タグ

iPadに関するmamuchiのブックマーク (68)

  • 【セール】人気タスク管理アプリ『Things』のiPhone/iPad版が初の無料化 ー Mac版も30%オフに | 気になる、記になる…

    【セール】人気タスク管理アプリ『Things』のiPhone/iPad版が初の無料化 ー Mac版も30%オフに 2014 11/20 人気プロジェクトタスク管理アプリの「Things」と「Things for iPad」が値下げされ、期間限定で無料で配信されています。 同アプリはかなり昔から提供されているものの、今まで一度も値下げされた事がないアプリで、iPhone版の通常価格は1,000円、iPad版は2,000円となっており、無料化の理由は毎週金曜日に選出される「今週のApp」に選ばれた為とのこと。 また、これに合わせMac版である「Things for Mac」も、通常5,000円のところを30%オフの3,500円で配信する感謝祭のセールを実施しています。 全アプリともセールは11月28日までとなっており、iPhone/iPad版は使わない場合でもこの機会にダウンロードしておいた

    【セール】人気タスク管理アプリ『Things』のiPhone/iPad版が初の無料化 ー Mac版も30%オフに | 気になる、記になる…
    mamuchi
    mamuchi 2014/11/20
    もらった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mamuchi
    mamuchi 2014/10/16
    TouchIDだけのために買い換えるか悩むなー
  • iPad mini Retinaをさっそく購入!書籍詰め込むなら128GBだ! - 週刊アスキー

    電撃的に販売開始した『iPad mini Retinaディスプレイモデル』。9時30分から営業開始するヨドバシカメラに狙いを絞って、無事128GBモデルをゲットしたので、速攻開梱レビューをお届けします! 今回購入したのは128GBモデルで、カラーはスペースグレイ。ベゼルが狭いとはいえ、やはりシルバーだと映像への没入感をスポイルするかなーというのがその理由です。コミックなどの電子書籍の場合は、逆に白のほうがよいですね。 容量は悩みました。第4世代iPadの128GBモデルで32.3GBしか使っていないので、64GBモデルで十分だと思ったのですが、リセールや、今後のアプリ肥大化、あと電子書籍を詰め込みまくりたいという考えから、結局128GBモデルにした次第です。 さて、早速開けてみましょう。

    iPad mini Retinaをさっそく購入!書籍詰め込むなら128GBだ! - 週刊アスキー
  • 週刊漫画誌「モーニング」が電子書籍化 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    講談社が週刊漫画誌「モーニング」のデジタル雑誌の販売を開始することが、15日分かった。1冊の定価330円よりも大幅に割安な月額500円で、16日から毎週配信する。同社は「週刊漫画誌で初のデジタル定期購読サービス」としている。 新サービスは、iPad(アイパッド)とiPhone(アイフォーン)に対応。専用のアプリ「Dモーニング」(無料)を通じて購読手続きをすると、毎週木曜に紙の雑誌とほぼ同じ内容の最新号(約300ページ)が配信される。 作家がデジタル化を許可しない一部作品は掲載されないが、デジタル版だけのオリジナル作品も配信する。 島田英二郎編集長は「スマートフォン(多機能携帯電話)のエンターテインメント系商品の主流が400~500円台であるのに合わせた。日常的に漫画に接する機会が増えれば、必ず紙の単行の売り上げ増にもつながる」としている。 同誌は発行部数約30万部。「島耕作シリーズ」「宇

    mamuchi
    mamuchi 2013/05/16
    これはすごいなあ。読まないけど買おうかな。
  • 東京書籍がデジタル教科書の販売を開始

    東京書籍といえば、学校の教科書の出版社として有名ですが、その東京書籍が高校用デジタル教科書の販売を開始します。iPadに対応しています。 ただデジタル化されているだけではなく、拡大・縮小表示はもちろん、マーカー機能や暗記シート機能などが搭載。また、通信を利用して教師とコミュニケーションができる機能などもあるようです。 教科によっては、動画や音声コンテンツが収録されていたり、まとめ問題があったりと、かなり盛りだくさんな内容となっています。 学校だけでなく自宅学習にも活用できる内容となっており、ますます勉強意欲が高まりますね。 発売されるのは、国語、社会(2科目)、数学(5科目)、理科(3科目)、英語(4科目)、情報、家庭の各科目で、価格は4800円。英語のみ6800円となっています。 紙の教科書だと、偉人の顔写真に落書きとかしたり、ページの隅にパラパラマンガを書くといった定番の遊びができます

    東京書籍がデジタル教科書の販売を開始
    mamuchi
    mamuchi 2013/03/27
    数学買うかと思ったら、1冊じゃねえのかよ、高いよ;;
  • 人気Twitterクライアントアプリ『Tweetbot for iPhone/iPad』が85円に値下げ中(本日限り) | 気になる、記になる…

    人気Twitterクライアントアプリ『Tweetbot for iPhone/iPad』が85円に値下げ中(日限り) 2012 12/20

    人気Twitterクライアントアプリ『Tweetbot for iPhone/iPad』が85円に値下げ中(本日限り) | 気になる、記になる…
    mamuchi
    mamuchi 2012/12/20
    iPadではこれをつかっている
  • IIJmio高速モバイル/D nanoSIM対応、iPhone・iPad動作状況

    このように、※2の機種ではLTEを使って通信することが可能でした。もちろん、docomoのLTE網3です。スクリーンショットのように、画面上でも「LTE」と表示されていますし、IIJの交換機側でもLTE網に接続されていることが確認できました。 ただし、LTEを有効にする場合は、少々手間がかかります。以下にその手順を紹介しますが、あくまで「こちらでの実験ではこれで成功した」という状態で、この手順通りに実行すれば必ずLTEを使えるとは保証できません。どうかその点ご了承下さい。なお、以下の手順を実行するとiPhoneiPadが初期化されてしまいます。必要なデータは事前にバックアップを取っておくように十分ご注意下さい。 この項はSIMフリーiPhone5でドコモXi通信成功(ものがり!)の記事を参考に、IIJのスタッフが実験を行った結果をまとめたものです。 1.最新ファームウェア(ipsw)の入

    IIJmio高速モバイル/D nanoSIM対応、iPhone・iPad動作状況
    mamuchi
    mamuchi 2012/12/19
    ややこしい
  • SIMフリーのiPad miniをDoCoMoのXiで使う: 「す」のモノたち

    随分更新していないのですが・・・いきなり・・・しかも自分メモです。 時間があるときに画像入れたり整形します。 SIMフリーのiPad miniを入手しました。 これをNTT DoCoMoのXiで使えるようにしたメモです。 結果としては、ドコモのデータ契約のnano SIMLTEでテザリングできています。 JBや怪しいツールを一切使わずにiTunesなど正規のツールだけを使っています。 したがって、これが偶然なのか、いつまでも同じことができるか、わかりません。 ■買ったもの ●Apple iPad mini Wi-Fi Cellular 64GB White 「香港版のSIMフリーのA1455 (MD545ZP/A)」 ※iPad miniの場合は、世界にA1455とA1454の2モデルがあり、日LTEに対応できるのはA1455の方のみ(A1454は3Gのみ可)。A1455の3GはCD

  • SIMロックフリーiPad mini(Verizon版 A1455)を購入

    Verizon版iPad mini 64GB Blackを購入しました。CDMA機でありながらGSM/W-CDMAにも対応しています。もちろんLTEにも対応しています。日国内であればドコモXi(LTE)も使うことができます。 国内キャリアのプランは期待したほどの割安感がなかったので月額3円運用中のドコモSIM「Xiデータプランフラットにねん(当月通信データ量7GBまで)」を使うことにしました。iPadと異なり持ち運びしやすい大きさと軽さのため、買うならCellular版と考えていました。 アクティベーション ドコモnano-SIM(正式名称は「nanoUIMカード」)でも可能です。なお、この12月1日から、SIMカードのサイズ変更については年1回まで無料の制度は廃止されて有料化されています。 sp-modeは利用不可 mopera Uの契約が必要になります。指定されたAPNを入力するだけ

    SIMロックフリーiPad mini(Verizon版 A1455)を購入
  • docomoのnanoSIM+SIMフリーiPad miniでXIを利用☆ 編集修正あり - 伊織日記-Rozen Hacker-

    今日になって昨日より更に寒くなって来ましたね さて、昨日から早速IIJmioのSIMでXi(LTE)を利用し始めたSIMフリーのiPad mini すごくいい調子なのですが、やっぱり一ヶ月1GBの制限で一日約33MBほどしか使えないのはちょっとつらいかななんて考えながら原稿を書く仕事をしていました するとその資料を見ている時に気づいてしまったのです 私の現在の状態ならXiのデータ通信SIMを三千円台で持てるのではと というわけで早速Xiを掴んでいるiPad miniを持ってドコモショップに行って参りました さすが日曜日だけあって一時間半待ちでしたが、予約番号を取っていれば店内にいなくても良いとのことだったので他の店などをぶらぶらして再びお店へ 戻ったことを伝えるとすぐカウンターに案内され「iPad miniってSIMフリーだとXi使えたりするんですか?」などの質問もされながら、料金プランに

    docomoのnanoSIM+SIMフリーiPad miniでXIを利用☆ 編集修正あり - 伊織日記-Rozen Hacker-
  • [iPad] 朝のiPadアプリ無料セール情報!PDFリーダー「Foxit Mobile PDF」が350円→無料! - たのしいiPhone! AppBank

    [iPad] 朝のiPadアプリ無料セール情報!PDFリーダー「Foxit Mobile PDF」が350円→無料! カテゴリ: iPadアプリセール情報 , ニュース | ライター: KiDD おはようございます、KiDDです。 朝のお楽しみiPadアプリ値下げタイムです。 今日のイチオシはFoxit Mobile PDF!オフラインでもPDFファイルが読めるPDFリーダーアプリが無料セールです。PDFファイルはWi-Fi経由でPCから送ることができます。 それでは朝のiPadアプリの無料セール情報、いってみよう!(リンクは全てiTunes) 今日の一押しセール「Foxit Mobile PDFPDFリーダー。350円→無料。 appbank管理人より:表記している価格は調査時点のものです。正しい価格は iTunes 内の表示価格になりますので、アプリケーションの購入前には必ず i

    mamuchi
    mamuchi 2012/12/05
    もらった
  • 【一目瞭然】iPad miniをフラット契約するときのau・SoftBank料金比較表【これを見ればオッケー】

    後出しの分、SoftBank有利に ※追記:完全版書きました。以下のリンクから参照してください。 【完全版】iPad miniをフラット契約するときのau・SoftBank料金比較表【これを見ればオッケー】 – でじつべ それぞれ契約しようとしているキャリアのスマホを持っていることを前提として、iPad miniの16GBを例に作成しました。フラット回線に加入した場合の月々の料金です。(2年間のキャンペーン適用時の料金です) 左側が自宅に各社のブロードバンド回線がないの場合。右側がある場合。 また、上が機種代分割購入の場合、下が一括払いの場合です。 さらにSoftBankは下取り機種がある場合、この月額料からさらに割引されます。 解説画像 まとめると、各キャリアのスマホを持っていて、 1 分割で買い、家の固定回線とセット不可→au 4795円、SoftBank 4725円 ソフトバンクが7

    【一目瞭然】iPad miniをフラット契約するときのau・SoftBank料金比較表【これを見ればオッケー】
    mamuchi
    mamuchi 2012/11/30
  • いい...いいぞ。iPad miniファーストインプレッション!

    軽い。軽いよmini。 先日iPad miniとKindle Paper White 3Gを買う理由という記事をアップしましたが、そこで予想していた通り、iPad miniは薄くて軽い片手で持てる端末でした。 まだ触り始めて1日も経っていませんがファーストインプレッションをお送りします。 この絶妙な重さがすんばらしい 片手で持つのはちときついかな? と思っていたiPad miniですが、ふたを開けてみると楽に片手で持てました。体が縦でも横でもどっちでもいける絶妙な重さ。これなら持ってる時に手首へ負担をかけません。発売前からiPad miniが気になっていた女性には嬉しい特徴のひとつかなーと。 これなら電車のつり革につかまっていてもhuluが見れます。もちろん両手で安定させてもよし。って、こっちと同じ結論です。このサイズ感を待ってたんだよー。 やっぱRetina欲しいかも... アンボック

    いい...いいぞ。iPad miniファーストインプレッション!
    mamuchi
    mamuchi 2012/11/03
  • 【悲報】 iPadのシェアが急激に低下 オワコンへ - iPhoneで遊ぶ夫

    1: ラグドール(東京都) 2012/10/03(水) 14:12:25.39 ID:2VQLUKtR0 BE:3239042677-PLT(12012) ポイント特典 iPadシェアは8割から5割に低下:米国ユーザー 米国ではタブレットの普及が急速に進んでおり、一方でiPadのシェアは8割から5割に低下していることがわかった。Android製品の急増に貢献しているのはアマゾンの「Kindle Fire」だという。 10月1日(米国時間)に発表された「Pew Internet & American Life Project」の調査報告によると、米国成人の25%がタブレットコンピューター機器を所有しているという。 その内訳は「iPad」と「その他」がほぼ同数で、52%がアップル社の製品を、48%が何らかの種類のAndroid搭載タブレットを所有している。 2011年の数字はアップル製品が市場

    【悲報】 iPadのシェアが急激に低下 オワコンへ - iPhoneで遊ぶ夫
    mamuchi
    mamuchi 2012/10/04
  • iPhone/iPadで高音質ミュージックを楽しもう! - 日経トレンディネット

    2012年8月7日にiPhone 5が発表される……などといった噂が流れているなか、ユーザーの皆さんはiphone/iPadでどのようにして音楽を楽しんでいることだろうか。 ある人は付属のイヤホンで再生したり、ある人は10万円以上の高級ヘッドホンで聴いてみたり。煩わしいコードのないBluetoothヘッドホンを愛用している人もいれば、自転車に乗りながら片耳タイプのヘッドセットで音楽を聴いているという人もいることだろう。 どうせなら高級なヘッドホンで音楽を楽しみたいところだ。左はデノンが2012年8月に発売する「AH-D7100」(実勢価格11万9800円)、右はゼンハイザーが2012年8月に発売する「HD700」(同8万9800円)

    iPhone/iPadで高音質ミュージックを楽しもう! - 日経トレンディネット
    mamuchi
    mamuchi 2012/07/18
    Apple iPad Camera Connection KitでUSBDAC使えるのかー!
  • Google、Google I/Oで「Chrome for iPhone/iPad」を発表!(Update)

    Googleが、iPhone/iPadに対応したブラウザ『Chrome』をリリースしました。 Chrome カテゴリ: ユーティリティ 現在の価格: 無料 iPhone/iPadの両方に対応 iPhone、iPod touch、iPad でも、Chrome の高速ブラウジングをお楽しみいただ けるようになりました。 Chrome にログインして同期を有効にすれば、あなたの Chrome を、パソコンだけでなくモバイルでもご利用になれます。 スピーディーな検索 • アドレスバーに検索語句もウェブ アドレスも直接入力できるので簡単です。入力 中に候補が表示され、選択できます。 シンプルで直感的な操作 • タブはいくつでも開くことができ、すぐに切り替えられます。iPhone と iPod touch ではタブ切り替えボタンを使い、iPad ではスワイプするだけです。 ログイン • Chrome

    Google、Google I/Oで「Chrome for iPhone/iPad」を発表!(Update)
  • 人気アプリ「Flipboard」が日本語化、音楽再生にも対応 - 日経トレンディネット

    2012年5月16日、米Flipboard社はユーザーインターフェースを日語化した新しいバージョンのアプリ「Flipboard(フリップボード)」をリリースした(iPad/iPhone/iPod touch向け)。フリップボードはツイッターやFacebook、各種ニュースサイトの記事(RSS)などさまざまな情報を集約し、雑誌のような洗練された画面で、シンプルな操作で扱えるアプリ。紙をめくる感覚で軽快に情報を閲覧できる点に加え、各種ソーシャルネットワークと連係し、ユーザーにとっての重要度を判断してニュースの大小を変えて表示する点も特徴だ。2010年に最初にリリースされて以降、アップルの選ぶ「ベストiPadアプリ」の一つとしても知られ、世界的に高い人気を誇るアプリ。これまでインターフェースは日語化されていなかったが、すでに日でも高い知名度を誇る。

    人気アプリ「Flipboard」が日本語化、音楽再生にも対応 - 日経トレンディネット
  • これさえあればノートPCいらず? 文書作成に役立つiPadアプリ10選 - 日経トレンディネット

    iPadをノートパソコン代わりに使える、文書作成に役立つアプリを10個厳選して紹介していこう。 Word互換のワープロアプリ決定版 「Pages」(850円) http://itunes.apple.com/jp/app/pages/id361309726?mt=8 アップル製のワープロアプリ。16個のテンプレートとスタイルを使って手紙やレポート、小冊子、カード、ポスターを手軽に作成できる。Mac用「Pages"09」や「Microsoft Word」で作成した文書やテキストファイルを編集可能だ。 ファイルはメールやWebサイト、WebDAV(Webサーバーを利用したファイル管理機能)サービス、iTunesファイル共有を使ってWindowsパソコンやMacからファイルを読み込める。 iCloudに対応しており、別のiOSデバイスで途中まで作成した書類の編集を引き継ぐこともできる。Pages

    これさえあればノートPCいらず? 文書作成に役立つiPadアプリ10選 - 日経トレンディネット
  • 本物の絵筆やブラシのようにiPadで自由自在に絵が描ける「Sensu Brush」

    iPadで絵を描くときに指で操作するとうまくいかず、悔しい思いをすることがありますが、そんな時のためのiPad用絵筆が「Sensu Brush」です。書き味を物に近づけるため世界中のメーカーの絵筆を研究し、最終的に日の化粧品産業のブラシ技術を取り入れることによって完成したという、ハイクオリティな絵筆「Sensu Brush」は以下から。 Sensu Artist Brush & Stylus for iPad and Touch Screen Devices http://www.sensubrush.com/ Sensu Brush: A True Painting Experience on Your iPad by Artist Hardware - Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/797362124/sensu-b

    本物の絵筆やブラシのようにiPadで自由自在に絵が描ける「Sensu Brush」
  • iPadをスタイリッシュにMacBookっぽく早変わりさせるキーボード「Brydge」

    iPadをまるでMacBookのようにしてしまう、iPad用キーボードが「Brydge」です。体はアルミニウム製で、特許出願中の特別なヒンジ(ちょうつがい)を使っているので画面を180度開くことが可能です。ちょっとやそっとではiPadから外れない丈夫な仕組みのBrydgeのムービーは以下から。 Brydge + iPad: Do more. by Brad Leong — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/552506690/brydge-ipad-do-more Brydge: Shake Test - Vimeo このようにぱっと見た感じはまるでMacBook。 このように画面を180度開くことができます。 振っても 振っても、振っても…… 逆さにして振ってもiPadから外れたりしません。 以下はBrydgeのある生活を描

    iPadをスタイリッシュにMacBookっぽく早変わりさせるキーボード「Brydge」
    mamuchi
    mamuchi 2012/04/26
    これならおれはAirのほうがいいな