うつ病減らスンジャーになって、仲間といっしょにうつ病と戦いましょう!! 【ひとりは弱い。仲間は強い。】 - 鳥本明の拡張する日記

    ずっと前のブログで、「ひとりで戦わないでください」ってうつ病当事者の方に呼びかけました。 でも当時は、どうしたら「ひとりじゃない」を実現できるか?がわかりませんでした。 時が経って、うつ病減らスンジャーという活動を始めました。 すると、1人、2人、3人・・・と賛同者が増えて、今では50人以上います。 ノリで始めた活動ですが、気づいたら「ひとりじゃない」が実現していました。 もうあなたはひとりで戦わなくてもいいんです。 うつ病減らスンジャーになっていっしょに戦いましょう!! 【目次】 そもそも、「うつ病減らスンジャー」とは? どうやってなるのか? どんな人がいるのか? ひとりは弱い。仲間は強い。 そもそも、「うつ病減らスンジャー」とは? そもそもうつ病減らスンジャーってなんなん?っていう人は、下のリンクをお読みください。 簡単に言うと ①深夜のテンションで、うつ病減らすヒーローになりたいと思

    【もうひとりじゃない!!】 うつ病減らスンジャーになって、仲間といっしょにうつ病と戦いましょう!! 【ひとりは弱い。仲間は強い。】 - 鳥本明の拡張する日記
  • 10ステップでわかるFacebook企業ページの作成・運用方法と事例19選

    手間やコストをかけてホームページを制作しても、訪問者が少ない状態ではあまり活用できません。訪問者を増やす方法としてはウェブ広告やSEO対策などが一般的ですが、そのほかに大きなコストをかけずに実践できるものとして、Facebookを始めとするSNSを活用する方法があります。 今回はこの、Facebookの企業ページの作り方や運用のポイントについてご紹介しましょう。 また、イノーバでは、「サイトからお問い合わせやコンバージョンを創出したい」とお考えの方へ、BtoB企業専門のWEB サイト制作サービスを提供しています。よろしければこちらも併せてご覧ください。 Facebookの集客効果は? Facebookを集客に活用するメリットにはさまざまなものが考えられますが、何と言っても見逃せないのは、広告との親和性の高さです。 Facebookは高度なターゲティング広告機能を備えたSNSで、「Faceb

    10ステップでわかるFacebook企業ページの作成・運用方法と事例19選
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • 高校生、大学生、社会人20代・30代のSNS利用に関する意識調査

    トップページ 調査データ アプリ 高校生Twitter利用者の52.7%は「実名利用」、実名利用している高校生のうち41.1%は「すべての人」に情報を公開 モバイル専門マーケティングリサーチ機関である MMD 研究所(東京都港区、所長:吉浩司)は、マカフィー株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山野 修)と共同で、2018年3月1日~3月5日の期間で「高校生、大学生、社会人20代・30代のSNS利用に関する意識調査」を高校生、大学生、社会人20代、社会人30代の4属性を対象に実施いたしました。事前調査の対象者は15歳~39歳の男女4,575人(高校生 n=634、大学生 n=1,043、社会人20代 n=1,638、社会人30代 n=1,260)です。 調査の対象者は、事前調査で抽出したSNS、ブログ、掲示板いずれかを週に1回以上利用していると回答した男女2,027人(高校生 

    高校生、大学生、社会人20代・30代のSNS利用に関する意識調査
  • 20~60代のFacebook、Twitter、Instagramの利用率は?【MMD研究所調べ】 | Web担当者Forum

    MMD研究所は20歳~69歳の男女558人を対象に「2017年スマートフォンアプリコンテンツに関する定点調査」を実施した。調査名に「定点調査」とあるとおり継続的に実施されているもので、過去からの推移が確認できる。結果の一部を紹介する。 「利用中のSNS」Instagramが約3割まで伸長スマートフォンを所有する20歳から69歳の男女558人を対象(以下同じ)に、Facebook、Twitter、Instagramの利用について聞いたところ、「現在利用している」という回答はFacebookが40.7%、Twitterが43.0%となった。両サービスは過去3年、いずれも4割前後で推移している。 一方、Instagramを「現在利用している」という回答は前年から6.5ポイント増加し、29.7%となった。Instagramは2015年から2016年にかけても8.3ポイント増加しており、急速にユーザ

    20~60代のFacebook、Twitter、Instagramの利用率は?【MMD研究所調べ】 | Web担当者Forum
  • 総務省|平成29年版 情報通信白書|SNSがスマホ利用の中心に

    (3)SNSがスマホ利用の中心に スマートフォンの普及と軌を一にするように利用が増加してきたのがSNSである。 我が国における代表的なSNSであり、経年比較可能なLINE、Facebook、Twitter等の6つサービスのいずれかを利用している割合をみると、全体では、2012年の41.4%から、2016年には71.2%にまで上昇しており、スマートフォンと合わせてSNSの利用が社会に定着してきたことがうかがわれる。年代別にみると、10代20代は2012年時点から利用率が比較的高い傾向にあったが、20代は2016年には97.7%がいずれかのサービスを利用しており、この世代ではスマートフォンやSNSが各個人と一体ともいえる媒体となっている。40代50代は2012年時点の利用率はそれぞれ、37.1%、20.6%であったが、2014年から2015年にかけ利用率が上昇し、2016年にはそれぞれ利用率が