タグ

ブックマーク / www.asahi.com (42)

  • 「ゆる言語学ラジオ」に根掘り葉掘り 朝日新聞ポッドキャスト:朝日新聞デジタル

    新聞記者が言うことじゃありませんが、文章を書くのは面倒ですね。思えば感想文に漢字ドリルと、読み書きの勉強は大変でした。でも、おしゃべりなら誰にでもできる。そんな敷居の低さが魅力のポッドキャストで、よりにもよって言語学がテーマの番組が大人気なんです。 東京の気温が20度を超えた12日、「Podcast Weekend」というイベントがありました。ポッドキャストを配信する9組が集まってオリジナルグッズの即売会をすると聞き、訪ねて仰天。テレビで見るような人は1人もいないのに人垣ができています。中でも群を抜く人気が「ゆる言語学ラジオ」の2人でした。「象は鼻が長い」の主語は象か、鼻かなんて話を延々としている人たちにサインを求めるファンが鈴なり。これが令和のヒーロー像ならば、あやかりたい……。 そこでオンラインイベント「記者サロン」に2人を招き、言語学のこと、どうしたら我々にもファンができるのか、など

    「ゆる言語学ラジオ」に根掘り葉掘り 朝日新聞ポッドキャスト:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2022/03/22
    おしゃべりも努力と才能の領域だと思うんだけどな…
  • マイナンバー危ない?使える? 天才プログラマー登大遊さんに聞く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マイナンバー危ない?使える? 天才プログラマー登大遊さんに聞く:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2022/01/18
    人選が謎
  • マジシャン「ナポレオンズ」のパルト小石さん死去 軽妙トークで人気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マジシャン「ナポレオンズ」のパルト小石さん死去 軽妙トークで人気:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2021/10/31
  • アニメ『ゴジラ S.P』始動【2】作家・円城塔「脚本を書き上げた今も、ゴジラとは何かを問い続けている」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    いまや日だけでなく世界でも人気を博す「ゴジラ」。1954年に第1作の映画が公開されてから現在に至るまで、国内外問わず生み出された30を超える作品数がその人気を物語っているだろう。そして2021年、令和にして日国内では初のTVアニメシリーズ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』がスタートする。さまざまなエンタメ分野で活躍するクリエーターやアーティストへインタビューする連載「Creators Book」で、『ゴジラ S.P』スタッフ・キャストの作へ込めた創意工夫や思いに迫る特集を4回にわたって掲載します。 2回目はシリーズ構成・脚を務めた円城塔さんに、参加経緯や作の苦労と制作秘話を聞きます。 ■関連記事 【1】高橋敦史監督「意味のないシーンやセリフは一つもない」 【3】徹底的に“天才”を演じきる 声優・宮侑芽、新しい役柄への挑戦」 【4】声優・石毛翔弥 旧作からの学びを糧に、

    アニメ『ゴジラ S.P』始動【2】作家・円城塔「脚本を書き上げた今も、ゴジラとは何かを問い続けている」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    mandel59
    mandel59 2021/03/29
  • 「金魚電話ボックス」訴訟、芸術家が逆転勝訴 大阪高裁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「金魚電話ボックス」訴訟、芸術家が逆転勝訴 大阪高裁:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2021/01/14
  • 大嘗祭で献上、麁服に使う麻の種まき 桜満開の徳島で:朝日新聞デジタル

    天皇の代替わりに伴う皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」(11月14、15日)に向け、麻織物「麁服(あらたえ)」に使う麻の種まきが9日、徳島県美馬市であった。 麁服は神に献上する衣服の一つで、麻を織った反物。大嘗祭では、絹織物の「絵服(にぎたえ)」と合わせて神座に置かれる。古くから麁服は阿波国(徳島県)、絵服は三河国(愛知県)から献納された物が使われてきたとされる。献納は14世紀中ごろの南北朝時代にいったん途絶えたが、大正天皇の代に約580年ぶりに復活。昭和と平成の大嘗祭でも献上したという。 麁服を手がけるのは古代の職能集団「阿波忌部(いんべ)」直系の三木家。当主の三木信夫さん(82)にとっては2度目の献納となる。この日、三木さんは白装束に身を包んで、地元の三ツ木八幡神社の門家茂樹宮司らと神事をし、畑に種をまいていった。 今後、地元のNPO法人「あらたえ」のメンバーらが厳重に管理しながら栽

    大嘗祭で献上、麁服に使う麻の種まき 桜満開の徳島で:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2019/12/29
    絵服、誤字直ってないじゃん
  • ことばマガジン:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    ことばマガジン:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2019/08/10
    http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/moji/2012061700005.html をブックマークしたいのにブックマークできない。なぜ?
  • アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2019/08/10
    JIS外字の玏が下駄になっていないのに感動した。ラテン文字は未だに全角だが……
  • 防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める:朝日新聞デジタル

    陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の秋田市への配備を巡り、防衛省が作成した調査報告書に誤りがあった問題で、同省幹部は8日、実地調査をせずに、デジタル地球儀「グーグルアース」を使用していたことを明らかにした。陸上自衛隊新屋(あらや)演習場の代替地から周囲の山までの角度を測る際にグーグルアースを使ったが、山の縮尺が縦方向に拡大されていることに気づかず、実際とは異なる角度を記載していたという。 防衛省は地元の要望を受け、新屋演習場のほかに候補地がないか代替地を調査。青森、秋田、山形3県の国有地19カ所を調べ、そのうち9地点について、周囲の山がレーダーの障害になるという理由で「不適」と結論づけ、5月に秋田県と市に調査結果を伝えた。ところが、国有地から周囲の山を見上げた際の「仰角」が実際より過大に記載されていたことが発覚し、地元の反発を招いていた。 防衛省によると、報告書の作成者は

    防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2019/06/09
    虚構じゃないのか……
  • 高速道標識「若宮宮若」って何? 実は理由があるんです:朝日新聞デジタル

    高速道で通るたびに見つめてしまう標識がある。「若宮宮若」。右から読んでも、若宮宮若。言葉遊びのような不思議な表記だが、若宮なんだか、宮若なんだか、何だか紛らわしい。どうしてこうなったのか。 福岡市内から都市高速に乗り、九州道で北九州方面へ30分ほど車を走らせると標識は見えてくる。インターチェンジ(IC)を知らせてくれていることはわかるが、何度みても違和感はある。 近くの直方パーキングエリアで休んでいた佐賀県鳥栖市の成冨牧男さん(67)に標識について尋ねると、「ああ、あれ、わかりにくいですよね」。続けて、「『何だろう?』ってびっくりな感じです。あえて面白おかしい表記にしてるんですかね」と笑った。 NEXCO西日に疑問をぶつけてみた。同社の広報担当によると、事の発端は10年前にさかのぼる。 2006年2月、福岡県の旧宮田町と旧若宮町が合併して宮若市が誕生した。標識の表示はそれまで「若宮宮田」

    高速道標識「若宮宮若」って何? 実は理由があるんです:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2016/09/30
  • ツタヤ、マイナンバーを本人確認に使用 国の求めに反し:朝日新聞デジタル

    レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ=東京都渋谷区)が、国が身分証明書として使わないよう求めていたマイナンバー(社会保障・税番号)の通知カードを、入会・更新手続きの人確認に使えるようにして、ホームページなどで公表していた。マイナンバー違憲訴訟新潟弁護団の斎藤裕弁護士の指摘で25日、分かった。 通知カードは昨秋から各世帯に送られ、表面にマイナンバーが記載されている。ツタヤの入会手続きでは、通知カードと住所が確認できる書類があれば人確認ができるとされている。 内閣府や総務省は昨年8月、防犯カメラにうつったり店員がメモをとったりしてマイナンバーが流出する危険があるため、通知カードを身分証明書として使わないよう各省庁や自治体に通知を出し、経済産業省を通じてレンタル業界にも求めていた。 ツタヤの広報担当者は取材に対し、「国からの業界団体を通じた明確な通達は受け取っていなかった。マイナンバーを記録す

    ツタヤ、マイナンバーを本人確認に使用 国の求めに反し:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2016/01/26
    字数制限あるのかもしれないけど、なんで見出しに通知カードって書かないのかな
  • 女子高生が鉄道模型を作った 繊細な表現、国際大会でV:朝日新聞デジタル

    共立女子高校(千代田区)の地理歴史部が、11月にドイツで開かれた鉄道模型の国際大会で優勝した。受賞作品は日の農村の風景を再現したジオラマ。車両や線路、駅舎が主体の模型が多い中、鉄道も含む風景全体が独自の世界観を作り出していると高く評価された。 作品名は「里山」。約60センチ四方の土台に、里山や渓流、アーチ橋、神社、こいのぼりなどを細部にわたり表現した。渓流は埼玉県の長瀞(ながとろ)、こいのぼりは秩父、アーチ橋は横浜……。約半年かけて各地に足を運び、植生や岩石の種類、線路の枕木まで徹底的に観察した。 小さな空間に広がりや奥行きを持たせるため、浮世絵の手法も参考に、4方向から異なる風景が見られるよう工夫した。製作責任者で2年の松崎友紀さん(17)は「見る人の心に『懐かしい』という感情を呼び起こす作品にしたかった」と話す。 8月に東京で開かれた全国高校… この記事は有料会員記事です。有料会員に

    女子高生が鉄道模型を作った 繊細な表現、国際大会でV:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2015/12/30
  • (ことばの広場 校閲センターから)「改」の3画目は止め?はね?:朝日新聞デジタル

    mandel59
    mandel59 2015/12/14
  • リサイクルされるヒーローたち 物語の中の真田一族(中)

    その真田十勇士の中で、最も有名なのは猿飛佐助だろう。現代では小さく素早く猿っぽい、それでいて最強の忍者といったイメージが流通している。しかし人気があるにもかかわらず「猿飛佐助」というキャラクターを誰が成立させたのかということすら、詳しいことは分かっていない。 これは分からないのが当然で、現代知られている猿飛佐助像が確立するまでの過程に限っても、後述するように講談速記や初期の大衆小説、千里眼や怪力嬢まで登場するくらいに交錯している。明治大正時代というのは近世と近代がドロドロと混ざった時代で、当然ながら娯楽物語の世界もやはり混沌(こんとん)としている。そんな文化を一人の人間が全て把握するのは、まず不可能じゃないかと私は思っている。 現代の創作物の中で猿飛佐助は空を飛ぶが、明治の猿飛佐助は空を飛ぶことはない。前編でも書いたように、明治人は合理性を求めた代償に、フィクションを楽しむ技術を失ってし

    リサイクルされるヒーローたち 物語の中の真田一族(中)
    mandel59
    mandel59 2015/12/08
    スペースを押し続けてスクロールしろ
  • 知将から猫へ、進化する幸村像 物語の中の真田一族(上)

    大坂夏の陣の慶長二〇(1615)年、豊臣方について戦った真田幸村と大助親子は武運つたなくこの世を去った。はるか後年、天保四(1833)年あたりに、彼らが登場する読み物「朝盛衰記」が成立。物語の世界で真田親子は琉球を駆け巡ることになる。真田一族は二百年の時をかけて、江戸の人々の想像力を借りて再度の旗揚げを果たしたというわけだ。 そこからさらに二百年弱。現代の真田氏はアニメや映画、ドラマ、ライトノベルなどに登場。幸村は美男子になったり女体化したりになったりしている。江戸時代とは、かなりイメージが異なる。私は現代の娯楽文化には詳しくないが、赤くて元気、リーダーで軍師であれば幸村、ということになっているのだろう。 江戸時代と現代の真田一族の間を埋めるのが、明治大正時代の娯楽物語である。これらの創作物がなければ、今の真田一族の人気もなかったかもしれない。キャラクターとしての真田氏がはるばる渡って

    知将から猫へ、進化する幸村像 物語の中の真田一族(上)
    mandel59
    mandel59 2015/12/01
    長くておかしい
  • 「帝国の慰安婦」著者に聞く 「史料に基づき解釈した」:朝日新聞デジタル

    韓国の朴裕河(パクユハ)・世宗大教授が出版した旧日軍の慰安婦問題についての著書「帝国の慰安婦」(韓国版)を巡り、ソウル東部地方検察庁が18日、朴教授を元慰安婦に対する名誉毀損(きそん)の罪で在宅起訴した。検察や韓国社会の反応をどう受け止めているのか。朴教授の考えを聞いた。 ――検察からどのような調査を受けたのですか。 昨年12月から今年2月にかけ、検察や警察の取り調べを計5回受けた。告訴した元慰安婦らが指摘した53カ所の記述について説明を求められた。最初の2回の後、担当官が上司に「嫌疑なし」と報告した話を直接聞いたが、更に捜査を受けた。現場の意向が尊重されず、何らかの圧力がかかったのかと思った。 今年4月、検事が「前後の文脈はわかるが、法的には問題があるから起訴する」と通告した。抗議すると「では調停にしよう」と言われた。原告から、仮処分の判決を受けて新たに出した削除版の絶版や日版の修正

    「帝国の慰安婦」著者に聞く 「史料に基づき解釈した」:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2015/11/28
  • ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル

    インターネットを使った意識調査で、回答者は質問文をきちんと読まずに「手抜き回答」している可能性がある――。そんな研究結果を、関西学院大の三浦麻子教授と国立情報学研究所の小林哲郎准教授がまとめた。ネット調査は学術研究やマーケティングで利用が広がっているが、ネットならではの課題もありそうだ。 三浦教授らは昨年8月、民間調査会社2社に登録するモニター計1800人を対象に、「あなたの生活に関するお伺い」と題し、2回の調査を実施。質問文をきちんと読まないと正しく答えられない「引っかけ質問」を潜り込ませ、不注意や手抜きによる回答がどの程度あるかを調べた。 1回目の調査では、長い質問文の末尾で「以下の質問には回答せずに次のページに進んで下さい」と指示したが、一社は51・2%、もう一社は83・8%のモニターがこの指示を守らずに答えていたという。 2回目の調査では、五つの選択肢から選ぶ形式の質問を10~50

    ネット調査、「手抜き」回答横行か 質問文読まずに…:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2015/10/01
  • タヌキ一家、世界遺産登録を後押し? 堺の古墳独り占め:朝日新聞デジタル

    ユネスコの世界文化遺産登録をめざす百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群。その一つで、国の史跡の「いたすけ古墳」(堺市)にすむタヌキの一家が人気を集めている。 堀の周りはフェンスで囲まれて天敵もなく、全長146メートルの古墳を独り占め状態。堀を泳いだり、えさをねだったり、野生とは思えないマイペースぶりだ。 数が増えると、土を掘って史跡を傷つける恐れもあるが、市は「今は軽微」と静観。国内推薦の決定は今月末。タヌキと融合した世界遺産の誕生なるか。

    タヌキ一家、世界遺産登録を後押し? 堺の古墳独り占め:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2015/07/08
  • オリコン50年「ランキングに不純物は入れたくない」:朝日新聞デジタル

    ダウンロードやストリーミングといった音楽配信サービスが登場し、国内外の音楽産業はCD一辺倒ではなくなった。そんな中にあって、日を代表する音楽チャートのオリコンは、依然CDの売上高を重視する。なぜなのか。小池恒社長に話を聞いた(1月16日取材)。■配信ランキングへの関心「薄れている」 ――オリコンの音楽ランキングの役割をお聞かせください。 基的には、ブランディング機能、プロモーション機能、販売促進機能、収入予測機能、マーケティングツールの五つに分けられると思います。アーティストが1位にこだわるのはもちろんのこと、ファンも応援しているアーティストには1位になってもらいたい気持ちがある。そこから、プロモーション機能でヒットが広がっていくわけです。 ――ネット配信をはじめ音楽の聴き方が多様化し、「既存のCDランキングだけでは、何が流行しているかつかめない」という声も聞きます。 ここ何年か、「最

    オリコン50年「ランキングに不純物は入れたくない」:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2015/05/06
    パッケージで出さないと純不純物になるのか
  • 飲めずに「残薬」、山積み 高齢者宅、年475億円分か:朝日新聞デジタル

    高齢者宅から薬が大量に見つかる事例が目立っている。「残薬」と呼ばれ、多種類を処方された場合など適切に服用できず、症状の悪化でさらに薬が増える悪循環もある。年400億円を超えるとの推計もあり、薬剤師が薬を整理し、医師に処方薬を減らすよう求める試みが広がる。 大阪府忠岡町の女性(78)宅を訪れた薬剤師の井上龍介さん(39)は、台所のフックにかかった10袋以上のレジ袋を見つけた。「ちょっと見せて」。中は全部、薬だった。 胃薬や血圧を下げる薬、血糖値を下げる薬、睡眠薬――。10年ほど前の日付の袋に入った軟膏(なんこう)もあり、冷蔵庫にインスリンの注射薬が入れっぱなしだった。錠剤は1千錠を超え、価格に換算すると14万円超にのぼった。 井上さんは昨夏、女性を担当するケアマネジャー上(うえ)麻紀さん(37)の相談を受けた。上さんによると、女性は糖尿病や狭心症などで3病院に通い、15種類の薬を処方されてい

    飲めずに「残薬」、山積み 高齢者宅、年475億円分か:朝日新聞デジタル
    mandel59
    mandel59 2015/04/08