タグ

2012年1月25日のブックマーク (21件)

  • AVRマイコンで作る回転計 - ふえほ

    旋盤の参考書を読んでると「xxを削るときはxx回転で」なんて記述があるんですが、使ってる旋盤には回転数表示が無いんで何となくで回してるのですが、せめて最初のうちだけでも実数値を見てみたいのが人情というものです。と言うわけで作ってみた!(回転計を買うなんて選択肢は当然無し) 反射型フォトセンサを利用して1回転にかかる時間をマイコンで計測して、回転数(rpm)に換算して7セグLEDに表示するだけなんでATiny2313で十分です(実際には1世代前のAT90S2313を使ってます)。回路はこんな感じ。1Mの可変抵抗で感度調整したセンサ応答を6番ピンのINT0で受けてるだけのシンプル回路です( revcounter2.c)。 フォトセンサには昔買ったCNB1303(Panasonic)ってのを使いましたが、今なら秋月のこのTPR-105ってセンサが使えると思います。万能基板に何となく部品を配置して

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    80μAはベース電流だと思うけど、違うのかなぁ?フォトトランジスタの検出出力が80μAは小さすぎる様な?HFEが50以下なら、想定通りくらいじゃないかと
  • 中途半端

    フォトレフレクタ(TPR-105)は赤外線LEDと赤外線フォトトランジスタを内蔵し、反射した赤外線量に応じてベースに流れる電流が変化する。つまり反射量が多いとエミッタ電流は大きくなる。上の回路では接地前に可変抵抗を入れ、書き込むプログラムを書き換えることなく感度を調節できるようにしている。一定の電流で抵抗値が大きくなれば、電圧も高くなるので感度は良くなる。 前回のLCDセットで電圧を可視化している。 #include <avr/io.h> #include <avr/interrupt.h> #include <stdio.h> #include "lcdLib.h" FILE lcd_str = FDEV_SETUP_STREAM(lcd_putchar,NULL,_FDEV_SETUP_WRITE); void wait(int time) { volatile int i; for

    中途半端
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    FILE型とな?
  • 読みゲー モバマスアイドルに、メガネは大事だよな

    モバマスアイドルにはメガネが必要だよね~ 非通知さん@アプリ起動中 投稿日:2012/01/23(月) 17:24:28.08 メガネって大事だな ttp://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas96787.png 77 名前:非通知さん@アプリ起動中 投稿日:2012/01/23(月) 17:25:12.81 >>72 THE 無個性 95 名前:非通知さん@アプリ起動中 投稿日:2012/01/23(月) 17:28:31.08 >>72 わかってくれる人がいて嬉しいよ 102 名前:非通知さん@アプリ起動中 投稿日:2012/01/23(月) 17:29:33.49 >>72 メガネないとただの元気な女の子だな 105 名前:非通知さん@アプリ起動中 投稿日:2012/01/23(月) 17:29:52.58 >>72 大事だな。ほんと。 メガネは大

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • 昔懐かしいBASICプログラミングがアンドロイドで! 『BASIC! + SQL』出来るのはデータベース処理だけじゃない|タブロイド

    昔懐かしいBASICプログラミングがアンドロイドで! 『BASIC! + SQL』出来るのはデータベース処理だけじゃない 昔懐かしいBASICプログラミングがアンドロイド端末でもできるんです! しかもアプリタイトルにあるSQLによるデータベース処理だけでなく、マルチタッチ対応のグラフィック、サウンド、GPS、カメラ、Bluetooth、FTP、TCP/IP...の処理まで備えているというから驚き。『BASIC! + SQL』をご紹介します。 まず、サンプルプログラムがたくさん付属しています。ちょっと手を加えてオリジナリティをもたせることがプログラミング習得の第一歩、ですね。メニューから保存済のプログラムをロードして、メモ帳ライクなテキストエディタで編集し、保存し、実行します。この辺りの一連の操作は実に軽快、簡単。プログラミングに多少の心得のある方なら、説明不要かと思います。(もちろん新規の

    昔懐かしいBASICプログラミングがアンドロイドで! 『BASIC! + SQL』出来るのはデータベース処理だけじゃない|タブロイド
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    BASICだと言ってるだけで、あまりBASICっぽくないな
  • Googleがプライバシーポリシーを統一 個人情報を一元管理へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] Googleは、Googleユーザーの検索履歴などユーザー一人ひとりの利用データの扱いに関するプライバシーポリシーを3月1日付で1つに統一すると発表した。 Googleは、Google検索のほかにもYouTube、Googleマップ、Gmailなど60種類以上ものサービスを提供しているが、これまでそれぞれのサービスごとに策定していたプライバシーポリシーを一元化し、それぞれのサービスを通じて集めたユーザーのデータを統合、よりパーソナライズされたサービスを提供できるようにするという。 Googleの発表によると、例えばメールを読んでいて家族の集まりを計画したくなったときや、お気に入りの動画を見つけて共有したいと思ったときなどに、Gmail、カレンダー、検索、YouTube、その他必要なサービスなら何でも、簡単に横断的に使えるようになるという。 このほかにも、Google+や

    Googleがプライバシーポリシーを統一 個人情報を一元管理へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    これで実名問題がなし崩しになりそうだな。危険
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    わんわん
  • RGB POV in a Tube

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    64LED
  • Cloud Robotics Hackathon - Hacked Gadgets – DIY Tech Blog

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • Gorilla Glass

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり)

    ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり)2012.01.24 22:0010,013 言葉を失います。 写真家セルゲイ・ラレンコフ(Sergey Larenkov)さんが自身の新しい作品を公開しました。彼は、一枚の写真上に同じ街の第二次世界大戦時と現在の様子をPhotoshopで加工したものを並べる、というユニークな作風で知られています。そんな彼の新作はナチスによる「レニングラード包囲戦」にフォーカスがあてられています。 ここでレニングラード包囲戦について少し説明しておきたいと思います。 レニングラード包囲戦は、ナチス軍が1941年9月8日から1944年1月18日までの872日もの間、レニングラード(現サンクトペテルブルク)を包囲し、それによって150万人ものソ連軍とレニングラード市民が犠牲になったと言われている悲惨

    ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり)
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    これは、恐ろしいぶらタモリ
  • 100年前のコスプレ…1902年にフランスで作られた「未来の女性像」の絵葉書20枚 : らばQ

    100年前のコスプレ…1902年にフランスで作られた「未来の女性像」の絵葉書20枚 過去1世紀の間に、先進国を中心に女性の社会進出は著しく前進しました。 フェミニズム(女性解放論)の起源はフランスで、フランス革命時に採決されたフランス人権宣言に女性が含まれていなかったことへの抗議が発端とのことです。 そのフランスで1902年に作られた、「未来の女性たち」と題された絵葉書がありましたのでご紹介します。 1. 警察官。 2. 消防士。 3. 芸術家。 4. ジャーナリスト。 5. 弁護士。 6. 医者。 7. 市長。 8. 政治家。 9. 用心棒。 10. 徴兵。 11. 歩兵。 12. 海兵。 17. 太鼓打ち。 13. 下士官。 14. 少尉。 15. 将軍。 16. 学生。 18. 馬車の御者。 19. 騎手。 20. 剣士。 1902年は日で言うと明治35年。他の出来事と比較すると、

    100年前のコスプレ…1902年にフランスで作られた「未来の女性像」の絵葉書20枚 : らばQ
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • Early Russian Hydraulic Computer

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    例の水力コンピュータって言うのは、本当に、あったんですか!!!
  • スターウォーズファンもビックリ! 等身大の「ストーム・トルーパー」ケーキ | ロケットニュース24

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • 旧皇族の”皇籍復帰”と旧皇族との”養子縁組” 竹田恒泰「両方走らせればいい」|ガジェット通信 GetNews

    現行の皇室典範には、女性の皇族は、皇族以外の男性と結婚をすると民間人になるという規定がある(第12条「皇族女子は、天皇及び皇族以外の者と婚姻したときは、皇族の身分を離れる」)。政府は、これを改正し、女性皇族が結婚した後も皇族に留まることを可能にする「女性宮家(みやけ)」の創設を視野に、2月にも有識者からのヒアリングを始める。 現在の天皇陛下の孫世代で皇位を継ぐことができるのは秋篠宮家の悠仁親王のみで、将来、悠仁親王が天皇に即位する際には、その他の宮家が断絶してしまうことが問題になっている。2012年1月20日の「ニコ生×Voice」では、「激論!どうなる?!日皇室」と題して議論がおこなわれ、自身、旧皇族・竹田家出身である作家の竹田恒泰氏は、女性宮家の創設には反対する一方、戦後にGHQの指令によって皇籍離脱となった”旧皇族の皇籍復帰”と”旧皇族との養子縁組”の2つの解決策を「両方走らせて

    旧皇族の”皇籍復帰”と旧皇族との”養子縁組” 竹田恒泰「両方走らせればいい」|ガジェット通信 GetNews
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    天皇制を平和裏に解消するいいチャンスなのに…
  • 去年で地デジに完全移行したはずなのに2012年度も地デジ対策予算300億円ってマジですか!?|ガジェット通信 GetNews

    2012年度の総務省の予算案を見ていて驚いたのですが、なんと「地デジ受信環境の整備」という名目に、305億円も予算がついています。「はぁ~?」って感じです。去年7月で東北三県以外は、地デジに完全以降したはずです。移行直後にはまだ地デジを見れない視聴者のために、さまざまな対策が必要かもしれませんし、しばらく時間がたってもある程度の予算は必要になるかもしれません。 しかしなぜ平成24年度になっても、いまだに300億円もの予算が必要なのでしょうか。ちなみに、地デジに完全移行した2011年度の地デジ対策の予算は352億円です。 2012年度の地デジ対策の予算の概要は、以下のような感じです。 『2012年度 総務省所管予算(案)の概要』 http://www.soumu.go.jp/main_content/000140776.pdf 『2011年度 総務省所管予算の概要(地デジ対策予算)』 htt

    去年で地デジに完全移行したはずなのに2012年度も地デジ対策予算300億円ってマジですか!?|ガジェット通信 GetNews
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    スマホ・ケータイ・SIMスマホ ケータイ・SIM Pocket WiFiPocket WiFi タブレット・その他タブレット・他

    オンラインストア|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • Home

    Got something to write on the wall. Write it big — with light...

    Home
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    素敵だね。作る方も遊ぶ方も。こういう時間を作りたいんだよ
  • クリベッジ (トランプ) - Wikipedia

    クリベッジ(Cribbage)はトランプゲームの1つ。 [編集] 遊び方・ルール 二人で遊ぶ。まずお互いに札を引き、大きな数(Aは1と勘定)を引いた方が親になる。その後、親がジョーカーを抜いたカードをお互いに6枚ずつ配る。親は1回戦ごとに交代していく。親も子も手札から2枚カードを捨てる。 捨てられたカードはクリブと呼ばれ、親のものとなる。クリブはプレイには直接使われることはない。残りは山札にし、親は一番上のカードをめくる。めくられたカードはスターターと呼ばれ、プレイ終了後の手役計算時に使われる。スターターでJが出た場合、親に即座に2点が入る。

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • 品川正治さんと戦争について語り合った‐鈴木邦男‐マガジン9

    マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|鈴木邦男の愛国問答:バックナンバーへ| 2012-01-25up 鈴木邦男の愛国問答 第91回 「東京新聞はいい。今、一番いいです。朝日新聞から東京新聞に変える人が増えてます」と北村肇さん(『週刊金曜日』発行人)が力を入れて言っていた。1月22日(日)、兵庫県西宮市で開かれた「鈴木邦男ゼミ」の時だ。このゼミは2カ月に1回、西宮でやっている。主に関西で活躍している大学の先生や評論家、運動家と僕が対談し、参加者との質疑応答もあり、終わって飲み会もある。今回のように、ゲストも東京から来た、というのは珍しい。 それに、北村さんは毎日新聞出身だ。それなのに、朝日、毎日よりも東京新聞がいい、と言う。この日は西宮で、原発問題とこれからの日について話し合った。「この問題についても東京新聞の独走だ」と言う。そうい

    品川正治さんと戦争について語り合った‐鈴木邦男‐マガジン9
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
    外に敵がいないと、中の敵を求める。それが今の日本(意訳
  • 62年前に無人電車を暴走させたのは誰だ?〜「三鷹事件」の雪冤は果たせるか‐どんわんたろう‐マガジン9

    マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|「ちょっと吼えてみました」:バックナンバーへ| 2012-01-25up B級記者どん・わんたろうが「ちょっと吼えてみました」 下山、三鷹、松川――。この3つの言葉を聞いて何のことかすぐに答えられる方は、もはやそう多くはないのかもしれない。 敗戦間もない1949(昭和24)年に、日国有鉄道(国鉄、今のJR)をめぐって相次いで起きた「鉄道三大事件」である。学校の授業で戦後のことを教わる機会は少ないし、語り継ぐ当事者たちが少なくなっている事情もあるから、世の記憶から遠ざかっていくのもやむを得まい。 3つの事件の中で、容疑者の有罪が確定したのは三鷹事件だけだった。しかも、起訴された10人のうち9人が無罪になり、有罪の1人は死刑、という異例の展開をたどった。有罪とされた竹内景助・元死刑囚は冤罪を訴え再審

    62年前に無人電車を暴走させたのは誰だ?〜「三鷹事件」の雪冤は果たせるか‐どんわんたろう‐マガジン9
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: アニメなMV 2

    202401 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 » 202403 >あとV系というよりはヘヴィロック化したDir en GreyのアニメMVがありました。たしかアメリカでは映像が過激すぎて放映できなかったはず。 「Agitated Screams of Maggots」のMVを手がけたクリエーター黒坂圭太さんは去年「緑子」といアニメ映画を3年かけて完成させ劇場公開されました(僕は未見です。)。 by 通りすが郎 グロいけど、作風的にエグさより暗黒童話みたいな感じがいいですね。 「緑子」は去年世界中の映画祭で公開され、かなり好評だったようです。 黒坂圭太さんは海外での知名度の方が高いんじゃないかしら。 Dir en Grey - Agitated Screams of

    mangakoji
    mangakoji 2012/01/25