タグ

2020年9月21日のブックマーク (14件)

  • 不動産ピラミッドの頂点・三菱地所、ほぼ全社員45歳で年収2千万円に到達する模様 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    不動産ピラミッドの頂点・三菱地所、ほぼ全社員45歳で年収2千万円に到達する模様 : 市況かぶ全力2階建
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    これをブルシットジョブって言うんだよ。いらんでしょ?
  • 桃太郎が鬼を拉致し、その後ドロドロの愛憎劇に…『桃太郎』には続編がある→その1つが「江戸のエンタメ煮詰まってる」レベル

    terada @terada50397416 桃太郎が成立したのは江戸初期だが、その後で桃太郎の続編が作られたことはあまり知られていない。 桃太郎は鬼たちをしばき回した後、鬼を一匹ばかり拉致しておじいさんとおばあさんの元へ帰ってきた。 現代だと桃太郎は金銀財宝を持ち帰ったことになっているが来は打ち出の小槌などの道具だった。 pic.twitter.com/tkWfMN18Fb 2020-09-21 01:23:47 terada @terada50397416 桃太郎が成立したのは江戸初期だが、その後で桃太郎の続編が作られたことはあまり知られていない。 桃太郎は鬼たちをしばき回した後、鬼を一匹ばかり拉致しておじいさんとおばあさんの元へ帰ってきた。 現代だと桃太郎は金銀財宝を持ち帰ったことになっているが来は打ち出の小槌などの道具だった。 pic.twitter.com/tkWfMN18F

    桃太郎が鬼を拉致し、その後ドロドロの愛憎劇に…『桃太郎』には続編がある→その1つが「江戸のエンタメ煮詰まってる」レベル
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
  • 「若い子達の日本ブームをひしひしと感じる」中国の「南海一番街」、日本の繁華街の再現度が凄いしアニメやゲームの影響力を感じる

    まいかわ(元佛山市順徳在住) @dancingriver 日の繁華街を模した南海一番街行ってきた。 ビルとビルの間100メートル位。 まだ実際の商店はほとんど開店しておらずソフトオープンかな。 日語はほとんどがアニメとゲームから。ワンピース、コナン、エヴァなど。中国の若い子達の日ブームをひしひしと感じる。(続 pic.twitter.com/jMBKkJLVMx 2020-09-20 22:25:11

    「若い子達の日本ブームをひしひしと感じる」中国の「南海一番街」、日本の繁華街の再現度が凄いしアニメやゲームの影響力を感じる
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
  • 完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな

    一時は覇権をとってたけど今はマジでゴミ、ほぼ誰も知らない…みたいな 剣闘とかか?でもボクシングとか格闘技って根幹が剣闘だと思うんですよね 浮世絵なんかか?でも漫画とかも様式が変わっただけで要は浮世絵と同じソウルな気がするな ラジオ…は全然生きてるしな 狩猟もちょいちょい見かける 娯楽としてじゃないかもしらんが メンコとかは死んだといってもいいかしら 流石に今日常的に趣味としてやってるやつは相当少ないし、かつてはかなりメジャーだった気がする ガキ向けとはいえ デコレーションメールなんかもいい線いってるか?今やってる奴いないよな多分 ラインスタンプが魂を受け継いでるとも言い難い気がする 限定的な流行だったとはいえこれもなかなかいいか 馬上槍試合は別に娯楽じゃねえか 乗馬とかどうだったんだろうな かつてより上流階級のものな気もするな 海外旅行!とかいうと悲しくなってくるからやめよう 野球なんかわ

    完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    ルールが散逸してるゲーム(賭博)はたくさんあるよね。あと殺人前提の剣闘士も。
  • チグリス・ユーフラテス川が干上がる? 上流のダム建設で流量激減

    イラク・バスラの南方90キロの港町アルファオで、農地近くの川の水量を確かめる農業経営者(2020年8月17日撮影)。(c)Hussein FALEH / AFP 【9月21日 AFP】豊かな流れによって古代メソポタミア文明を育んだチグリス川(Tigris River)とユーフラテス川(Euphrates River)が、上流で建設が進むダムの影響で干上がる恐れに直面している。下流に位置するイラクは、新たなダムを稼働させつつある隣国トルコとイランとの間で緊迫した協議を続ける一方、水利インフラ整備を急いでいる。 イラクで最も深刻な影響を受けているのが、国内で唯一海に面した南部バスラ(Basra)県だ。チグリス・ユーフラテス両河川が合流してからペルシャ湾(Persian Gulf)にそそぐまでのシャトルアラブ(Shatt al-Arab)川は、数百万人のイラク人に農業用水を供給する源だが、流量は

    チグリス・ユーフラテス川が干上がる? 上流のダム建設で流量激減
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    エジプトにしてもリビアにしてもこの辺にしても2000年前は穀倉地帯だったのに、なんで今は砂漠なんだ?灌漑や伐採説を見た気がするがよくわからん。
  • 電子戦部隊、東京に司令部 部隊新設も 防衛省、中露に対抗(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    防衛省が電磁波を使う電子戦専門部隊を来年度末に陸上自衛隊朝霞駐屯地(東京都練馬区)へ新設する方針を固め、来年度予算概算要求に関連経費を計上することが20日、分かった。北海道と熊県に続く専門部隊で、全国3カ所を拠点に電子戦で先行する中国ロシアに対抗する態勢を敷く。朝霞には3部隊を統括する司令部機能も新設し、陸自の全国の部隊を指揮する陸上総隊の傘下に置く方針だ。 【図で見る】離島侵攻での電子戦のイメージ 軍事作戦では、通信機器やレーダー、ミサイル誘導に電波や赤外線などの電磁波が使用される。電子戦は、相手の電磁波利用を妨害し、自国の電磁波利用を防護するものだ。 具体的な作戦としては普段から相手の通信やレーダーで使用される電磁波の周波数を把握。有事には同じ周波数の電磁波を発射して混信を起こさせ、複数の部隊が連携するための通信をできなくさせる。動向を把握するためのレーダーも機能しないようにし、部

    電子戦部隊、東京に司令部 部隊新設も 防衛省、中露に対抗(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    宇宙戦隊みたいな浮ついたもんじゃないので、かえって怖いわ。今ヤバいん?ってなる。
  • “海外風俗YouTuber”、首元に刃物を突きつけられても「また行きたい」 | 日刊SPA!

    YouTubeでは広告収入が得られない、ネットニュースでは配信禁止。多くのメディアや媒体で“エロ”規制が強まるなか、いま男性の潜在的な需要を一挙に集めて話題の人物がいる。 ブログは月間約100万PV、YouTubeのチャンネル登録者数は約26万人。著書『世界の女が僕を待っている』(イースト・プレス)が現在、Amazonでベストセラー(※)となっているJOJO氏だ。 ※9月までの時点で総合ランキング最高21位 約4年間かけて世界一周、エロいスポットを求めて100か国以上訪れた。当書では、現地の色街で起きた出来事や、女性との恋愛模様が赤裸々に綴られている。 彼は、なぜ海外を旅しながらエロをテーマに発信するようになったのか。また、海外風俗などと聞けば、“危険”というイメージを持つ人も多いかもしれない。実際、危ない目に遭ったことはないのか。今回は、人を直撃してみた。 普段はマスクを着けており、素

    “海外風俗YouTuber”、首元に刃物を突きつけられても「また行きたい」 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
  • ついにここまできた生体認証 米で「ペニス認証」が登場

    いくつかのスマートフォンに採用されている指紋認証や、銀行のATMに設置されている静脈認証、海外の空港で入国審査時に行われる虹彩認証など、人の生体情報を認証システムに取り入れた「生体認証(biometrics認証)」は身の回りでよく見かけるようになった。 上記のような指紋や静脈、虹彩がよく利用される生体情報だが、米国ではついにペニス(陰茎)を利用する生体認証が開発された。 指紋や虹彩に匹敵する生体情報 アダルトチャットサービス「CamSoda」はウェブカメラやスマホで動画を撮影・中継したり、中継されている映像を視聴することができるウェブカメラプラットフォームだ。 利用にあたってはユーザー登録が必要で一般的なメールアドレスとID・パスワードを登録する方法も用意されており、ログイン認証もIDとパスワードを入力するようになっている。これに加えて生体認証「Dick-ometrics」が2017年7月

    ついにここまできた生体認証 米で「ペニス認証」が登場
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    おもしろいけど、そんな変形するものを使うのは論外としか。だったら鼠径部の血管や、足の指でも十分な気がする。あと肛門か
  • 「電磁波戦」部隊、沖縄に新設へ 対中国を念頭に検討:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「電磁波戦」部隊、沖縄に新設へ 対中国を念頭に検討:朝日新聞デジタル
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    現代のレーダーは、電波望遠鏡と同じく、サイト間の距離が離れれと感度が上がる。数が増えれば1機壊れた時の不具合も減る。沖縄以外のグリッド強化を言ってもいい気がする。いつが技術的な増強タイミングか知らんが
  • 井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "Twitterは自動的に白人をサムネにするとの噂。 肌の色が違うだけだと同じ部分がサムネになる(一枚目と二枚目)けど、絵を黒人っぽく修正すると……(三枚目と四枚目) 漫画絵でも黒人らしさを判別するアルゴリズムすごい。 https://t.co/bRtId3j5Gq"

    Twitterは自動的に白人をサムネにするとの噂。 肌の色が違うだけだと同じ部分がサムネになる(一枚目と二枚目)けど、絵を黒人っぽく修正すると……(三枚目と四枚目) 漫画絵でも黒人らしさを判別するアルゴリズムすごい。 https://t.co/bRtId3j5Gq

    井上純一(希有馬)新連載『逆資本論』の同志募集中 on Twitter: "Twitterは自動的に白人をサムネにするとの噂。 肌の色が違うだけだと同じ部分がサムネになる(一枚目と二枚目)けど、絵を黒人っぽく修正すると……(三枚目と四枚目) 漫画絵でも黒人らしさを判別するアルゴリズムすごい。 https://t.co/bRtId3j5Gq"
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    これ15年前の顔認識初期の時代から言われてて、黒人サンプルが少ないよりも、コントラスト差が減って純粋に判定が難しいってのがある。って何かで読んだ。 単にうわさかもわからんが。
  • 菅内閣支持率62.3% 自民も53.9%に大幅上昇

    先週、発足した菅内閣の支持率が62.3%に上り、自民党の支持率も53.9%に跳ね上がりました。 19日、20日に行ったANNの世論調査によりますと、菅内閣の支持率は62.3%に上り、支持しないと答えた人を大きく上回りました。菅内閣に取り組んでほしい政策については、新型コロナウイルス対策が26%で最も多く、次いで経済政策、年金・社会保障制度と続いています。また、政党支持率では自民党が53.9%と先月の調査から11ポイント以上、上昇しました。一方で、国民民主党の一部などが合流した立憲民主党は9.1%にとどまっています。さらに、詐欺の疑いで逮捕された「ジャパンライフ」の元会長が政府の「桜を見る会」に招待されていた問題について再調査が必要だと思うと答えた人が57%に上りました。 ▶報道STATION・ANN世論調査

    菅内閣支持率62.3% 自民も53.9%に大幅上昇
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    見よ!自民党の HP自動回復力。何もしなければこの通りだぜ!
  • サンデル教授が語る「『頑張る者は報われる』論には大きな負の側面がある」 | 本当の公正ってなんだ?

    18歳でロナルド・レーガンと討論 「政治力」に関する最初の重要なレッスンを受けたとき、マイケル・サンデルは18歳だった。 未来の哲学者は当時、カリフォルニアのパラセイズ・チャーター・ハイスクールの生徒会長で、当時州知事だったロナルド・レーガンと同じ街に暮らしていた。 常に自信に満ちていたサンデルは1971年、思想的に左寄りの生徒2400人の前でレーガンとの討論会に挑んだ。ベトナム戦争が激しさを増したことで、まるまる一世代が急進化し、学校という場所はどこであれ保守派にとっては敵陣のようなものだった。

    サンデル教授が語る「『頑張る者は報われる』論には大きな負の側面がある」 | 本当の公正ってなんだ?
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    「能力主義による暴政」
  • Boost Your Animation To 60 FPS Using AI

    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
    人はなぜ高フレームレートにする欲求を抑えられないんだろう?見る方は下げてほしいくらいなのに。イデオンの上映会で「近くを飛ぶモノはスピード感のためにコマを抜く」と言ってたのを思い出す
  • 内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和(共同通信) - Yahoo!ニュース

    内閣府は20日、少子化対策の一環として、新婚世帯の家賃や敷金・礼金、引っ越し代など新生活にかかる費用について、来年度から60万円を上限に補助する方針を固めた。現行額から倍増し、対象年齢や年収条件を緩和する。経済的理由で結婚を諦めることがないよう後押しする狙い。 対象は「結婚新生活支援事業」を実施する市区町村に住み、新たに婚姻届を出した夫婦。現行は(1)婚姻日の年齢が夫婦とも34歳以下(2)世帯年収が約480万円未満―などの条件に当てはまれば、30万円を上限に補助を受けることができる。 年齢の条件を39歳以下に緩和し、世帯年収も約540万円未満に拡大する。

    内閣府、新婚生活60万円補助へ 少子化対策で倍増、条件も緩和(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21