タグ

2020年10月1日のブックマーク (2件)

  • 職場への妊娠報告はいつ? つわり対策は? 3人の先輩に聞く「妊娠初期と仕事」 - りっすん by イーアイデム

    妊娠が判明したとき、喜びとともに「仕事」との両立で不安を覚える方は少なくないはず。特に安定期に入るまでの「妊娠初期」は、「無事にお腹の中の子供が育つのだろうか」という心配がつきまとうとともに、職場にいつ妊娠を報告するか悩んだり、つわり(悪阻)などの身体的変化で業務に支障をきたしたりと、仕事の面でも悩みの種はつきないかと思います。 今回は、妊娠出産を経て仕事に復帰した3人の先輩による座談会を実施。妊娠初期に体調や仕事でどのような悩みを抱いていたかや、つらいつわりへの対処、職場への報告時期とその方法についてなど、さまざまな角度から「妊娠初期と仕事」について話を伺いました。 *** <<参加者プロフィール>> 西口さん(仮名):29歳。WebサービスUI/UXデザイナー。2社目である現在の会社に転職したのち、2018年秋に女児を出産。2020年初夏に時短で復職。 山田さん(仮名):33歳。Web

    職場への妊娠報告はいつ? つわり対策は? 3人の先輩に聞く「妊娠初期と仕事」 - りっすん by イーアイデム
    mamimu_memo
    mamimu_memo 2020/10/01
    所詮は経験がないから思うことかもしれないけど、初期流産は当然にあることって認識が妊婦以外にも広まって早期に報告できる空気にならんかね。悪阻休暇も必要だし。
  • 男性育休、7割が「義務化反対」 中小、人手不足で負担感(共同通信) - Yahoo!ニュース

    育児の負担が女性に偏っている現状を是正する方法の一つである男性の育児休業の義務化について、中小企業の70.9%が反対していることが30日、日商工会議所の調査で分かった。人手不足に悩む運輸や介護・看護といった業種で反対の割合が高く、休業した社員の代替要員の確保が難しい中小の負担感が浮き彫りになった。 調査は7~8月、会員企業を対象に実施し2939社から回答を得た。 取得の義務化に対し、「反対」が22.3%、「どちらかというと反対」が48.6%だった。業種別で二つを合わせた割合が最も高かったのは、運輸の81.5%で、建設、介護・看護が続いた。

    男性育休、7割が「義務化反対」 中小、人手不足で負担感(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mamimu_memo
    mamimu_memo 2020/10/01
    3割のがんばってる中小企業もあるんだよね…大企業だったら必ずしも取りやすいわけじゃない、再編で解決するとは言えない。と傾向を無視して言ってみる。