タグ

労働に関するmangakojiのブックマーク (74)

  • これから始まる戦いのために

    これから職場で揉める可能性が非常に高い。なので、起こり得る事態とかを想定して、少しでも有利に事が進められるように準備とか心がまえをしておく。 まず、最悪のケース。最悪、会社をクビになる。別に僕が理不尽を言う気も無いし、僕が話す内容は法的なルールやモラルを損なわない内容を心がけるけど、それでも相手の出方次第では確実に揉めてしまう。自社の上司も近くに居るのだが、全くアテにならないので、邪魔をされないように根回しはしておく。 話がそれた。最悪のケースはクビになること、なので、その結果を受け入れる覚悟はしておく。もうできている。 また、別の結果として、外勤が終了になる可能性がある。これが一番確率の高い結末っぽい。問題の人物と離れられるので願ったり叶ったり。自社に帰ることになるが、それは自社に帰ってから考える。 その他、考えられる悪いケース相手の気質は逆上するタイプの人間。暴力的行為に出る可能性は非

    これから始まる戦いのために
    mangakoji
    mangakoji 2008/06/23
    こういうときに「団結」って話にならない事実が恐ろしいな
  • YouTube - 国電乗客暴動 - 1973

    国電乗客暴動 - 1973 参考 ; スト権スト - 1975 http://www.youtube.com/watch?v=xoUMU7yPPBg 参考 ; 国鉄 スト権スト http://www.youtube.com/view_play_list?p=D620655CE1E8423F

  • 某全国紙に掲載されるはずだった秋葉原通り魔事件のコメント - MIYADAI.com Blog

    某全国紙に掲載されるはずだった秋葉原通り魔事件のコメントが、地震で「とび」ましたので、かわりにこちらに掲載します。 **************************************************************** 社会学者の宮台真司・首都文学東京教授(49) は携帯サイトの書き込み内容からこう分析する。 『現実でも一人。ネットでも一人』『みんな俺を避けている』などの書き込みから見ると、加藤容疑者は社会に居場所が見つけられない不満を強く感じている。背景には若者文化の変質があろう。 かつては人づきあいが苦手な若者たちの『もう一つの居場所』が若者文化の中にあり、秋葉原もその象徴だった。今はオタク文化もネット文化もまったり戲れる場所。被害者の一部がそうだったように秋葉原も今は友達と連れ立っていく所だ。友達がいない者には秋葉原でさえ居場所にならない。 他方『県内トップ

    mangakoji
    mangakoji 2008/06/16
    どちらが主要因であるかはさておき、非常に大きな原因かつ問題だと思う。
  • 404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を

    2008年06月13日18:00 カテゴリCode 規制するなら労働時間を では、何を規制すべきか。 失業が生み出すもの - FIFTH EDITION 政府におかれましては、きちんと労働市場の問題について取り組んでください。また、この間みたいな、官製不況の原因になるような規制をつくらないでください。 「何も規制すべきでない」も含めて考えると、どうも労働時間が最も適切なのではないかいう思いがますます強くなってきている。 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? - 池田信夫 blogだから直接雇用を増やすために必要なのは、正社員の雇用コストを非正規社員の2倍にしている社会保険などの義務を廃止し、解雇要件を法的に明確化して司法による事実上の解雇禁止をなくし、正社員と非正規社員の差別を撤廃して労働需要を増やすことだ。 確かにこれだと労働需要は増える。 しかし、労働者需要がそれに従って増え

    404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を
    mangakoji
    mangakoji 2008/06/13
    やっぱワークシェアしかないと思うんだ。
  • ソフトウェア技術者の4割が月200時間超の長時間労働 | OSDN Magazine

    独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の調査によると、エンタープライズ系ソフトウェア技術者の40.1%が、月平均就労時間が200時間を超える「長時間労働者」という。2008年5月22日に発表した「エンタプライズ系ソフトウェア技術者個人の実態調査」によるもので、「開発現場の厳しさ」として、「労働時間」と「収入」がクローズアップされた。 平均就労時間の中央値は月間180時間だが、平均就労時間が200時間を超える長時間労働者は40.1%に達し、「健全な水準とは言いがたい状況」としている。また、平均就労時間で「300時間以上」も3.5%いた。ただし、平均値は169.5時間で他産業と比較しても特別高い水準にはなく、産業界全体で長時間労働化しているわけではないという。 また、年収の中央値は500~600万円で、勤続年数別で全産業平均値を比較すると必ずしも低くはないという。しかし、ベンダー間では、元請

    ソフトウェア技術者の4割が月200時間超の長時間労働 | OSDN Magazine
    mangakoji
    mangakoji 2008/05/26
    「ただし、平均値は169.5時間で他産業と比較しても特別高い水準にはなく、産業界全体で長時間労働化しているわけではないという。」
  • ビ○グイシューは貧困を救わない(だろう) - HALTANの日記

    (前注)いや、前からなんであの程度のものをみんなで持ち上げるのか疑問だったもので・・・。以下は反論もあるでしょうね。間違いがあれば謝罪しますが。※一部は伏字にしました。一読者 2008/05/03 11:58 正直に言えば、(売ってれば)×××××××を買ってあげられるぐらいですかね。だからこそ、たとえ焼け石に水だとしても、支援運動をやっている人をネット上で上から目線でけなすようなことはしたくないとも思います。自分は所詮、口だけの人間ですから。ちなみに、ネットでリフレのバナーを張って、誰が一人でも救うことができましたか?それこそ、自己満足もいいところでは?2008-05-01■[雑感][はげしく同意]「市民」「共生」幻想の危うさ すなふきんの雑感日記 コメント欄http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080501/1209595779#c1209783538

    mangakoji
    mangakoji 2008/05/05
    ブルナーと水木しげる号は買った。この文章、道路使用許可とか言い出した瞬間に上から視線匂って気になってたまらなくなった。行政の許可が無いことはすべて悪いことなんだろうな。
  • 低賃金でこき使われ暴動寸前の従業員たち、ピザ8枚で落ち着く

    安い給料の割には過剰な労働ということでキレてしまい、暴徒化寸前だった従業員たちのために大きな8枚のピザを注文したところ、そのまま何事もなく落ち着いて収まったそうです。 不平不満が爆発しそうなときにはピザが有効だということなのでしょうか? 詳細は以下から。 Potential Employee Uprising Quelled With Free Pizza | The Onion - America's Finest News Source これはCobalt Mediaというデザイン事務所で実際に起きたことで、給料削減を発表する電子メールが金曜の朝になって全員に届き、その20分後に無料のピザが配達されてきたとのこと。 それまでは全員働きづめで不平不満が爆発寸前の状態が数週間続いており、今回のメールが決定打となって、もう少しで大爆発するところだったらしい。 ところがピザが届けられたことによ

    低賃金でこき使われ暴動寸前の従業員たち、ピザ8枚で落ち着く
    mangakoji
    mangakoji 2008/05/03
    労働争議の時、弁当の差し入れをしためざしの土光を思い出した。
  • http://www.asahi.com/national/update/0502/OSK200805020029.html

    mangakoji
    mangakoji 2008/05/02
    いつからこれをパワーハラスメントって呼ぶようになったんだろう。昔は単にハラスメント、あるいはジョブハラスメントって呼んだ気がするんですが。前世紀の話ですが。
  • 会社とモメモメしそうな件

    3年ちょっと働いた会社を退職することになりました。 ====会社スペック==== ・従業員100名以下10名以上 ・年商50億以下10億以上 ====増田スペック==== ・20代中頃 ・平 ・嫁子供あり ・月平均残業時間:50弱 ====現在の条件==== ・在籍期間3年ちょっと ・年間休日は90日ちょっとの固定(盆・正月なし) ・社員契約を結んでない(何回か言ったが結んでくれなかった) ・就業規則の周知がない(見せてくれ、といったら無いといわれた) ・月手取り30ちょい ■月●日 俺:有給と残業つけてください。 会:無理 俺:じゃあ辞めます。過去の分だけでも清算してください。 会:ちょっとまて ■月●日 会:残業代も有給もださねー。 俺:把握、ちょっと労基言ってくる。 ■月●日 俺:こうこうこう... 労:ふーん、それが当なら会社が悪いけど、俺ら勧告までしかできないよ。 俺:じゃああ

    会社とモメモメしそうな件
    mangakoji
    mangakoji 2008/04/28
    ひひひえー
  • 【小町】「夫が超合金ロボットをニヤニヤと眺めて気持ち悪いので捨てたら、ケンカになりました。どうすれば夫を反省させれるでしょうか?」の質問に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【小町】「夫が超合金ロボットをニヤニヤと眺めて気持ち悪いので捨てたら、ケンカになりました。どうすれば夫を反省させれるでしょうか?」の質問に批判殺到 1 名前: 公務員(あかふく) 投稿日:2008/04/22(火) 17:28:47.08 ID:9AeDm7mcP ?PLT 夫の宝物である大量の人形を無断で捨てたに批判殺到 質問投稿サイト「発言小町」で、「オタク趣味な夫」と題された質問が投稿され、批判のコメントが殺到している。 質問の内容は、「夫が4歳のころから集めていた大量の人形を、夫が仕事に行っている間に無断で捨てたらケンカになった。どうすれば夫を反省させられるか?」というもの。この質問に対する回答は「無断で捨てられたとなると、そりゃー怒りますよ。ご主人の宝物だったりしますから」「反省するのはあなたでしょ」「ひどすぎます。だんなさん、かわいそう」など、質問をした人物に対する批判が大量

    【小町】「夫が超合金ロボットをニヤニヤと眺めて気持ち悪いので捨てたら、ケンカになりました。どうすれば夫を反省させれるでしょうか?」の質問に批判殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mangakoji
    mangakoji 2008/04/24
    つか、この女性は自分以外に関心をもつのが許せない暴力主義者のかまってちゃんってことですね。昭和中期までは、労働者である父親は家庭を顧みないのが基本だった。当時もこのような事件が頻発してたんでしょうか?
  • 2008-04-24

    http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html なんすかこれは? まずもって労基法違反も良いところなんですけれど……*1 でも、この記事が記事として成り立つのは、「残業が利益をもたらす」というトンデモ主義が、なんとなく受け入れられているからだと思うんですよね。 *1:Twitterでつぶやいたら、tomozoさんに「労基署が摘発しやすくするのが狙いよ」と指摘された。なるほど、やるね朝日新聞。 続きを読む メンヘルCatch-22――光市母子殺害事件、不当判決についての雑感 - (元)登校拒否系さんに気づかされたので、書きます。 僕の主張は簡単で、 「メンヘルだから犯罪を犯すわけではない。勘違いするな。『原因探し』という癒しに逃げるな」 ということです。 続きを読む

    2008-04-24
    mangakoji
    mangakoji 2008/04/24
    つまるところ、この経営者は「盗んだバイクで走り出す~う」のが大好きってコトなんでしょうね、一生中二病。回りも中二病。まあ、自分が死ぬだけならいいんですが…
  • asahi.com:「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長 - ビジネス

    「休みたいならやめればいい」急成長の日電産社長2008年4月23日19時31分印刷ソーシャルブックマーク 「休みたいならやめればいい」――。日電産の永守重信社長は23日、記者会見で「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」と持論を展開。10年間で売上高が6倍超という成長の原動力が社員の「ハードワーク」にあることを強調した。 同日発表した08年3月期連結決算は、売上高が前年同期比17.9%増の7421億円で、5期連続の2けた成長。営業利益も768億円で過去最高だった。主力の精密小型モーターなどが好調だったのに加え、07年に日立製作所から買収した日サーボが買収初年度で黒字転換し業績に貢献した。 今後も積極的な買収戦略を進め、10年度に売上高1兆円、15年度に2兆円に押し上げる青写真も披露。「成長している

    mangakoji
    mangakoji 2008/04/24
    日本電産、困った会社だなぁ。違法スレスレというか,とりあえず地獄行くよ。
  • 4/23 労働力を吸い尽くす企業 - きょうも歩く

    mangakoji
    mangakoji 2008/04/23
    日本電産、困った会社だなぁ。違法スレスレというか
  • 日雇い派遣:「全面禁止」民主が法案 罰金1億円に

    mangakoji
    mangakoji 2008/04/19
    そもそも、日雇いを緩衝するのが派遣会社のはずなのに、今まではその責務すら放棄して儲けてたなんて。