タグ

言語に関するmandel59のブックマーク (17)

  • 「ひらがなタイプライター」から「ワープロ」、そして「パソコン」 - よたよたあひる’S 「はてな」日記

    昨日の日記では、「ひらがなわかちがき」での記述にチャレンジしてみました。 やねごんさんの記事がきっかけだったのですが、 ↓「かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか?」 http://d.hatena.ne.jp/lever_building/20091127#c1259493938 ずっと前に、身体障害と知的障害を併せ持つ人たちの施設で働いていたとき、 「ひらがなタイプライター」で詩や作文を書いていた人たちのところで、 その人たちと一緒に書いてこられた日記の文字の間違いを直したり、 読みたいにルビをふったり、手作りの詩集を作ったりしたことを 懐かしく思い出しながら、「ひらがなわかちがき」を楽しんで書きました。 もう、20年以上も前のことになります。 手で一文字一文字タイプする人もいらっしゃいましたが、 その人その人の身体の一番うまく動かせる場所を使って、 タイプラ

    「ひらがなタイプライター」から「ワープロ」、そして「パソコン」 - よたよたあひる’S 「はてな」日記
  • http://d.hatena.ne.jp/qvarie/20090810

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mandel59
    mandel59 2009/08/08
    往復翻訳ネタ
  • 確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

    「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」と驚くコピペ文章が最近2ちゃんねるに登場し、スレッド(スレ)の題そっちのけでコピペに関する考察レスが交わされる……なんてことも起きている。 コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、このコピペが2レス目に登場。「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、読める人と読めない人の違い、現象学的

    確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
    mandel59
    mandel59 2009/05/08
    http://www.mrc-cbu.cam.ac.uk/people/matt.davis/Cmabrigde/ <del>ケンブリッジ大学ではない。</del>/ The Unit has close links both with the hospital and with Cambridge University ってあるやん……2014年6月24日
  • So here I was in Cambodia again, - Irresponsible Rumors 2009

    最近の噂 風の噂ではございますが…… なお、リンクする場合には各コメントの日付のあとにある「id」をクリックすると、そのコメントのユニーク id が url 欄に表示されるぞ。 2009年後半 2009/06 日に帰ってすぐにカンボジアへ。あのお間抜けなクメール・ルージュ裁判は未だに続いている。でも前にも書いたけれど、有罪であることがすでにわかっていて量刑まで決まっているのに裁判をする意義ってなに? 裁判で儲けている連中は「人々に発言の機会を云々」とかいうんだけれど、それは裁判としてやるべきことなの? で、いま裁判にかけられているドッチは、もう自分の先行きがわかっているので言いたい放題で、なかなか面白い。子供の頃に収容されてひどい目にあったという証人がでてきたら「入った子供で生きて出たやつはいない、おまえは嘘つきだ」とやりかえしたり、原告側の弁護士をさんざんバカにしたり。泣いてみせてもい

    mandel59
    mandel59 2009/04/25
    Lojban
  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
  • 差別のマッチポンプ - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    差別のマッチポンプ - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
  • この言葉、あの言葉:ニュースピーク(newspeak)

    国民の思考を統制するために意識的に構築された言語。 ジョージ・オーウェルの小説「1984年」に登場する概念です。 誰でも容易に理解できるよう語彙が削減され単純化された言語体系のことを、ニュースピークと呼んでいます。 しかしその実、ニュースピークが導入される目的というのは、言語体系を単純化することによって国民の論理的思考能力を退化させること、為政者の意に反する言葉をなくしていくことで長い年月をかけて政策に反対する考えを国民が持てないようにすること、だというお話です。 --- ニュースピークの具体的な作り方として、以下の3種類の手段が考えられます。 (1) 語彙を減らす (2) 略語にする (3) 単語の意味を書き換える それぞれ、どのような効果があるのか、見ていきましょう。 (1) 語彙を減らす 「1984年」では、次のような政策がなされました。 ・「良い」という意味の単語は「good」に統

  • X51.ORG : 世界で最も翻訳が難しい単語はコンゴの「ilunga」

    【BBC】この度、言語学者凡そ1000人を対象に行われた調査にて”世界の翻訳が難しい言葉(単語)”を集計した結果、最も翻訳が難しい言葉はコンゴ南東部で用いられるチルーバ語の「ilunga」であると確認されたとのこと。この「ilunga」は「一度目はどんな悪口でも許し、二度目には我慢し、三度目は決して許さない人物」を意味するという。これは一見理解しやすいように聞こえるが、言語学者達の見解によれば、この言葉が最も翻訳が難解な言葉であるとしている。また「ilunga」に続く第二位の言葉はイディッシュ(ドイツ語をベースしつつヘブライ語、スラヴ語を交えた東欧のユダヤ系言語)における「shlimazi」で、この言葉は「慢性的に不幸な人」を意味している。また第三位は日の関西弁における「Naa」で、これは、誰かに同調するか、あるいは発言を強調する際に用いられる言葉である(としている)。 また今回の調査を

    mandel59
    mandel59 2008/08/25
    Googleさんに「関西弁 なあ」と聞いてみた例文:広末の関西弁、おかしいやんなあ?
  • ニコニコニュース‐ドイツ版、スペイン版オープン!

    ドイツ版、スペイン版オープン! ニコニコ大会議2008で発表しましたニコニコ動画ドイツ版、スペイン版がオープンしました! また台湾版のリニューアルも合わせて実施しました。 今回の海外版対応では、新たにヘルプや掲示板の設置、SMILEVIDEOの翻訳、そして日版とは分離された専用のタグ機能の実装などを行いました。 ●ニコニコ動画ドイツ版 ●ニコニコ動画スペイン版 ●ニコニコ動画台湾版 ニコニコ大会議でご紹介しました海外版共通トップページについては、今後投入予定ですので、もうしばらくお待ち下さい!

    mandel59
    mandel59 2008/07/18
    英語がないのは帯域幅の関係か
  • 「英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 | WIRED VISION

    英語式語順は、自然な思考の順番に反する」研究結果 2008年7月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Paul Wicks あなたが話すときに従っている文法の規則は、あなたの思考の筋道を反映していないかもしれない。 6月30日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表された論文によると、主語(S)、動詞(V)、目的語(O)の順に文章が構成される(例えば「Bill eats cake(ビルが、べる、ケーキを)」)SVO型言語を話す人であっても、身ぶり手ぶりでコミュニケーションを取るよう求めると、主語、目的語、動詞の順番で意志を伝えたという。 英語も含めて、人間が使用する言語の約半分では、主語の後に動詞が続く。こうした言語を生まれたときから使用している人には、「Bill cake eats(ビルが、ケー

  • 新常用漢字のイベント? - moroshigeki's blog

    私のブログを読んでくださっているみなさんに質問。 (やまももさんがコメントしてくださってますが)新常用漢字について議論するようなイベント(シンポジウムとか)を、緊急企画!ということで夏休み前にでも(たとえばJAET主催で)やったりしたら、楽しいですかね? 場所とか、しゃべる人とかにもよるんでしょうけど。

    新常用漢字のイベント? - moroshigeki's blog
  • 短期連載開始とワークショップ参加のお知らせ - もじのなまえ

    明日から INTERNET Watch にて短期集中連載『 "情報化時代" に追いつけるか? 審議がすすむ「新常用漢字表(仮称)」』を開始します。まず第1部として審議経過を辿る内容で5回連続して掲載します。url等は分かり次第お知らせしますが、今回はRSS配信されるので、そちらで見ていた方が早く読めるかもしれません。INTERNET Watch のフィードは以下の通り。 feed://www.pheedo.jp/f/internet_watch/ 第2部は文字コード規格への影響を考える予定。ただ今執筆中につき配信日は未定ですが、なるべく早く始めたいと考えております。 それから7月19日(土曜)に京都の花園大学で「ワークショップ: 文字 ―(新)常用漢字を問う―」が開催、ぼくにもお声掛かりをいただいたので話にいってきます。 「ワークショップ: 文字 ―(新)常用漢字を問う―」のご案内 新常用

    短期連載開始とワークショップ参加のお知らせ - もじのなまえ
  • メインページ - GlyphWiki

    【サービス停止】法令点検に伴うサービス停止のお知らせ(お知らせ) 【お願い】使用言語登録のお願い(お知らせ) グリフウィキにようこそ! グリフウィキ(GlyphWiki)は、明朝体の漢字グリフ(漢字字形)を登録・管理し、皆で自由に共有することを目的としたウィキです。 一般的にフォントや個々の漢字グリフの管理は面倒ですが、グリフウィキでは簡単に漢字グリフをデザインすることができ、さらにウィキですので漢字グリフ1つ1つを独立して管理できます。また、グリフを集めてフォントを作り、即座に公開することができます。 グリフの管理は誰でも可能です。また、登録されているグリフは自由に使うことができます。自分が必要なグリフを必要なだけ登録し、既に登録されているデータの一部と合わせ、まとめてフォントにすることができます。現在1,000,000を超える量の漢字グリフが登録されています(別名同字形グリフを別カウン

    メインページ - GlyphWiki
    mandel59
    mandel59 2008/05/24
    で紹介されていましたね。
  • Omniglot : a guide to written language 世界各国の文字

    Writing Systems Alphabets | Abjads | Abugidas | Syllabaries | Semanto-phonetic scripts | Alternative scripts | Undeciphered scripts | A-Z index | Index by writing direction Constructed scripts For natural languages | For constructed languages | Colour-based | Tactile | Phonetic/Universal | Adapted | Fictional | Magical | A-Z index | Submit a con-script Languages Languages profiles | Language learn

    Omniglot : a guide to written language 世界各国の文字
  • videoは想像ですが、ビジュアル・インテリジェンス、データ、オペレーションですかお教え下さい。 - 勝手に略語にしないでください。... - Yahoo!知恵袋

    詳しい方 お願いします Windows 11 の移行からPanasonicのノートPCを購入しようと思います 気になっているのは下記です どちらが良いと思いますか? また「ここは抑えといた方が良いとか、ここはこの位のものがあった方が良い」とか あれば教えてください! 主な目的は、ビジネス用ですExcelで表作成がほとんどです ゲームはしませんし動画編集もしません DVDは出先に持参したCDやDVD観賞に使用する為です ①メーカー Panasonic(パナソニック) 商品名 Let's note CF-SV8 種類 ノートパソコン 画面 12.1型(16:10)WUXGA TFTカラー液晶(1920 x 1200ドット)、約1677万色、 CPU Core i5 - 8265U(4コア/8スレッド) @ 1.60GHz 最大周波数3.90GHz メモリ 8GB ストレージ SSD 256GB

    videoは想像ですが、ビジュアル・インテリジェンス、データ、オペレーションですかお教え下さい。 - 勝手に略語にしないでください。... - Yahoo!知恵袋
  • tonan's blog: 「わ」と「れ」の左側は同じ形ではない

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 『組版/タイポグラフィの廻廊』(白順社)に、「秘」は来は「祕」で「秘」は誤字であり、単なる誤字が由緒ある誤字になったのは王羲之が誤字である「秘」を書いたからだ、と書いた。 このように「のぎへん」と「しめすへん」は古来たびたび間違われている。 ひらがなも同様で、たとえば「わ」は「和」をくずしたものであり、「れ」は「礼」をくずしたものだから、左側の偏の部分は来は違うかたちになるべきだ。 上の図版は「元永古今集」の「われ」だ。 (丸1)が「わ・和」の基形で、(丸2)が「の

  • 1