タグ

2011年10月13日のブックマーク (7件)

  • ゼンショーホールディングス広報 on Twitter: "すき家の深夜勤務について、12月までに全店の60%、来年3月までに全店で複数の体制にする旨、発表しました。なお、コストを度外視してまで防犯体制をする必要があるのか云々といった発言はしておりません。他紙をご覧いただければ、1紙だけが違う内容であることにお気づきになると思います。"

    すき家の深夜勤務について、12月までに全店の60%、来年3月までに全店で複数の体制にする旨、発表しました。なお、コストを度外視してまで防犯体制をする必要があるのか云々といった発言はしておりません。他紙をご覧いただければ、1紙だけが違う内容であることにお気づきになると思います。

    ゼンショーホールディングス広報 on Twitter: "すき家の深夜勤務について、12月までに全店の60%、来年3月までに全店で複数の体制にする旨、発表しました。なお、コストを度外視してまで防犯体制をする必要があるのか云々といった発言はしておりません。他紙をご覧いただければ、1紙だけが違う内容であることにお気づきになると思います。"
    masabossa
    masabossa 2011/10/13
    警察「企業自身による自己防犯体制を強化すべきだ」、すき家「警察による地域治安維持体制を強化すべきだ」、といった両者の言い分はありそうだけど・・・
  • 【iOS5】Safariが”バックグラウンドで開く”に対応してた件 ~ 言わなきゃ伝わらないよ☆ ~ - iPhone APPを探すならアップス!!!

    2011年10月13日 18:03 カテゴリiOSアップデートiphoneの小技 【iOS5】Safariが”バックグラウンドで開く”に対応してた件 ~ 言わなきゃ伝わらないよ☆ ~ Posted by hireme No Trackbacks ツイート (ヽ'ω`):こんばんは。アップスのケスラブ(@gessori2)です。先ほどSafariの超~重要な機能というか設定を見つけたので報告しますね。 それは”バックグラウンドで開く”です。 くりかえします。”バックグラウンドで開く”です。  遂にSafariの不満点が改善されたんです!おおおーーー! 関連:【iOS5】追加機能ザックザックでSafariができる子に!~恐ろしい機能もあるよ☆~ Safariの設定 普通に機能としてあればいいのですが、設定しないとこの機能が使えるようになりません。 ん~なにゆえ? 1.設定からSafariを選

    masabossa
    masabossa 2011/10/13
    イイ! ”バックグラウンドで開く”を選択したときのエフェクトもイカス!!
  • foursquare、iOS 5搭載iPhoneで使えるプッシュ機能「Radar」を発表

    「foursquare 4.0」の「Radar」は、共有しているリストのスポットや友達の近くに行くとリアルタイムに通知してくれる“レーダー”機能。今のところiOS 5搭載のiPhoneでのみ利用できる。 米foursquareは10月12日(現地時間)、iPhone向け公式アプリをバージョン4.0にアップデートしたと発表した。米Appleが同日リリースした「iOS 5」を搭載するiPhoneで、新機能「Radar」が利用できる。 Radarは、ユーザーが設定したToDoリストやお気に入りスポット集「Lists」に関連するスポットに近づくとリアルタイムで通知する機能。例えばパンケーキのお店のListsを登録しておけば、不案内な町でも近くにお店があればプッシュで通知してくれる。Radarはスポットだけでなく、友達が近くでチェックインしていれば、それも通知する。

    foursquare、iOS 5搭載iPhoneで使えるプッシュ機能「Radar」を発表
    masabossa
    masabossa 2011/10/13
    これって利用者の移動経路を定点観測して店舗の位置に近づいたらプッシュ通知する仕組みだろうから、サービス運営者に移動経路をトレースされてしまうコワさはある。それとも経路トレースされない仕組み?
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    masabossa
    masabossa 2011/10/13
    多才なこともあり自社製品への愛着が社内の誰よりも高いということだよね。経験的に自社製品への愛着がない役職員が多いように思うので、この記事のように愛着が異様に見えて珍しがられるのだろう。
  • 訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 | スラド デベロッパー

    Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。 長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。

    masabossa
    masabossa 2011/10/13
    カーニハン&リッチー本(日本語訳)は今も大事に持ってます(´;ω;`)
  • 子どもが勉強を覚えるのが早いかどうかは、褒め方の違いにあり? Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    あっという間に新しいことを学んでしまう人たち。彼らは特別な能力を持った天才なのでしょうか? 最近発表された研究によると、そうとも限らないようです。大切なのは「失敗をどうとらえるか」。考え方次第で、学習するスピードに著しい変化があるのだそうです。 米国スタンフォード大学の心理学者、キャロル・ドゥウェック氏たちは、ニューヨークで400人以上の5年生を対象に3つの調査を行いました。 【1つ目の調査…ほめ言葉がどれだけ成果に影響するか】 「MMMMM」や 「NNMNN」というような、5文字並んだアルファベットの真ん中の文字を回答するという単純なテストです。 テストの後、子供たちに点数を教えて一言ずつ声をかけました。1つ目のグループの子供たちには「頭がいいね!」と賢さをほめ、2つ目のグループには「頑張ったね!」と努力をほめました。 そのあと子どもたちは、下の二つから次に受けるテストを選ぶように言われ

    子どもが勉強を覚えるのが早いかどうかは、褒め方の違いにあり? Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]
    masabossa
    masabossa 2011/10/13
    この実験だと「問題を解いたこと」を「努力」として褒めてるように見えるけど、子どもたちは他に何か時間を掛けて努力したんだよね?まさか「頑張ったね」というフレーズが効果的な訳じゃないよね?
  • 炉内に装置落下の「もんじゅ」、復旧ほぼ終了 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市白木、停止中)で昨年8月に核燃料交換用の炉内中継装置が炉内に落下したトラブルで、日原子力研究開発機構は11日、炉内への外気の混入を防ぐ仕切り板(ドアバルブ)を炉上部に据え付け、復旧の大がかりな作業をほぼ終えた。 機構は国の確認などを受けて今秋中に復旧させる。 仕切り板はステンレス製で、縦1メートル、横3メートル厚さ0・8メートル、重さは22トン。メーカーの作業員らが同日、原子炉容器上ぶたに開いている燃料出し入れ用の穴を囲う上部案内筒の上に、クレーンを使って仕切り板を据え付け、ボルトで留めた。 炉内には冷却材のナトリウムが空気と触れないようアルゴンガスを満たしており、仕切り板は炉内への外気の混入を防ぐ境界の役割を果たしている。据え付け作業は12日に完了させる。 もんじゅは、今年度中に実施予定だった出力40%の試験運転が来年夏以降に見送りとなり、機構は「い

    masabossa
    masabossa 2011/10/13
    非常に難しい問題を取り除いたのだから、快挙のニュースとして現場担当者に武勇伝を語ってもらうくらいの報じ方が相応しいと思うけど、地味に報じざるをえない状況なんだろうね。