タグ

暮らしに関するmamimu_memoのブックマーク (13)

  • きたむらましゅう先生の漫画「バイト先で出会った彼女と同棲はじめた話」の「二人暮らし」の概念が刺さる

    きたむらましゅう @mashuTHEKID 漫画家 COMICジャルダン「ハネる君をトメる僕」連載中 まんがタイム『冷めないふたりのひとりご飯』全4巻 電撃NEXT『ここほれ墓穴ちゃん』全10巻 お問合せはkitamuramashu@ジーメールまで

    きたむらましゅう先生の漫画「バイト先で出会った彼女と同棲はじめた話」の「二人暮らし」の概念が刺さる
    mamimu_memo
    mamimu_memo 2022/09/18
    あっさり薄味?と思ったけどもしかしてメンタルの成り立ちが健全な人にはこういう方が刺さるんじゃ…
  • 自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん|tayorini by LIFULL介護

    自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん #夫婦#ミドルエイジの生き方#老後も楽しむ 公開日 | 2022/03/14 更新日 | 2022/03/14 子どもが巣立ったタイミングで、これからの働き方や暮らし方をどうしていくのか、考える方は少なくないと思います。 一方で、50代・60代となるとキャリアの固定化や体力の低下によって選択肢が狭まり、若いときよりも「自分らしく」人生を楽しむことが難しくなる──と考えている方もいるかもしれません。 しかし、中には年齢を重ねても、これまでに携わってきた仕事趣味とはまったく違う分野に軽やかに足を踏み出し、新しい挑戦を楽しんでいる人もいます。 50代で「スープ作家」の道を歩むことを決めた有賀薫さんは、まさにその一人。メーカー勤務やライターなどの仕事を経て「スープ作家」に転身した有賀さんは、レシピ

    自分の「ごきげんポイント」を押さえて、50代以降もやりたいことを追求する──スープ作家・有賀薫さん|tayorini by LIFULL介護
  • 効率的な暮らしを送るコツ

    なんかないですか 当方一人暮らしアラサーです 実践中なこと ・帰宅後即持ち物を仕分けてゴミを部屋まで持ち込まない ・洗濯物はたたまずに種類別にボックスに放り込む ・引っ張ったら取り込める洗濯ハンガーを使う ・アイロンかけないといけないものは買わない ・通勤服は3パターンをローテーション ・同じ下を何足も買う ペアを探すのがめんどいので ・玄関マットトイレマットお風呂マットは置かない ・バスタオルは干すときに場所を取るのでフェイスタオルで統一 ・なるべく物を増やさない、兼用できるものを買う ・物の定位置を決める カテゴリーごとに小さいボックスを用意して放り込むだけでもオッケー ・お風呂の床のぬめり防止に全てのものを吊るす ・詰め替え不要のシャンプーボトルを使う ・お風呂の蓋と桶は捨てる ・排水溝掃除は粉末カビハイター 放置するだけで綺麗になる ・お風呂のタイルはスポンジよりブラシで洗った方

    効率的な暮らしを送るコツ
  • 娘が考えた手紙の書き出し、時候の挨拶が『猫の毛が生えかわる季節となりました』だった「新しいけど確かに季節を感じる」「これぞ文才」

    穀雨kokuu ▶5/11&12 フィールドオブクラフト倉敷 @kokuutokyo 日々の暮らしの中に想像する楽しさを。「どこか遠くにある街」の風景をジュエリーやオブジェとして制作。想像や小さな世界好きの方に🏡 #どこか遠くにある街 ●お店 東京都台東区谷中3-12-4 月-金11-16:00+土日少々 ●kokuutokyo.com ●インスタ@kokuutokyo linktr.ee/kokuu

    娘が考えた手紙の書き出し、時候の挨拶が『猫の毛が生えかわる季節となりました』だった「新しいけど確かに季節を感じる」「これぞ文才」
    mamimu_memo
    mamimu_memo 2021/06/18
    あー良い。猫は概念ですらかわいい
  • 不要な書類も見分けられる『書類の整理方法』が服や本にも応用でき、探す時間が減らせると人気「検索性が高い」

    狩野永徳&長谷川等伯の次の新刊は5月5日「高田ゆうき」 @yuhkitakada おえかきやさん。発行物一覧Amazon:https://t.co/v9ShvKFJsI 「幸村くんと地取り散歩」「幸村くんは今日も」等。 投げ銭漫画はBOOTH(https://t.co/yCdnECrD6a)で! お仕事依頼:balicpapan@gmail.com 好きなもの:くずし字 https://t.co/P38WJwsc8a J-Garden 3月10日:ま-02a「高田ゆうき」 @yuhkitakada pixivFANBOXで「家で書類をなくさない方法」を公開しました。 うちのpixivFANBOXは、ほかに「今日も推し活」「レポートまんが」「まるごと1冊プレゼント」など、500ページ以上あります。イベントがないのでたまっていく…。よかったら〜。そしていつでも辞めてね…! takada.fa

    不要な書類も見分けられる『書類の整理方法』が服や本にも応用でき、探す時間が減らせると人気「検索性が高い」
  • 椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく企画「趣味と家」。第4回目は愛する椅子たちにとってベストな空間を手に入れるため、あえて広め&部屋数が多い家を建てたmashleyさんに寄稿いただきました。夫婦2人の趣味をとことん楽しむためにつくられた空間たちに、思わずうっとり。 こんにちは! ブログ「北欧ミッドセンチュリーの家づくり」を運営するmashleyと申します。家具コンシェルジュ兼ライターとして在宅ワークをしながら、ブログをはじめさまざまな場所で家や暮らしに関するお話を発信しています。 夫と二人で関西に暮らす私は、2018年に3LDK、31坪(102㎡)の家を建てました。 mashleyさん邸の間取図 31坪というと、一般的には二人暮らしには少し大きく、3〜4人家族向けとされているサイズ。しかもLDK+3部屋+書斎と、ひとつひとつの

    椅子を溺愛しているので、夫婦2人暮らしなのに3LDK+書斎の家を建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • よくわかるよ。 私の場合、友人関係を細々維持するために1年かけて少しずつ..

    よくわかるよ。 私の場合、友人関係を細々維持するために1年かけて少しずつ年賀状送ってる。 8月に「あけましておめでと~ってなんだよ」ってLINEで突っ込まれることもあるけど。 だって、年賀状を正月に一気に送ると、春先頃から元増田みたいに空虚感を感じてしまうじゃん。 あの10万枚送ったペラ紙に何の意味があったのかって。でも1年かけて送れば毎日誰かと繋がる充実感。 一日あたり274通。そこから、自分の名前を書いた往復ハガキの片方がどれだけ戻ってくるかと思うとワクワクする。

    よくわかるよ。 私の場合、友人関係を細々維持するために1年かけて少しずつ..
  • 無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム

    外出自粛期間中、「ステイホーム」というスローガンとともに、さまざまなメディアで時間を活用する方法が伝えられました。初めての自炊にチャレンジしたり、映画でインプットの量を増やしたり、語学の勉強を始めてみたり。当然、空いた「おうち時間」を“有意義”に使うのは素晴らしいことです。 しかし、そうした世間の「何かをしなければいけない」という空気感に対し、追い立てられるような気持ちになってしまった人もいるのではないでしょうか。初の緊急事態宣言発令という未曾有の危機ですら、糧にしなければいけないのだとしたら、どこか息苦しさも感じてしまいます。 そこでお話を伺ったのは、お笑いコンビ・髭男爵の山田ルイ53世さん。日頃から「前向きでいないと!」「素敵に暮らさないと!」といった“過剰な提案”に疑問を呈し、「ぼーっと無意味に過ごしてもいいのではないか」と語る山田さんに、今回は“無意味な時間を過ごすこと”をテー

    無意味な時間を過ごしたっていい。髭男爵・山田ルイ53世さんの「つまらない暮らし方」 - りっすん by イーアイデム
  • 学生時代の甘い暇と仙台市泉区泉中央 - SUUMOタウン

    著: くどうれいん ひとり暮らしをするつもりなんてなかったのだ まさか自分が仙台に住むことになるとは思わなかった。岩手県の実家から県内の大学にのんびり通うものだと信じて疑わなかったわたしは、大学受験の日付を間違えて、落ちた。でかい石をひっくり返された虫のように、ぴゃ~とあたふたし、当事の先生方のご尽力もあってどうにか入れてもらえた大学が宮城県仙台市にあった。わたしは仙台でひとり暮らしをすることになった。 いまだからこそ未受験不合格のことを作品にして文芸誌に載せたりしているが、当事は真っ青だった。まわりの同級生たちのように、都会に出たいともひとり暮らしをしたいとも望んでいなかったわたしのひとり暮らしは、ほぼ強制的に始まった。 あこがれの仙台シティ、現実の泉中央 既に都市に暮らしている人には分かってもらえない感覚かもしれないが、盛岡の、それも合併前は村だったエリアに住んでいるわたしからすれば、

    学生時代の甘い暇と仙台市泉区泉中央 - SUUMOタウン
  • 親の介護が必要になる前に考えておきたい相続・財産のこと

    施設に入るためには、月々の費用もそれなりにかかってきますので入居が長期になることも想定した上で、資金計画をたてる必要があります。また、今後の介護需要からも自分たちの希望した施設へ入居したい場合には早めに手続きが必要です。 図8:介護施設へ入居しているイメージ 2-1-3.ご両親の財産状況を把握するため「エンディングノート」をすすめてみよう 話し合いの場を持っても、ご両親も財産のことをいきなり話をするには抵抗があります。 最近では、「終活」に対する意識が非常に高くなり、マクロミル社のインターネットリサーチ(終活に関する調査2016年)によると「終活」という言葉の認知率は60代、70代とも80%以上である、という結果になっています。セミナーや勉強会の開催回数もインターネットや新聞の折り込み広告でもよく目にするようになり、関心の高い方が参加されていると推測ができます。 そこで注目されているのが「

    親の介護が必要になる前に考えておきたい相続・財産のこと
  • 普通の人は何をあきらめるべきなのか?

    最新の国民生活基礎調査(厚生労働省)をざっと覗いてみると、現代の日における普通の家の生活環境が透けて見えてきます。 同調査に寄れば、1年間で1世帯が稼いだ平均所得はおよそ546万円であることが分かります。 そこで日は「平均値=普通の家」と捉え、普通の家が健全な生活を送っていくために、何を諦め、何を重要視すべきなのかそのライフプランに迫っていきたいと思います。 普通の家ってどんな家? まずここでは、最新の調査をもとに「普通の家」が置かれている状況を整理してみることにします。 普通の家の収入 引用:年齢階級別の世帯平均所得金額 日における平均的な世帯年収は、30歳時点でどれほどあるのでしょうか。同調査における年齢階級別の世帯平均所得値から予測してみたいと思います。 そこで、30歳以上59歳以下の世帯に注目し、各階級区間における中央値から年収上昇率を計算してみました。 すると、このグラフに

    普通の人は何をあきらめるべきなのか?
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
  • 胸焼けから生理痛まで。症状別「正しい寝方」

    人のおよそ5〜8%が、睡眠時間6時間以下のショートスリーパーだとか。「一日8時間」なんて長いこと言われ続けてきましたが、睡眠は長さよりも質、という声もあります。 さらには、「寝ているときの姿勢こそ重要」といった見解まで。あ、これアメリカ「LittleThings」でちょっと話題になっている、ライターPhil Mutz氏の記事なんですが、なんでも腰痛から胃もたれ、鼻炎まで。睡眠時の姿勢ひとつで解決できる!そうですが……。効果は実際に試して判断してください。 腰痛持ちの人たちの最大の悩みが、この寝る時の姿勢。横になっても痛みが取れず、体勢がなかなか決まらないこともありますよね。 痛みを分散するうえで、最も効果的な姿勢を「WebMD」が紹介していました。曰く、仰向けで寝るときは、ひざの下に枕やクッションをあてがい、ひざが伸びきった状態にしないこと。また腰から背中にかけて(腰部湾曲)に丸めたバ

    胸焼けから生理痛まで。症状別「正しい寝方」
  • 1