タグ

2009年9月25日のブックマーク (36件)

  • チューブを使った宇宙旅行なんてどうだろう

    さて、どうでしょう。 なんだかテレビ小説の世界では見たことあるような気もしますが。 科学者達が実際に、宇宙引力の気流にそってチューブを配置してはどうだろうか? と考えているそうです。これなら星と星の間の気流コースを調整するだけで、燃料もいらないですし。 とは言ってももちろん考えているだけで、実行にはまだまだ及びません。だって、このチューブ旅行だと地球から火星に行くのに何千年もかかってしまうのですからね。 現実がsci-fiの夢に追いつくにはまだまだ時間と科学の進歩が必要みたいですね。 [Telegraph] Rosa Golijan(原文/そうこ)

    チューブを使った宇宙旅行なんてどうだろう
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    オービタルは位置と初速が一致してるとき意外は一致しないことをあまりにも無視しすぎてるな。細い線がたくさんあるイメージだ
  • 2010年にドバイはどうなっているか?(動画)

    ああドバイ。そこには世界一広い空港があり、超高層ビルがあり、他にもクレイジーな建設物がどんどん計画されています。(その建設現場のダーティな現状もGizでお伝えしたとおり。)そのドバイの未来がこれからどうなるのか、気になりますよね。 この動画は、制作会社が自分の会社をアピールするために作ったもの。映画の予告編風に作られていて、ドバイの未来を映像化しています。映画風の盛り上げがすこーしうっとおしい気もしますけど、この未来都市っぷりは一見に値するんじゃないでしょうか。 [Dubai Metro via Dvice] Jesus Diaz(MAKI)

    2010年にドバイはどうなっているか?(動画)
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    それより2050年が知りたいな。どうやって立て替えるんだろう
  • これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた : らばQ

    これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた 引退した電車の車両ってどうなるかご存知ですか? 多くの場合、廃車となって解体処分となると思いますが、ニューヨークの地下鉄は一味違うんです。 いや、一味どころか、目を疑うような光景に驚愕するかと思います。 老朽化で引退したニューヨークの地下鉄車両。 船に載せられて、どこかへと運搬されているようです。 いったいどこへ行くのでしょうか…。 いきなりポイッ。 ドボ〜ン! 突然の成り行きにびっくりですが、産業廃棄物の不法投棄をしているわけではなく、ちゃんと理由があるんです。 米国デラウェア州の関係者によると、600台の車両を海に沈めたところ人工の漁礁となり、魚の数は400倍、釣り船の出港数も年300回から1万3000回へと激増したそうです。 昨年までに近海に1200台の車両が沈められ、車両廃棄コストの削減と、釣り産業などの地域経済の活性化など、一石二

    これは目を疑う…引退した地下鉄車両の処分のしかた : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    海中の生物層の厚い部分は、慢性的に鉄不足だとか。鉄だけが足りないので鉄を与えると藻類が爆発的に増えるとか
  • タイ(鯛)に取り憑いたエイリアン : カラパイア

    鯛さんの口の中奥深くに潜んでいたものは、紛れもなくエイリアン。カラパイアではお馴染みのあの寄生生物なんだ。

    タイ(鯛)に取り憑いたエイリアン : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    ウオノエ
  • スーパーにある材料でマクドナルドの「チキンタツタ」を作ってみた! – ロケットニュース24(β)

    スーパーにある材料でマクドナルドの「チキンタツタ」を作ってみた! 2009年9月25日 会話をしないで嘘を見抜く!紙とペンで出来る意外な方法 『復縁屋』って幾らかかるの?探偵会社5社に聞いてみた! 日から10月15日まで、限定復活するマクドナルドの「チキンタツタ」。とても嬉しい反面、21日間(3週間)しか味わえないのです。チキンタツタのファンならいつでもべたいですよね?「はい!べたいでーす!」 はい、ではそんな声が聞こえてきたところで、実際にスーパーの材料だけでチキンタツタ風サンドイッチを作ってみました。ちなみにスーパー「ライフ」で材を購入です。 では材料から。(2人分) キャベツ・・・4枚程 ダブルソフト・・・4枚 鶏肉(胸)・・・200グラム 生姜・・・1個 片栗粉・・・適量 醤油・・・適量 油・・・適量 マヨネーズ・・・適量 ケチャップ・・・適量 唐辛子

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    チキンタツタっぽいものの作り方
  • 世にも奇妙な光景、ゴム手袋ができるまで : カラパイア

    ゴム手袋工場にて、ゴム手袋ができるまでの生産ラインを撮影した映像なんだけども、ゴム手袋がなんだか人間の手のように思えてきたりしたりなんかして、BGMのチョイスが違えば、ちょっとしたホラーテイストになっちゃうかもしれないんだ。

    世にも奇妙な光景、ゴム手袋ができるまで : カラパイア
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    不思議な魅力のある動画じゃ
  • #google - Docs Viewer、いけるじゃん : 404 Blog Not Found

    2009年09月25日16:00 カテゴリNewsiTech #google - Docs Viewer、いけるじゃん 早速試してみました。 「Google Docs Viewer」で、PDFなどブログへ埋め込み表示可能に -INTERNET Watch 米Googleは24日、「Google Docs Viewer」を使って、PDFPowerPoint、TIFFドキュメントをブログやWebサイトへ埋め込み表示する機能の提供を開始したと発表した。 といっても、手頃なPDFがとっさに思いつかなかったので、これを。 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf View via Google Docs Viewer iframeによる埋め込みにも対応しています。PDFのロードが思いかも知れないので低速回線/

    #google - Docs Viewer、いけるじゃん : 404 Blog Not Found
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    え?そうなの!!!使うよ、使う!!
  • Implementation USB into microcontroller

    Slovenská verzia je tu Implementation USB into microcontroller: IgorPlug-USB (AVR) Purpose of this article is to inform readers about implementation USB interface into singlechip microcontroller, which this interface directly not supports. Simply: implementation USB interface on firmware level (similar as emulation of RS232 interface in microcontrollers, which not have RS232 support). This

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
  • USB ホスト倶楽部

    ■ Low Speed デバイスでマイコン直結の妄想にチャンレジする 1.5Mbps シリアル信号をマイコンで何とかしてみる マイコン野郎としてはとにかく楽をしたい、何でもマイコンに直結したい、そう思っています。Treva も Bluetooth モジュールもそうでした。USB もそうです。Full Speed デバイスの 12Mbps となると低価格のマイコンでは苦しいのですが、1.5Mbps の Low Speed デバイスなら何とか直結できるんじゃないか、USB ホストコントローラ等を使わなくてもソフトウェア UART と同じようにソフトウェアで USB のパケットを作ったり受け取ったり出来るんじゃないか、そんな思いが頭から離れませんでした。離れないならやってみましょう。チャレンジです。 USB の通信は、基的には 3.3V 程度の差動信号を半二重で送受信すれば実現出来るものです。

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
  • A. 日本のITってどうして糞ばかりなんですか? : 404 Blog Not Found

    2009年09月25日13:00 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere A. 日ITってどうして糞ばかりなんですか? それでは私が答えてしんぜよう。 日ITってどうして糞ばかりなんですか? 君みたいなクソが、匿名でクソをなすりつけてくるからに決まってる。 僕はまだ学生ですから、甘いのかも知れませんが もう少し主体性とかもてないですか? 主体性ってまず名乗ることから始まるんじゃないの? 自分の屁の臭いがわからないにもほどがある。 「僕はまだ学生ですから」? Facebook も Google も学生が作ったんだが。 人をクソ呼ばわりするのは別に構わない。というかクソ呼ばわりに耐えられない奴がミソを大々的にかもすに至ることはあり得ない。匿名で何かを語るのも悪いことだとは思わない。 しかし、匿名で誰かをクソ呼ばわりするのは、ミソなきクソだ。 てめえのクソも拭けず、それどころか人

    A. 日本のITってどうして糞ばかりなんですか? : 404 Blog Not Found
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    この場合のA.って何の省略なんだろうAnonymous?
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    喰って言ってるか?苦いだろ、甘みじゃなく
  • はてな鯖デビュー - 書評 - Make: technology on your time vol. 8 : 404 Blog Not Found

    2009年09月25日11:30 カテゴリ書評/画評/品評 はてな鯖デビュー - 書評 - Make: technology on your time vol. 8 オライリー矢野様より献御礼。 Volume 8 Make: technology on your time 季刊になって執筆者の過労死が心配な Make だが、少なくともネタ切れだけは心配しなくてもよさそうだ。 今回のMakeもこのように盛りだくさん。 目次 - Book:Make: Technology on Your Time Volume 08より Special Section 特集「ReMake: America 」 家で使えるエネルギーダッシュボード(計器盤) DMAIC法で省エネを オフグリッド(非電化)ランドリーマシン 自給自足のエナジーガーデンを造る 家庭菜園定量分析 点滴潅水法 都市生活者のこやし ソーラ

    はてな鯖デビュー - 書評 - Make: technology on your time vol. 8 : 404 Blog Not Found
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    「はてる」は「犬」って類義語がすでにあります
  • 「Aを選ぶのは自由だよ。ただAを選んだら差別されるだけで」

    「Aを選ぶとさ、凄い冷たい視線で見られたり悪口言われたり無言のプレッシャーかけられたりして、実質的にもうA選べないよな。この国はAを選ぶ自由がないよ」 「いや、Aを選ぶのは自由だよ。別にAを選んだからって逮捕されるわけじゃないでしょ。ただAを選んだら、陰口叩かれたり、『そういう目』で見られたりするってだけ。選ぶ自由はあるよ」 「なんでAを選んだらそんな目にあわなきゃならないんだ」 「だってAを選んだらそうなるってことは分かってるんだから、色んな目にあっても、それはAを選んだ人の自己責任だよ。自由は責任とワンセットだよ。Aを選びたい、でも責任は負いたくないなんて我侭だよ」 っていう論調をたまに見かける。 でもこれって要は「Aを選ぶのは自由。ただAを選んだら差別されるだけだよ」って言ってるにも等しく、更に「それを選んだら差別される」状況は自由とは言わないのではないか?(自由に関して色んな定義が

    「Aを選ぶのは自由だよ。ただAを選んだら差別されるだけで」
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    そう
  • 途上国と地球温暖化:発展には悪天候  JBpress(日本ビジネスプレス)

    4月下旬、バングラデシュ南西部に住む農民モスタファ・ロコヌザマンさんは、村の集会で熱弁を振るい、気候変動、異常な猛暑、雨不足が自分の野菜を駄目にしていると不満を述べた。 しかし、ロコヌザマンさんは事の重大さを半分も分かっていなかった。それから1カ月後、ロコヌザマンさんは自分の家と農場、そして、その集会が開かれた村さえも押し流した洪水で、胸まで水に浸かる羽目になったのである。 村の防波堤を破壊する高潮を引き起こした「サイクロン・アイラ」は、それ自体、気候変動が貧しい国でいかに壊滅的な被害をもたらすかを示す説得力のある一例だった。 西側諸国の大半の人は、貧困国が気候変動の一因になっていることは知っているが、今でもその規模を聞くと驚かされる。貧困国と中所得国は、既に世界全体の炭素排出量の半分余りを占めている(図1参照)。 国民1人当たりの排出量で見ると、ブラジルはドイツより多くの二酸化炭素

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    うーん、おっしゃるコトはわかりますが、今年は世界の平均気温は低かったんですよね?温暖化の影響ですか?
  • サバイブSNS放送部 公式blog » Blog Archive » 「オールブラックニッポン その2」文字起こし その5

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    「ほとんどの社長は能なしだよ(笑)日本って」
  • 検察官上訴は否定されるべきではないか?: 法と常識の狭間で考えよう

    三重県名張市で1961年に、農薬入りぶどう酒を飲んだ5人が死亡した「名張毒ぶどう酒事件」(以下「名張事件」)について死刑判決が確定していた死刑囚が再審を請求していたが、その第7次再審請求審において、4月5日、名古屋高等裁判所(小出〓一裁判長、〓は金へんに享)は、「自白の信用性には重大な疑問があり、確定判決の有罪認定は合理的な疑いが生じている」として再審開始を決定した(東京新聞の記事)。 この事件は、逮捕された被疑者が捜査段階では自白していたが、公判段階で否認に転じ、津地方裁判所は、1964年12月に無罪を言い渡した。しかし、検察官が控訴し、名古屋高等裁判所が1969年9月に、無罪判決を破棄し、逆転の死刑判決を下し、最高裁判所も1972年6月に上告を棄却し、死刑が確定していた。 その後、死刑囚側は再審請求を繰り返したが、第6次請求までは認められず、弁護団が第7次請求をしていた。 死刑囚に再審

    検察官上訴は否定されるべきではないか?: 法と常識の狭間で考えよう
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    ここでも憲法違反か。こんな政府早く滅びろ
  • Pretweeting:Twitter上で流行しそうな単語に「投資」する仮想証券取引ゲーム

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    Pretweeting:Twitter上で流行しそうな単語に「投資」する仮想証券取引ゲーム
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    あー、だれかがやると思ったんだわ。
  • ブラック企業の実態と、そこから脱出するためにはなにが必要か~オールブラックニッポン その1

    「オールブラックニッポン」の文字起こしをしてみました。主な内容がダイジェストになっています。 「最初に勤めた会社の社長は、人を育てる人だった。その人が最後に言ってくれた言葉は『20代は(労働の)単価が低い。でもそれは当たり前だ。というか、だからろくに能力が無くても雇ってもらえるんだ。30代になったら、ざくっと仕事を渡されてそれができるような、まとまった仕事をできるようになれ』だった。それが『卒業』の言葉だった」 「ブラック起業で起きていることって、シュリンク(圧縮)できる可能性が高い。ブラック企業の人を助けることを考えるとき、役割(ファンクション)が複数にわたっているかどうかを考える必要がある。作業(タスク)が複数にわたっていてもかまわないが、役割が多岐にわたっている状態、つまり、マルチファンクションマルチタスクだと仕事の圧縮のしようがない。ウェブデザインとトラック配送の仕事を両方受け

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    「全ての仕事は、西の海岸から水を汲んで東の海岸に捨てるようなもの。意味なんかない」ー「しましまランド」吾妻ひでおー
  • ウェブディレクションの実際~具体的経験から(「オールブラックニッポン その3」)

    これまでのまとめ repon 「これまでのまとめですが、サバイブSNSのメンバーがいるようなブラック企業の特徴は、 ブラック企業しか行くところが無くなってしまった 一度ブラック企業に入ると、スキルが積み重ならないので、抜け出すことができない。 最初はブラック企業というわけでもなく和気あいあいとしていたんだけれど、だんだん経営がおかしくなってしまった。でも、ずっとその企業だけにいたので、その中でしか仕事ができず、結局抜け出すことができないでいる。まるで『茹でガエル』のような話だ です」 これが「ブラック企業」だ! c-taka 「基的なスタンスですが、ブラック企業そのもの、というのと、ブラック企業に勤めざるを得なくなってしまった人、と言う問題がある。で、ブラック企業がどうなるかは、あまり興味のない問題だが、ブラック企業に勤める友人が多くいるのでほっとけないよ、というのが根です。ですか

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    客にデータ入れさせるシステムは、おもしろい、しかも客の客にも入れさせるのか!
  • 【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】詐欺か詐欺でないか:日経ビジネスオンライン

    長年の肩こりを治そうとインターネットでクリニックを調べると、ぜひやってみたい治療法に出会った。下あごのズレをマウスピースで調節し、全身の歪みを矯正してあらゆる体の痛みを治すというものだった。屋にも歯と健康との密接な関係を説いたが並ぶ。 「これだ」と思い電話した。 「およその総額を教えてください」 「まずその日の患者さん全員で医師の講習を受けていただきます。そのうえで治療される場合、1万円です」 1万円くらいなら効果がなくても、あるいは、騙されたとしても許容範囲だと思い予約した。 講習は医師が参加者全員の病状を聞くところから始まった。「皆がいるところで個人的な病状を発表するとは個人情報保護法としてどうなんだ」とは言わず、私は自分の順番が来たときに「肩こりです」と言った。他の患者たちは多種多様な深刻さで参加していた。 何時間にもおよぶ講習で、その時間の多くは治療法を論理的に説明するというよ

    【遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」】詐欺か詐欺でないか:日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    「“騙し”と“営業”は、どのビジネスにおいても紙一重だ。 」あなたの業界ではそうなんでしょうね。普通のメーカーは全く違いますけど。売り抜けたら後で大変なことに
  • 金持ちをたくさん働かせる仕組み - michikaifu’s diary

    「分配」志向の民主党政権になって、「格差是正」に期待が高まっていると思うのだが、メディアの論調がしばしば「義賊」待望になっているのは気に入らない。「義賊」とは、鼠小僧とかロビンフッドみたいに、金持ちから奪って貧乏人に分けるという考え方である。わかりやすいのだが、それを政治でやっちゃうと、金持ちはますます自分の富を隠し、世の中のために流通しなくなるし、また「成功しよう」という個人のインセンティブを奪って、昔のソ連になってしまう。 それよりも、お金持ちのお金を、普通の人にはできないリスキーな投資に向けさせたり、優位な地位にある人から先に雇用流動化の荒波をかぶるようにする、などといった、「金持ちをなるべくたくさん働かせる」仕組みを志向すべき、と思う。 そんなことを考えたのは、最近早稲田の社会人ビジネススクールの方々と話をする機会があり、「どうしてスタンフォードMBAの方々は皆起業志向なんですか?

    金持ちをたくさん働かせる仕組み - michikaifu’s diary
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    うーん、やっぱり金持ちや死人から取り上げる方が現実的としか思えない。彼らは金が好きだから金持ちなんだし。
  • そんなに「金融資本主義」が嫌いですか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 時代にはその時の雰囲気を象徴する言葉が登場する。2002年の小泉内閣の登場は「構造改革」「改革なくして成長なし」がキャッチフレーズになった。 米国発の金融危機と世界不況を経験した今日では「金融資主義批判」「市場原理主義の修正」が枕詞になった感がある。鳩山由紀夫首相も、首相になる前にこう言っている。「この危機は、冷戦終焉後米国が推し進めてきた市場原理主義、金融資主義の破綻によってもたらされたものです」(同氏ホームページ) しかし、そのはやり言葉が何を意味するのかをどうとらえるかは十人十色で、意味不明のまま言葉だけが出回っている場合も多い。社会主義経済を志向する方々は今では極少数派になったので、ほとんどの論者はみな資主義の中身に関する“程度

    そんなに「金融資本主義」が嫌いですか?:日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    嫌いというより、無用というカンジかな?タバコみたいなモンか
  • 「サマーウォーズ」エクストラムービー(TSUTAYA版・監督編集PV)

    サマーウォーズ公式サイト: http://s-wars.jp/ 「時をかける少女」の細田監督が放つ最新劇場作品。2009年夏公開。 2006年夏、単館公開からスタートした『時をかける少女』は、口コミでロングランヒットとなり、国内外の映画賞を多数受賞。多くの人に愛される作品となった。あれから3年、『時をかける少女』を手がけ一躍注目を浴びたアニメーション監督・細田守が、満を持して送り出す最新作が『サマーウォーズ』。キャラクターデザイン・貞義行、脚・奥寺佐渡子など『時をかける少女』のスタッフが再結集したこの作品は、ふとした事から片田舎の大家族に仲間入りした少年が、突如世界を襲った危機に対して戦いを挑む物語である。 [主人公はちょっと弱気で人付き合いも苦手な、17才の理系少年。] 高校2年の夏休み、天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、憧れの先輩、夏希にアル

    「サマーウォーズ」エクストラムービー(TSUTAYA版・監督編集PV)
  • 「性格がいい人」と思われる女性9パターン | オトメスゴレン

    「性格がいい人」と思われる女性9パターン 性格のいい人の周りには人が集まり、さまざまな出会いに繋がります。では一体、「性格がいい人」にはどのような特徴があるのでしょうか。そこで今回は、「男性が『性格がいい人』と感じる女性9パターン」を紹介いたします。 【1】あいさつができる女性 あいさつによって、会話する機会も増えます。 【2】事の際、「いただきます。」と言える女性 礼儀正しさによって、好感が高まります。 【3】謙虚な女性 程よい謙虚さは好感をアップさせます。しかし、極端な謙虚過ぎた場合、「腹黒い」「裏がありそう」と思われるので注意が必要です。 【4】自分の評価を求めない女性 「褒めて、褒めて」というスタンスでは、男性も引きます。 【5】話を聞いてくれる女性 他人の意見に耳を傾ける女性は魅力的に映るでしょう。男性の自慢話を聞いてあげましょう。 【6】人の喜びを自分の

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    まあ「他人の話を聞いてる人」が性格のいい人だな。普通は妄想しかしてないから
  • 「被害者が泣き寝入りしやすい」と“援交狩り” 女子高生ら4人逮捕 - MSN産経ニュース

    “援交狩り”と称して、インターネットで知り合った男性に暴行を加えて現金を奪ったとして、警視庁八王子署は強盗致傷の疑いで、東京都小平市に住む都立高校1年の女子生徒(16)と16〜17歳の無職少年3人を逮捕した。4人は「遊ぶ金が欲しかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は、8月19日午前0時10分ごろ、ネットで知り合った団体職員の男性(23)に援助交際を持ちかけて八王子市内のラブホテルに呼び出し、女子生徒と手をつないで歩いているところに駆けつけた少年3人が「誰の女に手を出しているんだ。殺すぞ。金を出せ」などと脅迫。殴るけるの暴行を加え、現金5万円とキャッシュカードなどの入った財布を奪ったとしている。 同署によると、4人は遊び仲間で、少年の1人が「被害者が泣き寝入りして警察に届けにくいから、援交狩りをしよう」と提案。ネット掲示板に「今夜暇な人、遊んでください」と書き込み、男性を呼び出した。少年の

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    だから、その「泣き寝入りしやすい」状況を、だれが作ったんだよ!そっち改善しろよ。
  • みんないくら貯めている?平均貯蓄額は? [預金・貯金] All About

    >>>>2018年の最新の平均貯金額データはコチラ 2018年発表の貯蓄あり世帯の平均貯蓄は1729万円、中央値は1000万 50代の平均貯蓄額は1113万円、中央値は400万円 40代の平均貯蓄額は643万円!年収別データ【2018年】 1000万円以上も貯めているって当? 「他の人はいくらぐらいお金を貯めているのかな?」と気になっている人も多いでしょう。今回は平均貯蓄額に関する気になるデータをご紹介しましょう。 2人以上で暮らす家庭の、金融資産(貯蓄)の平均値は1182万円です。この金融資産の内訳は、銀行やゆうちょ銀行の預貯金が54.1%、株式や投資信託、債券などが16.8%、残りは保険やその他の金融商品です。 「うちはそんなに貯めていない!」と驚いた方がけっこういるはずです。実際、今回の調査に協力した世帯の7割は、この平均額よりも少ない貯蓄しかありません。 ここでちょっと平均値の特

    みんないくら貯めている?平均貯蓄額は? [預金・貯金] All About
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    自営業が減ったってことだな
  • 「仕事上手は恋愛下手」から抜け出す方法 - [芳 麗]

    「そういえば、最近、仕事以外で男性に誘われなくなったな」「夜、思わず電話をしてしまう男性が居なくなった」という人は要注意です 「仕事脳と恋愛脳を使い分けて、男の能を刺激するには?」 「仕事恋愛は両立できない」 「恋愛できないのは、仕事のせいだ」 そんな男女が、2009年現在になっても少なからずいる。 気持ちはよく分かるけれど、一方、それは逃げだとも思う。 だって、バリバリ仕事していても、濃い恋愛を楽しんでいる人はたくさんいる。自分次第で恋愛仕事は両方楽しめるし、意識が高ければ、相乗効果で各々をブラッシュアップできるものだから。 しかし、仕事ができる女の中には、モテない人が多いのもまた事実! 仕事ができて、美しくて性格もすこぶる良いのに恋愛からは縁遠い女が意外なほど多い(特にover30に!?)。考察してみて、それは男の問題ではなく、女性自身の問題だということに気づいた。つまり、仕事

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    「仕事下手の恋愛上手」になればいいんじゃないの? 二律背反。時間配分
  • 毛沢東の孫が30歳代で将軍位に | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    あー、中共終わったな
  • [Lifehack Talk] 記憶とやる気に頼らない ToDo の書き方

    「頭を空にする仕事術 GTD」の基は、「これをやらなくてはいけない」「これを覚えておかなくては」というすべての事を信頼できるシステムに入れることから始まります。 David Allen さんも繰り返し、「空の頭は力を生み出すんだ」ということを話していて、頭脳のなかでぐるぐると同じ事を考えることのストレスを止めるようにということを強調しています。 でも、**なんで頭のなかのことを書き出すと処理が効率的になるのか? **これは「当たり前じゃん」では片付かないことのように思えます。 地味に、でも内容はこってりと続けていますマイコミ・ジャーナルの「ライフハック x トーク」で、 佐々木正悟さんの「記憶ハックス」 について話が及んだついでに、この疑問をぶつけてみました。 そしてそこから見えてきた「タスク」の書き方のようなものについて考えてみました。 「タスク」との向き合い 詳しい点については記事を

    [Lifehack Talk] 記憶とやる気に頼らない ToDo の書き方
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    面白いと思ったけど、こんな書き方したら、あっと言う間に陳腐化するよね
  • Don't phage me, bro!

    I am descended from 5,000 generations of tool-using primates. Also, I went to college and stuff. I am a long-time contributor to MAKE magazine and makezine.com. My work has also appeared in ReadyMade, c't – Magazin für Computertechnik, and The Wall Street Journal. View more articles by Sean Michael Ragan Apologies to Jason Morrison for stealing his macro for the title, there, but I just wasn’t goi

    Don't phage me, bro!
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    バクテリオファジー でかい
  • #sekaicamera - セカイカメラを通してみた世界 : 404 Blog Not Found

    2009年09月25日04:00 カテゴリNewsiTech #sekaicamera - セカイカメラを通してみた世界 下馬評を聞いていた段階では「ふうん」だったけど、こうして実物を見てみると「これはすごい」。まさに「電脳コイル」の世界がそこにある。 iPhoneを持っている人は必携のアプリがまた一つ誕生した。 ARのすべて ケータイとネットを変える拡張現実 日経コミュニケーション編集部 「セカイカメラって何」かといえば、今のところは「iPhoneでAR = Augmented Reality を実現するもの」というのがその答えになる。「じゃあARって何?」ということをで知りたければ、右の「ARのすべて」がある。日経BPの中川様に献いただいたのでこの場を借りて御礼。 しかし、こういった「体に訴えるもの」というのは、やはり実体験がないとピンと来ない。というわけで、セカイカメラを通すと世

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    天井でぐるぐる回る初音ミク見ちゃってるからなぁ@make meeting tokyo:02
  • http://english.vietnamnet.vn/tech/2009/09/869993/

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    Junk Bot
  • 山田昭男vs報連相コンサルタント/インターネットみらい塾 第3回 : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人

    名古屋・岐阜県の中小企業を中心に、twitter、Facebookなどのソーシャル・メディアのビジネス活用を支援する、株式会社はちえん。の代表、ソーシャル・マジシャン坂田誠がノウハウを語るブログ 未来工業の創業者であり、中小企業経営の神様と称され、常にビジネス誌・新聞・テレビなどで特集される、山田昭男氏を塾長に迎えて、山田塾長の経営哲学・経営戦略をインターネット上で動画配信する、「インターネットみらい塾」。 その第3回は、神をも恐れぬ特別企画! 未来工業が 報連相禁止で知られる事は有名です。 なのに 中部経済新聞の連載コラムでも御馴染み、報連相コンサルタントの滝澤道幸氏と、山田塾長に対談をして頂きました! 一体、どんな話になったのか? そもそも、ちゃんと対談が成立したのか? その応えは動画にあります。 中小経営者からサラリーマンまで、是非、ご覧下さい。 【注】インタビューのお話は、山田塾

    山田昭男vs報連相コンサルタント/インターネットみらい塾 第3回 : 【移転しました】twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    結論から書いて欲しい。時間がないので見ない
  • バズ・ライトイヤー宇宙に行ってきました(動画)

    無限のかなたへ! トイ・ストーリーのバズが2008年5月31日からの468日間の宇宙の旅を終えて先日地球に帰ってきました。上の動画はバズの国際宇宙ステーションでの様子。学生にもっと科学・テクノロジー数学に興味をもってもらうため、NASAとディズニー共同のプログラムの一環でバズのフィギュアを宇宙に連れ出したそうです。 映画では空を飛べないおもちゃであることにがっかりしたこともあるバズですが、バズにぴったりのこの任務、宇宙の旅を楽しんだようですね。宇宙をバックにしたバズ、かっこいいです。無重力をフラーっとただようバズ、かわいです! [Orlando Sentinel and Newslite | Photo by Tony Landis/NASA] Danny Allen(原文/そうこ)

    バズ・ライトイヤー宇宙に行ってきました(動画)
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    バズ・ライトイヤー宇宙へ
  • Ani-Came! : アニメ・特撮に出てきたカメラたち

    2009年09月16日00:03 カテゴリアニメアニメ・特撮に出てきたカメラたち アニメ・特撮・映画に出てきたカメラたち〜『バスカッシュ!』編 その2 第19話「ターン・オーバー」より。 もう一度月へいくため、OCBが用意したチームとエキシビジョンマッチを行なうことになったチームバスカッシュ。舞台となるタービンシティへついた一行は、町全体が軍事基地になった変貌ぶりに呆然となる。さらに、エキシビジョンのゴールのひとつはセラがかつて母親と暮らしていた家だった・・・(公式HPより) 対戦相手のオールドタイマーズは、セラの父親の部下で 彼女にバスケットボールを教えてくれたロッソ、ギャロット、ビアンコの3人でした。 昔の光景がよみがえってきます。 カメラを持って撮影しているのがセラの父親です。 シャッター部分はライカっぽい気もしますが、 ファインダー部分の窓はこんなに長くありませ

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    アニメのカメラ好きのサイト
  • 今石洋之監督特集&押井守特集のオールナイト上映会開催

    mangakoji
    mangakoji 2009/09/25
    [映画]グレン どうしようかなぁ~予約できるのかなぁ