タグ

ブックマーク / labs.unoh.net (21)

  • ウノウラボ Unoh Labs: Sinatra気に入った

    先日、まちつく!が正式リリースになりました。よろしければ是非携帯でアクセスして遊んでみてください。 おはようございます。内田です。 今までRailsを使うほどでも無いアプリはオレオレフレームワークで作ってたのですが、最近巷で流行ってるsinatraのコードを読んでみたら必要十分な機能があり、センスも良く、とても気にいった。 今回は公式ドキュメントの流れで、使いそうな機能をまとめてみました 一番簡単な例 sudo gem install sinatra # app.rb require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do 'Hello, world' end ruby app.rb curl http://localhost:4567/ Routes HTTPメソッドにURLとブロックを渡します get '/' do end post '/'

  • ウノウラボ by Zynga Japan: PHPで利用出来るテストと開発に便利なツール

    こんにちは。yukiです。 今日はテストや普段の開発に便利なツールのご紹介をしたいと思います。PHP限定のツールですので、ご了承下さい。 ZyngaJapanでは、昨日リニューアルオープンした「ファームビレッジ」でも、Jenkins(旧Hudson)によるCIを行って開発しており、TDDやJenkinsでのCIを利用する文化がだんだんと浸透してきています。Jenkinsのプラグインとして利用できるものも多くありますが、当然ながらコマンドラインからも利用出来ますので、コミット前に自分のコードをチェックすることもできます。 phpcpd コードの中でコピー&ペーストで記述されている部分を検出してくれます。 どの程度の重複から検出するかを柔軟に設定できるので、まず大きな部分から修正するなど判断ができ便利です。 $ phpcpd /path/to/project phpcpd @package_v

    manji6
    manji6 2011/03/27
    PHP開発・テストで便利なツール。
  • ウノウラボ by Zynga Japan: iPhone向けのサイトを作るときのちょっとした気配り

    yamaokaです。 だいぶiPhoneAndroidといったスマートフォン向けのwebページを作ることが増えてきたのではないでしょうか。ちょっとした気配りで使いやすくなるケースもあるかなと思うので、いくつか使えそうな工夫について書いてみたいと思います。 ただし、今回はiPhone向けです。 タップされた場所をハイライトする iPhoneのSafariでは「-webkit-tap-highlight-color」という拡張された属性があり、タップされた箇所に色を付けることができます。CSS3ではRGBaによる色指定ができるので、半透明の色を指定すればタップされた箇所をわかりやすく示すことができます。例えば、-webkit-tap-highlight-color:rgba(255,0,0,0.40);と指定すると薄い赤色を付けることができます。「outline:none;」と併せてリンク文

  • ウノウラボ by Zynga Japan: Adobe Illustrator CS5自動化1

    12月に入社したものです。 得意なアプリケーションはIllustrator そこで、現在使っているJavaScriptを共有させていただきます(`・ω・´) 基OSはWindowsですがMacでも起動します。 注意点:ソースコードで使用する"\"マークは"/"に変更しないと起動しません。 それでは、現在使っている自動化スクリプトです↓ 【他のアプリケーションを起動する】 ■プログラム説明  起動したいアプリケーションのパスをファイルオブジェクトとして作成します。     ■ソースコード fileObj = new File("実行へのアプリケーションパス");  fileObj.execute(); ▼使用例(Photoshop) fileObj = new File("C:/Program Files/Adobe/Adobe Photoshop CS5/Photoshop.exe");

  • ウノウラボ by Zynga Japan: EclipseでPHP開発

    メリークリスマス!11月に入社した関山です。 みなさんはPHP開発に何を使っていますか? 僕はMac用のエディタTextMateとmi、コンソールではvimを併用していますが、入社を機にEclipseでのPHP開発にトライしました。 Eclipse for PHP Developersをインストール Eclipse DownloadsよりPHP開発ツール (PDT) がセットアップ済みのパッケージEclipse for PHP Developersが入手できますので、これを使いました。バージョンは最新のEclipse Helios (3.6.1 SR1)です。 プラグインをインストール ローカルで開発するだけならそのままでも大丈夫ですが、僕は以下のプラグインをインストールしました。 Babel インストール直後はUI英語なので、プラグインで日語化します。 「ヘルプ」>「新規ソフトウ

  • ウノウラボ Unoh Labs: Symfony2勉強会に参加してみた

    こんにちは、小俣です。symfony1.4にはだいぶ慣れてきた今日この頃、近々登場するらしいsymfony2が速いとかすごいとか噂されているので、乗り遅れないよう情報を仕入れておかねば!ということで、先日ちょうど弊社オフィスを会場に開催されたSymfony2勉強会に参加してみました。そのとき仕入れた情報をご紹介しようと思います。 はじめに:Symfony2は1.x系と内部構造が異なるので戸惑う Symfony1.xに慣れている方にとっては、初めのうちはディレクトリ構造が違いすぎて何処に何があるのか混乱しがちです。私も何度も迷子になりました。少しずつ慣れていくしかありませんが。。。下記にSymfony2の特徴をいくつか紹介してみます。 Symfony2はすべてBundleで構成されている Symfony2では、新しい概念がいくつか導入されていて、まずはBundle(直訳:束)の理解が必要です

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPでwin32serviceを使ってみる

    こんにちは。yuzoです。 今回はPHPwindowsのサービスとして動作させるwin32serviceを試してみました。 準備した環境 Windows 7 Professional(32bit) PHP 5.3.3 win32service 0.1.0-dev インストール PHPは「VC9 x86 Non Thread Safe」を利用しました。 http://windows.php.net/download/ どこに配置してもいいと思うのですが、 便宜上 C:\PHP\5.3.3 にインストールしたことにします。 もちろんPATHもとおします。 win32serviceについては、別途こちらからダウンロードが必要です。 http://downloads.php.net/pierre/ 今回は「php_win32service-svn20091206-5.3-nts-v

    manji6
    manji6 2010/11/16
    PHPでWindowsサービスを作る
  • ウノウラボ Unoh Labs: 絵文字のためにsymfonyのカスタムハンドラーを作ってみました

    こんにちは、kayです。 携帯サイトのdocomo絵文字が文字と同じ色になっていると気になって気になって仕方がない今日この頃なのですが、YAMLでデフォルトの色を設定して絵文字を出力するときに自動的にその色にしてくれるなんてことをしたいなぁと思っていました。 しかし、sfYaml::load()をすると毎回パースしてしまうのでとっても頻繁に呼び出される絵文字の色にそれを使ってしまうと大変なことになってしまいます。 app.ymlなどのsymfony側の設定YAMLはパース結果をキャッシュしてくれるのですが、それを絵文字の色の設定でもすればいいと大先生に言われましたのでカスタムハンドラーを作って対応することにしました。 symfonyのビルドインハンドラー まず、symfonyにはビルトインハンドラーが多数存在しますが、今回は汎用的に使えるsfDefineEnvironmentConfigH

  • ウノウラボ Unoh Labs: アジャイルな開発をチームでやってみた(2010年版)

    こんにちは murahashi です。 アジャイルな開発をチームでやってみている(2010年)のですが、いざやってみると結構ハマリどころがありました。やってみたことを共有しておこうと思います。 かたちから入ろう 朝会 アジャイルな開発と言えば朝会なので、朝会から始めました。 開始時刻をメンバーで決めて、それぞれが昨日やったこと、今日やること、おしらせ、困っていること、を共有しました。 さらに、朝会前に社内wikiにメモ書き程度の項目を書いておきます。これにあらかじめ目を通すことで、一番の課題に時間を集中することができました。 アンチパターン・決めた時刻を守らない 11時から朝会始めようと決めたのに、11時過ぎに汗だくで飛び込んできて「遅れてすみません」「wiki書いてません」「wiki読んでません」というのは、チームの空気を悪くするだけでなく、単純に全員の時間を無駄にしてしまいま

  • ウノウラボ Unoh Labs: 今からはじめるCassandra入門

    こんにちわ、7月に入社したばかりの@emorinsです。 題名の通りですが分散データベース『Apache Cassandra』を紹介したいと思います。 少し前はHadoop(とHBase)と比較されることの多かったCassandraですが、最近はHadoopの人気に押されつつあるようにも感じます。 しかし、CassandraとHadoopは特徴が異なり、よく言われるのがCassandraはリアルタイム処理に向き、一貫性のかわりに可用性を重視し、またHadoopとは違って単一障害点もありません。 今日はそんなHadoopとは違った魅力のある分散データベース『Apache Cassandra』をはじめてみましょう。 目次 Cassandraとは アーキテクチャ Cassandraの特徴 コンシステンシレベル データモデル MemtableとSSTable セットアップ storage-conf

  • ウノウラボ Unoh Labs: symfonyを使ってみた所感

    こんにちは、オマタです。 4月に入社したばかりでここに書ける小ネタがないのですが、 symfonyを使い始めてみて便利だなと思ったことを書いてみたいと思います。 jobeetが用意されているところがすごい symfony初心者は、jobeetと言われるチュートリアルを参照しつつ、 説明の通りに自分の環境で動かしながら使い方に慣れていくのが一般的です。 このjobeetがとてもよく出来ていて、これを一通りこなすだけでインストールから エンジニア求人サイトの正しい作り方までを勉強することができます。 途中、日語訳の説明文に間違いや分かり辛いところがあったりしますが、 そのときは個人blogに書かれているjobeet正誤情報が助けてくれます。 ちなみにウノウではjobeetの14日目までが習得推奨となっています。 jobeetへのリンク symfonyコマンドがすごい sym

  • ウノウラボ Unoh Labs: symfony/Doctrineのキャッシュ機能

    symfonyプロジェクト全体で共通で利用される設定は、ProjectConfigurationクラス(config/ProjectConfiguration.phpファイル)のconfigureDoctrine()メソッド内で行うとよいでしょう。 以下の例では、クエリーキャッシュと結果キャッシュの両方にmemcachedドライバを設定しています。また、それぞれのデフォルトの存続時間を1時間に設定しています。 class ProjectConfiguration extends sfProjectConfiguration { public function setup() { $this->enablePlugins('sfDoctrinePlugin'); } public function configureDoctrine(Doctrine_Manager $manager) {

  • ウノウラボ Unoh Labs: subversionリポジトリでもgitが使えるgit-svn

    yukiです。 空前のGitブームもだいぶ落ち着き、最近はGit記事をあまり見かけなくなりましたが、今日は空気を読まずにGit、それもgit-svnについて利用例を挙げつつご紹介しようと思います。 さらっと紹介されている記事は多いのですが、実際にこう使っている、などの例があまりなかったので、今回利用例を含めてご紹介していけたらと思っているので、もっと便利な使い方があるよ!という方の突っ込みをお待ちしております。 まずgit-svnについてご紹介すると、その名の通りgitとsubversionをつなぐ役割を果たすもので、subversionのリポジトリからgitでcloneして利用出来るというものです。 インストールはyum一発で簡単に入ります。 # yum install git-svn よくある例としては、業務で使うリポジトリはSubversionのまま使い続けているけど、個人

  • ウノウラボ Unoh Labs: 快適なsshクライアント生活

    はじめまして、HIROKIです。 大規模コンテンツの開発に携わっていると数多くのサーバにsshでログインすることになります。その手間を軽減するために $HOME/.ssh/config を設定してみます。 sshコマンドを簡略化 例えば dev01.labs.unoh.netというサーバにsshでログインするのであれば、 $ ssh -i ~/.ssh/id_rsa.unoh hiroki@dev01.labs.unoh.net という感じのコマンドでログインしているかと思います。 これを $ ssh dev01 でログインできるように設定してみましょう。 Host dev01 User hiroki HostName dev01.labs.unoh.net IdentityFile ~/.ssh/id_rsa.unoh 秘密鍵を複数使いわけている人はIdentityFileを指定すると便

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPテンプレートエンジンTwigをいじってみました

    今年のX'masは一人で高いシャンパンを買って飲もうとおもってるKietaです。 しばらく、情報収集をさぼっている間に、symfonyの開発元であるSensio Labsから、PHPのテンプレートエンジンTwigが出ていたので、1時間ほど試してみました。 つかってみたよーとか、ここきついとかありましたら、コメントなどで教えていただけるとうれしいです。 インストール 家サイトのINSTALLATIONを参考に僕はtar.gzのファイルを手動どインストールして試してみました。 インストールはpearコマンドなどでもできるようです。 というか、www.twig-project.orgのフッタを見てみるとPEAR Serverも自作してること発見してびっくりました。 テンプレート側 テンプレート側のコードは下記のように記述します。 lt;html> <title>title</title> </

    manji6
    manji6 2009/12/09
  • ウノウラボ Unoh Labs: 2009年版Python開発環境を整えよう

    なでしこの作者じゃない方のsakatokuです。 以前書いた「Python開発環境を整えよう」という記事からだいぶ時間が経ってしまったので、内容を更新したいなぁと思っていたのですが、ようやくその機会が来ました。 virtualenvで開発環境をつくる 開発環境をつくるにあたって次のような問題が生じると思います。 root権限がないためにインストールしたいライブラリが使えない 新しいライブラリをインストールしたり、既存のライブラリをアップグレードすることで、既に動いているアプリケーションを壊したくない 複数のバージョンのPythonを使って開発、テストを行いたい 自作したPythonパッケージのインストールのテストを行いたい 以前の記事ではvirtual-pythonという解決策を紹介しましたが、現在ではvirtualenvというツールが広く使われるようになってきています。 virtuale

  • ウノウラボ Unoh Labs: OAuth プロトコルを知る

    こんにちは、naoya です。 昨日の社内勉強会で、OAuth について行いましたので、そのときの資料を公開します。 OAuth プロトコルの解説のあとに、Twitter の OAuth 経由でステータスを更新するクライアントを作ってみたので、そのソースコードをおいておきます。サンプルでは、現在時刻をステータスとして更新しています。ダウンロードは、こちらからどうぞ。ちなみに、OAuth の仕様書では、Authorization ヘッダに埋め込む方法が書いてありますが、Twitter では対応していませんでした。実際に動作を見てみたい人は、サンプルコードを設置してみてください。 サンプルコードに含まれているファイルは、次の通りです。 oauth_twitter.php: まずこのファイルを開きます、Request Token リンクをクリックすると認証トークンを取得開始します oauth_t

    manji6
    manji6 2009/10/20
  • ウノウラボ Unoh Labs: PHP5.3の新機能まとめ

    先日から「GnuCash」使って家計簿を付け始めたyukiです。 だいぶ長いこと複式簿記に触れていなかったので、思い出すのに一苦労でした。家計簿で「損益計算書」や「貸借対照表」、「キャッシュフロー」を見てみると新たな発見があっていいですね。是非オススメです。 さて今回は、先日の社内勉強会で行った「いまさらPHP5.3をあらためて見てみる」をレポートします。機能をサンプルコード交えてざっとチェックしていっただけですが、参考になれば幸いです。 参考:PHP 5.2.x から PHP 5.3.x への移行 新機能からチェックしていきます。まずは話題になっていた名前空間などから。 名前空間 # global.php namespace { class MyProject { public function getName() { return 'global'; } } } # unoh.php

    manji6
    manji6 2009/08/26
  • ウノウラボ Unoh Labs: PubSubHubbubとは

    yamaokaです。 Twitterのみならず、FriendFeedやFacebookなど よりリアルタイムに近い更新がwebで求められるようになってきています。 従来、更新情報の配信はRSSなどのフィードやAPIを通して行われてきました。 しかしその場合、配信している側のサーバーに 定期的にリクエストを投げないと更新があったかどうかわかりません。 サーバーへのアクセスが多くなった場合、結構な負荷になります。 さらにお行儀の悪いクライアントが存在すると、頻繁なアクセスを繰り返し、 あたかもDoS攻撃のような状況が起こることもありえます。 そこで考えられたオープンなHTTPベースのプロトコルがPubSubHubbubです。 Google ReaderとFriendFeedが対応している他、 日国内ではlivedoor Blogとliverdoor Readerがそれぞれ対応しています。 で

  • ウノウラボ Unoh Labs: 正方形なサムネイルを簡単に出す

    Keitaです。 バレンタインデーも近づいてきた今日この頃皆様どうお過ごしでしょうか。 例年、僕はとても憂なのですですが、今年は、ImageMagickがあるのでとてもハッピーになれそうです。 そんなどうでもいいことはおいておいて、たまに、Webサービスで正方形でサムネイルを出しているサイトがあると思います。 具体的にいうとこんな感じの画像が sample posted by (C)フォト蔵 こんな感じの画像になるイメージです。 sample_imagick posted by (C)フォト蔵 こういう画像をPHPで作る場合には、imagickを使うと簡単に作れます。 <?php $width = 200; $height = 200; //Imagick $image = new imagick(); $image->readImage('sample.jpg');