タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (35)

  • 羽田衝突事故「海保機に非搭載だった」と海外メディア報じる装置とは 欧米で義務化 日本は事故後も“沈黙” | 乗りものニュース

    年明け2日めに起きた羽田空港での航空機同士の衝突事故。もし欧米で搭載が義務づけられている警報放置を海上保安庁機が装備していたら、防げたかもしれません。その装置がなかった点に海外メディアも着目しています。 TCASの進化版「ADS-B」って? 2024年1月2日、羽田空港の滑走路上で海上保安庁機とJAL(日航空)機が衝突するという痛ましい事故が起きました。この事故は、巨大空港で離陸のため滑走路に入ったプロペラ機に対し、着陸しようとアプローチしてきたジェット旅客機が衝突した格好で、1991年に起きた「ロサンゼルス国際空港地上衝突事故」に酷似しています。 航空事故は、機体の故障や悪天候による事故を除くと、複数の要因が重なって起きています。今回の事故でもすでに複数の要因が報道されています。1つは、管制塔に設置された地上の車両や航空機を監視するレーダー画面を誰も見ていなかったこと。そして2つめに、

    羽田衝突事故「海保機に非搭載だった」と海外メディア報じる装置とは 欧米で義務化 日本は事故後も“沈黙” | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2024/01/15
  • 「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース

    確かにこの路線に駅があるはずなのに、案内では駅が無いように扱われている……東京ならではのJR線のシステムになれず、パニックになってしまった人の体験漫画が話題になっています。なぜ東京の路線は難しいのでしょうか。 関西の常識では理解できない 関西人が東京にやってきたところ、JRの路線網がややこしすぎて混乱した――という体験の漫画が、SNSで大きく話題になっています。 「東海道線」は途中の駅に全部停まるわけではない!?(画像:photolibrary)。 作者は羽鳥写真館@hatolier_cameraさん。「関西人が東京にやってきて『独特の路線システム』に翻弄される話」と題したものです。 まず、中央線の新宿駅の看板を見て”次の駅は中野”という標記に違和感。記憶では隣の駅は大久保だったはずなのに、なぜか書かれていません。しかも行きたかった場所は東中野駅。なぜ中央線の駅として「無かったこと」にされ

    「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース
  • 自衛隊が検討している「スタンド・オフ防衛能力」ってどんなもの? かつては核戦争なども大きく関係 | 乗りものニュース

    2023年に入ってから防衛省がC-2輸送機の装備品として検討している「スタンド・オフ防衛能力」。いったいどういったものなのでしょう。 長距離射程を持つミサイルのことを指す 防衛省は2023年8月6日、敵部隊・艦艇の射程外から攻撃する「スタンド・オフ防衛能力」整備の一環としてC2輸送機に長射程ミサイルを搭載する検討に入ったと報じられました。この“スタンド・オフ”とはどういう意味なのでしょうか。 拡大画像 航空自衛隊で運用されているC-2(画像:航空自衛隊)。 スタンド・オフとは軍事的な用語としては、敵性勢力が持っているレーダーや対空、対艦など各種ミサイルの脅威の射程外から攻撃できる能力を指します。 つまり、敵の反撃が来ない遠い領域から地上目標を攻撃できる能力のことです。2023年現在、この役割はミサイルが担っており「スタンド・オフ・ミサイル」とも呼ばれています。 例としては、ウクライナ軍がロ

    自衛隊が検討している「スタンド・オフ防衛能力」ってどんなもの? かつては核戦争なども大きく関係 | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2023/08/17
  • コミケ輸送の新勢力「東京BRT」どれだけ活躍できた? 「座れる」「安い」見えてきた課題も | 乗りものニュース

    新橋方面と東京ビッグサイト方面を直結する「東京BRT」。豊洲からの延伸後、はじめてコミケ参加者の大規模輸送を担うことになりました。どんな状況だったのでしょうか。 ゆりかもめ、りんかい線がメインのコミケ輸送 新橋・虎ノ門と臨海部(晴海・豊洲・有明)をむすぶ快速バス「東京BRT」が、いよいよその真価を発揮する機会となりました。 東京BRTの連節バス(中島洋平撮影)。 2023年8月12日・13日に東京ビッグサイトで開催された、国内最大級の同人誌即売会「コミックマーケット102」(コミケ)。2日間で計26万人が来場し、各交通機関がその輸送対応に追われました。そこへ、今年の春に豊洲から国際展示場へ延伸したばかりの東京BRTが加わったのです。 ※ ※ ※ まず、従来のコミケ輸送の主体は以下の3つです。 ・ゆりかもめ 会場目の前の「東京ビッグサイト駅」から、新橋駅および豊洲駅へむすびます。新橋まで片道

    コミケ輸送の新勢力「東京BRT」どれだけ活躍できた? 「座れる」「安い」見えてきた課題も | 乗りものニュース
  • 自衛隊は「トヨタ車」を持参 スーダン邦人救出に成功 なぜ「邦人救出専用車」は使われなかったか | 乗りものニュース

    内乱続くスーダンから自衛隊機が邦人救出に成功しました。現地にどんな装備を持ち込んだのかも、徐々に判明しつつあります。ただ車両については邦人救出用として導入したものが使われなかったとか。その理由を推察します。 スーダンに派遣された「高機動車」って? 国軍と準軍事組織が政権を巡る争いを繰り広げているアフリカのスーダン共和国。すでに数百人の犠牲者と数千人の負傷者が出ているなか、日政府は退避を希望する在スーダン邦人を救助すべく自衛隊を近隣国のジブチに派遣し、同国北部にあるポートスーダンから自衛隊の輸送機でジブチまで避難させることに成功しました。 一部メディアによると、このとき航空自衛隊の輸送機に搭載されていたのは陸上自衛隊の高機動車であったと報じられています。一方で、在外邦人救出の専用車である輸送防護車は使われなかった模様。一体なぜでしょうか。 拡大画像 国際活動教育隊における邦人輸送時の突発事

    自衛隊は「トヨタ車」を持参 スーダン邦人救出に成功 なぜ「邦人救出専用車」は使われなかったか | 乗りものニュース
  • ちびっこの“自動車教習所”? 全国の「交通公園」が物語る悲しい歴史 園内でも信号無視ダメ! | 乗りものニュース

    横断歩道や信号機が設置された公園で遊んだ記憶のある人、結構いるのではないでしょうか。これらの公園は交通公園と呼ばれ、かつて社会問題化していた交通事故現象を目指して建設されました。 全国規模で存在 交通公園とは 子どもの頃に、横断歩道や信号機などが敷地内にある公園で遊んだ記憶のある人がいるのではないでしょうか。もしかすると自転車やゴーカートに乗れたという人もいるかもしれません。このような公園を「交通公園」といいます。 こうした公園ができた背景には1960~70年代の日の交通事情が影響しています。 拡大画像 森ヶ崎交通公園は、2011年完成ということで、信号機なども薄型のタイプ(斎藤雅道撮影)。 この時代、急速にクルマ社会化した日では、交通事故が社会問題となっており「交通戦争」と呼ばれるほどでした。そこで、子どもたちに交通ルールの大切さを教えようという運動がおこり、建設省(現・国土交通省)

    ちびっこの“自動車教習所”? 全国の「交通公園」が物語る悲しい歴史 園内でも信号無視ダメ! | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2023/01/02
  • 路上の看板「静かに」…何かすべき? そもそもの意図とは | 乗りものニュース

    都市部の道路などで見られる「静かに」の看板、見かけたらどうすべきなのでしょうか。そのデザインは場所により微妙に異なりますが、そもそも道路標識なのでしょうか。 文字通り、見かけたら「静かに」 首都高など都市部の道路では、線上に「静かに」と書かれた看板が設置されていることがあります。星や月、寝ている子どもの顔など描かれていることが多いものですが、これを見かけたら、どうすべきなのでしょうか。 この看板、首都高では医療施設や学校が多い場所など、過去に騒音に関する意見が寄せられた箇所へ設置しているそう。見かけたら、急発進や急減速、不要な警笛などを控えて欲しいといいます。 もちろん騒音に関する環境基準は満たしているものの、ドライバーに静かな環境づくりへの協力をお願いしたいとのこと。つまり注意喚起の一種というわけです。 「静かに」看板が連続して設置されている道路(画像:写真AC)。 そもそもこの「静か

    路上の看板「静かに」…何かすべき? そもそもの意図とは | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/12/01
  • 戦車も火砲も鉄道貨物が必要だ! 自衛隊が国交省へ「直訴」に至ったウクライナ情勢と国内事情 | 乗りものニュース

    国交省の「鉄道物流のあり方検討会」で、防衛省は安全保障に対する鉄道貨物の重要性を猛烈にアピール。資料にも表れているその「熱量の高さ」は、衰退傾向にある鉄道の現状への危機感が感じられます。 "JR貨物検討会"で貨物列車の活躍ぶりを猛アピール 今回のウクライナ戦争は日の防衛省および自衛隊にとって衝撃の連続だったようで、特に「兵站」(へいたん。ロジスティックス)、つまり軍事物資の輸送で「鉄道」が大活躍する事実に関心が高いようです。 コンテナ貨車をけん引するJR貨物のEF200形電気機関車(画像:photolibrary)。 折しも2022年3月から国交省主催の「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」がスタート。検討会の目的は「経営不振のJR貨物の復権」で、JR貨物の大口顧客たちに不満や意見を述べるアンケートを求めたのですが、その1人である防衛省/自衛隊の回答内容はウクライナ戦争を前面に押し出し

    戦車も火砲も鉄道貨物が必要だ! 自衛隊が国交省へ「直訴」に至ったウクライナ情勢と国内事情 | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/07/22
    「少子高齢化、人口減少が進み、これまで依存して来たトラック輸送を担う大型トラックの長距離ドライバーの確保すら厳しくなる一方で、これをカバーするため“鉄道回帰”を図っているのでは」そちらで。
  • 70年願い続けた「空母」ついに海自へ 創設直後からの保有計画 なぜ挫折続きだったか | 乗りものニュース

    海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」「かが」が戦闘機の運用能力を手に入れる寸前に至っています。ただ、海上自衛隊は空母の保有を発足直後から望んでいたとのこと。どのような経緯だったのか、その四半世紀を振り返ります。 建造寸前まで行くも、幾度となく中止 日は海に囲まれた島国であり、敵の侵略に対して洋上の航空基地である航空母艦(空母)は有力な兵器になり得ます。そうした事情もあり、海上自衛隊は過去、幾度となく空母保有を検討したものの、様々な事情から実現しませんでした。 ただ、ようやく海上自衛隊の悲願が叶いそうです。2022年6月現在、ヘリコプター搭載護衛艦であるいずも型の2番艦「かが」を、F35B戦闘機の搭載が可能なよう改装中です。完成した際には飛行甲板の塗装が耐熱化されるとともに、艦首形状が現在の台形から四角形に改められます。そこで、改めていずも型護衛艦の空母化改装までの経緯をまとめてみ

    70年願い続けた「空母」ついに海自へ 創設直後からの保有計画 なぜ挫折続きだったか | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/06/18
    「だれが願ったんだ!?」正直有人機空母の時代は終わってる気がするが。大型のレーダーを詰めないだけでもかなり苦しい
  • 「蒲蒲線」なぜいま動いた? 空港直通よりまず“分断”解消へ 区の思いとは | 乗りものニュース

    東急の蒲田駅から京急蒲田駅をつなぐ「蒲蒲線」こと新空港線の整備が具体化してきました。東急線からの羽田空港乗り入れがゴールではあるものの、まずは「2つの蒲田駅」の分断解消を目指します。 大きく具体化した「蒲蒲線」構想 蒲田駅と京急蒲田駅をつなぐ通称「蒲蒲線」構想が大きく前進します。東京都と大田区が2022年6月6日(月)、「新空港線(矢口渡~京急蒲田)」整備事業について、整備スキームや事業費負担のあり方などについて合意しました。 東急の蒲田駅。東急多摩川線と池上線が乗り入れるが、多摩川線の駅のみ地下へ移設する計画(乗りものニュース編集部撮影)。 新空港線(蒲蒲線)は、東急多摩川線の矢口渡~蒲田間で地下線に入り、東急蒲田駅、京急蒲田駅を経て、京急空港線に大鳥居駅手前で合流する計画の路線です。その名の通りゴールは東急線からの羽田空港直通ですが、線路幅の違いをはじめとした様々な課題があります。 そ

    「蒲蒲線」なぜいま動いた? 空港直通よりまず“分断”解消へ 区の思いとは | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/06/11
    怒りと悲しみしか感じない。誰が喜ぶんだ?少なくとも駅前で喜んでる住人がいるとは思えない。
  • 電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース

    車のおもちゃで「手で勢いを付けると、手を離しても走り続ける」仕組みがありましたよね。あれです。 けっこう無駄になっていた電力を救済 JR中央線で使われる211系電車(画像:写真AC)。 JR東日2022年6月7日(火)、鉄道車両のブレーキ時の余剰電力を貯めておくため、沿線蓄電システムに、「超電導フライホイール蓄電システム」を導入する実証実験を行うと発表しました。 電車のブレーキは、物理的に車輪を抑えてつけて止めるブレーキのほかに、車輪の回転力を発電機に伝えて電力に変える「回生ブレーキ」を一般的に備えています。 回生ブレーキによって生まれた電力は、架線を通して、近くの別の電車へ回されることが一般的ですが、近くに電車がいない場合は、その電力は無駄になってしまいます。そこで、その電力を貯めておく蓄電装置を沿線に設置するのが、今回の取り組みです。 さらに今回は、電気の貯め方として、バッテリー

    電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/06/09
    あのな、超電導って高温超伝導でも液体窒素が必要なんだけど、いったい幾らかかると思ってるんだよ?それにフライホイールには真空であっても電磁摩擦が起きるでしょ?機材全部が超伝導になるわけじゃないんだから
  • モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ | 乗りものニュース

    無重力空間である宇宙には上下という概念は必要ないはず。しかし人気アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する宇宙兵器は、艦艇もモビルスーツも上下対称のものはほぼ存在せず、かつ敵味方が上下逆に遭遇することもありません。 宇宙空間なのに皆同じ方を向いているワケ 一般的に考えるなら、宇宙に「上下」はありません。地球に帰還するスペースシャトルには「上下」はありますが、アポロ宇宙船やH-IIAロケットは前後で形が違っても、上下方向では対称です。しかしアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する宇宙艦艇やモビルスーツ、宇宙戦闘機などには、明確に「上」となる方向が設けられています。 拡大画像 海上自衛隊の最新護衛艦「くまの」の進水式の様子。アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する宇宙戦艦なども、実際の軍艦と同じように艦橋構造物を有している(画像:海上自衛隊)。 艦艇なら艦橋がある方が「上」、モビルスーツは頭がある方が「上」

    モビルスーツにアタマ必要? 宇宙戦艦に艦橋なぜある? 『ガンダム』宇宙で「上下」あるワケ | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/05/11
    地球の重力があり、地球の白道面付近で行動してる以上、地球の白道面方向を水平に決めないと計算が難しくなりすぎる。そうすれば上下は2種類しかない。後は地球の方向を仮ぎめ0度にするのがキレイなんじゃないのか?
  • メソポタミアで出土した戦闘機のナゼ オーパーツならぬMiG-25が埋められた経緯と目的 | 乗りものニュース

    21世紀初頭、メソポタミアの土中より戦闘機が発掘されました。もちろん古代文明とは無関係です。とはいえ空を飛ばしてナンボのはずの戦闘機がなぜ埋められていたのでしょうか。そこにはある独裁者の思惑が大きく関わっていました。 古代のミステリー…ではなかった「発掘されたMiG」 2003(平成15)年。人類文明発祥の地のひとつとして知られるメソポタミアにおいて、ある兵器が土中から発見されました。それは極めて高い冶金術によって製造されたステンレス鋼を主要な素材としており、重量にして実に約20tにも達する巨大な鉄塊でした。 ただただスピードのみを追求したその設計はまるで巨鳥のようです。2基のターボジェットエンジンによって、高度2万mを速度3000km/hで飛翔するモンスター。人類史上最速のジェット戦闘機、その兵器の名はMiG-25「フォックスバット」。 拡大画像 2003年にイラクで発掘され話題となった

    メソポタミアで出土した戦闘機のナゼ オーパーツならぬMiG-25が埋められた経緯と目的 | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/03/24
  • 「ベイブリッジ超えの斜張橋」川崎で建設中 トラックのメッカ臨海部が変わる? | 乗りものニュース

    川崎の臨海部で巨大な斜張橋の建設が進んでいます。主塔と主塔のあいだの長さは日3番目の規模になる予定。埋立地の一般立ち入りが一部制限されていたエリアも変わる見込みです。 「東扇島」への新たな橋を建設中 2022年3月12日、神奈川県川崎市の臨海部と東京都の羽田空港エリアを隔てる多摩川に、「多摩川スカイブリッジ」が新規開通しました。多摩川最下流に架かる大きな橋として話題を呼ぶとともに、川崎の臨海部のアクセス性向上にも寄与することが期待されています。 実は川崎の臨海部では、もうひとつ、巨大な架橋計画が進んでいます。 拡大画像 東扇島から水江町とを結ぶ橋の建設現場を望む(乗りものニュース編集部撮影)。 それは、JFEスチールの工場やエネルギープラントなどがある埋立地の「水江町」と、そのさらに沖合、首都高湾岸線が通る埋立地の「東扇島」をつなぐ臨港道路の建設計画です。この道路には、高く伸びる2の主

    「ベイブリッジ超えの斜張橋」川崎で建設中 トラックのメッカ臨海部が変わる? | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/03/22
  • 東北新幹線 脱線 大地震による被害明らかに 全線運転再開には「相当な期間」 | 乗りものニュース

    線路が逆「へ」の字状に……。 JR東日発表 地震の被害状況 JR東日2022年3月17日(木)、前日夜に発生とした福島県沖を震源とする地震による東北新幹線の被災状況について発表しました。 脱線した列車(画像:JR東日)。 東北新幹線は地震発生から運休。被災状況の確認が進められています。地震により下り列車(やまびこ223号)が福島~白石蔵王間で脱線したことが報じられていますが、そのほかにも、土木構造物の損傷や電柱の折損、軌道の変位、駅設備の破損など大きな被害が確認されたということです。 JR東日は「東北新幹線の全線運転再開までには相当な期間を要する見込みですが、一部区間の運転再開を含め、早期復旧に努めてまいります」としています。運転再開まで、首都圏~東北方面の輸送について航空会社にも協力を依頼しているといい、JAL、ANAなどが臨時便を設定しています。 【了】

    東北新幹線 脱線 大地震による被害明らかに 全線運転再開には「相当な期間」 | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/03/17
    強いというより。大きな揺れだったもんな。
  • 関西~北九州でド競合「阪九フェリーvs名門大洋フェリー」どう選ぶ 存在感増す“動くホテル” | 乗りものニュース

    関西から北九州市まで、瀬戸内海を航行する「阪九フェリー」「名門大洋フェリー」の2社は、料金・サービスでしのぎを削っています。ただ高速道路・LCCなど、そのライバルは海上だけではありません。 2社とも新門司港発着 阪九vs名門大洋のサービス合戦 約500km離れた大阪・神戸と九州北部のあいだでは、瀬戸内海を航行する「阪九フェリー」と「名門大洋フェリー」の2社が昔から競争を繰り広げています。いずれも九州側のターミナルを北九州市の新門司港に構え、関西側は阪九が泉大津港(大阪)と神戸港に1便づつ発着、名門大洋は2便とも大阪南港に発着しています。 大阪湾をぐるっと囲むように2社で3港をカバーしているため、荷主にとってはそれぞれの行動範囲から港を選べるほか、阪神高速4・5号湾岸線を介して各港が結ばれていることもあり、「こっちのフェリーがいっぱい、じゃあこっち!」という振り分けも容易。2社の航路とも近年

    関西~北九州でド競合「阪九フェリーvs名門大洋フェリー」どう選ぶ 存在感増す“動くホテル” | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/03/13
  • 西武新宿線「高田馬場~中井 立体交差化」区が新規調査へ 幻の「2層複々線化」に代わりスタート | 乗りものニュース

    心機一転、2022年度から新たに事業が始まります。 新宿区が実態調査を予定 拡大画像 西武新宿線の中井駅(乗りものニュース編集部撮影)。 東京都新宿区は2022年度の予算案を発表。その中で、西武新宿線の高田馬場駅より西の新宿区内の区間について、開かずの踏切解消のための立体化に向けて、調査を行うとしています。 これは2022年度に新規事業として計上されたもの。西武新宿線では現在、隣で中井~野方間の立体交差事業が進行中ですが、高田馬場駅からそこまでの区間についても、新たに立体交差化が計画されていくことになります。 これまで西武新宿線では、西武新宿~上石神井間について、「地下にもう2線路を通して、全2層構造により複々線化する」という計画で、都市計画決定がされていました。しかし、2021年11月に、この計画は正式に廃止されています。 区は「計画の廃止により、今までどおり全ての電車が地上を走ること

    西武新宿線「高田馬場~中井 立体交差化」区が新規調査へ 幻の「2層複々線化」に代わりスタート | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/03/08
  • 電動キックボード「ほぼ自転車扱い」に 免許・メット不要 一部歩道OK 新区分の乗り物へ | 乗りものニュース

    道路交通法が改正され、新しい車両区分「特定小型原動機付自転車」が創設されます。対象となるのが電動キックボード。ほぼ自転車のような扱いになります。 免許不要でも年齢制限あり「特定小型原付」 道路交通法の一部改正案が2022年3月4日(金)、閣議決定されました。「特定小型原動機付自転車」という原動機付自転車の中に新たな車両区分が設定され、電動キックボードがその区分に含まれます。公道走行については、運転年齢制限付きの自転車なみの扱いが決まりました。 電動キックボードなど様々な電動モビリティ(中島洋平撮影)。 改正案によると「特定小型原動機付自転車」の定義は、最高速度20km/h以下で制御され、長さ190cm×幅60cm内に収まる車体であること。この規定は道路交通法の「普通自転車」の規定と変わりません。 現状で「原動機付自転車」扱いになっている電動キックボードは、最高速度20km/h以下であれば「

    電動キックボード「ほぼ自転車扱い」に 免許・メット不要 一部歩道OK 新区分の乗り物へ | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2022/03/04
    ちっとも自転車並でない件
  • 2022年の鉄道は「大減便時代」本格到来か 首都圏でも朝の本数削減 外堀埋まる「ワンマン化」 | 乗りものニュース

    コロナ禍は3年目に突入しました。運輸収入が以前の水準まで戻らない中、春のダイヤ改正ではJR、大手私鉄が軒並み減便を予定するほか、東京近郊区間ではワンマン運転が始まります。コスト削減がますます進みそうです。 減便、3月のダイヤ改正で「加速」 全ての発端は2019年、新年のカウントダウンが進む12月31日夜に飛び込んできた、中国で病因不明の肺炎が相次いでいるというニュースでした。この時は、まさか2020年に世界が変わってしまうとは誰も想像していなかったでしょう。2022年、コロナ禍は3年目に突入します。 拡大画像 都市部を走る電車(画像:写真AC)。 鉄道はアフターコロナの在り方を模索しています。コロナ以降、鉄道利用は2019年度と比較して定期が2~3割、定期外が3~5割減少。加えて働き方改革でコロナ前から減少傾向にあった深夜時間帯の利用者が、テレワークの普及や会自粛でさらに減少しました。こ

    2022年の鉄道は「大減便時代」本格到来か 首都圏でも朝の本数削減 外堀埋まる「ワンマン化」 | 乗りものニュース
  • なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース

    津軽海峡を中露の艦艇が大挙、通航しました。日としては自宅の庭を、凶器を携えて歩かれたようにも思えますが、法的にはなんのお咎めもありません。むしろ、あえて海峡を明け渡しているともいえます。もちろんワケありです。 合計10隻以上の中露軍艦が津軽海峡を通過 2021年10月18日(月)、青森県と北海道とのあいだを隔てる津軽海峡を、中国海軍とロシア海軍の艦艇、合わせて10隻が通過しました。さらに、防衛省統合幕僚監部の発表によると、この艦隊はその後、太平洋へと進出し、10月21日(木)には千葉県犬吠埼の沖合を南進、東京都の小笠原諸島付近を航行したことが確認されています。ちなみに、中国海軍の艦艇とロシア海軍の艦艇が同時に津軽海峡を通過したのは、今回が初めてです。 拡大画像 2021年10月18日に津軽海峡を通航した中国海軍 レンハイ級ミサイル駆逐艦 101(画像:統合幕僚監部)。 津軽海峡の通航は国

    なぜ? 津軽海峡の真ん中は日本じゃない 中露艦隊が通航しても文句をいえないワケ | 乗りものニュース
    mangakoji
    mangakoji 2021/10/24