タグ

2020年10月14日のブックマーク (9件)

  • 一般化二項定理とルートなどの近似 | 高校数学の美しい物語

    ∣x∣<1|x| < 1∣x∣<1 なる複素数 xxx と,任意の複素数 α\alphaα に対して (1+x)α=1+αx+α(α−1)2!x2+⋯ (1+x)^{\alpha}=1+\alpha x+\dfrac{\alpha(\alpha-1)}{2!}x^2+\cdots (1+x)α=1+αx+2!α(α−1)​x2+⋯ が成立する。 一般化二項定理 (1+x)α=1+αx+α(α−1)2!x2+⋯ (1+x)^{\alpha}=1+\alpha x+\dfrac{\alpha(\alpha-1)}{2!}x^2+\cdots (1+x)α=1+αx+2!α(α−1)​x2+⋯ を無限級数の形できちんと書くと, (1+x)α=∑k=0∞F(α,k)xk (1+x)^{\alpha}=\displaystyle\sum_{k=0}^{\infty}F(\alpha,k)x^k (1

    一般化二項定理とルートなどの近似 | 高校数学の美しい物語
  • Hitler and the Sea-Monkeys

    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14
    シーモンキーのし掛け人“ハロルド・フォン・ブラウンハット”はネオナチだという記事。 こちらの動画には顔写真も https://www.youtube.com/watch?v=pcG_u1gIfsU
  • Best toy museum

    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14
  • Toy Fair (1970)

    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14
    メチャクチャすてきで、夢のようだけど、危険過ぎてどう改修しても子供向けで売り出すのは難しいそうだ。高いのは置いといても
  • 伊、マフィア取り締まり強化 コロナで苦境の企業を食い物に

    新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)措置のため休業中の紳士服店にはられた窮状を訴えるポスター。イタリア・ローマで(2020年5月21日撮影)。(c)Vincenzo PINTO / AFP 【10月13日 AFP】新型コロナウイルスの影響で経営難に陥っている企業をマフィアが乗っ取るのを阻止するため、イタリア当局が取り締まりを強化している。現地紙が12日、報じた。 全国紙レプブリカ(La Repubblica)によると、当局は今年これまでに月平均150社に対し、行政機関との契約締結を阻止する「マフィア排除措置」を講じている。 同紙によるとこの数は、前年比で25%増だという。 取り締まりの強化は、欧州連合(EU)の復興基金が犯罪組織の手に渡ることを阻止する幅広い取り組みの一つで、ルチャーナ・ラモルジェーゼ(Luciana Lamorgese)内相は新型コロナウイルスの流行当初からこ

    伊、マフィア取り締まり強化 コロナで苦境の企業を食い物に
    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14
    イタリア・マフィアの取締と言えばムッソリーニ。あの時代以外は上手く行ったことがないとも聞くが
  • 昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。

    今年もあと三ヶ月。令和という年号にもさすがに慣れた。 そんな時にすまない。私は昭和の音楽を聴いている。 具体的には1970年代のヒット曲。これを毎日のように聴いている。 しかし昭和の曲というのは面白い。 同じ日のはずなのに、もはや現代とは違った文化のように感じられる。 たとえば昭和のヒット曲では、登場人物がひんぱんに汽車に乗っている。 当時は普通のことだったんだろうが、令和二年の今聴くと、そこが妙に気になってしまう。 このあいだ昭和のヒット曲をシャッフル再生していた時なんか、イルカの『なごり雪』で、 「汽車を待つ君の横で僕は 時計を気にしてる」 と歌われた後、ちあきなおみの『喝采』で、 「動き始めた汽車に ひとり飛び乗った」 と歌われて、おまえら汽車ばっかりかと思っていたら、次はチューリップの『心の旅』。 「ああ 明日の今頃は 僕は汽車の中」 一人で笑いそうになっていた。 シャッフル再生

    昭和のヒット曲は、 同じ日本なのに、もはや現代とは全く違った文化に感じるという話。
    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14
    「携帯電話があるので、ドラマを作れない。」と言われたのが前世紀の終わり。そこで携帯と言われてたことをスマホと言い換えただけ。20年前だよ。
  • 『闇の脳科学「完全な人間」をつくる』 その先駆者の栄光と悲劇、そして「脳操作」の現在と未来 - HONZ

    同性愛の「治療」を受ける男。娼婦を相手に性的興奮を得ることができれば成功だ。男の頭には電極が差し込まれており、後頭部から4のコードが隣の部屋まで延びている。その部屋では、研究者たちが電極から送られてくる計測値を見ながら、男の快楽中枢に適切な電気刺激を与える。 まるでSFだ。しかし、未来の話としてはおかしいと思われないだろうか。現在の状況を考えると、LGBTが治療対象となる未来などやってくるはずがなかろう。未来物語でもなければ架空のストーリーでもない。米国で実際におこなわれた人体実験なのである。 書『闇の脳科学 「完全な人間」をつくる』の冒頭シーンがこれだ。いったいどんな内容のなのか。意識せずとも期待感が広がっていく。まるで脳のどこかに電気刺激が与えられたかのように。 この実験をおこなったのは、精神科医ロバート・ガルブレイス・ヒース。統合失調症病などさまざまな精神疾患に対して、患者

    『闇の脳科学「完全な人間」をつくる』 その先駆者の栄光と悲劇、そして「脳操作」の現在と未来 - HONZ
    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14
  • 鉄道業界の衰退が止まらない…浮き彫りになった「3つの理由」(川辺 謙一) @moneygendai

    鉄道の現状は厳しい 日10月14日は、「鉄道の日」だ。148年前のこの日、我が国最初の鉄道が新橋・横浜(現在の桜木町)間で開業したことにちなんだ記念日である。 日では、新橋・横浜間の開業以来、鉄道のネットワークが徐々に広がり、全国を網羅する存在になった。このことによって、陸上交通の輸送効率が飛躍的に向上し、国内における人や物の流れが活発になり、沿線地域の産業が成長した。 つまり鉄道は、日にとってはたんなる交通機関ではなく、国家を近代化し、産業を発達させるけん引役だったのだ。それゆえ鉄道は、長らく国内交通の主役であり続け、人や物の流れが鉄道を中心に回っていた。 ただしそれは戦前までの話。それから70年以上経った現在、鉄道はどうも元気がない。利用者が少ない地方鉄道は存亡の危機に立たされている。たとえばJR北海道では近年、石勝線と札沼線の一部が廃止され、日高線と留萌線、根室線の一部の廃止が

    鉄道業界の衰退が止まらない…浮き彫りになった「3つの理由」(川辺 謙一) @moneygendai
    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14
    鉄道こそ、先細る日本の未来を支えるとしか思えない。自動車のインフラを支えきれない。ネットで物理トラフィックが減るならなおさらのこと
  • まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った

    Matzことまつもとゆきひろといえばプログラミング言語Rubyの作者なのだが、技術的にはともかく政治的にはツイッターを見ていてとてもつらい。 「高度プロフェッショナル制度」について 高度なスキルを持つと自負し、高い裁量が欲しい私のような労働者を野党が目の敵にしてることはよく分かった。実に残念だ。— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) March 1, 2018 「定額働かせ放題」とも呼ばれ、専門性も裁量性も低い業種への拡大が懸念される「高度プロフェッショナル制度」について、問題点を理解せず反対する野党を揶揄。 「IT 業界を苦しめたいか、生産性を高めるのを阻害したい勢力」について 軽減税率といい、改元といい、サマータイムといい、IT 業界を苦しめたいか、生産性を高めるのを阻害したい勢力が政治をコントロールしている陰謀論を信じたくなるな。— Yukihir

    まつもとゆきひろのツイッターを見てRuby使うのをやめようと思った
    mangakoji
    mangakoji 2020/10/14