先週の土曜日(2020/01/25)、NoCoders Meetup にて、LT をさせていただきました。 楽しい会を開いていただいた Sho Tさん、及び、参加された全ての皆さま、ありがとうございました! nocoders-japan.connpass.com 交流会やその後に、何人かの方とお話しさせていただきました。 私がお話しした中で最もウケが良かったのは表題の件だと思いましたので、少し深堀したいと思います。 Parse の買収 → サービス終了 について Parse というサービスを覚えている方いらっしゃいますでしょうか? モバイル向けのバックエンドサービス「BaaS」としては、2013年当時、最も有名なサービスでした。 対抗サービスは今では有名な Firebase でしたが、当時は伸び始めてきたばかりであり、Parse の後塵を排しているような状態でした。 2013年4月に Pa
D.M. です。今回はノーコードでできること・できないことを調査・検証した内容を共有する入門記事です。 TL;DR ・ノーコードは超簡単で結構使える。エンジニアがいない/少ない組織でもたちどころにWebアプリを開発して運用できる。 ・やっぱり凝った画面は作れない。 ーーーーーーーーーーー ▼このブログの続編である解決編を書きました! 「調整さん」もどきをノーコードで開発できた https://recruit.gmo.jp/engineer/jisedai/blog/remove-no-code-restriction/ ーーーーーーーーーーー 目次 イントロダクション 1.TODOアプリを作る 2.調整さんを作る まとめ イントロダクション 存在感を増してきたノーコード ノーコード NoCode とは、すなわち Visual Programming のマネージドなプラットフォームで、その名
こちらでもふれているように、本記事はもともと『広告』著作特集号(2020年3月26日発行/発行元:博報堂)に掲載予定であった。しかし、博報堂社内の関係各所への確認や調整に想定以上の時間がかかり誌面への掲載を断念。雑誌の校了後も調整を継続し、幾度もの確認・修正の往復を重ねた。そして初稿の完成から約7カ月、ようやく社内調整が完了し、noteにて公開を行なう運びとなった。本記事は全文無料、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス「CC BY 4.0(表示4.0国際)」で公開する。『広告』リニューアル第2号の特集は「著作」。オリジナリティや著作権にまつわる記事を多く掲載している。しかし、そもそも発行元であるわれわれ博報堂は、このテーマを扱うにあたってどのような立場にいるのだろう。 多くのクライアントとともに、CMやポスターなど日々膨大な広告制作物を世に送り出している身として、オリジナリティや著作権に対
高いお給料の人の採用をダラダラ考える。ひとまず高い給料っていくらやねんと考えると、世間的に言われるのが1000万円というラインに設定してみようか。世間の平均年収の2倍以上なのだから、運だけでこの給与に達することはなく、何かに対して優秀なのは間違いないだろうし、さすがにそれを期待する。転職市場を前提とすると、この金額にどれだけ若い年齢で達しているか?ということになるだろう。 高い年収を得てきたということ 年収1000万円超えるということは、年収1000万円以上を出せる会社や組織が存在していたという事実を示している。人材確保可能性を考えると、ボロ儲けしている会社だからと言って全員の給料が高いということは考えにくい。 自分でルールを作れる経営者層以外は、基本的にはその国や業界の平均給与にトップラインは依存する。このバランスを著しく崩す経営者は、ビジョナリーか放漫経営かのどちらかだ。 高い給与を支
Containers AWS and Docker collaborate to simplify the developer experience Developers can now use Docker Compose and Docker Desktop to deploy applications to Amazon ECS If you were to ask any developer who has worked with containers, you find out they have used or are aware of Docker Desktop and the Docker CLI for building applications on their desktop. They’ve also most likely used Docker Compose
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く