2023年6月15日のブックマーク (32件)

  • 紫・むらさき・ムラサキー💜 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    何年も欲しくて、やーっと昨年11月に運命の出会いがあり、問答無用で購入した ムラサキゴテンと呼んでるセトクレアセア 突然の出会いで植え場所が見つからず、ポット苗のまま上部は枯れて年が明けちゃい ました💦 が、春にはちゃんと新芽が出てきたので、取り敢えず植え付けたのが3月27日 5月15日にはしっかり成長してきました~ 6月1日、他の花(ガザニア)と共に大きくなってます💜 6月7日、梅雨の合間の晴れ、ピンクの花が早く見たいです~ で! 運命の出会いから1か月足らず。。。 ご近所さんから株分けをいただく・・・というオチつきです~(^-^; そのいただいたコも成長してますよ~ 3月25日 6月8日、ちょっと虫いがありますが。。。💦 こちらも出会いを待ってたムラサキオキザリス(トリアングラリス) お迎えしたのは・・・いつの頃か忘れちゃいました💦 が、この画像は2020年10月4日とありま

    紫・むらさき・ムラサキー💜 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    うひゃぁ♡ 憧れのカラーリーフ満載だぁ♡ 私はセンスがなくて、いまだにカラーリーフは敬遠してます (T T) あ、玄関周りで大暴走中のヒメツルソバの葉っぱは赤いけど (^^;)
  • やっぱりダメ?ポリシャス・・・と思いきや? - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    梅雨に入り庭のお花達を見に行けないので、溜まってる観葉植物を更新しまーす! 大きな葉がキレイで去年の急成長が楽しかった観葉植物のポリシャス お迎えしたのは2022年の2月頃です、それも100均! 黄緑の上3枚の葉は新芽で、この3枚が無い状態で買って、「育つかな~」て感じでした 成長と共に葉が大きくなり、調べたところポリシャス・フリスビー? happamisaki.jp-o.net 成長著しく昨年10月30日には3回目!の鉢替えで、直径21㎝の7号鉢になり、 気分上々でした ・・・ この頃までは 余談ですが、3cmが基なんですね~ flower-trivia.com 昨年の暮れ12月に異変が起きました・・・💦 ampinpin.hatenablog.jp そして、新芽が動き出した今年3月に「やったー!ポリシャス生き返るか~?!」 を更新しました ampinpin.hatenablog.j

    やっぱりダメ?ポリシャス・・・と思いきや? - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    やったー! 復活おめでとうございます!!
  • 初挑戦の黄色パプリカとオクラ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    5月5日に袋栽培で植え付けをした黄色のパプリカとオクラですが、初挑戦なので 成長が嬉しくて、パシャパシャ📷してしまってます💦 5月5日の植付け 上から撮っちゃったので大きさが分かり辛いです(;^_^A アセアセ 5月13日・8日後 パプリカ 花芽?かしら・・・? 5月18日 パプリカ 蕾がちょっと大きくなってる~ 花だったみたい! 下の葉が落ちてます オクラ 葉は大丈夫かい? 5月22日 パプリカ 蕾の成長が楽しみ~ オクラ 葉が落ちていくんですけど・・・いいのか? 5月24日 オクラ これはもしや蕾か? オクラの花も可愛いんですよね~ 楽しみ~ 5月26日 パプリカ 蕾が開いてきてるよん 蕾も一杯だよ 翌日5月27日 ひ・ら・い・て・る ちょっと興奮気味 初パプリカの花 5月30日 パプリカ 雨で見れなかったら、こんなになってた 花びらは落ちちゃったのかな? 隣のオクラより大きくなっ

    初挑戦の黄色パプリカとオクラ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    パプリカって、そんなムズイんですね?! 今度食べかすの種でも撒いてみよ~なんて思ってたけど、撒いたところで、放置プレー専門の私に育てられるのか… (^^;)?
  • イチゴと家庭菜園(パプリカとオクラ) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    このところジメジメと不快なお天気で・・・降ったり止んだり☔ かと言ってお日さんサンサン🌞も辛いのですが、 梅雨前が丁度気持ちの良い気候でしたね もう終わってしまった一季なり白イチゴの「白蜜香」のランナーが伸び伸びです この先どうしましょ・・・ 親株(2023/6/15) 子株(2023/6/13) 植付時の3月11日 6月13日 そしてこのイチゴの収穫を楽しみにしてました~🍓 四季成りの大粒ノーマル 翌日、1日で収穫できました~ ジャジャ~~~ン🍓 デカッ! 今季1番の大きさでした~ 6月13日のスティックブロッコリー ワンコのご飯のお供に植えたスティックブロッコリーですが、虫除けネットが中途半端 だったので、青虫?にべられ放題💦 丹念に駆除して、ネットを掛け直しました(6/13) ampinpin.hatenablog.jp 6月13日のパプリカ 多分3番花だと思うので、この2

    イチゴと家庭菜園(パプリカとオクラ) - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    イチゴ美味しそう♪ ▽じゃなくて、□になってるから、尖ったところが2つ♪ 美味しい所が2つ (>▽<)♪ 奇跡的に、ワンコちゃんの食べ放題にやられずにすんだんですね☆
  • わが家のシェードガーデン、その後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    日当たりの良くないわが家のシェードガーデン ハナミズキの株元でさらに陰になり、隙間からの日当たりで頑張って蕾をつけてる のがアガパンサスです やっと蕾が上がってきました(23/6/7) 左側3個、右側1個が確認できました。。。がこれだけ? 日当たりが良ければもっとボリュームがでるんですけど(6/8) 23年3月17日にはまだこんなでした 葉もシナ~としてますね 約3か月後6月13日 葉も青々として、もうすぐ開花~ ※左手前の葉はミョウガです 花穂がビヨ~ンと伸びて 蕾がわずかに開いてきました アガパンサスの周りにグランドカバーとして仲間入りした 斑入りのピンクライトニング (6/13) 5月12日の植付時 約1か月後の6月13日ですが、葉数も増えて大きくなってますよね~(角度違う💦) 同時に青のアジュガも伸びてきて、成長してます~ そしてその奥に見えるのがガクアジサイ(6/8) 左の白い

    わが家のシェードガーデン、その後 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    ピンクのアジサイ、可愛いですね♪ 斜めとか横から撮ると、キレイに撮れるんですね☆ 先日、アジサイを見に行ったのですが、なんか写真がイマイチで…そのうち記事に載せますけど (^^;)
  • ワイルドストリベリーの食べ放題とヒーターの片付け - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    雨が降ったり止んだりで庭にも出れず 画像整理も兼ねて・・・ そろそろ点けることはないか・・・と、暫く隅っこにいたガスファンヒーターですが、 今年は6月9日に片付けました~ これでやっとスッキリ~~~♪ 赤のキッチンに置くヒーターはとっくにお役御免してたのですが、 一緒に器具掃除をしたくて、長らく洗面所にホコリを被ってこの時を待って おりました まだコタツはでたままです💦 お天気の良い時に布団を干したくて、無くなるとなんだか寂しい気も・・・ ん?6月?と思ったら、昨年は6月17日で(^▽^;) もっと遅かった💦 ampinpin.hatenablog.jp このところ日に日に色付き出したワイルドストロベリーですが、 ワンコがべ放題を楽しんでおります🍓 2023/6/4 「いい子してますからね~」 「見てるだけだから!」 「いい匂いがしてくるな~」 「あかん、もぉがまんでけへん」 「中

    ワイルドストリベリーの食べ放題とヒーターの片付け - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    ampinさんとこのワンコちゃん、ほんとに何でも食べますね (^▽^) 可愛いです♪
  • 夕飯当番 - hanageruのブログ

    今日は仕事で帰りが遅いので、夕飯作ったのだ。 手の込んだ物は作れないのでただただ野菜を切ってフライパンで炒めるだけの簡単料理なのだ🍳 味付けはすき焼きのタレを使い、味だけでもリッチな気分を味わえるのである。 シャカシャカ炒めて ハイ!出来上がり〜 あとはが帰って来るのを待つだけなのだ😀 ☆今日はサッカーの代表戦なのだ! 中日ドラゴンズも頑張れ👍

    夕飯当番 - hanageruのブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    美味しそう♪
  • 【パンについて語る】ご質問のお返事と、週刊はてなブログに記事が載りました🍞 - yunico's fluffy life

    先日更新された【週刊はてなブログ】に 当ブログの記事が紹介されていました🙌🏻✨ 週刊はてなブログの記事blog.hatenablog.com 紹介していただいた記事yunico-fluffylife.com 公式さんのブログに自分の記事が載るとは 思ってもみなかったので、嬉しい😆♡ オレンジとナッツのパンは 自画自賛するほどうまうまなパンなので 作っていただけて、感激です! さて、パン繋がりで ▼こちらの質問にお答えしようと思います! いただいたご質問の返信順が バラバラになっている点、すみません💦 メッセージ送ってくださっている方、 お返事もう暫くお待ちください🙇‍♀️ パンのレシピが大雑把な理由 夫とパン作り(手捏ね)をした時の話 パン作りに対する私の考え 私流の基のパン作り(手捏ね) 使用している道具について 生地を捏ねる機械 捏ね機を使うメリット 手捏ねのメリット 分量

    【パンについて語る】ご質問のお返事と、週刊はてなブログに記事が載りました🍞 - yunico's fluffy life
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    週刊はてなブログの記事掲載、おめでとうございます☆ パン作りって奥が深いんですね~ 私も手の温度が高い方なので、夫さんのようになりそうです (^^;)
  • 【カップケーキ】卵とバター不要!チョコ入りのカップケーキの作り方 - yunico's fluffy life

    卵とバターを使わずに、 ふんわりなカップケーキ作りたい! ということでレシピ覚書です✎ チョコレートカップケーキ 材料 下準備 工程 【1】材料を混ぜ合わせる 【2】さらに混ぜ合わせる 【3】蒸し焼きにする 保存 チョコレートカップケーキ 材料 薄力粉 110g ココアパウダー 20g 牛乳 100ml 砂糖 60g ベーキングパウダー 小さじ1 チョコレート 50g前後 (マーマレード) (30g) (ミックスナッツ) (飾り用・適量) 下準備 薄力粉とココアパウダーは合わせて振るう。 オーブンは160℃で予熱する。 工程 【1】材料を混ぜ合わせる 牛乳・砂糖・(マーマレード)を混ぜ合わせたところに 薄力粉とココアパウダーを数回に分けて加え、 都度ゴムベラで混ぜ合わせていく。 【2】さらに混ぜ合わせる 【1】にチョコレートを加えて軽く混ぜる。 チョコチップや板チョコを割ったもの等 いろい

    【カップケーキ】卵とバター不要!チョコ入りのカップケーキの作り方 - yunico's fluffy life
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    卵とバター不要なんて、コスパ最高じゃないですか♪ バレンタインの後って製菓用チョコが余っちゃうので(いつもそのまま食べてます)ぜひ作りたいです☆
  • 【お出掛け】蒜山高原へ行ってきました🐂🌲【メッセージ回答💡】 - yunico's fluffy life

    人混み苦手夫婦な私たちはGWは 夫さんの実家に行ったきり、 あとはお家でのんびりしていました🏠 代わりに、GWが終わってから 岡山県真庭市の蒜山高原へ行きました。 蒜山高原センター/ジョイフルパーク 鬼女台展望休憩所 購入したお品たち 蒜山チーズタルトケーキ 感想 お天気良しで鳥取の大山が綺麗に見えました⛰️ 📷道端で撮影 蒜山高原センター/ジョイフルパーク 〒717-0602 岡山県真庭市蒜山上福田1205-197 5月1日(月)~5月28日(日)まで 山高原しゃくなげ祭りが開催されています💐 高原センターでのお買い物2,500円で1回、 蒜山高原の特産品やしゃくなげの苗木が当たる くじ抽選会に参加することができました🎁 私たちは2回くじを引けたけど どちらも参加賞の飴ちゃんでした🍬🤭 アイスクレープで一休み。 この日は小学校の課外学習かな 子供たちがたくさんいて賑やかでした

    【お出掛け】蒜山高原へ行ってきました🐂🌲【メッセージ回答💡】 - yunico's fluffy life
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    蒜山高原とてもキレイな所ですね! シャクナゲもキレイで癒されます♡
  • 【炊飯器パン】オーブン不要!二次発酵も不要!炊飯器deパン作り。 - yunico's fluffy life

    炊飯器といえば、ご飯を炊くための便利なキッチン家電ですが、実はそれだけではありません💡 今回は、炊飯器を使って手作りパンを作る方法をご紹介します。驚くほど簡単に、ふんわりとした美味しいパンが作れますよ! オーブンがないからパン作りは…と思っていた方も、楽しんで読んでもらえる記事になれば嬉しいな。 そして炊飯器パンを作ったら、ぜひ感想を聞かせてくださいね🤗 炊飯器ちぎりパン 材料(3.5合炊き釜) 作り方 二次発酵をしない理由 炊飯器でパンを作るメリット お手軽で挑戦しやすい 最低限の道具で作れる スピーディに作業ができる 粒ジャムが柔らかくなる 炊飯器ちぎりパン 材料(3.5合炊き釜) 強力粉 200g 砂糖 15g ドライイースト 3g バター 15g 塩 3g 水 130ml 今回は上記の材料に粒ジャムも加えました。 作り方 写真はクリック・タップで拡大できます。【1】捏ね~一次発

    【炊飯器パン】オーブン不要!二次発酵も不要!炊飯器deパン作り。 - yunico's fluffy life
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    炊飯器でこんなにふくら美味しそうなパンが作れるんですね、すごいです♪ yunicoさん、ぜんぜん横着じゃないです!
  • 【ChatGPT】ブログで使う表(テーブル)をAIに作ってもらったら、作業効率が爆上がりした話! - yunico's fluffy life

    ブログに表(テーブルタグ)を使うのは 情報の整理と可視化するため 比較と対照をわかりやすくするため に役立ちます。 私はレシピを書くのにも表テーブルを活用しています。 こんなことが書いてあります AIChatGPT)に表のテーブルタグを作ってもらい、作業プロセスを簡易化する方法について、実際のやり取りを踏まえながらまとめていきます୨୧ ChatGPTとは 表の作成をChatGPTにお願いする 私が実際に行ったやり取り レシピ表の元になる形作り 内容を入力された状態で再生成 表(テーブル)デザインの指定 限りなく手間を省く やり取りを保存する方法 AIの弱点 まとめ ChatGPTとは ChatGPTをご存知の方は次に進んでください୨୧ openai.comChatGPTとは人間のように自然な対話を行うことができる人工知能AI)です。テキストで質問をすると、ChatGPTはその質問に対し

    【ChatGPT】ブログで使う表(テーブル)をAIに作ってもらったら、作業効率が爆上がりした話! - yunico's fluffy life
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    GPTちゃんって、正しく使いこなせば、とても優秀で便利なんですね☆ 「しゅきっ!」が可愛かったです (^^)
  • 【手ごねパン】パン生地の捏ね方。こねるだけで幸せ広がる!パン作りの魅力♡ - yunico's fluffy life

    香りがよく、ふんわりとした感が特徴のパン。 パン屋さんのパンはもちろん美味しいけれど、自宅で手作りしてみたいと思ったことはありませんか? 自家製ならではの味わいを楽しむことができるパン作り。 今回は、そんな手捏ねパンの作り方を写真たっぷりで書いていきますね! レシピパンですが【基の捏ね方】をご紹介していますので、丸パン・惣菜パン・菓子パンなど、他のパンに応用できます☺ パン作りで使うもの 材料 道具 手捏ねパンの作り方 工程中の補足点 他の材料を加えたいとき 生地の応用は一次発酵後から 生地がいくら捏ねてもベタつく 手捏ねパンのここが楽しい! 自らの手で触れる感覚と満足感 独自のアレンジを楽しめる 素材を厳選することができる 癒やしとリラックス効果 作れば作るほど満足感が増す パン作りで使うもの 材料 材料 今回の量 % 強力粉 280g 100% 砂糖 20g 7.1%

    【手ごねパン】パン生地の捏ね方。こねるだけで幸せ広がる!パン作りの魅力♡ - yunico's fluffy life
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    yunicoさんこんばんは☆ 訪問が久しぶりになってしまいましたが、タイトルがすっごい可愛くなりましたね! パン作りの手ごねの様子、生地が変化してくる様子が動画で貼ってあって、とてもわかりやすかったです!
  • 支笏湖温泉 第一寶亭留 翠山亭ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

    北海道に来て、4日目になりました。今日帰る予定が台風11号の影響で、急遽飛行機を翌日に変更し、空港近くの支笏湖温泉に4泊目を取りました。そのため少し時間の余裕が出来たので、ホテルのフロント推薦のラベンダー畑再見学(ぜぶるの丘、かんのファーム)を加え、既に計画済みの青い池と、凌雲閣(立ち寄り湯)を訪問し、下図の③地点から青いルートに沿って④支笏湖温泉へ向かいます。 今日の北海道は雲一つない青空です。9時30分「ぜるぶの丘」へ到着。青空に映えラベンダーの紫が綺麗です ラベンダー畑の奥にひまわりが咲いています遠くに旭岳を見渡せる花畑我々は時間セーブのため、電気カートに乗って一周、ここにも中国人の団体客が朝早くから詰めかけていたのには驚きです。続いて「かんのファーム」へ結構広いラベンダー畑を見学し、次の目的地「青い池」へ。丁度到着時、中国語表記の観光バスが10台ほど駐車中、池の周りは中国人で溢れか

    支笏湖温泉 第一寶亭留 翠山亭ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    お花畑がきれい♪ 青い池も、静かだったら良かったんでしょうね、写真で見るととても神秘的で素敵です (^^)
  • 小谷温泉奥の湯雨飾荘ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

    今回は、信州北アルプス麓の標高の高い温泉地を選び、避暑を兼ねて8月25~29日、4泊5日の車の旅を計画。出発は西宮ICから名神高速・北陸道を経由し糸魚川ICまで、ここで高速を下り国道148号線を南下、一泊目の下図①地点の小谷温泉・奥の湯、雨飾荘に向かいました。尚、黒枠内の赤字は訪問観光スポット、青い線は走行ルートで、②泊目の白馬みずばしょう温泉、ホテル・シェラリゾート白馬、③泊目の白馬八方温泉、白馬東急ホテル、④泊目の葛温泉、温宿かじかへと移動していきます。約7時間のドライブで、16時30分標高900mの雨飾荘に到着。雨飾荘玄関前フロント&ロビー チェックイン時、今日の宿泊者は我々一組のみと聞かされ、準備された2階の10疊和室へ、民芸調の落ち着いた日間で、部屋の窓から見える緑が見事で心が癒されます。暗くならないうちに、雨飾荘の手前100mほどにある、ブナ林に囲まれた村営の高原露天風呂(男

    小谷温泉奥の湯雨飾荘ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    露天風呂がほんとに外だ~ 気持ち良さそうだけど、おばちゃんはちょっとビビります (^^;)
  • 白馬八方温泉 白馬東急ホテルブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

    3日目の朝、雨は止んでいますが曇り空です。9時30分ホテルをチェックアウトし、昨日断念した栂池自然園散策のため、栂池ゴンドラ乗り場に向かい、10分程で、専用駐車場に着き、ゴンドラに乗り込みました。 山の上は厚い雲に覆われています。ゴンドラからロープウェイに乗り換え、11時丁度栂池自然園に到着。 周りは霧状の雲に覆われほとんど見えない状態でしたが、自然園入り口から、下図の青い破線に沿って散策スタートです。梓川までは完全に木道が整備され歩きやすく、湿原に咲く花々を撮影してみました。(シモツケソウ、ワタスゲ、ハクサンボウフウ、ヤチトリカブト等々)梓川を過ぎると、結構上り下りのある山道となり、展望湿原(標高2,010m)まで1時間40分ほどかかりましたが、この日は残念ながら、展望湿原からも写真のように依然厚い雲のため、北アルプスの山々は全く見えません。暫し休憩の後帰路に、少し雲が晴れかけてきた時の

    白馬八方温泉 白馬東急ホテルブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    自然がとても美しい所ですね☆
  • ワーナーブラザーススタジオツアー東京 ハリー・ポッター - 商業施設ブログ

    東京都練馬区にあるワーナーブラザーススタジオツアー東京ハリー・ポッター。 2023年6月16日かつてあった遊園地豊島園の跡地にハリー・ポッターのアトラクションでスタートするワーナーブラザーススタジオツアー東京がオープン。ちなみにブラザーズではなくブラザース。 豊島園のハリー・ポッターの入口、なんだか美術館のような世界観。他では、英国ロンドンにあるという。 駐車場も用意。都内とはいえ、富裕層は車をもっているのでしょう。 驚きました。線路が空にむかってます。ハリー・ポッターの汽車。 西武豊島園駅もハリー・ポッター仕様に様変わりしました。 レトロな感じ。まだオープン前、映画人口は増えており、今週末から混雑間違いなし。 驚きました。西武鉄道ですが、ワールドバージョン。開業後は、英語表記になるのか?。ハリー・ポッターにあやかる西武鉄道。 練馬?豊島園?という方に位置関係。東武練馬駅はハリー・ポッター

    ワーナーブラザーススタジオツアー東京 ハリー・ポッター - 商業施設ブログ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    楽しそう♪ でも人多いんだろうな、関東だもんね、当たり前か (^^;) でもいつか行ってみたいです☆
  • 折れた - めんぼうの副業ジャグラー日記

    今月に入って5連勝して その連勝分の勝ちを全部無くして マイナスになるほどのくそ展開。 データをまとめる気もしない。 まったくツモれずこれは さすがに折れた。

    折れた - めんぼうの副業ジャグラー日記
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    がんばっ o(><)o
  • 横浜の水上バス、SEA BASS(シーバス)に乗船。 - ムリせず頑張りすぎない生活

    こんばんは、れいです。 昨日は、用事があって関内に行ってきました。 関内までは普通なら、JR根岸線「関内」駅か、みなとみらい線の「馬車道」駅で降ります。 しかし、急に、水上バスのSEA BASS(シーバス)に乗ってみようと思い立ち、横浜駅へ向かいました。 SEA BASS(シーバス) 横浜駅東口から山下公園へとベイエリアの各所を海から眺めながら、横浜の主要観光地を移動できる港町ヨコハマならではの海上バスです。 渋滞知らずで、横浜港のステキな風景を楽しみながら、ミニクルーズ気分が味わえます。 海上のバスを表す「SEA BUS」ではなく、横浜駅東口河口の淡水と海水域を行き来していることから、魚のスズキの意味である「SEA BASS」と表記しています。 のりば のりばは現在3つあります。 横浜駅東口、ハンマーヘッド、ピア赤レンガ、です。 山下公園のりばは、現在工事中です。 私たちは、横浜駅東口の

    横浜の水上バス、SEA BASS(シーバス)に乗船。 - ムリせず頑張りすぎない生活
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    遊覧船じゃなくて、ほんとに海上交通としての船なんですね☆ でも楽しそう♪ BUSじゃなくてシーバスから名前を取るなんて、面白いです (^^)
  • 氷川丸見学と、山下公園のばら。 - ムリせず頑張りすぎない生活

    こんにちは、れいです。 またまた横浜散歩。 昨日は、みなとみらい線の「元町・中華街」駅を降り、山下公園方面へ向かいました。 以前から、行ったみたいと思っていた「氷川丸」を見学してきました。 氷川丸 氷川丸は、1930年にシアトル航路用に建造された貨客船です。 当時は最新鋭の船だったそうです。 戦争中は、海軍特設病院船になりました。 戦後、1953年にシアトル航路に復帰、1960年に引退します。 1961年に山下公園前に係留保存され、2008年に「日郵船氷川丸」としてリニューアルオープンしました。 戦前に日で建造され現存する唯一の貨客船です。 2016年に重要文化財に指定されました。 全長163.3m、船幅20.12m、総トン数11622トン、最高速力18.38ノット、船客定員286名。 船内は見学できます。 開館時間は、10:00~17:00(入館は16:30まで) 月曜日は休館です。

    氷川丸見学と、山下公園のばら。 - ムリせず頑張りすぎない生活
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    バラきれいですね! 氷川丸の見学、とても楽しそうですね☆ 戦前の船と思えない素敵なお部屋がたくさんで、写真見ただけでむっちゃトキメキました♡ いつか横浜に行く機会があったら、ぜったい行きたいです!
  • 縁結びの神様・出雲大社を参拝しました。 - ムリせず頑張りすぎない生活

    こんばんは、れいです。 出雲大社は、私の「死ぬまでに行きたい所」の一つです。 出雲大社到着早々、腹ごしらえをし、さぁ、歩きますよ。 出雲大社 縁結びの神様、大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。 縁結びって、男女の縁だけでなく、いろいろな縁の神様です。 日最古の歴史書「古事記」にも記されている古社です。 2019年3月に平成の大遷宮が完了し、社殿や境内が美しく変わりました。 旧暦の10月は「神無月」と呼びますが、出雲では、全国の神様が集まるので、「神在り月」と呼びます。 出雲大社には、四基の鳥居があります。 こちらの、勢溜(せいだまり)の大鳥居は、二の鳥居です。 (ちなみに、一の鳥居の宇迦(うが)橋の大鳥居は、一畑電車・出雲大社前駅よりも向こうにあって、私たちはくぐっていません。) 二の鳥居をくぐって、珍しい下りの参道を行くと、右手に小さなお社があります。 祓社(はらえの

    縁結びの神様・出雲大社を参拝しました。 - ムリせず頑張りすぎない生活
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    出雲大社には数年前に2度行きましたが、全然こんなにしっかり回ってない!! なんてもったいないことしたんだろ。いつかリベンジして、今度はしっかり隅々まで回りたいです!
  • 出雲そばと出雲ぜんざいを食す。 - ムリせず頑張りすぎない生活

    こんにちは、れいです。 サンライズ出雲で、1時間遅れて出雲市駅に到着しました。 その後は、一畑電車にて、出雲大社へ向かいました。 一畑電車の車内には、島根県観光キャラクターの「しまねっこ」がいました。 宍道湖名物のしじみを持ってる!かわいい。 出雲大社前駅は、こんな感じ。 一畑電車は、自動改札ではありませんが、切符を買う時に、Suicaクレジットカードが使えました。 コインロッカーに荷物を預け、身軽になって、いざ出雲大社へ。 でも、その前に腹ごしらえです。 出雲と言ったら、「出雲そば」です。 出雲そばは、一般的なそばより、黒っぽいのが特徴です。 殻のついたそばの実をそのまま挽く「挽きぐるみ」という製粉方法で作るかららしいです。 栄養価と香りが高く、風味と感が良いそばです。 べ方にも特徴があり、冷たい「割子そば」と、温かい「釜揚げそば」があります。 どちらも、そばつゆを直接かけていただ

    出雲そばと出雲ぜんざいを食す。 - ムリせず頑張りすぎない生活
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    出雲大社前駅って、意外にも洋風なんですね w(゚Д゚)w 白玉ぜんざい可愛い♡ お蕎麦もけっこうボリューミーですね、美味しそう!
  • 憧れのサンライズ出雲の個室に乗車しました。 - ムリせず頑張りすぎない生活

    こんにちは、れいです。 とある平日の夕方、ダンナはテレワークを定時で終わり、私もパートを5時で上がりました。 家で夕べ、お風呂に入り、夜横浜駅へ向かいました。 そして、これに乗りました! サンライズ出雲です! サンライズ出雲 サンライズ出雲は、東京駅ー出雲市駅を、東海道線・山陽線・伯備線・山陰線を経由して運行している、日で唯一の寝台特別急行列車です。 岡山で切り離しされ、下りの場合、1号車~7号車のサンライズ瀬戸は、高松へ向かいます。 8号車~14号車のサンライズ出雲は、出雲市へ向かいます。 個室は、 個室A寝台の「シングルデラックス」、 個室B寝台の「サンライズツイン」「シングルツイン」「シングル」「ソロ」 があります。 あと、個室ではないですが、普通車指定席の「ノビノビ座席」があります。 この中で、「シングルデラックス」は4号車に6室、11号車に6室しかありません。 「サ

    憧れのサンライズ出雲の個室に乗車しました。 - ムリせず頑張りすぎない生活
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    いまどきの寝台車って、すごくオシャレなんですね! しかも個室♪ 私は子供の頃にベッド剥き出しのヤツ(当時はみんなそうだった?)にしか乗ったことないです (^▽^;)
  • 共感されたい有馬かな。『推しの子』心理学。38話の『アンタの推しの子になってやる』宣言から - ねこぷろ

    推しの子の印象的なシーンからピックアップしてみます。 有馬かなの心の声より ご丁寧に三人のサイリウム振って 箱推し気取りか?この浮気者め 当にムカつく男 目に物見せてやる 決めたわ 私がアイドルやってる間に 必ずアンタのサイリウムを真っ白に染め上げてやる 私の事大好きにさせてみせる 『アンタの推しの子になってやる』 出典 赤坂アカ × 横槍メンゴ 『推しの子』 単行 第4巻 第38話より 作品タイトルが『推しの子』で、推しアイドルの双子に転生して新たな別の人生を生きるアクアとルビーのお話です。 そこには復讐なり、亡き母の想いなり夢への挑戦だったり、前世の自分と転生後の自分とのせめぎあいだったり・・・。 多くの伏線がはられている『推しの子』で『アンタの推しの子になってやる』とアクアを目の前に、有馬かなが心の中で叫ぶシーンが第38話のこのシーンです。 『推しの子』を読んでいけば読んでいく

    共感されたい有馬かな。『推しの子』心理学。38話の『アンタの推しの子になってやる』宣言から - ねこぷろ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    うわぁ…ネガティブな予防線を張って自分を守るって、私だぁ… この思考回路から脱却したくて、何年ももがいてるんですけどね (^^;) 昔よりだいぶマシにはなりました☆
  • めぞん一刻・第19話『ケガの功名争い』より - ねこぷろ

    めぞん一刻についていろいろと掘り下げていこうと思っています。 前回のお話はこちら ↓ www.nekopuro.com 今回は第19話『ケガの功名争い』より、注目すべきやりとりをみていこうと思います。 このページの引用元は 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』 第19話『ケガの功名争い』より引用になります。 以降 出典 高橋留美子 『めぞん一刻』より 三鷹さんがコーチをするテニススクールに通う響子さん。 三鷹コーチと打ち合いをしているとき脚を捻って倒れてしまいます。 倒れている響子さんをお姫様だっこで抱き上げます。 色男な三鷹さんだからできるどこかの王子様のような行動、流石です。 三鷹さん 「病院までお送りしますっ。」 響子さん「えっ、ちょっと、お、おろしてください、そんな大げさな・・・」 一の瀬のおばさん「あんたも露骨だねー」 三鷹さん 「変な気をまわさないでください。これもコーチのつとめで

    めぞん一刻・第19話『ケガの功名争い』より - ねこぷろ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    五代くんノックせないかんばい! でも心配で慌ててたのかも、起こしたら悪いと思ったのかも、なんて…五代くんの可愛い所かな。それにしても、響子さんの他人事のような発言に振り回される二人が面白いですね (^^)
  • 株も心理学。漫画・アニメの『推しの子』から学ぶ心理学も気になるところ - ねこぷろ

    最近資産運用っていうか株調子良いです。 久々にテンバガー(10倍)もとれそうな予感です。 株で結構勝てるようになってから、ツィッターはじめたけど忙しくなったり、いろいろ思うところもあってツィッターはずいぶんおやすみ中。 そりゃ2年以上もほぼほっといたらフォロワーも400人ほど減るわなって思います。 それでも何にも発信してないけど2600人ほどフォローしてくれているのはありがたいものです。 株でボロ勝ちしたり、テンバガー(10倍)株をとったりすると、昔の勝てなかった時代もあったりするので、そこからの成功体験などを誰かに伝えたい、アドバイスしたいなどという気持ちにもなって、ツィッターなどで発信して誰かのプラスになれば良いかなという気持ちもあったけど、長く離れることが多くなると、承認欲求を満たされたいんかいとか、今さらでしょみたいな気持ちになって、どうもツィッターなどでは発信しようという気持ちは

    株も心理学。漫画・アニメの『推しの子』から学ぶ心理学も気になるところ - ねこぷろ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    株も心理学ですか?! なかなか手を出せないでいますが、心理学と聞くとなんだかとても面白そうです♪ 仮想通貨はちょっとやってますが、こちらは自分との戦いだな~って感じます (^^;)
  • 異臭騒ぎの出来事 - 日常のある出来事

    洗濯するのにお風呂のお湯を使っています。 お風呂のお湯を洗濯機にためたので、 次はお風呂掃除をしようとしたところ、 プーーーん お風呂の窓から変なニオイが・・・・・。 なんじゃーこりゃー。 メッチャ クサイ。 岡山弁だと、ぼっけえ(でーれー)くせー 甘ったるく、酸っぱい匂いような。 甘ったるいお香を、2~3倍甘くした感じです。 これをニオイ続けると、 精神的に我慢できないと能が言っています。 何かのテロか?細菌兵器か? 自宅の屋外に置いてある設備の不具合? はたまた嫌がらせ? 自分しか気にならないニオイかもしれないので、 にも確認してもらうと、私と同じ反応。 やはりクサイ! すぐに家の窓を全て閉めた後は、 やはりニオイの元が気になります。 それ探るために、娘一緒に外に出て確認したところ・・・。 自宅の裏の家の窓が空いており、 そこからニオってくるようでした。 いったい何を作ったらこんな

    異臭騒ぎの出来事 - 日常のある出来事
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    …何のにおいだろう…そろそろ消えたでしょうか? 窓を開けると臭いってイヤですね… (-"-)
  • ブログを新たに2つ立ち上げることにしました!あんど雑記でございます! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク こんばんは! かえるです。 日のブログは『ブログを新たに2つ立ち上げることにしました』です。 現在、雑記ブログをメインとして旅行記と不動産特化ブログを運営しています。ただ、不動産特化ブログはずっと更新も新規記事も上げていないので、運営しているのは実質2つの状態です。 そして、不動産特化ブログはXサーバーを利用しています。更新をしていないのにも関わらず、サーバーを借りているのは非常にもったいないのでやめようと考えていました。 考えた結果、もうwordplessはやめてすべてはてなブログで管理することにしました。それならということで、webライター関連について新規でブログを立ち上げることにしたわけです。 今より忙しくしてどうするんだ!という感じですが、人間ってやろうと思えば意外となんとでもなるんですよね。何も考えずに惰性で過ごさないようにちょっと自分にカツを入れてあげようと

    ブログを新たに2つ立ち上げることにしました!あんど雑記でございます! - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    あ、私、何も考えずに惰性で過ごしてる状態…1日が36時間あれば、増えた12時間はちゃんと頑張るのに…と、長らく逃避思考中です (T T) 1500段の石段には驚きましたが、熊本の釈迦院は3333段あるらしいです!いつかぜひ!
  • リクエストに応えられるか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●レザークラフト● ●作れるのか?● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はまだ、スタートして間もないレザークラフトの紹介です。 実は...出かけた時に薬を入れるケースを作って欲しいって奥さんに言われたんです。 プラスチック製の薬入れが嫌なんだそうです。 でも、そんなもの今の僕に出来るのぉ? donaneight.hatenablog.com いつも、おじき(どーなんさん)のブログで似たようなものを確認してます。 でも、薬を入れる小物入れは検索できなくて...。 自分で型紙から作ることにしました。 ●革を染める オレンジみたいな色が良いと言うので、黄色に革を染めました。 うーん、思ってた色と違うぅ~。 でも、乾いたらきっともっと黄色っぽいオレンジになるよね? 不安だらけのリクエスト作品です(汗) ●図面作成 これは自信有るんです! だって、ワードはもっと難しい絵をしこたま描いて

    リクエストに応えられるか? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    すごーい!可愛いっ!! キレイにできてますね、落ち着いた黄色もステキ♪ 短期間なのに明らかに上達しててすごいです☆ 旦那くんのペンケースを作ってほしいくらいです!(今朝急に欲しがった…)
  • 前回のクイズの答えは・・・back numberでした~!アルバム「ユーモア」も最高でっせ~! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君~~~~! げんきぃ~~~じゃったかぁ~~~のぉ~~~。 常田 富士男ですじゃぁ~~~。 おっかぁは帰らないぃ~~~。 オラ~あんころがぁくいてぇ~~~。 うそだ。ハマサンスです。 ハマクラシー君。 前回のクイズ考えてみてくれたかな? www.xn--vcki8dycvf.jp んん? ハマクラシー君の答えは・・・②か・・・そうかそうか。 フッフッフ・・・ では答えを言おう・・・。 答えは・・・・ ④!! クリスマスソング/back number だぁああ~~~!! ハッハッハ! 残念だったな! そうだよ。バックナンバーだよ。 なんと、オイラが患者さんにリハビリをしているときにいきなり施設内に「クリスマスソング」が大音量で流れたのだ!びっくりしたぜ! ちなみにこの施設では先日、ミセスグリーンアップルの「ロマンチズム」がまた爆音で流れてきたぜ!オイラ、患者さんと

    前回のクイズの答えは・・・back numberでした~!アルバム「ユーモア」も最高でっせ~! - ハマサンス コンプリートライフ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    back numberですか?! 軍歌や演歌が流れている施設で、まさかのチョイスですね! でもback numberの曲はどれもステキですよね (^^)☆
  • どっちが悪いんだ!p(`Д ´)q - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……もちろん勝ったんだろうな?… 昨日の夜遅く警察からロリポップ常務に電話があって 「そちらの社員 (彼女の会社の男社員)さんが乱闘騒ぎを起こして、怪我もしてるから病院に身元引受に来てくれ」と で、ロリポップ常務は警察署からかなり離れた地域で葬儀施行中で、先に顧問弁護士と店に謝りに行きたいとの事で、 私が身元を引き受けに行ってきたよ (-_-#) 相手は自治体職員で、私は少し先に来ていた彼等の上司に 「なにさ!どっちが悪いんだ!!」と怒鳴ったら相手が『私達の方です…』と謝った 酔った彼等の一人がウチの社員達に絡まってしかも先に手を出し……店先で乱闘 ( -_-)o 少ししたらロリポップ常務と顧問弁護士がやって来た 私はこの様な初期の話し合いには絶対加わらない。私の発言や決めた事を後からひっくり返すわけにはいかないからね この先の事は彼女達に任せ、私はウチの男共をワゴン車に乗せて搬送子会社に

    どっちが悪いんだ!p(`Д ´)q - 死体を愛する小娘社長の日記
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    はぁ… (-"-) アホは相手にせず、さっさと警察に突き出すことですね~☆ 警察も1人が110番したくらいじゃ悪戯扱いして出動してくれませんが…
  • 自画自賛の新作アイス - ツレヅレ食ナルモノ

    今回の自家製アイスは上出来。 【材料】 クリームチーズ 50g ミックスナッツ(塩油不使用) 50g ココナッツオイル 大さじ2 レッドドラゴンフルーツ 適量 いつもならFPで混ぜ合わせるところですが、白とピンクのコントラストが欲しかったので、今回は手作業で混ぜ合わせる。 冷凍庫で2時間。めちゃくちゃキレイな色。ちょっと、ボックスフラワーみたいじゃない? カットしたら、うん、イメージ通り。 もちろん甘くない、ですよ。 でもガリガリと歯ごたえ抜群で、クリームチーズのまろやかさとピタヤの自然な甘みで、最高に私好みでした。 オーガニックミックスナッツ 無塩・素焼き(65g)【ノースカラーズ】 価格:525円 (2023/6/12 15:39時点) 感想(1件) ☆メインブログ☆ 【ツレヅレ美ナルモノ】 ☆ランキング参加中☆ FC2 ブログランキング にほんブログ村 ブロトピ:グルメ・料理

    自画自賛の新作アイス - ツレヅレ食ナルモノ
    mamu-petit
    mamu-petit 2023/06/15
    うわぁ、手で混ぜるの大変そう (><) でもその甲斐あって、とってもキレイな色合いになりましたね♡ 気分も上がるし、ヘルシーだし、しかも美味しいなんて、最高すぎでしょっ (>▽<)!