タグ

cmsに関するmamuchiのブックマーク (2)

  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Web OS風CMS「Syntax Desktop」:オープンソースを毎日紹介

    恐らくここまで豪華なCMS管理画面は見た事がないかも知れない。そういっても過言ではないくらい、良くできている。 インターネットやイントラネット上のデータを集積する上で、CMSはある意味OSなのかも知れない。そんな考えにさせてくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSyntax Desktop、Web OS風CMSだ。 見てもらえれば分かるが、ログイン画面からログイン後のメニュー等もWeb OSのような仕上がりだ。メニューからページ、ニュース、写真と言ったコンテンツの追加やサービス、ユーザ管理ができるようになっている。 そしてShellと言った項目やDBリストアもできるようになっている。正直、なぜここまで豪華なのかが分からない。しかしこれまでのCMSと言うものの概念を打ち壊してくれる衝撃的なソフトウェアだ。 WebにはWeb向けの操作性があると思うが、GUI

    MOONGIFT: » Web OS風CMS「Syntax Desktop」:オープンソースを毎日紹介
  • 1