タグ

ブログに関するmantolのブックマーク (55)

  • サイバーエージェント 研究会

    SHOWROOM 59.43億円減損 DeNAリリースより SHOWROOM IR情報 https://showroom.co.jp/notice SHOWROOM株式会社 2015年8月設立 第8期決算公告(2023年3月期)電子公告より 資金6.48億円 資剰余金56.09億円 利益剰余金-53.51億円 当期純損失12.38億円 第7期決算公告(2022年3月期)電子公告より 資金1億円 資剰余金50.60億円 利益剰余金-41.13億円 当期純損失22.32億円 第6期決算公告(2021年3月期)電子公告より 資金1億円 資剰余金35.57億円 利益剰余金-18.81億円 当期純損失5.75億円 第5期決算公告(2020年3月期)電子公告より 資金1億円 資剰余金30.55億円 利益剰余金-13.06億円 当期純損失6.99億円 第4期決算公告(2019年3月期) 

  • 書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える - しっきーのブログ

    *追記8/19 諸事情により記事内の画像をすべて削除いたしました。ご了承ください。 もうブログ始めてから7ヶ月くらいだろうか。PVが月30万を越え、出版社から声がかかって書籍化も決まりそう。前回書いた記事「ブログ始めて半年で出版が決まったので、今までを振り返る」でグーグルアナリティクスを公開したんだけど、「60記事も書いてないのに月間30万PVとか絶対おかしいよ!スパムかなんかやってんじゃないの?」という意見があったので、詳細なデータを開示しながら僕がどうやってブログのアクセスを伸ばしていったのか語りたいと思う。また、どうすればブログのPVを増やせるかということに対して自分の考えを述べる。 僕は、よく見るハウツー系の記事があまり効果のあるものだとは思わない。というより、効果がないからこそ何度も消費される種類のものなのかもしれない。ただ、それも内容によるし、僕の適性も関係しているんだと思う。

    書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える - しっきーのブログ
  • 雑なステマブログ「ざつなすてま」を立ち上げました。 - 自省log

    表題の通り、雑なステマブログ「ざつなすてま」を立ち上げました。 雑なステマブログ「ざつなすてま」 当ブログも10ヶ月を過ぎまして、実に300記事以上書いているのですがたくさんの方に読んでいただいた記事だと大体 なんだこの雑なステマww これは良いステマ! このステマブログ潰れろ! みたいなコメントをいただくことが多くてですね。まぁ確かに思い返してみれば、チェンソーだったりネジだったり、自分で観ても”ステマっぽい記事”が結構あるなぁとは思っておりまして じゃあもうこの際だから公正明大にステルスなマーケティングをする、ブログ立ち上げて原稿料などいただければ主に僕がウハウハになるんじゃないかな。などと思い、この度ステマブログを立ち上げるに至りました。 ただまぁ勢いで立ち上げたものの、このブログですらいっぱいいっぱいなのにちゃんと運用できるビジョンが見えないので「雑な」という枕詞を付けて、楽してや

    雑なステマブログ「ざつなすてま」を立ち上げました。 - 自省log
    mantol
    mantol 2014/07/15
    儲かりそうだなぁ。さすが。
  • はてなブックマークのオフ会に行ったら自慰行為を見せつけられました。 - 一人暮らし・フリーターでも30歳までに1000万貯蓄出来たよブログ。

    2014-07-15 はてなブックマークのオフ会に行ったら自慰行為を見せつけられました。 まいどまいど! オフ会に参加してはった皆さん、お疲れ様です(>w<) オフレポ長いよ!読まんでええよ! おこがましいですが色々な人にidコールさせて頂きます。ご了承下さい。 参加なさってた方々の大体のオフレポは読みました。 まだブクマしてないですが、読んでます。 ツイキャスの感想のは読めてないです。 1.私のはてブの愛し方とか 2.オフ会の感想とか 3.出会った有名なはてブユーザーさんへの印象とか 4.翌日の話 読みたいところだけ読んで下さい。 1.私のはてブの愛し方とか 私がはてブを見つけて好きになったのは2011年からです。 いつもバイト先ではてブを見てるので、ブックマークは殆どしていないので戦闘力はとても低かったです。 お気に入りに入れてる人も有名な人達が大半なので

  • いい妻じゃなくてごめんなさい。 - はなこのブログ。

    拝啓、旦那様。 私はあなたのことを愛しております。 とてもとても愛しております。 しかしあなたにとって私は“悪い”だったのかもしれないと、これまでの自分の行いを顧みては後悔の念がわっさわっさと押し寄せてきているのです。 そのことについて謝罪したいと思い、手紙をしたためることにしました。 ~~ 私は好奇心旺盛な女です。 そのことであなたをとても傷つけました。 「足がしびれた!」 あなたにそう言われたとき、私は心配よりも好奇心の方が勝ってしまっていたのです。 私はこう思いました。 このしびれた足に北斗百裂拳をお見舞いしたらどうなるだろうか? そしてあろうことか、それを行動に移してしまったのです。 あのときの私はどうかしていました。愛するあなたに北斗百裂拳をお見舞いするなんて。 しかし、拳ではなく指先でちょんちょんちょんちょんするだけにとどまったのは、私にまだ理性が残っていた証拠かもしれません

    いい妻じゃなくてごめんなさい。 - はなこのブログ。
    mantol
    mantol 2014/06/09
    愛にあふれてるなー。
  • 2年間に書いた約250記事のなかで、マイベスト5をあげるとしたら…… - チェコ好きの日記

    このブログの最初の記事は2012年5月31日となっており(当はその前にも記事があったけど軽い挨拶文だったので削除)、私がブログを開設してからはや2年が経ちました。怠惰な私は毎日更新ができないので、2年もやっているわりには全部で250記事程度しかないのですが、それでもまぁたくさん書いたなあと感慨深いものがあります。 どれもそれなりに思い入れのある記事ではあるのですが、我が子のように可愛がっているものもあれば、「え、あんたいたっけ?」みたいなことになっているものもいます。ちなみに、「え、あんたいたっけ?」のほうは、以前まとめていたりもします。 (チェコ好き)の日記で、人気のない記事5選 - (チェコ好き)の日記 今回は上記のように存在が希薄になっているほうではなくて、「我が子のように可愛がっている」ほうのマイお気に入り記事を、5つ紹介しようと思います。以前から当ブログを読んでくれている方には

    2年間に書いた約250記事のなかで、マイベスト5をあげるとしたら…… - チェコ好きの日記
    mantol
    mantol 2014/06/08
    自分と、自分自身が好きなものに対する愛が溢れていてとても素敵です。
  • 一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました

    いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。 以前から実はひっそりと意識していたんですが、将来はブログを収入のメインにしてべていきたいと真面目に考えています。そう、あくまで”将来は”です。 ただ最近、今の会社で働くことに自体に結構なストレスを感じていることに気が付きました。「会社辞めたい・・・」とか気で考えています。その延長で「この際だから1年の猶予付きで気でブログに没頭してみたい」なんて思ったので、思い切って嫁にその思いを告げてみました。 嫁氏、固まる 告げた内容としては「今の会社で働くこと自体に凄くストレスを感じていると気がついたので、転職したい」「1年間だけ時間が欲しい」「1年働かずにひたすらブログに没頭して結果をだす(=マネタイズ出来るようにする)」と言った感じです。これを言ったら絶対に嫁は頭を抱えると思っていたのですが、いつかは言わねばならぬこ

    一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました
    mantol
    mantol 2014/04/17
    さすがに、もっとメドがたってからの方がいいのでは。。。
  • プレゼンテーション - hitode909の日記

    プレゼン自分ではすべったことないから得意だと思ってるのでいつも気をつけてることをシェアします。これさえ守ればすべらないのだから楽。 目次 目次 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 箇条書きせず一行ずつページを分ける 絵をでかくする 新しいページ作ったらデフォルトのパーツを全部消す 先に言う 意見や疑問を述べる スターウォーズエピソード4を見る 最初にめちゃくちゃおもしろい話をする 聴衆は懇親会のことしか考えてないので、とりあえず最初におもしろい話をして、注意を引きつけるとよい。つかみはこれでオッケーだって言えればよいくらいの面白い話をしましょう。よくある技術ブログとか、技術雑誌だと、こんにちは、最近温泉に行って心身共にリフレッシュしました、ヒトデです、とか書いてあるけど、そんなの読んで喜ぶ人が人と家族と親類以外にこの世にいたらおかしいから、そういうのじゃないとよい。 箇条書きせず一行ず

    プレゼンテーション - hitode909の日記
    mantol
    mantol 2014/04/13
    大事な話だな。ただその面白く、を伝える方法がなかなか難しいけど。
  • http://www.chohamachannel.com/entry/2014/02/10/214342

    http://www.chohamachannel.com/entry/2014/02/10/214342
  • まとめブログを1年運営してみてわかったこと。月6万円稼ぐ男

    女性向け2chまとめブログ運営してます。第一回の投稿 まとめブログを3ヶ月運営してみてわかったこと。月300円稼ぐ男 http://anond.hatelabo.jp/20130331122344 第二回 まとめブログを5ヶ月運営してみてわかったこと。月2000円稼ぐ男 http://anond.hatelabo.jp/20130506232644 前回 まとめブログを8ヶ月運営してみてわかったこと。月3000円稼ぐ男 http://anond.hatelabo.jp/20130828105304 2chまとめブログを1年運営して、とうとう1年が経過してしまいました。 ユニークユーザー数は1日1万超え、PV3万超えを達成しました。 前回までのUU数を考えると5倍以上の伸びです。 参考↓↓ (5ヶ月目の時点では2000/day) 前回は月3000円の広告収入でしたが、今ではなんと月60000

    まとめブログを1年運営してみてわかったこと。月6万円稼ぐ男
  • 市況かぶ全力2階建

    東和銀行、厚労省と金融庁、両方に怒られるのかな()— ろうちく🔰労畜 (@rebreb01541) May 7, 2024 「上司の自宅に呼びつける」ことで残業なのかどうかをあやふやにすることで自殺〜労災認定に7年の時間が稼げるという陰湿金融らしい最悪のメソッド('ε'*)(※100時間残業… >>続きを読む ついにきたね— ありえい (@Ariei2000) May 7, 2024 きたわねお値段ギリギリまで検討しそう— にっち (@niche510) May 7, 2024 「社長の古川です」は多分意図してあの時の「社長の岩田です」と被せてきてる— 森中うみちゃん🍬 (@Umic_Y_ANG) May 7, 2024 彡(゚)(゚)『任天堂 >>続きを読む 会社名やサービスを検索して、"●●って詐欺なの?調べてみました"みたいなブログが検索結果の上位にくるやつはだいたい詐欺です(´

    市況かぶ全力2階建
  • はてなブログにステマ枠があるそうな - はてブのまとめ

    はてなのトップには普段行かないんだけど偶然見た時にスプリングまおさんというAppBankの方のはてなブログを発見する。 何気なくブコメを見てみたらid:adgtさんの気になる発言が。 地味だけど超重要なスキルレベルあげと運あげに取り組んでます(o'∀')ノ - mao Log 確かに私も、ここにははてなブログの中のブックマークの多くついた人気エントリーが並ぶという認識だったのでなんでだろうと思ったわけです。 一応検証してみた。 最新記事に非公開でブクマしてみる。非公開なのは不必要に伸びないようにするため。ブクマした時間は1/20 午前8時ごろ パズドラ ヘラクレス降臨 にスプリングまおBOXで挑む! - mao Log その後何度か覗いて見てもはてなのトップに出てこなかったので、たまたまなのかなという結論に落ち着いた。 そして同日午後10時ごろまたふと見てみると… マジで出てきてるやんけ!

    はてなブログにステマ枠があるそうな - はてブのまとめ
  • ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』

    他人のやらない事にフォーカスを当てて学ぶのは、やっていることを学ぶのと同じように栄養価が高いと考えています。 例えば、年収5,000万にするためにやったこと、という記事と、年収5,000万にするためにやめたことという記事があるとすれば、その両方に価値があると思うわけです。 というわけで、今回はブログで飯をっている私の、ブログで『やらない事』をまとめたいと思います。 多分思い出すとまだまだあると思うんですが、代表的なもの8つをどうぞ。 やらないように意識している事 1)1記事多テーマ これはアカン。 ブログの基とも言えるものです。 記事のタイトルが「ブロガー勉強会に参加してきました」とした場合、 おはようからはじまり、ブロガー勉強会に行ってきたという話題から、内容の羅列、最後に帰りにラーメンべた上、そのラーメンの評価までぐだぐだと。 これでは、いつまでたってもリピーターもつかず、うだ

    ブログで生活している私が意識している『ブログでやらない事8つ』
  • 僕と契約して「はてなブロガー」になってよ - Hagex-day info

    解雇通知を正式に渡された。俺は1ヵ月後に会社を辞めねばならない。山■パン高井戸工場のサンドイッチ主任として、来る日も来る日もレタスをちぎってパンの上に置く作業を繰り返していたが、俺の働きは会社に認められなかったようだ。 退職金はわずか10万円。銀行口座には25万円しか入っていない。会社都合のため、失業保険はすぐに出るが、これから一体どう暮らしていこうか…… もうすぐ2014年がやってくるというのに、来年の見通しは暗い。 東池袋のオケラ荘は静まりかえっている。午前2時だから、いつもはうるさい天井に住んでいるネズミたちも寝ているようだ。 ふと、窓を見ると白いがいた。いや、より大きい。その生き物は赤い眼をしており、目が合うとこう言ってきた。 「僕、君にお願いがあって来たんだ。僕と契約して、はてなブロガーになって欲しいんだ」 はてなブロガー! 聞いたことがある。最近話題のブログサービスだが、い

    僕と契約して「はてなブロガー」になってよ - Hagex-day info
    mantol
    mantol 2013/12/09
    やっぱこの人の、自分の信念を通してる感がすごく好き。
  • 死語だらけの走れメロス - ナナオクプリーズ

    メロスはプッツンした。必ず、チョベリバな王を除かなければならぬと決意した。 結婚式を間近に控えた妹を持つメロスは、このアベックに贈るトレンディな衣装を買うためにシラクスの街へこにゃにゃちわー。シラクスの街にはメロスのマブダチのセリヌンティウスがいた。 しかし、街の様子がなんだかブルー。 「王様は人を信じられなくなり、逆噴射して街の人間を次々と首チョンパするようになったのです」 「そんなバナナ。なんという困ったちゃん」 怒ったメロスは城まで行ったが、逆に捕まえられてしまい王の前に連れて行かれた。王様はメロスに死刑を言い渡した。 「逝ってよし」 「冗談はよしこちゃん! ちょっとタンマ。村でムチムチプリンな妹が結婚式を控えている。三日だけ待ってくれ。その間、友人のセリヌンティウスを人質に置いていく……セリヌンティウス、人質になってくれるか」 「なーるほどザ・ワールド秋の祭典スペシャル。わかった、

    死語だらけの走れメロス - ナナオクプリーズ
    mantol
    mantol 2013/12/01
    テンポがいい!
  • 私がゴリラじゃない事を、誰も証明できない。 - 自省log

    気付いてないかもしれないので敢えて言わせていただくが、こう見えて私は四半世紀以上人間として生活を送っている。 当然それくらいの期間、人間をしていると自ずと「俺=人間」当たり前っしょ?みたいな姿勢になってくるものだ。だからこうして、何の疑念も持たずブログを書いているのだが 最近になって「俺って実はゴリラなんじゃね?」と考える事が多くなった。 もっと正確に言えば、「ゴリラじゃない」事が証明出来ないのではないかと。 ゴリラと人間のDNAは97%一緒だと言われている。それだけ近いなら可能性はゼロじゃない。 なんかトゥルーマン・ショー的なノリで言語を覚えたゴリラ(私)をどっかの自治体が定点観測しているのかもしれない。 その為、日はゴリラと私の生態を比較しながら、私がゴリラじゃない事を何とか証明したい。 ゴリラと私の比較 以下はゴリラと私の生態だ。これらを比較して行く事で「私がゴリラじゃない」可能性

    mantol
    mantol 2013/09/24
    カーナビで堪えきれなくなった。。
  • ネットでは「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」/匿名主義の信条 - デマこい!

    ブログを始めたとき、匿名で行こうと心に決めた。 経歴も肩書きも秘密のまま、どこまで行けるか試すことにした。理由は2つある。まず、ブログは共感と代弁のメディアだからだ。そして、ネットでは「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」が大切だと信じているからだ。 この2つの信条を証明したくて、私は匿名で書き続けている。 ◆ ブログの面白さは、自分によく似た他人と出会うことにある。 「自分の思ってることを言葉にしてくれる人がいた!」 「自分のモヤモヤをズバッと説明してくれる人がいた!」 そういう書き手に出会うことが、ブログを読むときの喜びだ。だからブログの書き手は、余計な経歴など明かさないほうがいい。どこの誰とも分からない無色透明な存在でいたほうがいい。読者は自分の望む「書き手像」を自由に想像できるからだ。 たとえば年収150万円で生きられると訴える人が、推定年収500万円であることをどう考えるのか。ニ

    ネットでは「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」/匿名主義の信条 - デマこい!
  • ブログを続ける意味

    ブログを3年近く続けている人が近くにいる。その人は、日々の実感を書いているのだが、どうもブログを続けていることを「えらい」と思っているようだ。でも、よく分からないのは、その人が「なんのために」ブログを続けているのかだ。文章能力を高めるためにつけているとしたら、それは違うと思う。誰も訂正してくれない文章を延々と書き続けても、ある程度のところまでは能力があがったとしても、それ以上は続けても能力は向上しないように思う。気晴らしにするならいいが、「続けてる自分はえらい」という部分が不思議でしょうがない。ブログを書くためにも1日30分とか使い続けているらしい。その時間を別のこと(自分が当に能力を高めたいこと)に費やす方がいいのではないのだろうか。ツイートする

    mantol
    mantol 2013/09/12
    反発してるこの人は、何かしら憧れとかを感じているのだろうか。
  • 脱社畜ブログとイケダハヤトを一緒にすんな。いろいろえっちをいじめるな

    昨日「はてなブックマークは図書館にハナクソをつけることと同じ」という記事を書いたんだが、あまりにたくさんのハナクソがついてしまったので、一部をスピンアウトする。 昨日の記事はこちら。 「はてなブックマークは図書館にハナクソをつけることと同じ」 http://anond.hatelabo.jp/20130824122536 で、ついたハナクソがこちら。こいつはいい奴っぽいけど。 Kellogg 人の評価ばかり気にしてるならブログなんかやめたほうがいいのかも。「こんなふうい思う人もいるんだ」ってくらいにしとかないと気持ちが持たないよ ちげえよ。 俺が怒ってるのは自分への批判・評価じゃねぇよ。自分のために怒ってもカッコ悪いじゃねぇか。 見知らぬ他人のために気で怒れるからこそカッコいいんだ。 いいか、俺がムカついてるのは、 「脱社畜ブログとイケダハヤトを一緒にすんな。いろいろえっちをいじ

    脱社畜ブログとイケダハヤトを一緒にすんな。いろいろえっちをいじめるな
    mantol
    mantol 2013/08/25
    増田じゃないところでこの人のブログを読みたい。
  • 脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人

    屋を開業した知人 先日、古屋を開業した知人(以下:Oさん)に会いました。 Oさんは脱サラして古屋になった人なのですが、実はもう既に廃業してしまったと聞かされました。 準備期間などを考慮すると、だいたい1年ぐらいで廃業してしまったそうです。 開業からやめるまでのお話を聞かせてもらったのですが、これが非常に面白かったです。 廃業してしまった話を「面白い」というのも失礼ですが、実は私も古が大好きなので、古屋・古書店を開業しようかと考えていた時期があります。 古屋はあまり儲からないということは元々知っていました。 古屋のオヤジでリッチなやつを見たことがあるか と聞かれると、正直、無いです。 それでも、大好きな古屋という空間をプロデュースできて、しかも起きている時間のほとんどをそこで過ごせるとしたら、あまり儲からなくてもやりたいという気持ちがありました。 そこで、色々な古屋開業に

    脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人
    mantol
    mantol 2013/08/05
    おもしろかった。古本屋開業の夢と現実。飛び込める勇気があるなら他でも成功しそうな。