タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (194)

  • ゲイツ氏のTVインタビュー、Microsoftのモバイル戦略は「ミスだった」---米メディアの報道

    Microsoft創業者兼会長のBill Gates氏は、テレビ番組のインタビューで、Microsoftのモバイル戦略は明らかなミスだったと発言した。複数の米メディア(CBS News、VentureBeat、Inquisitrなど)が、現地時間2013年2月18日に報じている。 Gates氏が出演したのは、同日朝のニュース番組「CBS This Morning」。現最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏の遂行能力に満足かとの問いに、「彼も私も著しく自己批判するタイプだから、想像がつくだろう」と回答。続けて、昨年Ballmer氏のリーダーシップのもとで成し遂げられた多数の素晴らしい業績として「Windows 8」や「Surface」「Bing」「Xbox」などを挙げたのち、「しかしそれで十分か?いやそうではない。重大な革新成果という観点からすると、2人ともできる限りの

    ゲイツ氏のTVインタビュー、Microsoftのモバイル戦略は「ミスだった」---米メディアの報道
    mangakoji
    mangakoji 2013/02/19
  • 【iPhone 5分解その5】実は表裏があったLightningコネクタ | 日経 xTECH(クロステック)

    (その4から続く) iPhone 5の大きな特徴の一つは、従来のiPhoneで使われていた30端子コネクタを廃止して、新たに小型の「Lightningコネクタ」を採用した点だ。従来の30端子コネクタがアナログ信号の端子を含むのに対し、Lightningコネクタは「完全デジタルで、8つのシグナルを使う設計」(米Apple社)だという。ユーザーがコネクタの向きを気にせずに挿せる「リバーシブル」も大きな特徴だ。コネクタ側には表と裏に8個ずつ端子が露出しているのに対し、iPhone 5のレセプタクルには片面にしか端子がない。つまり、コネクタのどちらかの面だけを接続に使うのである。 コネクタを変更すると、従来の周辺機器が直接接続できなくなるため、周辺機器メーカーに対する影響が大きい。30端子コネクタ向けの周辺機器をLightningコネクタで接続できるようにするアダプタをApple社が用意するとはい

    【iPhone 5分解その5】実は表裏があったLightningコネクタ | 日経 xTECH(クロステック)
    mangakoji
    mangakoji 2012/09/28
    普通にセンスピンになっててiPhone側で切り替えてるんじゃないの?
  • 気が遠くなるほど煩雑な中国での会社設立

    「自分で会社登記を試したのですが、何だか複雑で分からなくなってしまって…」 中国進出を目指していた日の中堅大手企業の中国担当の役員の弁である。彼は、日企業の中国担当役員としてもう15年も中国大陸で仕事をしてきた、いわば中国通。そんな彼でも、中国で会社登記をする際の複雑さに困難を極めるという。 「中国人名義を借りて内資企業(中国の企業)として登記してはどうでしょう」 中国人パートナーに相談すると、よく勧められるやり方だ。中国人パートナーは、自分で中国企業を登記したことはあっても、外国企業の登記に関してはほとんどの場合、経験がない。だから、よく知っているやり方がそのまま利用できる、内資企業の登記を勧めるわけである。結局は、そのアドバイスに従い、「では内資企業でお願いします」と中国人パートナーに全てを委ねてしまったのである。 スムーズに企業設立が進み、ビジネスも順調に進んでいった。これま

    気が遠くなるほど煩雑な中国での会社設立
    mangakoji
    mangakoji 2012/08/28
  • ソニーが積層型CMOSイメージ・センサ「Exmor RS」を発売、スマホなど向けに10月から出荷開始

    ソニーは2012年8月20日、業界初をうたう独自の「積層型構造」を採用した裏面照射型CMOSイメージ・センサ「Exmor RS(エクスモア アールエス)」を発売すると発表した。同社従来品比で感度やダイナミック・レンジを高めた3モデルと、これらのセンサを搭載するモジュール品3モデルを、2012年10月から順次出荷する。スマートフォンやタブレット端末などの携帯機器への搭載を目指しており、早ければ2012年末商戦向けのスマートフォンなどに搭載される見通し。2011年度時点の年間総出荷個数が約15億個のイメージ・センサ市場において、「年間1億個程度を出荷できる製品にしたい」(ソニー 業務執行役員 SVP デバイスソリューション事業部 イメージセンサ事業部 事業部長の上田康弘氏)とする。

    ソニーが積層型CMOSイメージ・センサ「Exmor RS」を発売、スマホなど向けに10月から出荷開始
  • 書店で買えるLinuxマシン

    いつでも、どこでも、Linuxマシンを購入・活用できる環境が整いつつある。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、Linuxが動作する安価なARMコア搭載ハードウエアが続々登場しているからだ。日経Linux 9月号の特集では、3000円台で買える話題のボードPC「Raspberry Pi」を筆頭に、風変わりな6種類のLinuxマシン自作を紹介した。 中でも7月19日にデビューした楽天電子書籍端末「kobo Touch」は、とりわけ入手性が高い。楽天市場でのネット販売、家電量販店、大手書店などで購入できる。価格は7980円。気軽に買える存在ながら、組み込み機器の中では比較的簡単にLinuxマシンとして改造を加えられるガードの低さがLinuxユーザーにとってはうれしい限りだ。 特集記事で扱えなかったkobo Touchを、9月号特集で取り上げたLinuxマシン自作のノウハウでどこまでL

    書店で買えるLinuxマシン
    mangakoji
    mangakoji 2012/08/08
  • Adobe、Flash Playerは「Android 4.1」非対応、動作保証なし

    米Adobe Systemsは現地時間2012年6月29日、「Flash Player」を米Googleの次期モバイルプラットフォーム「Android 4.1」に対応させない方針を改めて確認した。同社は、Android 4.1および同OSで使用されるブラウザー向けのFlash Playerの開発と動作試験を実施しない。また、Android 4.1におけるFlash Playerの実装も承認しない。 Flash PlayerはGoogleのデジタルコンテンツ配信サービス「Google Play」で公開されているが、今年の8月15日以降、Google Playを通じたFlash Playerのアップデート配信は、すでにFlash Playerがインストールされている端末のみを対象とする。Flash Playerがインストールされていない端末にGoogle Playからインストールすることはでき

    Adobe、Flash Playerは「Android 4.1」非対応、動作保証なし
    mangakoji
    mangakoji 2012/07/04
  • これでいいのか日本の情報セキュリティ予算---こんなに違う日米の予算規模

    国家機関や防衛関連企業へのサイバー攻撃は、国家安全保障上の重大な脅威だ。その一方で、日米の関連予算には大きな差がある。そこで今回は、自民党の政策ブレーンとしても活動中のインターフュージョン・コンサルティング奥井規晶・代表取締役会長に、前回記事「世界トップレベルの対策を!---自民党が構想するサイバーセキュリティ対策」の続編として、セキュリティ予算の観点から考察をお願いした。政府与党案と自民党案を比較しながら、「日米の予算差をどう考えるべきか」「各種施策の実現性はあるのか」「情報セキュリティは新たな成長産業となりうるか」と言った論点を明確にしてもらった。(ITpro編集) 始まった国会での議論 2012年2月16日の衆議院予算委員会での質疑応答は、情報セキュリティに関する格的な国会議論の始まりとして象徴的だ。 米国の安全保障政策のシンクタンクである「プロジェクト2049研究所」は、昨年11

    これでいいのか日本の情報セキュリティ予算---こんなに違う日米の予算規模
    mangakoji
    mangakoji 2012/03/30
  • F-35の開発で生まれたソフト技術

    先日、政府は自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に、米国など9カ国が共同開発中の米Lockheed Martin社製「F-35 Lightning II」を選定しました。 航空機産業は技術面で多大な波及効果があることから、FXの選定においても国内の防衛産業の基盤維持が一つの論点となっていました。ただし、今回選定が決まったF-35の場合、Eurofighter社の「Typhoon」といった他のFX候補機と比べると、国内で認められるライセンス生産の割合は低いようで、F-35調達における一つの懸念点となっているようです。 これはこれで日の製造業にとって非常に重要な問題なのですが、それとは別に筆者がF-35で思い浮かべたのが、「JSF++」です。 JSFというのは、F-35のプロジェクト発足当初の名称で「Joint Strike Fighter」の略称です。さまざまな国の多様な目的を持った戦闘機を共通

    F-35の開発で生まれたソフト技術
    mangakoji
    mangakoji 2012/02/10
    すべての関数メゾッドを200行以下にすること。ですか。テーブルもステートマシンも書けませんね。さぞかし読みづらいコードを書いてたんだろうなぁ
  • 報道が間違えやすい、あの問題

    最近エネルギー関連技術について記事を書くことが多いのですが、そこで最も神経を使うことの一つが、単位が正しいかどうかです。例えば、太陽電池の発電出力「W」と発電量「Wh」は多くの記事でしばしば混同される単位です。電力関連の技術者はこの手の間違いに敏感で、メディアの科学リテラシーを揶揄する材料になっているのを知っています。実は私も自覚している中では一度だけ、WとWhを間違えたことがあります。表記上のケアレスミスでしたが、それまで「WとWhを間違えるなんてあり得ない」と思っていただけに、穴があったら入りたいとはこのことだと思いました。記事を書く側として、この点は当に気をつけたいところです。 WとWhの違いが分かっていることは、議論において視点を切り替えるための手段にもなります。例えば、発電出力で原子力発電1基分の1GW(100万kW)に並ぶ太陽光発電システムでも、夜があったり曇りや雨の日があっ

    報道が間違えやすい、あの問題
    mangakoji
    mangakoji 2012/01/27
  • 第4回 勝ち組ベンダーの真の条件

    第1回の後半で、「復興ICT政策」番となる2012年度は、政策に深く関わって斬新な提案ができ、かつ自治体営業の強いITベンダーが有利だと述べた。これを受けて第2回では自治体クラウドの動向などを論じたが、ほかにも自治体関連で従来と異なるビジネスモデルが生まれる可能性がある。ビジネスモデルと組織的課題の観点から、復興ICT関連市場の勝ち組ベンダーになる条件を解説する。 復興ICTでIT業界に求められるビジネスモデルの変化を端的に示したのが、日IBMが宮城県仙台市でシャープ、カゴメ、ヨークベニマルなど約20社と開始する、野菜工場を中心としたエコタウン構想だ。仙台市の沿岸部にある若林区で津波の被害を受けた農地に野菜工場や加工工場を作って野菜を栽培・加工し、ヨークベニマルやセブン・イレブン・ジャパンを通して販売する。工場の電源にはシャープの太陽光パネルを活用してエコタウンとする約100億円の構想

    第4回 勝ち組ベンダーの真の条件
    mangakoji
    mangakoji 2011/12/01
  • 「総合的な模倣だ」 アップルが怒りを露わにする理由

    競争優位を生み出す商品デザインを解説する専門誌、日経デザインは、米アップルが韓国サムスン電子を訴えたデザイン訴訟について詳しく調べ上げた。第1回の今回は外観のデザインパテントや商標の争点について取り上げ、次回の第2回ではインターフェースに関する争点を解説する。第3回ではサムスンの反論を紹介、第4回ではこの大係争が今後の商品デザインにどう影響を及ぼしていくのかについて考える。 ※  ※  ※ 米調査会社IDCが2011年8月4日に発表した4月から6月期のスマートフォン(多機能携帯電話)の世界出荷台数で、これまで首位を維持していたフィンランドのノキアを初めて追い落とし、米アップル(以下アップル)が前年同期比2.4倍の2030万台で首位に立った。 そして2位には、前年同期比4.8倍の1730万台を出荷した韓国サムスン電子(以下サムスン)が浮上し、アップルを追い上げている。スマートフォン市場で、こ

    「総合的な模倣だ」 アップルが怒りを露わにする理由
    mangakoji
    mangakoji 2011/11/28
    うわー、ミッキーマウスそっくりだ
  • “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった

    例えばFacebookやTwitterなどのソーシャルサービスは、実際にどれくらい国内企業ネットで使われているのか---。大手ファイアウォールベンダーの米パロアルトネットワークスは、半年に一度、世界中のユーザー企業を対象に大規模なトラフィック調査を実施し、様々なデータを収集および分析している。来日した調査担当者に、日の国内企業におけるトラフィック傾向などについて話を聞いた。 まずは調査の概要について教えてほしい。 2008年から約半年に1回の割合で、世界中のユーザー企業を対象にトラフィック調査を実施している。最新のデータは2011年5月に実施した調査で得たもので、調査対象となった企業の数は全世界で合計1253社、そのうち日の企業は87社入っている。調査対象企業の数は回を重ねるごとに大きく増えており、前回(2010年10月)は723社、前々回(2010年3月)は347社だった。具体的な企

    “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった
    mangakoji
    mangakoji 2011/08/18
  • 「Myブーム」も「NG」も英語圏ではNo good?日本の造語を英訳してみた その2

    『これも,日語:みんなで国語辞典!』を読めば読むほど,日人の言葉感覚の鋭さ,創造性の豊かさには感心するばかりです。江戸時代から同様な隠語化や言葉遊びはあったようですが,その勢いは平成になっても,21世紀に入っても衰えていないようですね。 造語の中にはそのまま英訳して使えるものもありますし,英語の表現が日に帰化したた思われるものも見かけます。 英語圏では通じない“Myブーム” 今回は,英語由来の日の造語を考えます。まずは英語圏では通じない表現から拾ってみましょう。 ・Myブーム [個人が一時的にもつ興味や趣味] 「世間の流行とある程度ずらすことによって,アイデンティティーを満足させる効果がある。大抵は一過性のもの」という定義が掲載されていました。英語のboom(ブーム)は大勢が同じことをして流行するという意味なので,Myと結びつけることには無理があります。 Myブームを英訳する場合は

    「Myブーム」も「NG」も英語圏ではNo good?日本の造語を英訳してみた その2
    mangakoji
    mangakoji 2011/07/25
    『・GJ [Good Job] NG同様,イニシャルでは使わない例です。 』GJはGreat Job(Good Jobとほぼ同意)で使ってる例を見たことあるけど
  • 特報:「羽田」目指したメガフロート、原発へ

    福島第1原子力発電所の放射性物質を含む汚染水を一時的に貯留するため、静岡市の清水港で海釣り公園として使われていた「メガフロート」に出番が回ってきた。もともと羽田空港D滑走路への採用を目指して、神奈川県横須賀市沖での実証実験のために建造したものだ。

    特報:「羽田」目指したメガフロート、原発へ
    mangakoji
    mangakoji 2011/04/06
  • [ITpro EXPO 2010]シャープが電子書籍ビューア「ガラパゴス」を展示

    10月18日~20日に東京ビッグサイトで開催中のITpro EXPO 2010でシャープが、電子書籍ビューア「ガラパゴス」を展示している。“ガラケー”(ガラパゴス携帯電話)という揶揄(やゆ)を逆手に取ったような名称で話題を集める製品だ。ガラパゴスの詳細なスペックや価格は11月に正式発表され、12月に発売される予定である。 ガラパゴスは、シャープ独自の電子書籍形式「XMDF」を前面に打ち出す点が特徴だ。配信される書籍や雑誌などのコンテンツは基的にXMDFになる。他形式のコンテンツとしては、PDFとテキストファイルが表示できる。JPEGなどの画像ファイルや、Word、PowerPointはパソコン用に提供される専用ソフトでXMDFに変換すれば閲覧可能になる。 コンテンツによっては文章から一部の文字列を選択し、内蔵する辞書アプリケーションで単語の意味を調べる、といった使い方ができるとする。 ガ

    [ITpro EXPO 2010]シャープが電子書籍ビューア「ガラパゴス」を展示
    mangakoji
    mangakoji 2010/10/19
    ッキリ言う 「著作権に配慮し、「1回にコピーできるのは20文字まで」(同社)だ」終わった。終わったよ。
  • IS01レビュー キーボードは快適、通常のAndroid携帯と違う横長画面に注意

    KDDIより2010年6月に発売される、シャープ製Android端末「IS01」。今回、このIS01を評価する機会を得ることができた。 稿では、Androidアプリケーション開発者の視点でIS01を評価する。アプリケーションを開発する上で特に大きな影響があると思われる画面まわりを中心としたいくつかの技術情報をデベロッパーの皆さんと共有したい。なお、借りることができた期間が正味1日ほどであったため、十分に確認できていない部分もあるかもしれない。もし誤りなどがあればご指摘いただきたい。

    IS01レビュー キーボードは快適、通常のAndroid携帯と違う横長画面に注意
    mangakoji
    mangakoji 2010/06/30
    レビュー termやkeycodeの話が。
  • 人生初の管理職を1年間務めました

    見よう見まねで新しい仕事に取り組んできたが、あっという間で年末になってしまった。新しい仕事とは、管理職である。今年の1月1日付で日経コンピュータ編集長に就き、慣れない仕事に忙殺されているうちに、気が付けばもう12月である。筆者に管理職が務まるかどうか、就任当時、かなりの人から疑問視されていた。なんとか1年間、やり通せてほっとしている。 慣れない管理職の仕事を一言でまとめると、情報のやり取りであった。編集部員全員になんらかの情報(指示)を伝える。編集部員全員からなんらかの情報(各種報告、勤務状況、出張申請など)を集める。こう書くと1、2行で済むが、やってみると実に大変である。しかも、編集部の外と編集長の間のやり取りがまた大量にある。1年こうしたことと格闘したので、筆者は今、世の中におられるすべての管理職に敬意を払っている。 雑誌作りの方針決め、記者の育成に勤しむ さらに、編集長であるから、雑

    人生初の管理職を1年間務めました
    mangakoji
    mangakoji 2009/12/26
    打ち上げはいらないな。帰って寝たい
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
    mangakoji
    mangakoji 2009/12/11
    きょ、きょわわーJIS2004の大混乱で、もう、これで二度と同じような混乱はない、やっと日本語フォントは落ち着いた。と思いきや!さすが日本語審議会。日本語のことは全く考えてないらしい。はやく日本語滅ぼしたいんだ
  • 「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ

    次世代スパコン・プロジェクトとは 次世代スーパーコンピュータ(スパコン)プロジェクトとは、1秒間に1京回(1兆の1万倍)の演算性能を持つ世界最高速のスパコン(10ペタフロップス級)を作ろうというもの。2006年度から理研、富士通NEC、日立製作所が共同で設計を開始し、2012年の完成を目指した「国家基幹技術」と位置づけられたプロジェクトである。 しかしながら今年5月、NECと日立が経営環境の悪化を理由に撤退することになった。理研と富士通は設計を大幅変更し、2010年度から実機の製造に入る計画だった。計画変更によりプロジェクト事業費は76億円増え、2010年度概算要求で約267億円。最終的には1230億円が必要ということになる。 私は15年ほど前、日米スパコン協議の担当者だったこともあり、スパコンについては関心を持っていた。このような計画変更に際しては計画の不十分性についてこの7月には国会

    「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ
    mangakoji
    mangakoji 2009/11/17
    正直スパコンは時代遅れだと思うよ。グリッドとかクラウドとかのがよくね?つか、恐竜進化でなくもっと先駆的なアイディアを
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
    mangakoji
    mangakoji 2009/09/26
    単に「労働力の再生産費用を誰が負担するか?」という話。少しでも社会主義を知ってれば、「給料がいくら安くても」は「労働力の再生産費用以下」ではないことを知ってる