タグ

2011年4月18日のブックマーク (17件)

  • 株価暴落の初期サインは「連動性」 | WIRED VISION

    前の記事 iPad版『Wired』誌、5月号が「フリー」に 株価暴落の初期サインは「連動性」 2011年4月18日 経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: NASDAQ © 2010 株価動向について分析する複雑性の研究者たちによって、株価暴落の発生を前もって知らせるサインが発見された可能性がある。 その明白なサインとは、個々の株価が同一方向へ変動する可能性の大きさを表わすという、「連動性」(co-movement)と呼ばれる尺度だ。 市場が健全なときは、連動性は弱い。しかし、株価暴落に先立つ数カ月から数年の期間には、連動性が強まる傾向を示す。その状態になると、株価の上下動や現状維持は、すべて連動して起こる。投資家たちはみな互いの動きをまね、わずかな刺激によって全員が

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    相転移理論を使って、株の乱高下を予測、一方日本人は渋滞の解消に使おうとしてな。
  • 東京電力が公開した事故発生から直近までの福島第一原発の詳細な写真いろいろ

    東京電力が3月11日からずっと海外プレス向けに福島第一原発の詳細な写真を公開していたことが話題となっています。 日語版サイトからはリンクが張られておらず、また英語版サイトの中でも直接URLを指定しなければ見に行けないこのページは、記者会見に出席していない(できない)海外プレスのために会見で発表した写真データを置いておく場所なのだと考えられます。 置かれていた写真は以下のようなものです。 TEPCO : News | Photos For Press http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/ ◆3月13日公開 3月12日撮影、爆発後の1号機。 ◆3月16日公開 3月15日撮影、免震重要棟方面から撮影した4号機。これは3月16日のNHKニュースで公開されたものと同一。基的に、写真は撮影の翌日に公開されているようです。 同日の1号機~4号機。 ◆3月17日

    東京電力が公開した事故発生から直近までの福島第一原発の詳細な写真いろいろ
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
  • 例えば「みそ汁から塩分が検出された」とする。 これは一大事ということで、政府が会見を開くとする。 まずは総理の「談話」。 「えー、今回の(以下早送り)」 官房長官登場。 「みそ汁から塩分が検出された」 「みそ汁一杯あたり2gとの報告を受けている」 「厚生労働省の食事摂取基準は1日あたり10gであり、今回検出された塩分は、基準値より十分に低い値」 「直ちに健康に害を及ぼすものではない」 「塩分は自然界にも、例えば海水にも含まれている」 「政府としては今後もみそ汁に注視していく」 「以上です」 記者「朝昼晩と

    例えば「みそ汁から塩分が検出された」とする。 これは一大事ということで、政府が会見を開くとする。 まずは総理の「談話」。 「えー、今回の(以下早送り)」 官房長官登場。 「みそ汁から塩分が検出された」 「みそ汁一杯あたり2gとの報告を受けている」 「厚生労働省の事摂取基準は1日あたり10gであり、今回検出された塩分は、基準値より十分に低い値」 「直ちに健康に害を及ぼすものではない」 「塩分は自然界にも、例えば海水にも含まれている」 「政府としては今後もみそ汁に注視していく」 「以上です」 記者「朝昼晩とみそ汁を飲むと、それだけで6gにもなるが危険は無いのか?」 「直ちに危険というわけではないが、今後なんらか方針の見直しはありうる」 記者「WHOは1日6gを勧告している。やはりみそ汁は危険では?」 「摂取量は少ないに越したことは無い。WHOの値はそのような意味合いであると認識している」 記

    例えば「みそ汁から塩分が検出された」とする。 これは一大事ということで、政府が会見を開くとする。 まずは総理の「談話」。 「えー、今回の(以下早送り)」 官房長官登場。 「みそ汁から塩分が検出された」 「みそ汁一杯あたり2gとの報告を受けている」 「厚生労働省の食事摂取基準は1日あたり10gであり、今回検出された塩分は、基準値より十分に低い値」 「直ちに健康に害を及ぼすものではない」 「塩分は自然界にも、例えば海水にも含まれている」 「政府としては今後もみそ汁に注視していく」 「以上です」 記者「朝昼晩と
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
  • 一流と呼ばれる社会保険労務士を目指すあなたヘ

    会社と社員との間に立ち、さまざまな問題を対処する緩和剤的な役割をも担う、言わば、労働に関するエキスパートでもある社会保険労務士。 会社や企業に入社すると、ほとんどの場合、公的保険などへの強制的な加入が義務付けられている為、今後も、専門家としての仕事が途絶える事は考えにくいと言えます。 むしろ、保険制度や年金制度など労働に関するさまざまな法律や規定もより一層複雑化する事が予想されている将来においては、益々需要が高まる傾向にあると言えます。 ただし、社会保険労務士の需要自体が高まる傾向にあると言っても、ただ資格を持っているだけでは、その流れを有利に活用する事は難しい、と言えるかもしれません。 既に、労働環境や法律など、会社に関するさまざまな要素も年々複雑化している昨今ですが、近い将来、その変化も更に加速するのでは?と懸念されているのが実状です。 労働に関する全ての項目を熟知している専門家として

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    「災害ユートピア」と言う本では、災害ではほとんどパニックは起きず、指導者のパニックへの恐れからおかしな決定がなされ、そこからパニックが起きる。とある http://kousyoublog.jp/?eid=2573
  • NameBright - Domain Expired

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    あー、あっさり抜かされそうだな。日本は実装まで行ってても、住民の反対で運用出来ない
  • 世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)

    人が日人であることの誇りを失ったのは、戦後GHQの占領政策にまんまと嵌った左翼的な教科書作りに負うところが大きいと、『日はなぜ世界でいちばん人気があるのか』の著者、竹田恒泰氏は言う。 同書では、英国BBCの世論調査で日が2006年から3年連続「世界に良い影響を与えている国」第1位になったことが紹介されている。 一方、日人の自国に対する評価は、他の国と比べて肯定(良い影響)の割合が極めて低い。 この自虐的な自己評価の原因は何か、なぜ日人は日の良さに自信が持てないのか、竹田氏に聞いた。 神話も、建国の経緯も教えないのは日だけ 竹田 恒泰(たけだ・つねやす)氏 作家。慶應義塾大学講師(憲法学)。1975年、旧皇族・竹田家に生まれる。明治天皇 の玄孫に当たる。2006年に著書『語られなかった皇族たちの真実』(小学館)で山 七平賞を受賞。その他著書に『ECO.MIND【エコ・マイ

    世界で最も人気がある国、ニッポン しかし、日本人が一番この国の良さを分かっていない | JBpress (ジェイビープレス)
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    でもみんな国の良さ、特に政府には無謬だと思うほど自信を持ってるよね?だったら、もっと国に自信なんか持たない様に天孫神話なんか教えないようにしないと/「個人が自信がないのは正しく認識してるから」だと思うよ
  • 用 途 が 不 明 な A A 決 定 戦 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/17(日) 02:02:23.10 ID:jdw97lb00 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |              | ̄|   | |              |  |   | |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |              |   | |  |              |   | |  |     お       |   | |  |     好       |   | |  |     み     .|   | |  |     醤     .|   | |  |     油     .|   | |  |              |   | |  |              |   | |  |              |   | |  |_______|   | |       

    用 途 が 不 明 な A A 決 定 戦 : BIPブログ
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
  • サンデル教授に異議あり ありぎりす の徒然日記/ウェブリブログ

    昨晩、NHKの番組 「マイケル・サンデル 究極の選択」 大震災特別講義 http://www.nhk.or.jp/harvard/index.html を見た。 この番組でサンデル教授は、原子力の将来について、 以下の二つのシナリオを提示して、どちらを選択するか? と問うた。 (1)原子力のリスクを最小限にして依存を続ける。 (2)生活水準を下げてでも原子力への依存を減らす。 (もしくは原子力を全廃する) 私は、この問い(2択)はナンセンスだと思う。 何故ならば、この問いは、 「生活水準を維持する為には原子力が必要不可欠だ」 ということを前提にしているからだ。 しかし、この前提がそもそも間違っている、 というか事実ではない。 したがって問いそのものが意味を持たない。 要するに、第三のシナリオ、 (3)生活水準を下げずに原子力を全廃する これが存在しうる。 しかし、この第三のシナリオを提示し

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    「(4)原子炉のリスクをとっても生活水準が下がる」これが一番可能性高いとしか思えない。多分そうなる
  • 出崎統監督、逝く - 氷川竜介ブログ

    信じたくはなかったですが、確定情報出ました。 「あしたのジョー」「ベルばら」アニメ監督の出崎統さんが死去 67歳、肺がん 産経ニュース エンタメ もっとも敬愛するクリエイターのひとりでした。 光と影のコントラストが激しい表現、引きセル3回とかハーモニーでストップモーションとか入射光とかパラかけとか、日のアニメ技法の多くを開発した方としても知られていますが、それより何より先に「情熱」が輝いている作家でした。映像への迫り方も出崎統監督の熱い視線に求められ、必然的にそう見えるようになるという関係にあります。 実写版「あしたのジョー」にしても実質的には出崎統監督のアニメ版から多くを得ていたわけで、アニメ史上もっとも影響力のあった演出家ではないかとも思います。 「ウルトラヴァイオレット」のTAFイベントで、出崎統監督と丸山正雄さんとそろって対談というかティーチインの司会をさせていただき、ご人を目

    出崎統監督、逝く - 氷川竜介ブログ
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    え?実写ジョー見たのかなぁ
  • 1枚の黒い紙を使って写真ライフハック! 手動HDRな写真コンテスト!

    1枚の黒い紙を使って写真ライフハック! 手動HDRな写真コンテスト!2011.04.18 11:00 写真好きは必見のライフハックです。 今回の米Gizの写真チャレンジは、ちょっとしたトリックをして撮られた写真。例えば、美しい夕焼けを写真に収めようとすると、風景(山並みやビル群)等が真っ暗になってしまった経験ありませんか? シルエット化してしまうわけですね。が、たった1枚紙を使うだけで、美しい朝焼けや夕焼けを撮りつつも風景をシルエット化させないハックがあるのです。このトリック、もちろん夕焼けじゃなくても、フレーム内にとても明るいエリアと暗いエリアがある時に、使えますよ。 フレーム内の明るいエリアと暗いエリアに黒い紙を使って露出に変化をつけさせるのです。もちろん黒い紙、カードボード等じゃなくても、光をブロックできるものならなんでもOKですよ。例えば、夕焼けなら、レンズを覗いて夕焼けのエリアの

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    長時間露光時にまぶしい被写体を一時的に隠して、露出を調整するハック
  • 1人の天才が1000人の凡人をひっくり返すようなエンジニアリングはな - umitanuki's blog

    せっかく言及頂いたのでお礼ついでにエントリー。 id:gamellaの鋭い指摘にはもっと多くの人が耳を傾けるべき。 「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」を指向したい - Future Insight 日にマッチするのは「1000人の凡人が一人の天才に負けるエンジニアリング」ではなく「凡人1000人で当に良いプロダクトを作るエンジニアリング」なのだと思う。 僕の立場はこれとほぼ同じですが、「日技術力が足りない」というところはもう少し精確に説明したほうがよいですね。 ちょっと紹介したいのが下記のNYTimesの記事。 Silicon Valley Hiring Perks: Meals, iPads and a Cubicle for Spot Then there are salaries. G

    1人の天才が1000人の凡人をひっくり返すようなエンジニアリングはな - umitanuki's blog
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    それは、1000人の「秀才」をひっくり返せない。であって、「凡人」はひっくり返せるのでは?。/大意は同意。
  • 菅内閣が急いだコンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所” (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    誌『週刊ポスト』が前号(4月22日号)で〈翼賛大連立〉を批判した「菅・仙谷がほくそ笑む『30兆円復興利権』と『原発恩赦』」と題する記事をめぐって、「デマ騒動」が持ち上がった。 記事で、菅内閣が震災のドサクサの中で「コンピュータ監視法案」を推し進めていることを指摘したところ、ネットなどで「誤報だ」と騒ぎになったのである。まず指摘されたのは、法案を〈震災のドサクサの中で閣議決定した〉と書いた箇所である。 菅内閣が同法案を閣議決定したのは震災発生当日の3月11日で、閣議は午前8時17分から開かれていた。震災発生は午後2時46分だから、〈震災のドサクサの中で閣議決定〉という記述は時系列の誤りだと指摘された。これはその通りで、誌の間違いである。率直にお詫びしたい。だが、震災のドサクサの中で問題法案が推し進められていることに変わりはない。 なぜなら菅内閣は同法案を閣議決定すると、4月1日に国

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    任天府警がゲシュタポみたいに礼状がいらなくなる瞬間!また任天の株が上がるな
  • ロボコンマガジン|Ohmsha

    ロボットコンテスト参加者をはじめ、ロボットを製作する方、したい方、ロボットに興味がある方のためのロボット総合情報誌。

    ロボコンマガジン|Ohmsha
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    これで、箝口令が終わったと考えてイイヨね?
  • 時代の風:サマータイム制は論外=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇科学的教養、必要な時代 限られた資源をどう配分するか--すべての人の要求を満たせない以上、あれもこれもは不可能。だから厳しくても優先順位を決め、より多くの同意を得ながら事を進めていくというのが来の「政治」の役割だ。しかし、同時に民主主義国家においては、権利と義務はセット。今回の電力問題のように技術や科学がからむ資源配分の問題では、有権者の側にもその問題を理解する努力が求められる。 まず理解しないといけないのは、電力網というシステムが、不断の努力でバランスを取っている「動的平衡系」だということだ。電力の需要と供給は常にある幅の中でバランスをとっていなければならない。多すぎても少なすぎても破綻する。格的な理解をするには電気工学の高度な知識が必要となるが、近いアナロジーとしては「手すりのないシーソー」がいいだろう。 シーソーの一方が需要側。何千万もの利用者がスイッチをオン・オフするたび、バ

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
    『「やらないなら計画でない」という批判もあったが、その意味では的外れだ』この人はよく分かってないのがよく分かった。それでバイトも工場も死ぬことが理解できないらしい。多分出来高払いですむご身分なんだろう
  • TEPCO : News | Photos For Press

    Download Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (When fire was detected) (pictured on April 12, 2011) Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (After initial extinction) (pictured on April 12, 2011) Intake cana

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
  • 東電の英語版HPに福島第一原発の画像や動画が大量に掲載されてると話題|ぴろり速報2ちゃんねる

    東電の英語版HPに福島第一原発の画像や動画が大量に掲載されてると話題 2011年04月17日一般 コメント(0) つぶやく 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/17(日) 17:53:52.43 ID:Hu+qmmRv0 670:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/17(日) 15:48:19.43 ID:lHefkIY60 http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/ 東電が隠蔽工作してんのか? 直リンじゃないと見られない英語版のページ 日語版とは比較にならない程大量の画像 8:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/17(日) 17:55:37.21 ID:l/tSwjEZ0 初めて見た画像だらけだな 12:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/17(日)

    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18
  • いらないモノを一掃したいときに役立つ「3つ」の質問 | ライフハッカー・ジャパン

    やるか、やらぬか。片付け系の記事は、忘れた頃にやってくる。 断捨離や整理整頓という言葉を見聞きするたびに、耳が痛いという方は少なくないのではないでしょうか。分かっちゃいるけど、できていない。何とかしたいと思いながらも、どうにもなっていない。 部屋の中を見渡してみると、なんでしょうね、このスペースとお金のムダ使い。「家の中の物を気で減らしたい時に役立つ9つの質問」「片付けを1日ずつ進める挑戦」など、ライフハッカーでも幾度となく記事を紹介していますが、実際にやり遂げるのはなかなか難しいものです。 Photo by The Shopping Sherpa. 家の中にあふれているモノの多くは、「今の自分」に必要ないものと言われています。それらに囲まれて倉庫と化した部屋で過ごしていると、仕事の効率性や生産性も下がり、ムードも台無しです。 Less is more More is less(少ないこ

    いらないモノを一掃したいときに役立つ「3つ」の質問 | ライフハッカー・ジャパン
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/18