タグ

2007年7月3日のブックマーク (28件)

  • ユーザビリティ概念を改めて考える

    私は以前から、ISO9241-11のユーザビリティの定義に不満を感じていた。この定義はISO13407の普及、さらには関連規格の発展とともに、ユーザビリティの標準的定義と受け止められるようになってきたが、満足感が含められている点にその当時から不満を感じていた。つまり有効さと効率は相互排他的であるが、満足感はそうではなく、有効さや効率の良さの結果としてももたらされる、つまりそれらに部分的に従属する概念だからだ。 この定義がどのようにして決められたかを尋ねた私のメールに、Nigel Bevanは2001年に次のように回答してきた。 I have found the report of: ISO TC159/SC4/WG5, WG5 USABILITY ASSURANCE SUB GROUP. LONDON MEETING, 2-3 FEBRUARY 1988. The sub-group me

    ユーザビリティ概念を改めて考える
  • 製品情報:Advanced W-ZERO3[es]:レビュー - CNET Japan

    ウィルコム Advanced W-ZERO3[es] WS011SH トラックバック(0) 【主なスペック】 方式: PHS(W-SIM) 製造メーカー: シャープ カメラ画素数(外側): 約131万画素 外部メディア: microSD 連続通話時間: 約7時間 連続待受時間: 約5時間(電波状態ランプ消灯時) 外形寸法 (W×H×D): 約5mm × 約135mm × 約17.9mm(体閉時、最薄部) 重量: 約157g(充電池含む) 【発売日】 2007年 7月 【メーカーサイト】 LINK データ協力 : KSK フレックス・ファーム ケータイ・マイスタ 携帯電話のランキングはこちら

  • 製品情報:Advanced W-ZERO3[es]:レビュー - CNET Japan

    ウィルコム Advanced W-ZERO3[es] WS011SH トラックバック(0) 【主なスペック】 方式: PHS(W-SIM) 製造メーカー: シャープ カメラ画素数(外側): 約131万画素 外部メディア: microSD 連続通話時間: 約7時間 連続待受時間: 約5時間(電波状態ランプ消灯時) 外形寸法 (W×H×D): 約5mm × 約135mm × 約17.9mm(体閉時、最薄部) 重量: 約157g(充電池含む) 【発売日】 2007年 7月 【メーカーサイト】 LINK データ協力 : KSK フレックス・ファーム ケータイ・マイスタ 携帯電話のランキングはこちら

  • 【レポート】ネット検索から探るiPhone人気 | ネット | マイコミジャーナル

    米国で6月29日に発売された米Apple初の携帯電話「iPhone」。Appleの巧妙なマーケティング戦略により、今年1月の正式発表前から憶測が絶えず、発表後も話題を集め続けた。それはユーザーのインターネット上の活動にも表れており、今年、米国ユーザーはインターネットでiPhoneに関する情報を求めて、約686万の検索を行ったという。調査会社の米comScoreが6月29日に発表したiPhoneに関する検索動向データによる。 Appleの動向にユーザーの検索も連動 comScoreは今回、1月1日から6月24日まで「iPhone」をキーワードにした検索動向をまとめている。対象は米国ユーザーのみ。それによると、この期間、iPhoneに関連して合計で686万件の検索があった。 検索クエリ数の増減は、Appleの動きと連動している。AppleCEO、Steve Jobs氏自らが1月9日に「Mac

  • ビデオ:iPhoneレビュー--その操作性はいかに?:ビデオアーカイブ - CNET Japan

    トラックバック一覧からリンクされているウェブページはこの記事にリンクしている第三者が作成したものです。内容や安全性について当社では一切保証できませんのでご注意下さい。 7 仕事と勉強の両立について 期間工から資格取得、社労士開業 | Tracked: 2007/09/13 10:14 2年目に(期間工として)勤めた会社は、3直2交代制で、毎日の労働時間が長く、休みが多い代わりに、昼勤と夜勤がめまぐるしく入れ替わるという、かなり厳しい勤務環境であった。また、仕事の内容も1社目の時とはガラっと変わった。2社目の会社で配属になったのは、... 6 【現実逃避の一種】そろそろ買い換えの時期でしょうか? 塚越マーケティングモデル研究所 | Tracked: 2007/07/12 23:52 塚越マーケティングモデル研究所の塚越です。毎日、仕事と勉強に追われていると、ちょっと現実逃避した

    maple_magician
    maple_magician 2007/07/03
    「市販のイヤフォンは機能しない」って……orz。
  • ブロガーの“生の声”を抽出する評判検索

    リクルートと電通などが出資するブログウォッチャーは、ブロガーの生の体験談だけを抽出できるという評判検索サイト「SHOOTI」(シューティー)を7月3日に公開する。東京工業大学の奥村学准教授と共同開発したサービスで、ブログやレビューサイトなどの記事からうわさや他人の受け売りなどを排除し、人の体験談と評価だけを抽出できるという。 サイトには、旬のキーワードに関する編集記事も掲載して読者を集め、リクルートグループ各社の広告媒体として活用するほか、評判抽出の仕組みを、グループのサイトや他社サイトに提供する計画だ。 ブログウォッチャーは4月2日に設立。資金・資準備金はそれぞれ5000万円で、リクルートが79%、電通が20%、奥村准教授が1%出資している(関連記事参照)。 SHOOTIは、ブログやレビューサイト、掲示板など約1000万の記事をクローリングし、ネットユーザーの“生の体験談”から評判

    ブロガーの“生の声”を抽出する評判検索
  • シニアにやさしいパソコン、インテルが技術要件を策定

    インテルは、シニア世代などキーボードやマウスを使い慣れない人向けのパソコンやインターネットのWebサイトの技術要件を策定した。同要件に基づき、PBJがタブレット型のパソコンを2007年9月下旬に発売する。Webサービスとしては、「小僧.COM」や「オイシックス」、「JTA!テニスオンライン」などが、2007年7月から技術要件に基づいたサービスを開始する。 今回の技術要件は、インテルがビットワレットおよびマイクロソフトと取り組んでいる「スマートデジタルライフ推進プロジェクト」の一環として策定された。具体的には、パソコンについては搭載するマイクロプロセサの能力やOS、入出力装置など、Webサービスについてはクリックボタンの大きさなどを定めた。スクロールについては、水平方向のスクロールを禁じている。

    シニアにやさしいパソコン、インテルが技術要件を策定
  • 押さえておきたい「AIR」の肝--ウェブの強みをデスクトップに:スペシャルレポート - CNET Japan

    新たにアプリケーションを開発する際に、今もっとも注目すべき技術がAdobeの「AIR」、Microsoftの「WPF」、そしてGoogleの「Google Gears」である。それぞれアプローチは異なるものの、ウェブ上で利用してきたリッチインターネットアプリケーションをデスクトップ、もしくはオフライン環境で動かすためのものだ。 今年に入ってから各社のリリースが相次ぎ、大きな話題となっているが、ではこれらの技術によって誰がどのようなメリットを得るのだろうか。今回はAdobeのAIRについて基的な情報をおさらいする。 Adobeが6月11日にリリースした「Adobe Integrated Runtime」(AIR)のベータ版は、もともと「Apollo」という開発コード名で呼ばれていた、デスクトップアプリケーションの実行環境である。ユーザーはクライアントマシンにAIRランタイムをインストールし

    押さえておきたい「AIR」の肝--ウェブの強みをデスクトップに:スペシャルレポート - CNET Japan
  • ブログで質問、ワンクリックで投票・集計する「@nifty投票」

    ニフティは7月3日、ブログ作者が設定した質問に、ブログ読者がワンクリックで回答を投票できるツール「@nifty投票」β版を、「@niftyラボ」で公開した。 「○○が好きですか?」など質問と、「好き」「まぁまぁ」「嫌い」など回答の選択肢、表示色などを設定し、出力されるHTMLコードを記事投稿画面に貼り付けると、設問と回答の選択肢がブログエントリーに表示される。 ブロク読者は、回答をワンクリックするだけで投票でき、回答の割合を示した円グラフを確認できる。 作成した投票フォームは公開・非公開の設定が可能。公開されているフォームを自分のブログに引用することもできる。Q&A機能付きプロフィールサービス「アバウトミー」で盛り上がっている質問も紹介・引用できるようにした。 「コメントやトラックバックよりも気軽なコミュニケーションを提供したい」――同社コンシューマメディア部の佐藤直之氏は狙いを語る。 同

    ブログで質問、ワンクリックで投票・集計する「@nifty投票」
  • http://www.japan.internet.com/column/busnews/20070703/8.html

  • エコでヘルシーな人力フォークリフト!?

    ついに究極の重機が出来ました。 このフォークリフト、見ての通り人力で動きます。エンジンがついていないから排気ガスや、地球温暖化の原因となるCO2も出ません。100kgまで持ち上げることが出来、移動は自転車を漕ぐようにするので誰でも動かせますよ。ダイエットDVDなんて買わなくても、全身筋肉になること間違いなしです。 気になるお値段は19万9500円。もちろん免許も不要です。 (野間恒毅) 人力エコフォークリフト [ ソシード技研 via Plastic Bamboo ] 【関連記事】 ルームランナー型自転車(動画) 【関連記事】 痛車、痛単車とくれば痛自転車 【関連記事】 踏んで走る自転車:3G Bike「3G Stepper」

    maple_magician
    maple_magician 2007/07/03
    これはフォークリフトではなくリフター。普通の「リフター」って、0.5t~1.0t級が実用範囲だと思うのだけれど。0.1tって……何に使うのだろうか。
  • ドコモの「2in1」、総務省は1契約とみなすと判断 | スラド

    ケータイ商戦夏の陣のはじめに、「DoCoMo2.0」という謎のフレーズとともに登場したNTTドコモの複数番号利用サービス「2in1」。ドコモではこれを2契約とカウントすると発表し、5月のTCAもそれにしたがって純増数を公表したが、ケータイWatchによると、総務省は「1契約」とするのが妥当であるとの判断を示したそうだ。 ドコモによると、「2in1」はオプションサービスではなく名義による契約が必要なため、2契約とカウントするとしており、TCA(電気通信事業者協会)に報告する契約者数も2契約とカウントしたとしている。しかし総務省は「競合他社からの問題提起により」検討した結果、現在のサービス内容では2つの番号が同一名義でなければ契約できない点や料金プランがそれぞれ選べない等、多くの制限事項があるため、「1契約」とするのが適当、と判断し、TCAを通じて会員企業に通達することになった。 総務省として

  • トラブルを招く“LANケーブル・スパゲッティ”

    サーバ室という密室の中での事件・事故は、なかなか表沙汰にならないものである。しばしば「結果オーライ」で終わり、そのまま誰の記憶からも忘れ去られてしまうのだ。 混沌としたサーバ室の中での作業、ときには意外な失敗もある。今回は、ある社内サーバ管理者のちょっとした手抜きが重なって引き起こされたトラブル例を、あるシステム管理者の回顧という形で紹介しよう。 あまりに順調すぎて 今回は、そんなに難しくないはずの作業だった。新しく調達したサーバをセットアップして番機とし、今まで使ってきたサーバを予備機に回す。ただそれだけの作業だ。 実際、ラックに設置する前のセットアップは簡単だった。何度もアップデートを繰り返して現状に至った番機に合わせて最新のモジュールを放り込み、それぞれの動作をチェックするが、特に問題は見られない。番機から必要な設定を拾い出してコピーし、各項目を目視で確認するが、これも問題なく

    トラブルを招く“LANケーブル・スパゲッティ”
  • 人はなぜクリックするのか

    詐欺スパムの動機は金だ。しかし人々がそれをクリックする動機は千差万別であり、誰もその危険を免れることはできない。 「常に特定の人々がスパムに引っ掛かるわけではない。また、人々が常に特定の動機によってスパム詐欺に引っ掛かるわけでもない。それは個性と動機や感情などの要因との間の相互作用なのである」――そう指摘するのは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の心理学教授で、同大学の仮想環境/行動調査センターの共同ディレクターを務めるジェームズ・ブラスコビッチ博士だ。 「このメカニズムはもう少し複雑なのだが、人々がほかの詐欺に引っ掛かるときのさまざまな心理的要因の複雑な相互作用と大して変わらない」(同氏) 誰でもスパム詐欺に引っ掛かる可能性があるというのが、ブラスコビッチ氏とMcAfeeが6月25日に公表した報告書「Mind Games: A psychological analysis of com

    人はなぜクリックするのか
  • ITmedia エンタープライズ:新W-ZERO3は「最も心に響く端末」――ウィルコム喜久川社長

    オープニングイベントに出席した喜久川政樹代表取締役社長は、「12年近くPHSに関わってきたが、これまでの端末の中でアドエスは最も心に響く端末。発表からバグ出しを兼ねて使っているが、アドエスの良さを日増しに実感している」と期待感を語った。 ビックカメラの塚智明常務取締役営業部長は、「W-ZERO3は初代、2代目と先行予約を行ってきたが毎回多くの来場があり、驚きを重ねてきた。アドエスはこれまでのW-ZERO3を超える衝撃を受け、ビックカメラ全店で大々的に展開していく」と挨拶した。 「我が子の成長を見るよう。女性にも使ってほしい」 初代W-ZERO3から開発を担当するシャープの中川潤子通信融合事業部副事業部長は、「国内に無かったスマートフォンの立ち上げに当初は不安を感じましたが、3代目までを投入でき、とてもうれしく思います。W-ZERO3は、わが子のような存在。ユーザーの支持で成長する子供を

    ITmedia エンタープライズ:新W-ZERO3は「最も心に響く端末」――ウィルコム喜久川社長
  • iPhoneを待ち受ける3つのハードルとは

    多くのビジネスマンが所有するスマートフォン。iPhoneはこのジャンルに括られるが、ビジネスシーンでは当に使えるのだろうか? BlackBerryを持ち歩いている企業幹部に新しい携帯電話「iPhone」を購入するつもりはあるかと尋ねてみるといい。彼らは逆にこう尋ねるだろう――「わが社のITスタッフがそれをサポートできるのかね?」と。 企業ユーザーは、リモートメッセージング、スケジューリング、グループカレンダーなどの機能を盛り込んだハイテクタイプのスマートフォンに慣れてきている。しかしアナリストらによると、企業環境でiPhoneが受け入れられるためには、少なくとも3つのハードルを乗り越えなければならないようだ。 マサチューセッツ州ノースボロにある技術コンサルティング会社、J. Gold Associatesで主席アナリストを務めるジャック・E・ゴールド氏は、「iPhoneにまつわる第1の問

    iPhoneを待ち受ける3つのハードルとは
  • ギーク垂涎の的! iPodでLinuxなどトリプルブート環境が実現

    ハードウェアにLinuxを入れたい――ハッカーへの第一歩とも言えるこうした思いを持つ人が、これまで、PS3やW-ZERO3でのLinux起動を成功させてきた。しかし、世の中にはもっと普及しているにもかかわらず、Linuxが入っていないガジェットが存在する――iPodである。 とは言え、これまでにiPodでLinuxを走らせるプロジェクトは数多く存在し、一定の成果を収めている。しかし、日語に対応していないなどの理由で国内ではそれほどメジャーではない。 こうした中、オープンソース・ジャパン(OSJ)は、iPod向けに作成されているオープンソースのOSのインストール代行サービスを発表、7月1日より販売することを明らかにした。 このサービスでは、iPodLinuxとROCKboxという2つのOSとオリジナルのファームウェアの計3つのトリプルブート環境構築を検証し、インストールを代行する。新規のi

    ギーク垂涎の的! iPodでLinuxなどトリプルブート環境が実現
  • iPhoneは格好の攻撃ターゲットに?

    間もなく米国で発売されるAppleiPhoneは、攻撃者にとって格好のターゲットになるかもしれないと、Symantecが6月25日、ブログで指摘した。 Symantecによると、AppleのOSやマシンはWindowsに比べてシェアが少ないため、これまでほとんど攻撃の対象にはならなかった(関連記事)。攻撃側にとっては10%のコンピュータでしか実行できないトロイの木馬を作成するよりも、90%で実行できるものを作成した方が実入りがいいため、この傾向はつじつまが合う。 一方、携帯端末に対する攻撃も、SymbianやWindows Mobileを標的としたコンセプト実証型のトロイの木馬、ワーム、ウイルスなどはいくつか出現しているものの、やはりユーザーベースが少ないことからそれほど頻発はしていない。 しかし、この2つのプラットフォームを統合したiPhoneは、マルウェア作者にとって格好のターゲット

    iPhoneは格好の攻撃ターゲットに?
  • ITmedia エンタープライズ:PS3でLinux、しかもインストールレス――「HTTP-FUSE PS3-Linux」

    インストールの必要なしにPS3上でLinuxを動作させる「HTTP-FUSE PS3-Linux」がリリースされた。 インストールレスでインターネットを利用してさまざまなOSを不特定多数のPCで起動するためのプロジェクト「OS Circular」から、インストールの必要なしにプレイステーション 3(PS3)上でLinuxを動作させる「HTTP-FUSE PS3-Linux」がリリースされた。 PS3のデフォルトブートローダである「kboot」を利用したもので、ブートシーケンスは以下のとおり。利用するための用件としては、kbootがDHCPからIPアドレスを取得でき、かつ、最新のkbootであること。 ベースとなっているLinuxディストリビューションはUbuntu 7.04で、PSEのプログラミングを行うためのCELL SDK 2.1も含まれている。また、ディスクイメージが置かれたサーバは

    ITmedia エンタープライズ:PS3でLinux、しかもインストールレス――「HTTP-FUSE PS3-Linux」
  • ITmedia エンタープライズ:「iPhoneはユーザーに対する裏切り」とFree Software Foundation

    FSFとその支持者らによると、iPhoneはプロプライエタリソフトウェアとデジタル著作権制限で身動きがとれない製品だという。 Free Software Foundation(FSF)とその支持者らによると、iPhoneはプロプライエタリソフトウェアとデジタル著作権制限で身動きがとれない製品だという。 奇しくも、iPhoneとFSFのGNU GPL(General Public License)バージョン3の最終版はいずれも、6月29日にリリースされることになった(関連記事)。 しかし技術オタクの思想的観点から見れば、両者のデビューはこの上もなくかけ離れたものであるようだ。iPhoneは、音楽プレーヤー、電話、電子メール、Webサーフィンの機能をAppleが独自の方法で組み合わせたデバイスであり、ハードウェアのみの価格は500ドルから。熱狂的なコンシューマーたちは、われ先にiPhoneを手

    ITmedia エンタープライズ:「iPhoneはユーザーに対する裏切り」とFree Software Foundation
    maple_magician
    maple_magician 2007/07/03
    iPhoneも「肉の日」リリースなのか。
  • w-es.jp

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 転ばぬ先の杖 VBに最適な開発手法を考える

    転ばぬ先の杖 VBに最適な開発手法を考える Visual Basic 200%活用術 さまざまな手法とツール―Rational Rose/Visual Basic 4.0―の活用 転ばぬ先の杖 VBに最適な開発手法を考える 福岡 寿和 FUKUOKA,Toshikazu 富士通SSL    はじめに かつて開発手法は? みなさんは,“開発手法”というものをご存知ですか.コンピュータがまだ高価な時代,ソースコードのコーディングは,マークカードやパンチカードなどを使い,コンパイルも電算機センターの職員に依頼してバッチ処理して貰って(コンパイル結果は下手をすれば翌日わかる…)いました.このような時代,なるべく少ないコンパイル回数で正しい結果を得るには,しっかりした設計に基づいてコーディングする必要がありました.また,業務アプリケーションを作成するときも,Visual Basic

  • ハゲタカファンドは、なぜハゲタカなのか?――傲慢ファンドが嫌われるわけ

    先日、保田隆明氏の講演を聞きに行った際に思い切って質問をしてみた。「ハゲタカファンドとそうでないファンドの境目は一体どこにあるのか?」という問いだ。 保田氏はいつもの優しい笑顔で一言、「フェアネスの欠如」と答えた。その通りだと思う。フェアネスといっても法律を守るかどうかということだけでなく、倫理面においても“フェアであるかどうか”が線引きというわけだ。 ハゲタカファンド(英語ではVulture fund)とは、もともと屍肉を漁るハゲタカのイメージから来たもので、破綻した(あるいは破綻寸前の)企業を安値で買取り再建させた後に売却する投資ファンドを指す。 しかし最近は、ネガティブな投資行動を取るファンドをハゲタカファンドと呼ぶようになった。マスメディアの報道から発して、一般的なハゲタカファンドのイメージは、やり方が汚い、会社をい物にしている、法律を守らない、楽して儲けている、外資系である(こ

    ハゲタカファンドは、なぜハゲタカなのか?――傲慢ファンドが嫌われるわけ
    maple_magician
    maple_magician 2007/07/03
    「どの企業にも四半期決算化が向く」というほど簡単じゃあないよ……という話も聞いた覚えが。
  • ソーテック、オンキヨーの子会社に | スラド

    ITmediaの記事によると、オンキヨーがソーテックを子会社化するそうだ。ソーテックの筆頭株主であるACTIV Investments Fundからの打診に応じたもの。オンキヨーはTOBと第三者割当増資でソーテックの株式50.1%を取得する。 ソーテックのPC開発力を取り込むことで高音質PCの開発を推進するのが目的とのことだが、ソーテックにはそんな技術力があったのだろうかと思わないでもない。

  • NVIDIA、GPUサーバ「Tesla」を発表 | スラド

    2週間近く前になるが、先月20日にNVIDIAからGPUサーバ「Tesla」が発表されている(出荷は8月。プレスリリース、製品ページ) ラインアップはPCIeカード型の「C870」と、C870を2つ搭載するタワー型の「D870」、及びC870を4つ搭載する1Uラックマウント型の「S870」の3製品。C870は、GeForce 8800 GTXベースの製品(メモリ容量が768MBから1.5GBに増強され、ディスプレイポートが省かれている)で、単体で500GFlops以上の演算性能(ピーク)があるそうだ(ただし単精度演算のみ対応) C870は内蔵型だが、D870とS870は専用のホストアダプタカードを介してコンピュータに接続する。価格は公表されていないが、Ando's Processor Information Page経由のEE Timesの情報によると、「S870が$12,000,D870

  • スラッシュドット ジャパン | プロコン最優秀賞を3回受賞した開発者の回顧録

    全国高等専門学校プログラミングコンテスト(プロコン)にて2002年から4年間の参加のうち、3回の 最優秀賞を受賞した津山高専の学生だった方が書いた、 プロコンへの4年間の挑戦の回顧録記事がITproに載っています。 ソフトウェアのチーム開発に必要なものを毎年得ていく姿には微笑ましいものがありますが、 初年度のネットワーク型のタイピング練習ソフトから最終年のコミュニケーションツールのようなWebブラウザまで、毎年開発されるソフトウェアの発想と行動力、開発力には驚かされます。 この記事の著者は 未踏ソフトウェア創造事業でスーパークリエータ認定までいったようですが、 こういった人々が多くでてくる世界にしたいものです。

  • プロコン挑戦記---目次:ITpro

    皆さんは「プロコン」というイベントをご存じですか? プロコンは正式名称を「全国高等専門学校プログラミングコンテスト」と言い,全国にある高等専門学校(以下高専)の学生が年に一度集まって,プログラミングやソフトウエアの開発能力を競う,言わば情報系の甲子園のような大会です。年々規模も大きくなり,最近は,ソフトウエア・ベンダーさんやシステム・インテグレータさんからも注目していただけるようになりました。 筆者は,2002年から4年間にわたってこのプロコンに参加し,3回,最優秀賞にあたる賞をいただきました。といっても,あまり自慢できるような話ではありません。むしろ辛く,ときに恥ずかしい経験ばかりの4年間でした。 今回から3回の短期集中連載で,筆者が経験した,ちょっぴり変わった学生集団によるソフトウエア開発の現場をご紹介したいと思います。若者ならではの無謀さと,ドタバタぶりを楽しんでいただければ幸いです

    プロコン挑戦記---目次:ITpro