タグ

2009年8月31日のブックマーク (17件)

  • 【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues

    弱者の戦略―人生を逆転する「夢・戦略・感謝」の成功法則 山田さんが、八百屋やタイゾーなど得体が知れない小泉チルドレンと違い小沢チルドレンは殿下お墨付きの優秀な精鋭部隊。一緒にするなボケ。 と書かれていました。 それだったら「小沢チルドレン」では字面が気持ち悪いので「綺麗なチルドレン」って命名してあげればいいかと思います。 Twitter / 磯谷香代子: 選挙事務所でのバイトの打診が。投票日まで朝8時〜夜1 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: でも友人・知人が、倒れそうになりながらも駆け回ってい ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 今日は某選挙関係者の事務所に行く予定。選挙の話って、 ... via kwout Twitter / 磯谷香代子: 昨日、これぞ「晴天の霹靂」という事態が発生。人生、い ... via kwout 岐阜1区 「

    【43歳無職女性】 9時〜22時勤務・無休のバイト先で名簿に名前を書いたら代議士になっていたでござるの巻 : Birth of Blues
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    代わりに保坂氏を
  • 肉好き集まれ! 組み立てようぜ!

    ぐぅー。ぐぐぅーー。ぐぅーきゅるるん。 ベーコンべたいよぅ。 飲んだ後とか、深夜作業対応中とか、夜通しtwitterとか、とにかくいろんな時にべたくなるのが、ジャンクなべ物。これべたら太るなぁ...。なんて思いつつ、いいの! あたしのウリはぽっちゃり系だから!! と美味しくべてしまうジャンクなべ物。 そんなジャンクなぽっちゃり系大集合のべ物投稿サイトThis is Why You're Fatが、この度書籍化。共同著者のJessica Amasonさんがお肉部品を使った肉アート(?)の一部をGIZMODOと共有してくれました。 これはちょっと...、っていうものから実においしそうなものまで。肉LOVER達、堪能あれ! 【肉1:肉の船】これ船なんですね。ベーコンは帆の役割を! 制作者のJoel RichardsはThis is Why You're Fatにも登場してます。

    肉好き集まれ! 組み立てようぜ!
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    肉好き 肉lover
  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像

    ■ ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像 あるきっかけで、あるダウンロード違法化反対家の人の、自宅のものと思われるIPアドレスを知ってしまった。知ることができたのは、2007年と2008年のいくつかのある日におけるIPアドレスである。そのIPアドレスを手元のWinnyノード観測システムの接続ログと突き合わせてみたところ、5回の日時において、WinnyノードのIPアドレスとして観測されていたのを見つけた。 それらのIPアドレスがソースとなっていたキーを抽出し、16日の日記の方法で視覚化したところ、図1のとおりとなった。 他の区間でどうだったかを調べたいところだが、2007年の部分と2008年の部分では、ISPが異なっており、ポート番号も「4857」と「3857」という具合*1に違っていた。 一般的に個人宅に割り当てられるIPアドレスは時々変化しており、それを追跡することは通常、簡単でな

    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    fu-n
  • つーか自民やばいの濃縮されすぎて既に終わってね

    強力な基盤を持つ老害か終盤の怪文書作戦が受けるような支持者ばかりの宗教右翼系ばかりが早々に当選して、来これから自民再生に必要だったかもしれない若手中堅がごっそり壊滅、最早格派キチガイ政党として先鋭化する道筋が完全に出来上がってしまっているような…… 最悪なのは森元首相が生き残ってしまったことで、小泉改革の「民営化」を安倍以降事実上単なる「私物化」に書き換えてしまった自民最強の老害である彼が生き残った時点で、現在の数の自民がまともに再生する道はほとんど絶たれてしまった 今回の選挙の完全な戦犯である清和会上層部がのうのうと軒並み当選しているが他派閥からすればどの面下げてと言いたいだろう。しかし民主があれだけ勝ってしまうと不満があっても自民を出て新党結成したとしてプレゼンスは無く、なんというか非常にダメな感じだ。非清和会系が巻き返せるというものでもなく、このまま全体的に枯死と先鋭化しか道が見

    つーか自民やばいの濃縮されすぎて既に終わってね
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    やっぱり「加藤の乱」だな。あの時が最後のチャンスだったと思う。自民党をつぶしたのは加藤だな
  • 外務省、幹部の執務室への携帯電話持ち込みを禁止 | スラド セキュリティ

    朝日新聞の記事によると、外務省は来月1日から局長・部長級以上の全幹部の執務室への携帯電話持ち込みを禁止するそうだ。携帯電話の持ち主が知らない間に、遠隔操作で端末のマイク機能を使って周囲の会話を盗聴する「ロービングバグ」と呼ばれるケースがあるそうで、秘密保全の観点から禁止対象の拡大に踏み切ったそうだ。 外務省では2006年から大臣室、事務次官室など一部で携帯電話の持ち込みを禁止し、入室者は入り口で専用の箱に端末を預けていたそうだが、今後は他の幹部室でも同様の措置を取るそうだ。これは、外部の訪問者だけでなく外務省職員も持ち込みを禁じられるという。なお、外務省によると、防衛省や内閣情報調査室でも同様の対応が取られているそうだ。 正直、このような遠隔操作が可能だったのが意外なのだが、改めて自分の携帯電話を見て、何だか得体の知れない機械に思えてきた。

    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    昔はできなかったんだけど、今は総務省が国民を監視するために携帯は局からやりたい放題だから。今はGPSのLOGもあるから全国民24時間監視されてるぜ。さすが総務省
  • iPhone スクリーン破裂事故、バッテリー加熱が原因ではないと主張 | スラド アップル

    米アップルは「iPhone 3G」の破裂事故について調査を行い、「一部で指摘されているようなバッテリーの過熱が破裂の原因であることを示す証拠はない」との声明を発表したそうだ (AFP BB NEWS の記事より) 。 同社の調査によると、いずれの破裂事故も外部から iPhone に力がかかったことが破裂の原因だったという結論が出たらしい。これを踏まえて、これまでに 10 件の破裂事故が報告されているフランスでは、エルベ・ノベリ消費者問題担当相が「現時点では、事故の責任がアップルにあるのか消費者にあるのか判断するには時期尚早だ」と、まだ断定せず慎重な姿勢を見せているようだ。 外部から力を加えるといっても、いったいどんな力で握りしめたらそんなことになるのか想像もつかない。記事を読む限りでは破裂した iPhone 3G の使用状況が特殊だったと読めるようなことは全く書かれていないが、もし特筆すべ

    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    ごく普通に考えて、そっちのほうが重大だと思うよ。通常仕様で割れる上に破片が飛び散るってことじゃん。せめて飛散対策くらいはしないと
  • http://twitter.com/SankeiShakaibu/status/3651489549

    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    [ネタ?]
  • "当選出ず引きこもる"幸福実現党 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    "当選出ず引きこもる"幸福実現党 - ライブドアニュース
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    正直比例は議席取られるんじゃないかとヒヤヒヤしてた。これで、自民じゃなく民主の見方だったらどうだったろうか?
  • 機動戦士ガンダム:台風11号で“実物大”立像の閉幕セレモニー中止(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    じゃあ、しかたない。 つかラストシューティング?
  • 「コミケにありがちな誤解」が誤解 - 萌え理論ブログ

    同人市場の主流は成年向け二次創作 コミケにありがちな誤解 - ビジネスから1000000光年 (……)それによると「キャラをパクったエロ漫画」、いわゆる「エロ同人誌」と認識されているものの大半はジャンルコード200「男性向」に集約されている。その数、4050サークル。 (……)それでは、コミケ全体に占めるその割合は? ……上記記事の円グラフによると、驚くなかれ、わずか11%。約35000サークルが参加するコミケ全体で見ると、男性向ジャンルはさほど多くはないのだ。 それでは、「キャラをパクったエロ漫画」は、コミケの一割に過ぎないのだろうか? もちろん、そんなことはない。 元エントリの批判先記事よりも、そちらの方がよほど誤解だと思う。原文のすぐ後には、美少女ゲーム系ジャンルの7%が足されているが、それだけではなく、後述の要素を無視している。 同人市場の主流は成年向け二次創作であり、「キャラをパ

    「コミケにありがちな誤解」が誤解 - 萌え理論ブログ
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    うーん、純利でどれだけ出てたら「食えなくもない」と表現してるんだろうか。35歳の大卒サラリーマン並みの50%はなければ、そう表現するのには無理があるよね
  • 選挙、雑感 - 雑種路線でいこう

    民意は数字に表れた。仕切り直しは遅過ぎたくらいだが、産みの苦しみはこれから始まる。 (結果をみて追記) 民主が単独過半数を制し2/3には至らなかったことは、結束は維持しやすいが押し切るには連立が必要と悪くないバランスではないか 来夏の参院選で参院の単独過半数を取れるかが鍵だから、新政権は連立を尊重しつつ最初の1年で確実な成果を出そうとするだろう 予算執行をゼロベースで見直して、次の選挙までに成果の挙がる機動的に実効性のある景気対策を打てるだろうか 新政権は官僚組織を短期間で掌握できるだろうか、また官僚支配からの脱却と胸を張れる成果を出せるだろうか 細川連立政権のような短命に終わって欲しくないが、今回は単独過半数だから大丈夫だろうと信じたい ネット規制や児童ポルノ法見直しは引き続き与野党協調でいくのか、或いは民主党色が強くなるのだろうか i-Japan政策に代わるICT戦略をどうする?オバマ

    選挙、雑感 - 雑種路線でいこう
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    特別会計にメスをいれられるかどうかで決まるな。金の切り札はこれだろうからやらないことはないと思うが、やって命を狙われるのを覚悟してる党員がどれだけいるか
  • ネットでは「誰もが有名人」である:Geekなぺーじ

    先日、Twitter上で有名人 vs 自称非有名人という構図のバトルが発生しました。 自称非有名人であるユーザが有名人に対して批判的な意見を「個人的なつぶやき」としてTwitterに書き込んだ事が発端でした。 この批判的な意見は有名人に届き、有名人はTwitterで反論を行いました。 反論された自称非有名人は「テレビに出てる人に文句言ってる感覚」という感想とともに謝罪を行いつつ、有名人が反論するのは「大人げない」と不満をTwitterやブログに書き込みました。 それらの推移を多くのネットユーザが見つつ、様々な意見が様々な人々によって様々な媒体を使ってネット上に吐き出されました。 Twitterに書いた人、ブログに書いた人、ソーシャルブックマークに書いた人、はてな匿名ダイアリーに書き込んだ人、2chに書き込んだ人、来ならば何気ない、自分では自分が有名人であると思っていない個人の行動が様々

    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    んにゃ、ハブは純然としていて、ハブはバブの責任があると思うよ。でも今までとは比べ物にならない軽さ。だし、双方向感はあるけど。
  • 1932年の特許から、ありそで無かったスイーツ発見!

    なんで、こんなに素晴らしい特許が日の目を見てないんだろう? これ、1932年に出された特許なんですけど、何だと思います? 兵器とかじゃぁありませんよ。もっと甘くておいしいものに使うんです。 答えは、バナナにアイスクリームを注入するガジェット「バナナインジェクター」! バナナの中心部にアイスクリームが入ってるなんて! その上にチョコなんてかけたら、超~美味しそうじゃありませんかぁ~。資料によると、このバナナインジェクター説明はこんなかんじ。 発明はバナナの中心部をくり抜いて、その穴をアイスクリームで満たす機械。バナナくり抜き機であり、アイスクリーム注入機でもあります。 発明の第一目的は、バナナとアイスクリームを同じぐらい消費してもらうこと。シリンダーがナイフの先のような形をしているため、簡単にバナナをくりぬいたり、アイスクリームを詰める事ができます。そのうえべやすく、見た目にも魅力的に

    1932年の特許から、ありそで無かったスイーツ発見!
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    バナナインジェクター
  • 本場のタイ料理を食べると日本で食べる気をなくす – ロケットニュース24(β)

    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    新宿の『ピッチーファー』
  • ■ - 霞が関官僚日記

    *'``・* 。 |     `*。 ,。∩      * + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ `*。 ヽ、  つ *゜* `・+。*・' ゜⊃ +゜ ☆   ∪~ 。*゜ `・+。*・ ゜

    ■ - 霞が関官僚日記
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    いや、本来攻撃されれるべき官僚の身代わりになって自民党がやられたわけで、これで気分よくなっちゃったから本来の改革まで進まないんじゃないの>打倒新内務省
  • 「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー

    における性の慣習について、最も誤解されているのが、男女交際や婚前交渉に関するものではなかろうか。しばしば、「戦前は男女の交際については厳格で、婚前交渉などもってのほか」という状況が普通であったかのように言う向きがある。 しかし、そうした状況は、あったとしても都市のごく一部に過ぎず、日の大部分を占めていた地域では、性に対して非常にオープンであったことが数々の資料によって明らかである。 まず、「夜這い」という慣習は、広く全国各地で行われていたことが多くの研究者によって明らかとなっている。たとえば、明治時代の植物学者にして民俗学者の南方熊楠は、「今日においても、夜這いを行っていない地方はない」との旨の発言をしている。また、民俗学者・赤松啓介が『夜這いの民俗学』(明石書店)『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』(筑摩書房)『村落共同体と性的規範―夜這い概論』(言叢社)など、多くの研究書をまとめて

    「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    まあ、野点の国だから
  • 私の異常なお見合い・黎明篇 または私は如何にしてお見合い相手の妹に「おにいさん…わたしはじめてなの…」と言わしめたか - 2009-08-30 - Everything You’ve Ever Dreamed

    お見合いから半年。「このまま結婚してしまうのかなぁ」って呟きながら毎晩ビールを2リッター飲み続けた結果、健康診断で、糖、不整脈、中性脂肪、γ−GTPが落第点。体重も増で僕メタボ。大山のぶ代似の医師から「死ぬよプゲラ」(超訳)と脅されて、「お見合いに人生がスポイルされているなあ」って嘆きながら病院の検査を終えて出てきたところでシノさんから電話がかかってきた。シノさんは僕のお見合い相手の戦国時代好き(西軍派)趣味コスプレ卵豆腐好きな25歳推定Dカップのスザンヌ似、コードネームはノッピー☆。この夏はレイヤーとして、歴女として、大活躍だった…みたい。 先月末に会ったときシノさんは、大河ドラマ「天地人」の真田幸村役の城田某という俳優に大変な敵意を持っていらしたので御座います。オヤカタサマー!ユキムラアアアがだめですー!仕方なく、なぜ左様に?って棒読みで訊いたところテニプリのミュージカルにおける某

    私の異常なお見合い・黎明篇 または私は如何にしてお見合い相手の妹に「おにいさん…わたしはじめてなの…」と言わしめたか - 2009-08-30 - Everything You’ve Ever Dreamed
    mangakoji
    mangakoji 2009/08/31
    なんか、事実関係のよくわからない文章だな、ある意味才能なんだろうけど