タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (33)

  • 歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!

    新宿歌舞伎町にあるTOHOシネマズ(新宿東宝ビル)の周辺地区を指す「トー横」。2019年頃からその界隈に家出した少年少女たちが集まり、好奇の目を向けられるようになった。 「トー横キッズ」と呼ばれ、ケンカや売買春、違法薬物使用などが大きな社会問題となってきたまだ10代の彼、彼女たちはなぜそこに集まるのだろうか? 元風俗嬢、元看護士の肩書を持つエッセイストでライターのyuzuka(@yuzuka_tecpizza)がそんなトー横キッズたちの素顔を取材する(以下、yuzuka寄稿)。 また、守りたかった誰かが自らの命を断ってしまった。Sちゃん、ピンクとマイメロディが好き。夢は普通に幸せになること。彼女は「トー横キッズ」と呼ばれる、16歳の高校1年生だった。TikTokで「バズってしまった」と話していたっけ。トー横キッズに取材しようと決めて最初にアポをとった少女。私の取材は、2023年8月上旬のS

    歌舞伎町のホテルから飛び降りた16歳の“トー横キッズ”。亡くなる直前に語った「壮絶な過去」と「大人への絶望」 | 日刊SPA!
  • 日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に | 日刊SPA!

    福島第一原発処理水の海洋放出計画をめぐる中国政府の対応が話題になっている。 7月上旬より、中国税関は日から輸入されるすべての水産物を対象に放射性物質検査を実施。事実上の禁輸措置となっているのだ。 一方、香港政府のトップも処理水が放出された場合、福島など10都県からの水産物の輸入を全面禁止にすると表明した。

    日本のサカナが「もう売れない」理由。イメージ低下で“北海道産ウニ”までも安売り対象に | 日刊SPA!
  • 「ゴルフ場の池に落ちたボールを回収する仕事」で月収100万円。“2時間潜りっぱなし”仕事の苦労を語る | 日刊SPA!

    空前の賃上げムードが広がっているが、長らく「稼げない」と言われる業界にも1000万円プレーヤーはいる。なぜ、彼らは逆境を乗り越えられたのか? 収入を増やす知恵と努力にスポットを当てた。 今回はゴルフボールダイバーという職業にスポットを当てる。

    「ゴルフ場の池に落ちたボールを回収する仕事」で月収100万円。“2時間潜りっぱなし”仕事の苦労を語る | 日刊SPA!
  • 「オタクに優しい秋葉原」はもうない…ぼったくりで稼ぐ“心の荒んだメイド”が増加したワケ | 日刊SPA!

    「日がヤバい!」と言われ始めてしばらくたつが、当にヤバくなってきた。国が貧乏になると悪いことしか起きないのだ。繁華街では、各地で目を覆いたくなるような犯罪が頻発している。日に住んでいる身として、知っておいて損はない。

    「オタクに優しい秋葉原」はもうない…ぼったくりで稼ぐ“心の荒んだメイド”が増加したワケ | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2023/05/14
    Aitendo復活せんかな
  • 旧統一教会2世の元セクシー女優が語る半生「初体験のとき『地獄行きが確定した』と思った」 | 日刊SPA!

    いま親の信仰で生きづらさを感じてきた宗教2世の人たちが続々と声を上げ始めている。両親が旧・統一教会(世界平和統一家庭連合)の家庭で育った元AV女優のももゆりさんもその一人だ。教義と親の愛のはざまで揺れ動いてきた半生を語ってもらった。 「抑圧されて育ってきた反動か、大人になって爆発したんです(笑)」 そう明かすのは元AV女優のももゆりさん、’15年から4年間、200以上のAVに出演してきた。 「合同結婚式で出会った両親の間に生まれ、“神の子”として育てられました。私も二世として清く正しく生きなきゃと信じていました。父は学者で母は看護師、共働きですが家はボロボロで習い事もできませんでした。それでも献金はするし、何度も韓国の集会にも参加しましたね」 小学校2年生のとき、一家で渡米。その後11年間、米国で暮らした。「当時のアメリカと日では、事情が違うかもしれませんが」と前置きした上で、次のよう

    旧統一教会2世の元セクシー女優が語る半生「初体験のとき『地獄行きが確定した』と思った」 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2022/08/11
    自ら神を作る者が神の国の門をくぐることはない。彼らこそ地獄行きは予約済。
  • レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁 | 日刊SPA!

    今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿) 2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。 事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。 そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。 しかし、「レジ袋有料化は義務ではなか

    レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2022/04/20
    そうなんだよ。法令なら何でもできる。実は国の最高機関である国会よりも行政の方が上というねじれ状態はここでも担保される。
  • 「私は映画『牛久』に騙された」外国人収容所での隠し撮り、出演者が怒るワケ | 日刊SPA!

    どんなに世の中に訴えることのできる素晴らしいドキュメンタリー映画だったとしても、被写体の尊厳を傷つけ、誰かの犠牲のもとに作られた映画当に素晴らしいものだと言えるのだろうか。 現在、全国各地で上映中の『牛久』は、茨城県にある東日入国管理センター(牛久入管)の中にある外国人収容所をテーマとしたドキュメンタリー映画だ。撮影禁止となっている面会室を、トーマス・アッシュ監督とその協力者が「隠し撮り」した映像が収められている。 監督は「日の収容所では外国人に対して非人道的なことが行われている。こんなにひどいことは多くの人々に伝えねばならない」とアピールした。誰もやったことのない収容所での「隠し撮り」という手法に、賛美の声や監督を英雄視するような声も多くあがっている。 しかし、実際に収容され「隠し撮り」されていた立場の人たちはこの映画についてどう考えているのだろうか。もちろん、被写体となる当事者

    「私は映画『牛久』に騙された」外国人収容所での隠し撮り、出演者が怒るワケ | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2022/04/12
    実に日本らしい。これはたまたま外人が相手だけど、立場が弱い人全てに対してこれが基本ですよ。属人的でイジが悪くなければ日本人じゃない。
  • ロシアによる、人類史上初の運転中の原子力発電所への軍事攻撃は何を意味するか? | 日刊SPA!

    3月4日午前、昼過ぎまで寝ている間も24時間流しっぱなしにしているCNN U.S.の夜の報道番組AC360°(Anderson Cooper 360 Degrees)で、ウクライナ共和国南部にあるザポロジエ原子力発電所(ZNPP)がロシア軍による攻撃を受け、建屋が被弾、火災が発生しているという緊急速報が入りました。 <※Anderson Cooper 360 Degrees/Fire At Nuclear Power Plant In Ukraine After Russian Assault 2022/03/03 21:00 ETCNN Transcripts> 欧州最大の原子力発電所がロシア軍による攻撃を受け、建屋が炎上し、銃撃のために消防隊が接近出来ない、但し放射線量の増加は見られないというものでした。 放射線量は、多くの市民が定点測定している線量観測がSNSによって逐次報じられてお

    ロシアによる、人類史上初の運転中の原子力発電所への軍事攻撃は何を意味するか? | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2022/03/07
  • 廃墟化が進む「迷惑大仏」の末路。全国に点在、まるで時限爆弾 | 日刊SPA!

    静岡県・伊東市 うさみ大観音 50m? 1982年建立 地元の人からまったく愛されていない悲しい大観音。廃墟化が進んでおり、誰が壊すのかと住民はやきもきしている 「土地の人は、ああいうのは相手にしません。ヨソの人がやったことだから……」 静岡県伊東市宇佐美は、熱海と伊東の間にある海沿いの温暖な観光地。駅前の喫茶店で店を切り盛りする初老の女性に観光名所の一つ、うさみ大観音の話を聞くと、眉をひそめてそう吐き捨てた。 観音は、うさみ観音寺が建てられた’82年に造立された。峠道を上った山腹に位置する観音像は、町のどこからでも視界に入ってくる。寺のHPには「高さが50mの座像で、日一の大観音様」とあるが、店の常連らしき2人組の60代の婦人が話に入ってきて否定する。 「50m? あるわけないでしょ。牛久大仏みたいに立派なら行こうかなっていう人もいるけど、あれじゃあオモチャだもん」 「あそこは水子供養

    廃墟化が進む「迷惑大仏」の末路。全国に点在、まるで時限爆弾 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2022/01/05
    税金投入するのにピッタリの案件だと思うが。金持ちに投入するより乗数効果もデカイだろ。
  • “海外風俗YouTuber”、首元に刃物を突きつけられても「また行きたい」 | 日刊SPA!

    YouTubeでは広告収入が得られない、ネットニュースでは配信禁止。多くのメディアや媒体で“エロ”規制が強まるなか、いま男性の潜在的な需要を一挙に集めて話題の人物がいる。 ブログは月間約100万PV、YouTubeのチャンネル登録者数は約26万人。著書『世界の女が僕を待っている』(イースト・プレス)が現在、Amazonでベストセラー(※)となっているJOJO氏だ。 ※9月までの時点で総合ランキング最高21位 約4年間かけて世界一周、エロいスポットを求めて100か国以上訪れた。当書では、現地の色街で起きた出来事や、女性との恋愛模様が赤裸々に綴られている。 彼は、なぜ海外を旅しながらエロをテーマに発信するようになったのか。また、海外風俗などと聞けば、“危険”というイメージを持つ人も多いかもしれない。実際、危ない目に遭ったことはないのか。今回は、人を直撃してみた。 普段はマスクを着けており、素

    “海外風俗YouTuber”、首元に刃物を突きつけられても「また行きたい」 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2020/09/21
  • 政府のコロナ対策を見てやっぱり少子化は政府のせいだと思った話/ひろゆき | 日刊SPA!

    随時変わる新型コロナウイルスに関する給付金受給資格ですが、当初は一人暮らしでも4人家族でも一世帯一律10万円という、結婚して子供を持たないほうが得をするような話が出ていました。どこにお金を配るかは政府が決めることなので、子育て世代に手厚くすることはできるはずだったりします。 学校が休みになったことで負担が大きくなっている家庭もあるとは思うのですが、例えば、子供がいて経済的な理由で出社しなければならない人が給付金を貰えれば出社しなくてもよくなります。 政府の言う「8割の接触」を減らす動きにも繋がるので、新型コロナ対策としては、お金を配って会社を休むなり辞めてもらうなりしたほうが実は外出の抑止力になったりもするのですね。 でも、政治家の多くは恵まれた家庭で育ったので共働きでの子育てがわからないのか、自分たちの支持層以外にはお金を配りたくないのか、「少子化対策が必要」と言うくせに、子供を育てるの

    政府のコロナ対策を見てやっぱり少子化は政府のせいだと思った話/ひろゆき | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2020/05/01
  • 「AVモザイク除去」できるAIに業界が震撼、人気AV女優も被害に… | 日刊SPA!

    かつて実話誌の広告にあった「AVのモザイク除去機」が現代に甦った! AI技術の進化によりモザイクの除去が可能となったが、人気AV女優も被害にあうなど、業界は深刻な被害に頭を痛めていた 昨年12月にSPA!は、AI人工知能)で有名芸能人の顔にすげ替えた「フェイクポルノ」の蔓延についてお伝えしたが、現在、AIを悪用したアダルトコンテンツにはもう一つの潮流がある。それはモザイクが限りなく薄く見える「モザイク除去動画」の存在だ。すでにKやFといった海外のポルノ動画サイトでは大量にアップされている。 なかには来、無修正作品が出回っているはずのない有名女優のT・SやM・Yなどの動画もある。これらの動画が流通し始めた当初、「いったいこれは何だ?」と謎が謎を呼んだが、そのカラクリが明らかになりつつあり、AV業界が震撼しているという。 真相に迫る前に、まずは実際にサイトで件の動画を探してみた。無数にア

    「AVモザイク除去」できるAIに業界が震撼、人気AV女優も被害に… | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2020/02/12
  • ホラーがヒットしないのは「経済的にしんどいし現実が苦しい」のが原因!?<劇画狼×崇山祟対談> | 日刊SPA!

    『シライサン』『犬鳴村』の公開で今、Jホラー映画に注目が集まっている。また、モダンホラーの帝王スティーヴン・キング原作の映画IT/イット』『ドクター・スリープ』の大ヒットを始め、映像の世界では“恐怖”を扱う作品は好調なようだ。一方、ホラー漫画の世界では、世を席巻するような大ヒット作が生まれているとは言いがたい状況にある。その理由とはいったい? 『シライサン』のコミカライズを担当した“ネオ”レトロホラーの鬼才・崇山祟氏と、webサイト「リイドカフェ」で、埋もれた異能のホラー作品などをサルベージする復刻企画「エクストリームマンガ学園」で知られるフリー漫画編集者・劇画狼氏の2人に、Jホラー漫画シーンの現状、軽薄で陰惨なホラー作品が咲き乱れた’90年代の思い出、そしてホラーの愉しみについて話を伺った。 ――2人の出会いは、劇画狼さんがリイド社のウェブサイト「リイドカフェ」でやっている、埋もれた読

    ホラーがヒットしないのは「経済的にしんどいし現実が苦しい」のが原因!?<劇画狼×崇山祟対談> | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2020/01/29
  • どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!

    東京オリンピックの予算が、当初の7000億円から3兆円超になる見込みだそうです。 日の国家予算が101兆円ですから、なんと、3%をオリンピックに使うわけです。 正気の沙汰とは思えませんね。 で、「誰が7000億円でできると計算したんだ?」とか「そもそも、温暖な気候って言った奴は誰だ?」「真夏の東京でやろうと旗振った責任者は誰だ?」と突っ込みたくなるのですが、すぐに、「そういう詳しいことを書いた書類はシュレッダーにかけました」と言われそうです。 はい、「桜を見る会」で政府は子供の言い訳レベルでねじ伏せられると味をしめましたからね。 ハードディスクにも残ってないし、残っていても公文書じゃないし、シュレッダーは障害者雇用の人がやったから遅かったし、反社会的勢力という定義はないし、適正に処理したなんて言うし、もう、どんな言い訳も通用する国になってしまいました。 仮にオリンピックで3兆円使っても、

    どんな言い訳も通用する国と怒らない国民/鴻上尚史 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2019/12/22
    ネトウヨの言う通り、政権批判ができるのは、自由な証拠なので、今のうちにほざいときましょう。今後は命がけになります。次の衆院選で負けたら5年で中共10年で北韓国とかわらなくなりますよ。
  • 「うんこ味のカレー」を実際に食べてみた。まさかの専門店で実食ルポ | 日刊SPA!

    カレー味のうんこと、うんこ味のカレー、もしべるとしたら……? そんな小学生男子の悪ふざけのような質問に、真正面から向き合った世田谷区・千歳船橋のカレー屋「志み津」を知っているだろうか。 同店をプロデュースしたのは、人気AV男優にして、幼少期からのうんこ好きを公言してはばからない、しみけん氏。8月16日のオープン以来、唯一のメインメニューは、ゴーヤ、くさや、魚の内蔵などを、センブリ茶を調合したカレールーで煮込んだ「特製うんこ味のカレー」だ。 そんな同店について、自らも厨房に立つというしみけん氏、そして同店の店長を務めるおぱんぽん氏に、オープンの経緯からレシピ開発の苦労まで話を伺った。 ――まず、このお店をオープンしようと思った理由と経緯を教えてください しみけん氏:まず、うんこ好きとして、皆さんにうんこの味を知ってもらいたかった。そして、「うんこ味のカレー」と「カレー味のうんこ」という例の

    「うんこ味のカレー」を実際に食べてみた。まさかの専門店で実食ルポ | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2019/12/08
    “魚の内蔵とゴーヤ、そしてにがりが調合され生み出された、エグみ、苦味、臭味のハーモニー。”魚の内臓かー
  • 若者に人気の短期留学が“恋愛村”化していた…体験者が内情を語る | 日刊SPA!

    人生の再スタートを図りたい会社員やOLの間でも人気の短期留学。特にここ最近は、格安で行けるフィリピンに人気が集まっているが、実態はどうなのだろうか? 「語学力の向上が目的というより、色恋に走る人が男も女も多いです。ぶっちゃけ、セックスまみれですね」 そう語るのは、フィリピンのセブ島に短期留学した牧野雄介さん(仮名・36歳)。短期留学の内部事情を聞いてみた。 「留学のきっかけは、会社の海外赴任が決まったからでした。日でも英会話教室に通わせてもらったんですが、いまいち上達しなくて。赴任まで休暇があったので、思い切って2週間だけ留学することにしたんです。留学先のセブ島の学校は、新しくてプールなども付いているので他の学校に比べると料金は少し割高。その分、生徒の年齢層も高かったです」 フィリピンに語学留学するのは、学生や20代前半の若者も多い。だが、牧野さんが留学した学校の生徒は平均30歳前後と、

    若者に人気の短期留学が“恋愛村”化していた…体験者が内情を語る | 日刊SPA!
  • 新幹線車内で「たこ焼き、豚まん」NG論争に驚き…“お客様のクレーム”に弱すぎる | 日刊SPA!

    ― 週刊SPA!連載「ドン・キホーテのピアス」<文/鴻上尚史> ― 大阪仕事に行って、帰りの新幹線の中で、たこ焼きと肉まんをべるのが至福の時間でした。 それが去年夏、いきなり、新大阪駅改札内で販売されている「たこ家道頓堀くくる」のパッケージに、「新幹線車内および駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います。空き容器は店内のくずもの入れにお捨て願います」という注意書きシールが貼られました。 最初、このシールを見た時は凍りました。新幹線の中でたこ焼きの臭いがするのがダメなのかなあ、しょうがないなあ、と駅のホームで出発前までの短い時間に必死であふあふしながら頬張りました。口の中が若干火傷しながら、もう一度シールを見ると、「駅構内でのお召し上がりはご遠慮願います」と書かれていることに、あらためて気付きました。ということは、ホームでもダメじゃんとひりひりする口で気付きました。 でも、車内で隣の人が文句

    新幹線車内で「たこ焼き、豚まん」NG論争に驚き…“お客様のクレーム”に弱すぎる | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2018/04/10
    いじわる日本へようこそ!
  • 年収1億以上、富裕層の知られざるオナニーの世界 | 日刊SPA!

    美容外科医の宮寛信氏(仮名・50歳・独身)は年収1億2000万円という富裕層。しかし、悲しいかな「女性が顔や体をいじくり倒して美しくなっていく様子を見るうちに、女体にほとんど興味が持てなくなった」と語る。 そうしてSEXから離れ、オナニーに専念してきた彼だが、ある日「一人ぼっちでしても面白くない」ことに気づいてしまった……。 オナニーなんだから独りでするのは当たり前だろうと思わざるを得ないが、そこをなんとかしてしまったのが彼のマネーパワーだった。 有り余る富を活用し、まず彼は超高級デリヘル嬢を高級ホテル(最近はペニンシュラやマンダリンオリエンタルホテルを愛用)の部屋に呼ぶことにした。グラビアアイドル級の美女もいる超高級デリヘルだ。貧困層は愚か、一般サラリーマンでもモニター越しのAVくらいでしか見ることが叶わぬ裸体かも知れないが、彼は呼んだデリヘル嬢には、服を脱がせないどころか指一触れな

    年収1億以上、富裕層の知られざるオナニーの世界 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2018/02/21
  • ベトナム戦争後、行き場を失った“枯葉剤”が日本に埋められている――全国54か所の国有林リスト | 日刊SPA!

    毒ガス弾や枯葉剤など、戦争で使われた化学兵器が今でも全国各地に埋まっているという。その現場をリポート! 「ここに薬剤(2・4・5T)が埋めてあります。定期的に植物の状態を観察していますので立ち入らないで下さい」 石畳の遊歩道脇に「立入禁止」の看板が控えめに立っていた。 「町議会で質問され、柵がつくられるようになりました。その前は何もない状況でした」 屋久島町環境政策課長はこう振り返る。「2・4・5T剤」(以下、245T)とは、ベトナム戦争の対ゲリラ作戦で米軍が撒いた枯葉剤の成分となる薬剤だ。枯葉剤はベトナムの森林を死滅させただけではない。残留するダイオキシンが、ベトちゃん・ドクちゃんに代表される強い催奇性の毒性を持つことが明らかになっている。 現場は市街地からも近い「憩いの森」として住民に親しまれている。この森の一角に約3.8tの245Tが埋められたのは’72年。10m間隔で13個の穴の底

    ベトナム戦争後、行き場を失った“枯葉剤”が日本に埋められている――全国54か所の国有林リスト | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2017/11/30
    イイハナシダナー
  • 「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!

    2035年には50歳男性の3人に1人が未婚者になると言われる「生涯未婚」時代。10/25発売の週刊SPA!に掲載されている特集『[40歳独身]の危機』でのアンケートでも独身男性の実に50.4%の人が「生涯独身」を受け入れている。しかし、自由気ままな生活は突如思わぬ弊害を発生させるのも事実。ここでは、40代独身者の最期の瞬間について取り上げたい。 真夏のある日、東京都大田区にあるマンションの一室のドアを開けると、視界を完全に塞ぐほどの黒い虫の大群が襲いかかってきた。よく見ると、コバエだ。そして、部屋の奥から漂う強烈な死臭が防臭マスク越しの鼻をつんざく。 部屋で亡くなっていたのは、某上場企業の中間管理職だった42歳の独身男性(写真参照)。すでに死後1か月が経過し、腐乱した遺体から流れ出た体液は、畳裏の板張りにまで達していた。死因は糖尿病による合併症。糖尿病や精神疾患を患った男性は、長期療養のた

    「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!
    mangakoji
    mangakoji 2016/10/25
    き、キエエエエエエー