ドットインストール代表のライフハックブログ
bookmarkletからマルチバイト文字列を文字化けさせずに送る方法 2005-11-16 蓄々check*pad BookmarkletでIEで文字化けするバグを回避する方法が見つかりました。 submit直前にdocument.charsetプロパティにeuc-jpを設定することで、euc-jpで送信できるようになりました。charsetプロパティの内容はsubmitが終わったらもとに戻しています。ちょっとトリッキーでバッドノウハウ的になってしまったのが悔しいところですが、仕方ないですね。 IEでeuc-jp以外のページからeuc-jpの文字エンコードでpostする他の方法として、post内容にeuc専用文字を含めるというhackがあるらしいこともわかりました。そこでjavascriptでdammyInputElement.value=unescape('%uFDFE')と書いて試し
In 2022, Axway made all private source code of the Titanium SDK public in the open source Titanium SDK GitHub repository. For more information, please read the full announcement and what you need to know about transitioning your apps. Amplify Enterprise Marketplace Today, Axway focuses on helping API development teams govern, secure, productize, and monetize APIs in a central marketplace—one you
ご挨拶 こんにちは、ロンドンのNew Bambooという会社でWebエンジニアとして働いている@makoto_inoueです。ここのところ、PusherというWebSocketのクラウドサービスの開発に関わっています。今回から3回に渡ってWebSocketに関する短期連載を担当させていただきます。 私を含めたNew Bambooの面々(我々は自分たちのことをBambinoと呼んでいます)がWebSocketになぜ興味を持ったかということからはじまり、実際にクラウドサービスを始めるまでにいたったストーリーをお話ししたいと思います。そのストーリーを通じて、WebSocketが切り開く「リアルタイムWeb」な世界への可能性や技術的課題を皆さんと共有できればと思っています。
この文章は、 Dmitry A. Soshnikov さんの、 ECMAScript に関する優れた記事 "JavaScript. The Core." を許可を得て翻訳したものです。世の中に、 JavaScript のブラウザ API や、実装系に関する記事は多々あれど、 ECMAScript の仕様に則って、ここまで詳しく説明してくれている記事は殆ど無いと思います。今回は翻訳できておりませんが、文中で参照されている Dmitry さんの ES3 シリーズも、読み応えのある( ECMAScript3 の仕様の副読本としても読める)素晴らしい内容ですので、是非チャレンジしてみてください!(ご要望があれば訳します翻訳許可を頂いたので、この記事内で参照されている章から逐次翻訳を進めます!)。 ちなみに Dmitry さんは、計算機科学や数学にも明るい方でらっしゃいます。が、私は違います。極力
最近使ってたりするJavaScript関係のツールまとめてみた。 主にWebサービスです。 Global is the new private JavaScriptライブラリの名前空間汚染をチェックするツール。 元々載ってるもの以外でも*Analyze your own scripts!*から調査したいライブラリを追加できる。 jsFiddle ブラウザ上で HTML / CSS / JavaScript の実行結果を表示できる。 Embedコードもあるので、ブログにjsやCSSなどを載っけるのに便利。 エディタ機能も整形、シンタックスハイライトしてくれるので使いやすい。 HTML5のコードを使うにはInfoからDTDを変更してから使う。 類似:MooShell Gist – GitHub gistです。コードスニペット共有サービスです。 Greasemonkey貼るときgist fill
はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ本社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip
こんにちは、太田です。前回は総集編的な内容でしたが、今回は一転して基礎編に戻ります。JavaScriptにおける継承の方法とその仕組みについて、今回から数回に分けて基礎的な部分からきっちり押さえていきたいと思います。 JavaScriptとオブジェクト指向 JavaScriptはプロトタイプベースのオブジェクト指向プログラミング言語と言われています。new演算子を用いることで、関数がコンストラクタとして働き、そのコンストラクタが持つプロトタイプオブジェクトのメソッド(プロパティ)を継承した新しいオブジェクトを作ることができます。 なお、オブジェクト指向という概念については今回は触れません。オブジェクト指向という概念を掴みきれていない、自信がないという方は、JavaScriptのprototypeをしっかりと理解してから改めてその概念を学んでみるとすんなりと理解できるかもしれません。さらに、
「「Google JavaScript Style Guide」に沿ってチェックしてくれる、グーグル製JavaScript文法チェッカー」にあるとおり、GoogleはJavascript文法チェッカーを出しました。 GoogleはJavascriptの書き方に関して「Google JavaScript Style Guide」(Google JavaScript Style Guide 和訳)を出しています。このためJavascriptのスタイルに関して文化があるのでしょう。多くのメンバーで開発する場合はスタイルを決めていたほうが効率がいいため当然と言えるでしょう。 そこで、過去に書いたものをClosure Linterwoかけてみました。Easy InstallがWindows環境でインストールできなかったため、Ubuntu 10.04で使ってみました。環境構築自体はそれほど難しくはあり
mixiチェックのチェックボタンを設置 mixiチェックのチェックボタンを設置してみました。(参考:mixiチェックとは?)FacebookのLike Button(いいねボタン)のmixi版のような感じです。 設置方法 mixi Developer Centerのmixiチェックに設置方法が書かれていますが、設置には「mixi チェックキー」が必要のようです。 mixi チェックキーの取得 チェックキーの取得にはデベロッパー登録が必要で、mixi Developer Centerでデベロッパー登録ができます。 個人の場合はmixiアカウントとメール認証が出来る携帯電話が必要です。 デベロッパー登録が終了したら、mixi Developer Centerの右上のログインリンクからダッシュボードに移動し、mixi プラグインに新規登録からチェックボタンを設置するサイトを登録します。URL許可
紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 Shadow animation シャドウをアニメーション。 bgFade マウスホバーで背景をフェードでアニメーション。 hove
Doctor JS is a genius. He'll analyze your JavaScript code, complete with polymorphism, prototypes, exceptions and callbacks. Mozilla Labsから実験的な新サービスDoctor JSが公開された。Doctor JSはJavaScriptのソースコードを静的に分析して型推論の結果を表示するサービス。任意のJavaScriptソースコードを分析して、変数やまたは関数の返り値などの型を示してくれる。JavaScriptではプログラミングの段階では厳密な型付けを要求されない。Doctor JSを使うとどの変数がどの型に対応するかを実装段階でチェックできる。ベースとなっているのはDimitris Vardoulakis氏らが開発したCFA2と呼ばれる関数言語向けのフロー
JavaScript。「ジャヴァスクリプト」と読みます。主にWebページに動きを与えるものです。 現在では結構多くのページに使われていますが、その多くはとてもレベルが低く不適切なものです。もっと質の高いJavaScriptを使える人が増えるといいなという思いから、このページを作りました。 初級者の基礎知識 本文を理解するにはJavaScriptの知識がそれなりに要るので、JavaScriptがそもそもあまり分からない人は、この辺を読んでみましょう。 基礎第一回 基礎第二回 基礎第三回 基礎第四回 基礎第五回 基礎第六回 第一章 オブジェクト オブジェクトとは オブジェクトの実体 配列のコピー オブジェクトと関数 第二章 DOMの基礎 HTMLと木構造 DOMとは 基本的な操作とテキストノード 木構造の操作:ノードの除去 木構造の操作:ノードの追加 木構造の操作:さまざまな機能 木構造の操作
どんだけ話題に乗り遅れてるねんっていう話なんですけど、いまさらを使ってみました。 つぶやけるだけのTwitterクライアント – Only tweet きっかけは、つぶやけるだけの俺俺クライアントがほしくて、でなんとなく出来ることは読んでいた@Anywhereで十分やんじゃあつくれるな、という理由です。 はっきり言ってChrome(Windowsだけ)のアプリケーション登録がないとまったく使えないしょうもないやつです。でもアプリケーション登録すればキャプチャみたいに使えます。結構便利。 JavaScriptだけで作れるので、JavaScriptしかわからないけどちょっとやってみたい人にはちょうどいい感じかもです。 開発環境を整える 開発と言っても@AnywhereはJavaScriptだけで使えるので、用意するものは、テキストエディタとTwitterのAPIキーだけです。 APIキーの発行
iPhoneアプリを作るためには以下のようなプログラミングの知識が必要だと思われています。 Objective-Cの知識 (Cの知識 + オブジェクト指向プログラミングの知識) iPhoneのライブラリの知識 これらをマスターするのはかなり大変ですが、 「PhoneGap」というシステムを利用すると、 JavaScriptだけを使って簡単にアプリを作成することができます。 iPhoneのSafariから JavaScriptが動くWebページにアクセスするとiPhone上でJavaScriptプログラムを動かすことができます。 このような「Webアプリケーション」はSafariの上でしか動作しませんし、 ネットに接続されていない状態では利用できません。 しかしPhoneGapを利用すると、 JavaScriptプログラムとSafariをまとめてひとつのアプリケーションを生成することができる
secretGeek JavaScriptではJSON形式でデータを保持しておくことが多い。シンプルで扱いやすく、evel()で評価するだけでオブジェクトとして取り込むことができる。入出力も簡単で、JavaScript以外の言語でもJSON形式のデータを扱う機会が増えている。 このJSONデータを操作するためのエンジンのひとつにJSONクエリエンジン、またはJSONクエリ言語、JSONクエリライブラリと呼ばれるものがある。JSONデータから特定のデータを抜き出して別のJSONオブジェクトを生成するといったもので、ブラウザ側でデータの整形をする場合などに利用できる。たとえばサーバからデータをJSON形式でダウンロードしておき、実際に表示するデータは条件に応じてJSONクエリエンジンが選別したものを表示する、といった使い方ができる。 JSONクエリエンジンが採用しているクエリ言語は多種多様だ。
今日行なわれたインターン4日目の講義「JavaScript で学ぶ イベントドリブン」by id:cho45の資料と録画を公開します。今回は、JavaScriptの概要からDOM、イベントドリブンまでを2時間で網羅した密度の高い講義となっています。今回の放送は安定していましたので、音質・画質とも良好にできました。 明日もAM10:30より、JavaScript界の貴公子id:nanto_viによる「ユーザーインターフェース, HTML5」を放送しますので、是非ご覧ください。 自己紹介 id:cho45 - vimmer うごメモチームのエンジニア (7月後半〜) 少し前までブックマークチーム Perl, JS (Scala, Ruby, etc...) サーバサイド・クライアントサイドUI・スマートフォンなど Java や AS も場合によっては書いています 特技 1行コードを書くごとにハ
この和訳について¶ この文章は Google JavaScript Style Guide を非公式に和訳したものです. 内容の正確性は保証しません. ライセンスは原文と同じく CC-By 3.0 とします. フィードバックは Issue への登録 , あるいは Kosei Moriyama (@cou929 または cou929 at gmail.com) へ直接お願いします. この和訳のリポジトリは こちら です.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く