タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (193)

  • カリウムイオン電池台頭、「リチウム」に閉塞感 45秒満充電・高出力密度

    既存のリチウム(Li)イオン2次電池の性能向上に対する閉塞感が高まる中、Liイオン以外の電池内キャリアを用いる2次電池技術に注目が集まっている。その代表例がナトリウム(Na)イオンを用いた2次電池(NIB)だったが、ごく最近になって、カリウム(K)イオンを用いた2次電池(KIB、またはPIB)にも脚光が当たり、論文数が急増している(図1)注1)。 Kイオン2次電池やKイオンキャパシターについての年間論文数の推移。2004年にイランの研究者が正極にプルシアンブルー、負極にK金属を用いた2次電池を発表したが、10年以上顧みられなかった。2015年に東京理科大学の駒場研究室が、負極にグラファイトを用いて、LIBと同様なインターカレーションで動作するKイオン2次電池(KIB)を提唱。2017年には、この負極とマンガンを一部含むプルシアンブルー正極で4V級のKIBを開発した。これらの研究によってKI

    カリウムイオン電池台頭、「リチウム」に閉塞感 45秒満充電・高出力密度
    mangakoji
    mangakoji 2020/02/22
  • FPGAにブレークスルーか、ビア・スイッチで論理回路面積を1/10未満に

    ユーザーが手元で論理回路を書き換えられるFPGA。ASICに比べて、電子機器の開発期間を短縮したり、マスク・コストを含めた開発費を安価に抑えられたりすることから、市場がどんどん拡大している。その一方で、同一のプロセス・ノードで比較した場合、FPGAはASICに対して、「チップ面積が17倍、論理回路性能が1/3程度になる」(大阪大学)という課題がある。 この課題を解決し、FPGAにブレークスルーをもたらしそうな技術を、大阪大学とNEC、京都大学、立命館大学、高知工科大学が「ISSCC 2020」で共同発表した。従来のSRAMベースFPGAでトランジスタを使用していたスイッチを、不揮発性のビアで置き換える技術で、「ビア・スイッチFPGA」と呼ぶ。ここで使うビアは不揮発性で、かつ半導体の配線工程で作り込めるので、チップのトランジスタ部分を全てコンピューティング(ロジックやメモリー)に使えるように

    FPGAにブレークスルーか、ビア・スイッチで論理回路面積を1/10未満に
    mangakoji
    mangakoji 2020/02/21
  • 「SiC-CMOS」に道、300℃動作のマイコンで機電一体も

    京都大学は、SiC(炭化ケイ素)を使ったCMOS半導体の実用化につながる基礎技術を確立した。SiC半導体は、300℃といった高温環境や強い放射線環境下においてもトランジスタとして機能するものの、これまで「N型」半導体しか製品化されていなかった。今回、同大学は「P型」半導体も実現可能とする技術を開発、P型とN型を組み合わせたCMOS半導体の実用化に道を付けた。パワー半導体と制御回路をモーターに内蔵させた「機電一体」システムや、宇宙空間や原子力発電所などのセンサー用信号処理回路の実用化につながる。 SiC半導体は、電気自動車や電車の駆動用モーターを制御するためのパワーICとして市場に広がりつつある(関連記事「強いSiに勝てるか、SiC/GaN/Ga2O3の今」)。SiCの材料特性から、既存のSi(シリコン)半導体に比べて低いオン抵抗と高い耐圧を維持しやすいことによる。一方、高温環境や強い放射線

    「SiC-CMOS」に道、300℃動作のマイコンで機電一体も
    mangakoji
    mangakoji 2019/10/05
  • IT業界の多重下請け構造は超快適、変革の志が霧散する理由

    この「極言暴論」を書き始めてから既に7年目に突入した。ほぼ毎週書いてきたので記事の数は300近くに達する。「我ながらよく書いてきたものだ」と半ばあきれ、半ば感心してしまう。それだけ日企業のIT利活用や日IT業界に問題がてんこ盛りであるということだろう。ある意味、IT部門やITベンダーに感謝せねばならない。 さて、300近い記事の中で最も多く取り上げたテーマは何かというと、おそらくIT業界の多重下請け構造の問題であるはずだ。「おそらく」としたのは、厳密に何あるか数えられないからだ。極言暴論では複合的なテーマを扱っている。例えば「劣化したIT部門とご用聞きに明け暮れるSIerの惨状」といった具合だ。だから個別テーマごとに数を数えるのは難しい。 とはいえ感覚的には、やはり多重下請け構造の問題を最も取り上げてきたように思う。何せ人売り、ピンハネ、偽装請負、ブラック企業など何でもござ

    IT業界の多重下請け構造は超快適、変革の志が霧散する理由
    mangakoji
    mangakoji 2019/09/02
    全然ピンとこない。地球は一つでネットがつながってるのに、なんでこの辺だけ濃度勾配が違うの?ってことだよ。知りたいのは。まず日本があって、って前提が理解できない
  • 「なぜ給料が安いのか」外国人プログラマーから詰められ苦しむ管理職

    Q.ソフト会社で管理職を務めています。先日、ある契約社員の外国人プログラマーから「正社員よりも多くプログラムを作っているのに、なぜ自分のほうが給料が安いのか」と詰め寄られました。そういう契約だからと説明しましたが納得してくれません。対応に苦しんでいます。 正社員と契約社員の格差があるのでしょう。職務給(従事する仕事の内容や職務の価値で決定する賃金)が一般的な外国人には理解しづらいと思います。また、正社員同士でも同じような不満を訴えるケースがよくあります。 日も今後、社員区分や年齢、勤続年数に関係のない「同一労働同一賃金」の給与体系になっていくかもしれません。筆者は将来、職務給の考え方が広がるだろうと思います。つまり仕事内容で給与を決めるものです。 外国人や若手は「職務給」を望む いつか帰国する外国人、あるいは常に転職を意識している若手社員は職務給を望みます。年功型賃金の下で現場で実際に手

    「なぜ給料が安いのか」外国人プログラマーから詰められ苦しむ管理職
    mangakoji
    mangakoji 2019/08/11
    いらないからだよ。製品なんて完成する必要がないのに作ってるから。やってみせて、失敗してみせないと理解できないから、失敗してみせなきゃ。
  • 超電導で電力を供給し中央線E233系電車をフル加速

    長さ1km以上のケーブルで冷却試験へ 長さ約400mの超電導ケーブルによる超電導き電システムに関しては、ほぼ実用に耐える技術を確立したという。今後は長さ1km以上の超電導ケーブルの試験を宮崎県で実施する計画で、それが終われば「(費用対効果を含めた)実用化が見えてくる」(研究開発推進部担当部長の富田優氏)という。実際の応用時期に際しては「鉄道は線区ごとに列車数をはじめとして状況が大きく異なるため、鉄道会社の要望への対応の時間が別に必要になる」(同氏)と述べるにとどめた。 鉄道総研の検討によれば、直流電化で列車数が比較的多い線区であれば、初期コストや冷凍機の運用コストを差し引いても省エネルギーなどのメリットを得られる見込みがある。「その損益分岐点が、ケーブル長では1~2km程度のところにある」(同氏)という。既存線区へ適用する場合は今回の実験と同様、現状のき電線に対して並列に超電導き電シス

    超電導で電力を供給し中央線E233系電車をフル加速
    mangakoji
    mangakoji 2019/08/10
  • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

    1994年に発売された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーVI(FF6)」(スーパーファミコン版)をやりこみ、2019年になっても未発見の「バグ」を見つけ出し続けている人がいる。ここ数年、熱心なゲームファンを何度も驚かせているのが、「エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤーだ。必須のイベントをクリアせずに先に進める方法を見つけ出し、毎年のようにゲームクリアまでの「歩数」の最少記録を更新している。 記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。 FF6スーパーファミコン版はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したロールプレイングゲームRPG)で、美しいグラフィック、ドラマチックなシナリオ、完成度の高いゲームシステムが好評を博し、全世界で約340万の売り上げを記録した。人気

    「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
    mangakoji
    mangakoji 2019/08/08
  • なるほどそうか、「機械学習モデル」を高1数学で理解する

    機械学習をマスターする上でカギとなる、「損失関数」。機械学習モデルにおいて、予測値と正解値(正解データ)がどの程度近いかを示す指標となる関数です。 そのイメージをより具体的に持つため、簡単な例題をここで扱ってみましょう。解を導き出すのに少し時間がかかりますが、「偏微分」などの高度な数学は全く使いません。 2次関数など高校1年生レベルの数学をおさらいしながら解説していきます。一通り読めば、「数学を使って機械学習モデルを解く」というイメージがつかめるので、ぜひ解を導くところまで読み進めてください。 題材として「単回帰」と呼ばれる、1つの実数値の入力(x)から1つの実数値(y)を予測するモデルを取りあげます。具体的な処理内容としては、成年男子の身長x(cm)を入力値に、体重y(kg)を出力値とするようなモデルを考えることにします。モデルの内部構造は「線形回帰」と呼ばれるもので考えます。 線形回帰

    なるほどそうか、「機械学習モデル」を高1数学で理解する
  • テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話

    「悪い方が良い」原則をご存じだろうか? プログラミング言語「Common Lisp」の開発に携わったことでも知られるソフトウエア技術者リチャード・ガブリエル(Richard Gabriel)氏が1990年に発表した有名なエッセイ「The Rise of ``Worse is Better''」で主張したソフトウエア開発の考え方だ。 このエッセイでガブリエル氏は、美しく完全に設計・実装されるより、単純で雑に設計・実装されたソフトウエアの方が良いと説く。彼は前者を「正しいやり方」「MIT/スタンフォード式」、後者を「悪い方がよい原則」「ニュージャージー式」と呼び、ニュージャージー式がいかに優れているか様々な事例を挙げて説明する。 これは一見とても奇妙に聞こえる。 ソフトウエア開発では通常「美しい設計」や「美しいコード」が尊まれる。「車輪の再発明はするな」とか、「階層構造に分けて、要素をいつでも

    テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話
    mangakoji
    mangakoji 2019/05/15
    そもそも リファクタが許されるのが考えられないので…
  • プログラミングは易しいと伝える罪 | 日経 xTECH(クロステック)

    人工知能AI)を実現する機械学習仮想通貨を支えるブロックチェーンといった新技術が注目を集めている。これらの技術は複雑なため、表面的な理解にとどまりがちだ。きちんと理解するには実装に立ち入って動きを追う必要があり、そのためにはコードを読み書きする力、すなわちプログラミングの能力が必要になる。 とはいえ自分自身、最近はほとんどプログラミングをしていない。これでは最新の技術についていけないと反省し、プログラミングを復習し始めた。会費を払い続けたまま放置していた学習サイトで少しずつ問題を解いている。 プログラミングは2020年に小学校教育で必修化されることもあり、世間の関心は高い。2018年11月には日商工会議所(日商)が「日商プログラミング検定」を2019年1月から始めると発表した。日商は「進展するIT社会に対応した基礎的なプログラミングスキルの習得は、今後、全ての企業人に求められる素養と

    プログラミングは易しいと伝える罪 | 日経 xTECH(クロステック)
    mangakoji
    mangakoji 2018/12/04
    コンピュータプログラムは問題解決を劇的に易しくする。とは思う。あとサンプルコードも見ない。はカッコつけの嘘だと思うぞー。言語はライブラリでできてるんだから。なんにしても割り込みドリブン教えてくれ。
  • ブラック職場に疲れ果て転職、移った会社は暇すぎた

    転職は、人生における大きな決断の一つである。人はどんなときに、会社を辞める決心をするのか。そして、次の職場をどのように探しているのか。実際に転職を経験した人に、音を明かしてもらう。 今回は、IT企業で人事業務などを担当する石野有実さん(仮名)の転職に迫る。 経歴:1980年代生まれ。大学卒業後、IT系ベンチャー企業に入社。人事部門で採用業務を担当する。その後、人材紹介会社、大手IT企業を経て、再度IT系ベンチャー企業で人事や広報などを担っている。 転職のきっかけ:業務量が多すぎて転職、次は暇すぎて転職 どんなお仕事をしていますか。 東京都内にあるIT系のベンチャー企業に勤務しています。今の会社には1年半ほど前に入社して、当初は人材採用を担当していました。最近は、広報も兼務しています。 現職までに、何度か転職されているそうですね。 はい。これまでに3度の転職を経験しています。基的に、どの

    ブラック職場に疲れ果て転職、移った会社は暇すぎた
    mangakoji
    mangakoji 2018/09/08
    すごいな、ダンピング自慢か
  • ソニー、ラズパイ対抗のマイコンボード発売

    ソニーは2018年7月31日、手のひらサイズのマイコンボード「SPRESENSE(スプレッセンス)」を発売した。ハイレゾ音源の録音/再生機能や消費電力の低さなどで、先行するRaspberry Piと差異化を図る。

    ソニー、ラズパイ対抗のマイコンボード発売
    mangakoji
    mangakoji 2018/08/01
    すぐ生産終了というイメージしか持てない。arduino IDE対応ってのはすごいな。
  • アルテラFPGAだけでは不十分? 米インテルが買収したeASICとは

    米Intel(インテル)社は、ファブレスASICメーカーの米eASIC社を買収することを、Dan McNamara氏(corporate vice president and general manager of Programmable Solutions Group)のブログの形で発表した(当該ブログ)。買収先の社名にも入っている「ASIC:Application Specific Integrated Circuit」とは、顧客ごとにハードウエア的にカスタマイズできるICの総称である。 McNamara氏が率いるProgrammable Solutions Group(PSG)は、2015年12月にIntelがFPGAメーカーの米Altera(アルテラ)社を買収して発足した部門である(関連記事1)。AlteraのFPGAはチップ内に多数のSRAM製スイッチを内蔵しており、電源を入れる

    アルテラFPGAだけでは不十分? 米インテルが買収したeASICとは
    mangakoji
    mangakoji 2018/07/17
    今はゲートアレイって言わないよ。○○って言うんだ。って10年前に言われて、それが何だがず~~~っと思い出せなかったけど、ストラクチャドASICか。
  • 東芝、FPGAへのPUF実装を簡単にできる技術

    東芝は、半導体チップのばらつきをチップ指紋(ID)として使うPUF技術について、FPGAへの実装を簡単にする新方式を開発した。従来のPUF技術で課題となっていた制約をなくし、ロボットやIoT機器間の相互認証を低コストで実現可能にする。

    東芝、FPGAへのPUF実装を簡単にできる技術
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
  • 覆された常識、CSVファイルでウイルス感染

    テキストファイルは開いても安全――。情報セキュリティの常識だ。ところが、その常識が覆された。テキストファイルの一種であるCSVファイルを使った標的型攻撃が国内で確認されたのだ。CSVファイルを開いただけでウイルス(マルウエア)に感染する恐れがある。CSVファイルも危ないファイル形式の一つだと認識すべきだ。 CSVファイルとは、表の要素などをカンマや改行を使って記述したテキストファイルのこと。CSVはComma Separeted Valueの略である。ファイルの拡張子はcsvCSVファイルの中にはテキストの情報しかない。 だが、拡張子がtxtなどのテキストファイルとは大きく異なる点がある。初期設定(デフォルト)でExcelと関連付けられている点である。Excelをインストールすると、ユーザーが設定変更しなければ、CSVファイルが関連付けられる。つまり、CSVファイルをダブルクリックするな

    覆された常識、CSVファイルでウイルス感染
    mangakoji
    mangakoji 2018/05/30
    それは.csvではなくて、excelがヤバイのでは?
  • 「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由

    NTT持ち株会社が2018年5月11日に都内で開催した2017年度決算説明会で、海賊版サイトへのサイトブロッキング実施を公表した経緯について鵜浦博夫社長が記者の質問に答えた。

    「NTTを訴えていいかと相談あった」、NTT鵜浦社長が語るブロッキング決断の理由
    mangakoji
    mangakoji 2018/05/12
    良いことみたいに言うなよ倫理の破壊者のくせに
  • 世界4位のスパコン「暁光」、撤去へ

    PEZY Computingグループでスーパーコンピュータ開発を手掛けるExaScalerは2018年4月13日、海洋研究開発機構に設置していたスパコン「Gyoukou(暁光)」の運用を停止し、撤去することを明らかにした。同スパコンはTOP500ランキングで国内1位、世界4位を達成している。

    世界4位のスパコン「暁光」、撤去へ
    mangakoji
    mangakoji 2018/04/13
    理由が「置く場所がないから」とか、実に日本らしい意地悪な理由で素晴らしい。
  • 「漫画村」がGoogleの検索結果から排除、削除申請者はハーレクイン

    著作者や出版社に無断で漫画作品を違法にアップロードして閲覧可能にしていると大きな問題になっていた違法サイト「漫画村」がGoogleの検索結果から排除された。米国のデジタルミレニアム著作権法(DMCA:Digital Millennium Copyright Act)に基づく著作権侵害申請によるもの。

    「漫画村」がGoogleの検索結果から排除、削除申請者はハーレクイン
    mangakoji
    mangakoji 2018/04/12
    ああもう、漫画村だけでなく、漫画文化も終わるんだな。楽しかったよ。著作権は悪であるとハッキリいう
  • 勝手BYODや野良AP、新人がやりがちなセキュリティトラブル

    今年も、新入社員がやってくる時期が訪れた。新人研修では、ビジネスマナーや業務に必要とされる基的スキルなどを教えることになるだろう。では、それらの項目の中に「セキュリティのマナー」は含まれているだろうか。 新入社員が学生時代のノリのまま、企業所有の機器やクラウドサービスなどを利用すると、情報漏えいやSNS炎上といったセキュリティの事故につながる恐れがある。 そこで特集では、新入社員を教育する側の先輩や上司セキュリティに関して何を教えればよいのかを解説していく。今回は、PCと周辺機器(ハードウエア)の利用と管理について説明する。 私物USBメモリーで会社のデータが漏えい 多くの企業では、私物USBメモリーの使用を禁止している。中には、許可されていないUSB機器を接続すると警告を出すシステムを導入している企業や、どのような機器が接続され何が行われたのか監視してログに記録している企業もある

    勝手BYODや野良AP、新人がやりがちなセキュリティトラブル
    mangakoji
    mangakoji 2018/04/02
    まあ、会社よりセキュリティだからな。保身が何より大事だよ
  • 「空飛ぶクルマ」の製品化で「世界初」狙う蘭ベンチャー、19年販売開始

    路上だけでなく、空中も移動できる「空飛ぶクルマ」の「世界初の製品化」を目指して、ベンチャーやスタートアップと呼ばれる新興企業を中心に、開発競争が激化している。その中で「先頭集団」に位置するのがオランダのPAL-V Internationalである。同社は、2人乗りの空飛ぶクルマ「PAL-V Liberty(パルブイ リバティ)」を2019年に製品化する。競合他社に先駆けて実用化し、「世界初のフライングカー製品を目指す」(同社 共同設立者でCEOのRobert Dingemanse氏)と意気込む(図1)。

    「空飛ぶクルマ」の製品化で「世界初」狙う蘭ベンチャー、19年販売開始
    mangakoji
    mangakoji 2018/03/29