タグ

2010年11月9日のブックマーク (18件)

  • 幻惑させる不思議なデザイン…世界大戦時の艦船に使われた「ダズル迷彩」とは : らばQ

    幻惑させる不思議なデザイン…世界大戦時の艦船に使われた「ダズル迷彩」とは この目が痛くなるようなストライプ模様の艦船は、「ダズル迷彩」または「幻惑迷彩」と呼ばれ、第一次世界大戦時によく見られたものだそうです。 通常の迷彩は敵から目立たなくするものですが、目視の距離計による砲撃が主体だった当時、敵からの艦種、規模、速度、進行方向などの把握を困難にさせる目的で採用されました。 ダズル迷彩を発案したイギリス軍人で画家のノーマン・ウィルキンソン氏。 こちらは1919年にイギリスの画家エドワード・ワズワースによって複雑な幾何学模様が描かれたダズル迷彩の絵。 潜水艦は敵艦の進行方向や速度を予測して攻撃するため、艦船の姿形を相手に見誤らせる効果を狙ったこの手法が有効だとして採用されました。 イギリス海軍空母アーガス(1918年) 第一次世界大戦で旅客船から輸送艦に改装された際に、ダズル迷彩を施されたエン

    幻惑させる不思議なデザイン…世界大戦時の艦船に使われた「ダズル迷彩」とは : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    ダズル迷彩(戦艦)
  • Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」

    希有馬(井上純弌)さんとファンが「いつかは来るだろう」と恐れつつも、その日が来ないことを願っていた事態がついに! 日記は存続できるのか!? 中国嫁日記 http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/ 続きを読む

    Togetter - 「「中国嫁日記」月さんにバレる」
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    ぐあ!子供ができるまで続くのか?(気が早い
  • 6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!2010.11.09 18:008,293 satomi 6ヶ月放置してもカビ生えない永遠のハッピーセット(英:Happy Meal)のスライドショー、見ました? 「ひゃ~何が入ってんだろう...」って先日ネットが大騒ぎになりましたが、実はどんなハンバーガーもあの状態で保存すると腐らないことが、あるブロガーさんの調べで判明しました。 「どのバーガーも」というのは語弊がありますね...。あのマクドナルドのプレーンなバーガーと形とサイズが大体一緒のハンバーガーはともかく腐らないみたいですよ? 調べたのは、Serious EatsブログのJ. Kenji Lopez-Altさん。何がどうなってるのか科学的根拠もはっきりしないのにハッピーセットを敬遠する人たちにウンザリきて、腐らないのは分かったから、なぜ腐らないのよ?とい

    6ヶ月腐らないハッピーセットの謎氷解。あのサイズのバーガーはどれも腐らない!
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    なんて計算されたサイズ
  • マジキチ速報 「画像あり」女性「男の娘と付き合いたい。普段は普通のイケメン。私の前でだけ「男の娘」になる甘美な世界」 

    1: さかサイくん(東京都):2010/11/07(日) 17:32:13.57 ID:UFN4KmG9P 男の娘(おとこのこ)バー、1300円 http://www.aera-net.jp/magazine/naito/lovelog_re/101104_002028.html ずっと前から行きたいと思っていた「男の娘(おとこのこ)バー」に、やっと行くこと ができた。「男の娘」というのは「実際の女の子以上に綺麗な女装男子」という意味である。 女装男子がお給仕してくれる店は、今秋葉原に3店あるけれど、私はネットニュースで 見かけた「NEW TYPE」に入った。チャージがドリンク1杯つき1300円で、あとはめい めいお酒や事を注文するというスタイルだった。 「男の娘」たちは、どんな格好を見せてくれるのだろう。私はファッションショーのよう な色とりどりの衣装を勝手に予想して

    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    何を言ってるのかわからない。
  • 授業中に携帯預かる商売が繁盛、学校の“持ち込み禁止”で思い付く。

    いまや子どもでも携帯電話を所有するのが当たり前の時代になったが、同時に、生徒の携帯電話への対応に苦慮しているのが教育現場だ。授業に集中せず携帯電話をいじるといった問題やさまざまなトラブルを回避するために、学校への持ち込み自体を禁止している小中学校も数多い。こうした状況は米国でもあまり変わらないが、ニューヨークではこれに目を付けた珍商売が現れ、いま、生徒の間でちょっとした人気を呼んでいるという。 米紙ニューヨーク・デイリーニューズによると、この商売を始めたのは38歳のヴァーノン・アルコザーさん。彼はいま、毎朝ブロンクス地区の路上に小型トラックで乗りつけ、1日1ドル(約80円)で携帯電話を預かるサービスを提供している。顧客は付近の高校に通う生徒たち、およそ700人で、学校が終わればすぐに携帯電話が使えると、この商売に対する生徒の評判は上々だ。 ニューヨークの学校では2005年から原則的に携帯電

    授業中に携帯預かる商売が繁盛、学校の“持ち込み禁止”で思い付く。
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    はあ、子供をチワワ化/プードル化したいのは、どこの国も一緒だな。
  • 1800年前のスイス・アーミー・ナイフ | WIRED VISION

    前の記事 3Dの仮想粘土を操作できるiPadアプリ(動画) 「Googleマップで国境紛争」が連発 次の記事 1800年前のスイス・アーミー・ナイフ 2010年11月 9日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Charlie Sorrel 写真:フィッツウィリアム美術館 それは、西暦201年から300年の間のある時点にさかのぼる。頭のよい1人のローマ人――恐らく名前はMacGyvericusという――が、多機能ナイフを発明した。[MacGyverは、米国ドラマ『冒険野郎マクガイバー』の主人公。銃器が大嫌いで、持ち物は愛用のスイス・アーミー・ナイフだけ。科学知識と創意工夫で難題を切り抜ける人物] MacGyvericus氏が発明した多機能ナイフは、現代のスイス・アーミー・ナイフに驚くほどそっくりだ。現在は、イギリスのケンブリッジにあるフィッツウィリアム美術館(

    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    この時代に3本歯のフォークですか。まずそれに驚きます。ありえないとまでは言いませんが
  • 組織とストレス:「自由裁量の度合い」が寿命と関係 | WIRED VISION

    前の記事 「Googleマップで国境紛争」が連発 組織とストレス:「自由裁量の度合い」が寿命と関係 2010年11月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 1917年の米国ニューオーリンズの会社。画像はWikimedia ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)の疫学および公衆衛生学教授Michael Marmot氏は、過去25年間にわたって、ホワイトホール研究の指揮にあたってきた[ホワイトホールはロンドンの官庁街。英国政府を指す名称としても用いられる]。 ホワイトホール研究とは、1967年から、ロンドン中心部で働く約2万8000名の男女を対象に行なわれている、大規模な縦断的研究(同一の対象者を長期にわたり継続的に調査する研究)だ。同研究が注目に値する点は、その均一性にある。被験者は全員が英国

    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    自由が寿命を決める話。漏れは自由らよ
  • ポジティブ教ってダルいな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いや、マンネリはいかんと思うし、閉塞した状況を打開しようというのはいいことだと感じるけれど、なんか「10の方法」とか無理矢理でっち上げられるととても冷める。冷めるわー。すんげー冷めるわー。 マンネリ化した自分を「前進」させるための10の方法 http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20422429,00.htm >#1:まず動く! どこにどう動こうとしてるかも決まらないうちから、「まず動く」とか言われても、それは単なる馬鹿だろ。買い物症候群みたいなもんだ。動いてないから「縮小スパイラル」なんてどういう論理の飛躍だよ。考えてて動かない時間を無駄扱いするのは、そもそも知性に反してるし。 >#2:苦労を楽しむ 苦労が楽しいわけねえだろ。辛いんだよ。苦しいんだよ。面倒くさいんだよ。それでもやらなくちゃならない

    ポジティブ教ってダルいな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    切り込み隊長って、思いつきでフットワーク軽いからぽぢてぶだよね
  • 【アイマス手描き】美希のパンティ&春香のストッキングwithxxx第一話 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    タカシPです。美希のパンティはむはむ。春香のストッキングすんすんご視聴ありがとうございます。包囲されてしまったので編は11月23日のアイマスオンリーでコピーで出します。フルカラーで刷れば刷るほど赤字になって苦しむ予定なので当日はその姿をお楽しみくださいブログ→http://tnoburogu.blog.shinobi.jp/ ツイッター→http://twitter.com/#!/takaship

    【アイマス手描き】美希のパンティ&春香のストッキングwithxxx第一話 ‐ ニコニコ動画(原宿)
  • 「ちゆ12歳」とその時代 ミリオンアーサー速報

    出来るだけ面白い文章を書こうと頑張っている人は、今の日のインターネットには一人もいない。下手に人気が出ると変なのが湧いてくるし、いろんな意味で薄味の更新をした方が得だからだ。つまんない人最強の時代だ。 10年前は違っていた。誰もが、出来るだけ面白い文章を書こうと頑張っていた。それが面白かったかどうかは別だ。あくまで意欲の問題。多くの場合は滑ったり寒いことになるにせよ、出来るだけ面白く書くというポリシーがあったのだ。 そういう時代の中で最高峰のポジションにいたのが「ちゆ12歳」と「侍魂」だった。「ちゆ」は一日10万アクセス。「侍魂」は一日20万アクセス。2ちゃんねるのコピペではなく、自力で書いた文章にこれだけの人が殺到していたのだ。決して彼らは長期間活躍できたわけではなかった。命を削るように面白い文章を毎日捻り出していたのだからネタが枯渇するのは当然だ。ギャグ漫画家の多くが短命なのと同じ理

    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    HEXAGONもな。こないだのインホセーキ大淘汰で旧サイト消えちゃったけど
  • 営業ができる人とできない人の違い - GoTheDistance

    営業という言葉に良いイメージを持ってる人はかなり少ないんじゃないかと思います。特にエンジニアは営業さんに「泣かされた」経験がおありの方が多いですし。また、電話爆撃営業や詐欺に近いような営業も多い中、益々うさんくささが先行しやすいのかなぁと思ったりします。 ホントはそういうもんじゃないだろって思うので、自分1人で顧客の所に赴き、話をしに行くことも増え、発注側として営業さんの話を聞くことも増えてきました。そんな中で、営業について感じたことを書いてみます。 1. できる人は相手に問いかける、できない人は自分が話し続ける 相手とのコミュニケーションの中で距離感をつかみ、お互いが負担にならないようなコミュニケーションの土台をまずつかむこと。これが恐らく営業のはじめの一歩なんじゃないか、と思っています。 その土台を作るのに、まず自分のことを立て板に水を流したように話す営業がいますが、その時点で僕は「も

    営業ができる人とできない人の違い - GoTheDistance
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    これが「惚れさすナントカ」ってやつか。アニメ化もしたしな。
  • 暇人\(^o^)/速報 : ブックオフが3億2000万円の赤字ざまぁww - ライブドアブログ

    ブックオフが3億2000万円の赤字ざまぁww 1: ちかまる(東京都):2010/11/09(火) 01:54:08.12 ID:MKkP6s4e0 10年4-9月期の連結業績予想について、営業利益を10億2,000万円→7億2,000万円(前年同期比38.9%減) 最終損益を3億2,000万円の赤字(従来予想は1億円の黒字)へと下方修正したことがマイナス材料となり、3日ぶりに反落している。 今期利益の底上げを図り、人員の大幅な増強をしたリユース事業において、一部商材のMD(マーチャンダイズ)展開の進捗が計画に対して遅れたことや スポーツ商材は仕入減少で品揃えが低下したことが売上高の計画下振れにつながった。 また、資産除去債務会計適用に伴う影響額や、Tカード関連システムの除却損、店舗減損の計上により、最終赤字に転落する見通しになったという。    ブックオフコーポレーション(3313)の株

    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    「バックヤードにある廃棄本置き場見せてやりたいわ」昔からブックオフ使ってた人はそこだけが利用価値なのに。入場料取っていいからそこ解放しろよ。つかバカなんじゃないの?本当に本が嫌いな人が経営してるんだな
  • (金)戦国・合戦の作法は、悪口合戦から!: 萌花の日替り宇宙(コスモス)

    (金)馬でも一番、徒歩でも一番!ここは…… by のり (12/04) (木)戦国・戦車を蹴散らした名馬たち! by 野良犬 (10/30) (金)不可能記念日とスズメ by こきみ (10/01) (水)ブログ書くバカ、書かぬバカ! by 嵐 (07/06) (木)男と男の、運命の糸が絡み合う時…… by 佐伯日菜子 子供 (06/13) 人はどうして、争うのだろう。それも武器を持って戦うのだろう……。 室町時代、安土・桃山時代の領民は非常に貧しかった。特に、室町中期には原因ははっきりしないけど、日全体の糧事情が悪かった。日常のべるものにも事欠き、餓死者などよくあることだった。こうなっては隣の村・町から奪うしかない。当時は村・町同士の争いも「合戦」と言った。 村・町の合戦だから小規模なものと言ってしまえばそれまでだけど、どちらも負けられないから援軍を頼む。当然只ではない。糧やお金

    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    軍監、軍目付
  • 立国の道すじについて - 内田樹の研究室

    昨日の平松市長を囲む会の最初の1時間は寺島実郎さん(大阪市特別顧問)の講演会。 寺島さんはスケールの大きい話を「常識的」という節度を超えずに話すことができる珍しい知性である。 『街場の中国論』を書いたときは寺島さんの『大中華圏』(岩波書店、2004)にずいぶんお世話になった。 だから、昨日の講演もとても楽しみにしていた。 期待とおり、1時間余、たいへんインパクトのあるお話を伺った。忘れないうちに、たいせつなポイントを記録しておく。 メディアの一般の論調とずいぶん温度差があるのは次の二点 (1) 日の21世紀の外交戦略・経済戦略のメインターゲットは欧米ではなく、大中華圏(中国、香港、台湾、シンガポール)と韓国である。 (2) 日の経済的・文化的なポテンシャルはきわめて高いが、それを適切に発現するためのシステムは整備されていない。 私はどちらの論点についても寺島さんと同意見である。 寺島さ

    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    だいぶ僕と認識が違うな。あと20年で日本はヨーロッパならイタリアくらいの存在感の国に落ち着くと思う。経済規模は大正末期くらいまで落ちるだろう。労働力の再生産費用をすべて金持ちの貯金に回してしまったから。
  • 中国人エリート「4人組」がやってきた:日経ビジネスオンライン

    ディスカウント店大手のドン・キホーテが中国人学生の格採用に打って出ている。すでに来年入社する社員の4割に相当する60人弱は中国人の学生である。 大半は日で学ぶ留学生ではあるが、中国の北京に出かけて、北京大学など超難関大学からエース候補生も採用している。中国のエリート学生はどれほど優秀なのか。日の若手よりもはるかに肉系だと言われるが、実際にはどうなのか。 日経ビジネス11月8日号特集「うちのエースはアジア人」でも紹介した通り、中国人の優秀な若手を成長戦略のけん引役として育てるドン・キホーテの狙いも含めて、お伝えしたい。 ドン・キホーテは今年2月、同社の創業者である安田隆夫会長兼CEO(最高経営責任者)が突然、中国進出を打ち出した。社内でも驚きの声が上がったが、その後にすぐに中国人の採用に動いた。 ドン・キホーテの経営は、徹底した権限移譲に基づく実力主義が有名である。中国でも中国人社員

    中国人エリート「4人組」がやってきた:日経ビジネスオンライン
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    あー、ドンキもなくなるのか。寂しくなるなぁ
  • APECにて無人警戒艇が日本発の実用配備 | スラド

    時事通信の記事によれば、横浜市で開催のAPECにて、神奈川県警が日初の実用配備となる無人警戒艇を使って不審物の探索をしたとのことだ。無人警戒艇は、リモコンでの遠隔操作の他、プログラムでの24時間の自動探索も可能で、海水が濁っていても水深約80mまで異物を感知できるという代物らしい。 APECの警備体制で通勤などの移動に支障が出ている方も多いと思うので、地上の方も無人化してもらいたいものである。

  • 11/6 NHKは煽った対中強硬論に責任をとれるのか - きょうも歩く

    尖閣諸島の中国漁船問題で、NHKが対中強硬論を煽っている。そんなことして何か意味があるのだろうか。そこから展開される結論に責任もてるのだろうか。 映像がYOUTUBEに掲載されてから、またどちらに非がある、という議論が煽られているが、すでに外交方針はこの問題を沈静化させて、日中関係を立て直すことになっている。そういう中で、マスコミがこの問題に限ってはそもそも論ばかり流して話を蒸し返し、政治的混乱を広げるのはどうかと思っている。もはやYOUTUBE公開後は、その混乱は国内問題として処理するしか方法はない。 今さら漁船の非業に憤慨して、そもそも論で対中強硬論を繰り広げても、漁船員を逮捕できるわけではないし、中国がはいそうですかと謝ることもありえない。さらには、中国国内では愛国運動に名を借りた体制批判が激しくなり、混乱が広がれば、ますます中国外交は日に厳しい条件をつきつけてくるだろう。 事件

    11/6 NHKは煽った対中強硬論に責任をとれるのか - きょうも歩く
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    そだ
  • 2%の声で書き、2%の反応を無視すること

    Seth Godin のブログで、どんなファンや顧客でも 2% 程度は満足せずに批判の声を上げる人がいるということについての考察が書かれていました。これが素晴らしい。 If you have fans or followers or customers, no matter what you do, you’ll annoy or disappoint two percent of them. And you’ll probably hear a lot more from the unhappy 2% than from the delighted 98. ファンやフォロワーや顧客がいる場合、何をしても必ず2%の人の気分を損ねることになる。そしてそうした人たちは大声を上げるので残りの98%の満足している人よりもずっと目立って見えるはずだ。 It seems as though there

    2%の声で書き、2%の反応を無視すること
    mangakoji
    mangakoji 2010/11/09
    なんか、ちょっとちがう気もするけど、胃腸