ブックマーク / medium.com (159)

  • Flutter の Widget ツリーの裏側で起こっていること – Flutter 🇯🇵 – Medium

    Flutterでアプリを普通に開発していると、触れるのはWidgetと(Stateful Widgetの)Stateがメインとなりますが、その裏側のElement・RenderObjectがどうなっているかを知ると品質・パフォーマンスともに良い正確なコードを書きやすくなると思っています。 また、公式ドキュメントのPerformance considerationsに書いてあることも、そのあたりを分かっていないと、きちんと理解するのが難しく、理解があやふやなまま何となく単なるお作法として形式的に守ることになりがちな気がしています。 というわけで記事ではWidgetの裏側のライフサイクルや実際の描画処理に至るまでの流れを説明していきます。 説明に使うサンプルアプリ新規プロジェクトを作成したらできる雛形とほぼ同じで、少しシンプルに調整してます(右下のボタンが四角い青色なのは普通のFABだとエフ

    Flutter の Widget ツリーの裏側で起こっていること – Flutter 🇯🇵 – Medium
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/24
  • なぜいまさら、新しいSNSをつくったのか?

    なぜいまさら、新しいSNSをつくったのか? 日、新しいSNS「Wakka (ワッカ) 」をリリースしました。スタートはWEB版のみので、URLは https://wakka.io です。 シンボルマークは `輪` と `W` をモチーフにしています。Facebook・Twitterが登場して10年以上、InstagramやLINEを代表するメッセージングアプリが出てからも5年以上経ち、いまさら新しいSNSを使う意味やキッカケがあるのか?というのはタイトルに書いた通り疑問に感じることだと思います。 このSNSをなぜ作ったのか、どのような思想なのかを今日は説明したいと思います。 プロダクトの背景と思想大事にした2つのことなぜ同窓会屋が作ったのかさいごに 1. プロダクトの背景と思想 # 繋がるだけではなく、コミュニティの時代 モノやお金だけで人の幸福度が決まるのではなく、社会や人との繋がりが

    なぜいまさら、新しいSNSをつくったのか?
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/09
  • Hummingbird: Building Flutter for the Web – Yegor Jbanov – Medium

    At Flutter Live today, we announced that we are experimenting with running Flutter on the Web. In this post, we describe how we are approaching the challenge, and the current state of the technology. At the end of the post you will find answers to questions about interop and embedding. Let’s begin with a quick refresher of Flutter’s architecture. Flutter is a multi-layered system, such that higher

    Hummingbird: Building Flutter for the Web – Yegor Jbanov – Medium
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/05
  • Flutter: the good, the bad and the ugly

    Here’s the app I developed to experiment with Flutter, Little Tales. It’s an audio player for fairy tales, with content included and some specialised features. The first three screens with a dark theme are from the Android version, while those with a light theme are running on iOS. This time last year I published an article with my impressions of React Native, which was all the rage in 2016 and 20

    Flutter: the good, the bad and the ugly
    masa-wo
    masa-wo 2018/11/24
  • Goodbye Electron, Hello Desktop PWAs – David Novicki – Medium

    Okay maybe I am jumping the gun on this but this is some exciting news to say the least! Chrome v70’s recent announcementA recent Chrome version(v70) has released some exciting support for Desktop Progressive Web Applications on Linux and Windows. Here is Chrome’s current support list. One thing you will immediately notice is that MacOS is missing from the list. Fear not it should be here for Chro

    Goodbye Electron, Hello Desktop PWAs – David Novicki – Medium
    masa-wo
    masa-wo 2018/11/18
  • What’s new in Ruby 2.6? – Tailor Tech – Medium

    Ruby 2.1 was released on Christmas 2013 and the tradition followed since with each new version released in the following Christmas, what leads me to believe that Ruby 2.6 will be released next month. So let’s see what’s new in this version of Ruby. UpdateWOW I never imagined that Matz himself would thank me on stage at Rubyconf in his opening keynote and drive this post forward. Thank you Matz for

    What’s new in Ruby 2.6? – Tailor Tech – Medium
    masa-wo
    masa-wo 2018/11/16
  • 複数のUIWindowを利用してFiNCアプリの遷移構造を分けた話

    はじめにこんにちは。FiNC TechnologiesのiOS開発を担当している西村です。 FiNCでは、アプリの規模が大きいこともあり、負債化を防ぐために、様々な機能をモジュール単位で切り分けられるように試行錯誤を重ねています。 その中で、今回はUIWindowを複数併用した遷移構造の整理のお話をしたいと思います。 きっかけと課題この構造を作ることになったきっかけは、アプリのどこからでも呼ばれうる、コンシェルジュ的な機能(以下: コンシェルジュ)を作りたいという企画がはじまりでした。 FiNCアプリは、複数のドメインから成り立っています。 ※ライフログや、メディアページ、タイムラインなど 今回の企画は、これを統括してコントロールする、上位概念としてキャラクターを作りたいというものです。 結果的にできあがったのが、すでにリリース済のアプリでもご覧いただけるこの画面です。 チャット形式でFi

    複数のUIWindowを利用してFiNCアプリの遷移構造を分けた話
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/26
  • Ruby On Rails or Laravel, which do you use? – Employbl – Medium

    Last week I wrote about how to build a bookmarking application using Sequelize ORM — an application that allows Javascript to speak SQL. This week we’re going dive in to Ruby On Rails and Laravel and the pros and cons of each web framework. Laravel is branded as The PHP Framework for Web ArtisansWeb what?Web frameworks are libraries of code with varying degrees of functionality written in a progra

    Ruby On Rails or Laravel, which do you use? – Employbl – Medium
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/07
  • GCP と OAuth2

    はじめにGCP のサービスにプログラムからアクセスするためには必ず認証・認可が必要ですが、以下のような様々なコマンドや概念が出てくるので少しとっつきにくい印象があります。 gcloud auth logingcloud auth application-default loginService AccountApplication Default Credentialsこれらの概念は認証・認可のベースとなっている OAuth2 の文脈で眺めてみると全体像が理解しやすくなるので、記事でまとめてみたいと思います。 GCP での認証・認可GCP の認証・認可は一部(*)を除いて全て OAuth2 ベースでやり取りされています。(* API Key) OAuth2 は三者間の手続きです。 3-Legged OAuth2Client が Resource Owner の代わりに Resource

    GCP と OAuth2
    masa-wo
    masa-wo 2018/10/03
  • LayerXを設立しました

    目次はじめにLayerXはどんな世界を目指しているのかなぜ今ブロックチェーンに参入する決断をしたのか具体的にどのようなビジネスを考え、それはどんな戦略に基づくものなのかはじめにLayerX代表の福島です。2018年8月1日に株式会社LayerXは誕生しました。LayerXはブロックチェーンのテクノロジー気でコミットする会社です。日では特に、投機的な側面で注目されがちなブロックチェーンの世界ですが、我々はインターネット以来の大きな波だと考えています。そこでの主役はもちろんテクノロジーの進化です。世界でいち早く、仮想通貨を合法化し、取引所の世界では世界をリードした日ですが、技術的側面、プロトコルレイヤーの側面ではすでに海外に大きな差を付けられています。我々はここに危機感と、そして大きなチャンスを感じてLayerXを設立しました。 LayerXはテクノロジーの会社です。そしてインターネッ

    LayerXを設立しました
    masa-wo
    masa-wo 2018/08/20
  • Firebase Meetup #5 まとめ

    Firebase Japan User Group(以下FJUG)メンバーのailと申します。急遽Blog枠の代打で会場の様子とLTの情報をご紹介することになりました。 さる8月7日、GINZA SIXにてFirebase Meetup #5 @リンクアンドモチベーション が開催されました。( 追加情報、写真等が手に入れば次第順次更新していきます。)。 生憎の雨模様でしたが、初めての会場ということもあり、道に迷った方が多数いた(?)ようでした。 開場時の風景リンクアンドモチベーション会場提供は組織コンサルティングのワンストップサービスを提供されているリンクアンドモチベーションさん。現在、コンサルからHumanResource ×Techへと内部で変革をとげる中、 Motivation Cloudなるプロダクトを一緒に盛り上げてくれる開発スタッフの募集をしておりました。 プロトタイピングする

    Firebase Meetup #5 まとめ
    masa-wo
    masa-wo 2018/08/17
  • iOSネイティブアプリ開発者から見たFlutter

    Flutter is Google's mobile UI framework for crafting high-quality native experiences on iOS and Android in record time… なぜFlutterに興味を持ったかFlutterAndroidアプリ開発者ウケの方が良くて、iOSネイティブアプリ開発者が気で触っている事例を国内ではあまり見聞きしません。そのためか、周りからも「iOSネイティブアプリが作れるのになぜFlutterにも手を出すの?」のようなことを聞かれることがちょくちょくあります。まずはそのあたりから詳しく述べていきます。 一番初めのきっかけはDroidKaigi 2018の発表DroidKaigi 2018 用のiOSアプリがFlutterで作られていて、 konifar さんのこちらのスライドを見たりPodcas

    iOSネイティブアプリ開発者から見たFlutter
    masa-wo
    masa-wo 2018/08/16
  • 最近、クエリビルダーを使うのがだるい

    クエリビルダーやORMを使うのは基的に良いこと。 特に開発初期とかはレビューの時間も足りず、クソみたいなクエリを書いてしまったりするので、それを防止するためにも、ライブラリでリスクを担保してあげるのは大事なこと。てか大体は慢心によってそういうの使わないって選択すると失敗すると思う。僕は失敗する自信がある。 自分もGoで開発する時、MySQLに対してのクエリを書く場合は、以下のクエリビルダーを使っている。一部ビルダーでJOINが使えなかったり、サブクエリの書き方が特殊だったりするが、それ以外はだいぶライトな実装で満足している。 ただ、最近サービスもすくすく育ち、レビュー体制が堅実になっていく動きの中で、クエリビルダーを使うのがダルくなってきた。 なんでかというと、多分以下の2つの理由でだるい。 サービス規模に応じて諸事情を孕んだ複雑な実装が生まれるが、その複雑さをクエリが吸収してしまい、メ

    最近、クエリビルダーを使うのがだるい
    masa-wo
    masa-wo 2018/08/02
  • BigQuery MLの線形回帰で電力需要予測やってみた

    グルーヴノーツ コンサルタントの吉村です。 先週(日時間7月26日午前1時過ぎ)に発表されたBigQuery MLを試してみました。 BigQuery MLとはGoogleのDWHであるBigQuery上で線形回帰とロジスティック回帰を実現するものです。 もちろんBigQueryで動くのでモデルを作るところも並列で高速に処理されることが期待できます。 これまで線形回帰といえばR言語やPython、またはExcelの分析ツールアドイン(16項目制限有り)を使っていたかと思います。 これがBigQueryでやればクエリを書けばプログラミングはいらないしデータサイエンティストには便利ですよね。 さて実際に使ってみたいと思います。題材としてはもちろん電力需要で線形回帰でモデルを作って予測していきます。元ネタのデータはこの形です。 説明変数 ・月(1〜12の整数が文字列として入っている) ・曜日(

    BigQuery MLの線形回帰で電力需要予測やってみた
    masa-wo
    masa-wo 2018/07/30
  • 福岡市スタートアップ地図2018公開〜直近1年間の資金調達総額は30億円超〜

    福岡の学生を中心とし、スタートアップ及びベンチャーキャピタルに関する研究や活動を行う学生団体、スタートアップ投資部は、「福岡市スタートアップ地図2018」を作成いたしました。1年間の変化を調査し、昨年2017年7月28日に公開した福岡市スタートアップ地図を更新したものです。 福岡市スタートアップ地図2018(広域)■フクオカエコシステム、1年間の変化1. 福岡スタートアップの資金調達 この一年間で、福岡スタートアップにも多くの資金調達ニュースがありました。MAISIN & CO.は「BoostIO」に社名を変え、F Ventures、ANRI、その他6名の個人投資家から資金調達、「Pear」はBEENEXT、大和企業投資、F Venturesから3,500万円、「New Revo.」はジェネシア・ベンチャーズから5,000万円の増資、「ヌーラボ」はEast Venturesから1億円を調達

    福岡市スタートアップ地図2018公開〜直近1年間の資金調達総額は30億円超〜
    masa-wo
    masa-wo 2018/07/01
  • まつもとゆきひろ氏の講演を聞いて感じた圧倒的な差

    そりゃ差はあるだろって話だし、matz氏に失礼なタイトルだが気にしない笑 日行われた以下のサポーターズのmatz公演について思ったことを忘れないうちに書き記そうと思う。 公演ではキャリア戦略について言語/OSなど抽象度の高いものは寿命が長いという話や勝てるフィールドで戦うことなど、キャリア戦略観点でためになることを仰っていたのだが、ほかの参加者の方が既にブログ等で発信しているのでここでは省略する。 この記事では公演の概略ではなく、公演の中で述べられていた自己認知について自分の至らなさとそれとどう向き合っていくかを具体的かつ抽象的に考えたいと思う。 はじめに、私が公演で感じた自分の至らさとは、先天的なものなんじゃないかと諦めたくなるほどのmatz氏と自分ののめり込み力の差である。 公演はmatz氏のプログラマーとしてのキャリアを中学生時代からなめていく形で進んでいった、概要としては中学生の

    masa-wo
    masa-wo 2018/06/25
  • Sunsetting React Native

    UpdateThis article was published in 2018 and reflects the state of React Native at the end of 2017. When using these articles to make decisions about your business, please use discretion. Any technical points should be revalidated because the maturity and size of the ecosystem was significantly different back then. Any organizational points should also be considered within the context, size, and c

    Sunsetting React Native
    masa-wo
    masa-wo 2018/06/21
  • 仕事の作業を毎日残すためのノートを作った!

    僕はEvernoteとかOneNoteとかを使って、朝に仕事を整理して作業を進めながらメモを書いてという仕事の仕方をしているのですが、もっとも重要な「最近のメモ」を見るために違うノートを開かなくてはいけないことにいつもイライラしてました! 毎日メモを書いてたら、昨日とかおとといくらいの最近のメモがもっとも重要なのに、なんでページ遷移しないといけないのか!初めから開いておいてくれよ!っていう怒りです。 僕はエンジニアなので、この世の中に怒りやストレスを感じたら、それをテクノロジーを駆使して解決し、世界を前進させなくてはいけません。なので、作りました。仕事ノートを次の時代に進めてやるぜ! 紙のノートの「ペラペラめくってメモを探す」をWebで実現した!EvernoteOneNoteも結構良いんだけど、僕が一番好きなのは紙のノートです。A4の真っ白のノートを使っているのですが、一番最高なところは

    仕事の作業を毎日残すためのノートを作った!
    masa-wo
    masa-wo 2018/06/04
  • Vueを昔触った後Reactをどっぷり触ってもう一回Vueを触ってReactに戻って得た感想

    最近ReactVueをどっちも触る機会があったり、「ReactVueどう選定するの?」という問いを投げられ、スッと答えられなかったな、と後悔があったりしていたので、Vueを触って得られた感想をまとめてみる。 結論としてなにか新しいことを発見したというものではなく、世間で言われている事を自分なりに再構築しただけの結論になったと思う。 TL; DRVueからは全体的に優しさ(Gentleさ)を感じる事が多く、良い点だと感じた大規模になるときReactの堅牢さは魅力的。Vueが大きくなった時に支えられ設計が出来るかは個人的には懐疑的。「こうだったらVue、こうだったらReact」みたいな分岐点があるというわけではないので、最終的には好みになってくると思う。ぞうさんが好きかきりんさんが好きか。これまでのフレームワーク遍歴今回の話をするにあたって、僕と各フレームワークの付き合いをまとめておくと、

    masa-wo
    masa-wo 2018/04/02
  • BigQuery に関する12の誤解の真相を明らかにする

    この記事は Busting 12 myths about BigQuery の著者の許可を得た上で @yutah_3 が日語訳、補足したものです。個人的に気になった話等を含めて “訳者注” を入れながら翻訳します。 割と最近、 Forrester Research のレポート The Forrester Wave™: Insight Platforms-As-A-Service, Q3 2017 では Google Cloud は Leader のポジションとして位置付けられました。 BigQuery がこの中で果たした功績は間違いなく大きいでしょう。 私達は日々、スタートアップから大企業のお客様に至るまで、多様な Google BigQuery をお使いのお客様と、お客様の分析やデータウェアハウスに関する課題を解決するために一緒に取り組んでいます。多くの場合、私達のお客様は BigQu

    BigQuery に関する12の誤解の真相を明らかにする
    masa-wo
    masa-wo 2018/03/21