タグ

2008年2月2日のブックマーク (12件)

  • chururun.jp - このウェブサイトは販売用です! - おもしろにゃんこ まとめ イベントレポ ゲーム ジェネレータ リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    marinee
    marinee 2008/02/02
    自分の修論が全然進まないので他人の卒論を覗いて現実逃避だze! さぬきうどんとか、となりのトトロとかなんでも有りだな。 ”女性のための男性同性愛表現の真実”真実ってのがすごく気になる。
  • dadadada-dadakoの行動記録 読まなくていいです

    marinee
    marinee 2008/02/02
    ”この投書の主が、あまりこの雑誌に思い入れのない、この雑誌なんてなくても普通に「外」でやっていける人だというのは、その内容からはっきりわかった。”わたしにとってとてもだいじなことがかいてあるきがする。
  • 水晶内制度 笙野頼子(著) 新潮社 - 2008-02-01 - 明日刈られる麦

    marinee
    marinee 2008/02/02
    ”男性嫌悪を語るにはどうあっても内面化させられている自身の女性嫌悪を語るしかないのだ。自身に押しつけられた無視したいしかし無視しては語れない現実を語るしか。”ぐさりときた。
  • 「少年愛」と「ヤオイ」 - 美徳の不幸 part 2

    今日、ミネラルウォーターを飲みながら読んでいたのはこの。 隠喩としての少年愛―女性の少年愛嗜好という現象 作者: 水間碧出版社/メーカー: 創元社発売日: 2005/02メディア: 単行購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (20件) を見る感想は、うーん、難しいな。「少年愛」や「ヤオイ(著者は、現在のBLを含む広義の同性愛ファンタジーをこう呼び、森茉莉から24年組の作品を「少年愛」として区別しているようだ)」のメカニズムがすっきり判る評論ではなかった。著者は、SM的なポルノグラフィーとしての側面を強めている現在の「ヤオイ」の隆盛に対しては、批判的な視線を持っている。著者は「攻め×受け」が跋扈する(笑)最近のヤオイを、「同性愛ファンタジーは性に対峙することのできない少女の脆弱さの現れ」という世間の批判に対する「過剰適応」且つ「反作用」と見なしている(この辺はなかなか面白

    「少年愛」と「ヤオイ」 - 美徳の不幸 part 2
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「少女文化」論―少女マンガが描いた「少女」たち―(要約版)

    「少女文化」論−少女マンガが描いた「少女」たち−(要約版) 2000年3月 中京女子大学人文学部アジア文化学科 提出 [目次] はじめに 1.少女という存在 2.少女マンガにおける「戦う少女」 3.少女マンガにおける「セックス」 4.考察 文献 はじめに 「少女」という言葉が、一つの階層を指すものとしてメディアに取りあげられることが多くなったのは1970年代からである。それ以来、少女の非行化、少女の援助交際、少女向けのかわいいグッズ、少女層に支えられたアイドルといった様々な「少女」に関する事件や情報が我々に報道され続けられている。こういった繰り返しによって作られた「少女」というイメージは、次第に我々の固定概念となり、「少女」に関する事件は飽きることなく報道され続けた。そうした情報や少女を対象とする様々な商品は「少女文化」と呼ばれ、独自の文化を形成してきているように見える。 では、こうし

  • BLが抱えている病気(まんだ林檎×栗本薫対談(ぱふ2008年1月号)) - デレリクツ

    ぱふ 2008年 01月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 雑草社発売日: 2007/11/30メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る 栗:最近の少女漫画や特にBLは、何者でもない主人公がすごく簡単に青年社長とかと幸せになってしまうでしょ?「今のままの君がいいんだ」とか言われてあっさりくっついちゃうのとかみると、どうしても「え?」て思っちゃう(中略)”今のままの君でいいよ"というのは、今のBLやハーレクインものやその他多くのものが抱えている病気みたいなものだから うーわーこの二人!どんな電波対談かな、とすっごい楽しみにしたらむしろまともなことが書いてあって反省した。すっごく判る…! 何者でもないというより、見かけがいいけどその他とりえがないという主人公が愛されるというのが多い、かといってスーパー人間の見市(カレカノ最終回みたいな)だとひくし、どうすれば正

    BLが抱えている病気(まんだ林檎×栗本薫対談(ぱふ2008年1月号)) - デレリクツ
    marinee
    marinee 2008/02/02
    ”「●●先生のはぜんぜんBLとかじゃなくてー一般的にも評価されててー」「BLだめなひとも●●先生のは読めるよ★オススメ!」”こういう称賛のされ方は嫌だ。BL馬鹿にすんなよと。BLとして良いと評価したい
  • メロディ12月号 よしながふみ×川原泉対談 - デレリクツ

    Melody (メロディ) 2006年 12月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2006/10/28メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る対談がものすごいボリュームだったからメロディ買っちゃったよ。清水玲子の「秘密」と山田ユギの「おひっこし?」しか読むものがありません…。よしながふみが鹿児島まで赴いたというのがなんとなくすごいと思った。以下メモ*1 ◎「いつも物産展に「天文館むじゃき」がいらしているんだけど、デパートのキンキンに冷えたところでべる気にもね…と思って(よ) ◎作れるものはパウンドケーキとか焼きっぱなしタイプのものだけ(よ) ◎昔の生クリームってあわ立てすぎ(か) ◎バブルの頃から日人の口が肥え始めて、やがて奢り始めて「何かべ物がおいしくなったなあ」って(か) ◎「東京なんですよ両親とも(よ)」「だから高校生とか描くとすご

    メロディ12月号 よしながふみ×川原泉対談 - デレリクツ
  • chronicon nomadis - 世界はわたしにやさしくない

    ■ [マンガ][わかつきめぐみ]世界はわたしにやさしくない ひとつの同じ出来事が受け取る人によってまるで違うものになってしまう、ということは比較的了解しやすいだろう。だが、こういうことを言うと、それは「人によって意見が違う」ことだとしばしば誤解される。たとえばある人が「人類の平和のために戦争はないほうが良い」と発言すると、それに賛同を示す人もいるし「いや、大義名分のある戦争ならむしろ必要だ」と言う人もいれば「自分が戦争に行きたくないから戦争はないほうが良い、人類のことなんて知らないよ」と言う人もいる。こうした意見の相違は時に泥沼の議論を呼んでしまうのだけれども、もし議論をしっかり整理してある論理的な規則にしたがって結論を導こうと努力するならある程度調停することは可能だ*1。はじめに述べたことはこういうことではない。ひとつの同じはずの出来事は受け取った人それぞれに違ったものとして現れる。その

    marinee
    marinee 2008/02/02
    ”しかし、坑道に伸ばした手と手を繋ぐことくらいはできるかもしれない。握った手のぬくもりが孤独なわたしにとってどれほど危険なものであろうとも、伸ばさずにはおれない。”心が落ち着く文章。
  • コラム『HONEYの蜜×蜜日記』、藤本由香里さんのやおい論争。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    花恋 (カレン) 2008年 03月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 日文芸社発売日: 2008/01/30メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見るごめんなさい、今回この雑誌に連載されているコラムについて言及したいのですが、実は立ち読みです。たぶん、記憶違いな言及はないだろうと思うのですが、一応先に謝っておきます。…でも正直1Pのために780円も使いたくないのです。。。 メンゴ! コラムの内容を簡単に説明すると、90年代に起きた『やおい論争』についてのもので ミニコミ誌『ジョワジール』に寄せられた佐藤雅樹氏のヤオイ批判から始まったこの論争を紹介した上で、腐女子に対して「現実の人間に自分達のファンタジーを押し付けてはいけない」と啓蒙するというもの。 で、その論旨はコラムで紹介されてる通りサービス提供終了のお知らせに論拠を得てるのだと思います。以下引用。 彼の

    コラム『HONEYの蜜×蜜日記』、藤本由香里さんのやおい論争。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    marinee
    marinee 2008/02/02
    ”ゲイが人間性を尊重されずただ娯楽のために消費されるというのは、異性愛社会全体の傾向だと言いたいのです。””「表現の暴力・抑圧性に自覚的になり責任を持つ」”
  • 「BLが苦手な人注意」で思ったのだけど。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    苦手な人もいるだろうから「注意」、文句言われても困るから「注意」、ていうので「BL注意報」を明記することが(たとえばサイトなんかだと)多いのだけど、あれってでも思うのだけど、他にもヘテロ要素にお腹いっぱいの人とかには「ヘテロ要素が苦手な人はサイト閲覧避けるのを推奨〜」とかないのに、なんでBLとか同性愛だと「注意報」出さなきゃいけなくなるんだろうねー。 ・・・セチガライね! それを言ったら、アセクでなくても恋愛要素にお腹いっぱいの人とかも「注意報」欲しいよねー。・・・きっとやたら注意報発令されるだろうねー。 ・・・ゲンジツテキじゃないね! ちょっと偏ってるよね?野菜もとらなきゃだよね?べれればいいのにね?え、「いや」?・・・そう。 うーん、世の中誰かの都合のいい仕組みになってマツ。

    「BLが苦手な人注意」で思ったのだけど。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    marinee
    marinee 2008/02/02
    ”ヘテロ要素にお腹いっぱいの人とかには「ヘテロ要素が苦手な人はサイト閲覧避けるのを推奨~」”「この小説にはヘテロセクシズム、デートレイプ表現が含まれます」とかいう注意書きが欲しいと思う事が多々ある。
  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

    marinee
    marinee 2008/02/02
    ”興味や関心をさらに共有していけるならば、ネットでもっとドキドキできるかもしれませんね。”