タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

視点とアイロニーに関するmasabossaのブックマーク (3)

  • 飲食店、コンビニで相次ぐSNS炎上。彼らが”これはダメ”と感じない理由(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    このところ、飲店やコンビニエンスストアにおける従業員の問題行動がソーシャルネットワークサービス(SNS)の中で可視化され、いわゆる”炎上案件”として報道が相次いだ。アイスクリームの保存ケースに入ったり、材の冷凍保存庫で口に品を咥えるなどでの悪ふざけに対して、「顧客に販売する材の上で寝そべるなど言語道断」「衛生管理の意識はあるのか」など、行動そのものへの怒りの声が挙がったのは周知の通りだ。 しかし、一般的な社会常識からすると異常行動としか思えない炎上案件が相次いだことで、話題の中心は行動そのものに対する批判から「なぜ彼らは常識外の行動を写真に記録し、インターネットで公開するのか」という別の視点へと移行しつつあるように思う。 なぜ彼らは問題行動の証拠をネットに自ら投稿し、アルバイトとはいえ職や信用を失う軽率な行動に走るのか。このテーマをトレースする中で見えてきたのが「新世代ネット民」と

    masabossa
    masabossa 2013/08/12
    誰にも縛られたくないと逃げ込んだこの夜に自由になれた気がした15の夜〜♪の「自由になれた気がした」がネットにおいては全くの本人の思い込みという皮肉。それを気づかせてあげる新世代の尾崎豊的なもの待望論。
  • 論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習

    論理的思考とは他者が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくこと、あるいは、そのような思考の進め方のことを言う。他者が自分の思考過程を検証できるようにするということが論理的思考の特徴である。 なぜ、論理的思考が必要になるのかと言うと以下の二つがその理由 説明:自分の考えていることを他人に理解してもらうため 可視化:何かを考えるときに「他人の目」を自分の内部に導入するため そもそも、他人に説明したり、理解してもらう必要がないならば論理的に思考する必要はない。直観や霊感にしたがって何でもやれば良い。でも、他人に理解してもらうため、あるいは納得してもらうためには、自分がどういう理由で、何を、どう考えたのかを相手にわかる形で示さなければならない。 他人が自分の思考過程を検証できるように思考を進めていくと、自分の思考過程が可視化される。可視化することにより、一歩引いた視点で、検討範囲に漏れは

    論理的思考の一つの特徴、二つの目的 - 発声練習
    masabossa
    masabossa 2013/07/29
    論理的思考を実践できる人はこちらの記事に共感するだろう、そうでない人はあちらの記事に共感するだろう。表現や説明は難しい^^;
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Among other things, this includes the ability to trace code from source to binary packages across both platforms, single sign-on support and unified project structures.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masabossa
    masabossa 2012/01/12
    手元に栽培管理ツールを置くのではなくリモートの管理ツールを使うということをクラウドと表現しているわけね。すごく遠回りをするような皮肉めいたサービスだけど、そういうアイロニー的なのは好き。
  • 1