タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (560)

  • あの謝罪文でちょっと楽になれた

    小山田のいじめ記事、10年以上前に2chで読んで。 渋谷系リアタイじゃなかったし、文脈も存じ上げず、 多分"同好の士を探しにフラ~っとスレに立ち寄った"ぐらいの感じでいきなりあの糞コピペをぶつけられてまぁ狼狽したよね。 自分も過去にいじめられた経験があったので、 心の底からクソだな、という思いと、信じたくねえな、という思いと、 色んな感情が交錯して、まだ10代とかだったし、相当こたえたと思う。 でも、結局コーネリアスとかフリッパーズ聴くのやめるまではできなかったんだよな。 それからも、「良い曲だなぁ」「でも人間としてはクソなんだよなぁ」って 聴くたびに相反する感情に苛まれて、好きなアーティストとして挙げるのもはばかられるし。 定期的に掘り返されては燃えて。 まあ、一言で言うとしんどかった。 もちろん今回の件も。 で、ずっとこういうアンビバレントな思いを抱えて聴いていくんだろうなぁ、って思

    あの謝罪文でちょっと楽になれた
    masabossa
    masabossa 2021/07/17
    90年代の悪趣味ブームは悪い意味で悪趣味だと強く感じたけど、現代のネット等での誹謗罵倒も悪趣味と感じるし、更生や人間回復の可能性を考えないのも趣味がいいとは思わない。露悪な中、あの謝罪文は良く見える。
  • 一番シティポップっぽいアニソンって何?【リスト追加】

    City Hunter〜愛よ消えないで〜 かな? 追記: リストにまとめてくれた増田があらわれた。ありがとう。 https://open.spotify.com/playlist/3OlDNFPT9WLBLRoVo0480N?si=f241b37cc4b440eb

    一番シティポップっぽいアニソンって何?【リスト追加】
    masabossa
    masabossa 2021/07/13
    最近シティポップとして見つけて、実はきまぐれオレンジ⭐︎ロードの三代目EDだったという中原めいこ『Dance In The Memories』。https://youtu.be/FpZCSbMPeJM  あと、シティポップの特徴はベースがビンビンいってることだと思う。
  • 松竹梅が松>竹>梅なのは理解できない

    松ってそんなに良いものかね。たしかに植木なり盆栽なり手間をかけたならば他の木にはない魅力が生まれる。でも、枝ぶりを矯正し続けてはじめて得られるゆがんだ美は、そんな称えられるようなものだろうか? 普通に植わっている松を見て、ああこれは松の木だな、なんてまず思わない。下に落ちている松ぼっくりから類推して松の木であろうと思うだけ。べられる部位も松の実くらい。身近にある松は安価なパイン材。松はせいぜいこんなものだろう。 それならば、手間をかけずとも真っ直ぐ天を目指して伸びる竹のほうがよろしいと俺は思う。繁殖性の高さは玉に傷だが、手頃な刃物があれば誰でも加工できるし、青竹の香りの清々しさときたらこたえられない。筍もうまい。 というか、松竹梅で梅が一番下なのはあり得なくないか。花の可憐な美しさは誰もが理解できるし、漬け物として特別な地位をもつ実がある。普通に考えてこれが一番上ではないのか。皆も心で

    松竹梅が松>竹>梅なのは理解できない
    masabossa
    masabossa 2021/07/06
    散ってしまう桜の花のような無常性を好みながら、一方では常緑で永遠性のある松を尊ぶというダブルスタンダードな感性を古来日本人は持っているよね。能楽だと松は背景の鏡板や高砂の相生の松など神格化されてる。
  • 死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ(追記あり)

    先日、が亡くなった。 ガンだった。ガンが見つかった時は既にかなり進行していたようで、医者から具体的なステージ名は告げられなかったが、余命3ヶ月を宣告された。 あらゆる治療を試みたが、彼女は治療開始から6ヶ月で亡くなってしまった。 治療中は全力で彼女のサポートをしていたので、音楽を楽しむ時間も心の余裕も無かった。 だが、葬儀や一連の手続きが済んだあと、ふと耳に入ってきた米津玄師のLemon。歌詞があまりに今の自分と符合していて、聴きながら号泣した。 勿論、以前からこの曲を何度も聴いたことはあったが正直そこまで深く歌詞を吟味したことはなく、何となくいい曲だなという印象しかなかったが、が亡くなって歌詞の感じ方が180度変わった。 そこでお願いします。 米津玄師のLemonのように、居なくなってしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてください。日語の歌詞だと助かります。 6/16 追記: 1

    死んでしまった大切な人に思いを馳せる曲を教えてくれ(追記あり)
    masabossa
    masabossa 2021/06/16
    薬師丸ひろ子 - Woman "Wの悲劇より" https://youtu.be/56qIgzffiB4
  • なぜ男性向けファッションには「公園コーデ」の概念が無いのか

    ・フェスコーデ、キャンプコーデ、スポーツに内包されている ・男性服はそもそも大半が「公園コーデ=汚れてもいい服装」である ・男性にとって公園は、女性のような社交の場ではない ・広告がつかない ↑みたいな理由は思いつくけど、それにしても不思議。 土日の公園なんか今はお父さんだらけだから需要は確実あると思うんだけど。 Twitterで検索しても「公園コーデ 男性」で検索しても1件のつぶやきも引っかからない。 インスタの「#公園コーデ」でも女性ばっかり。 ワイは求めてるんやけど、なんでないんや

    なぜ男性向けファッションには「公園コーデ」の概念が無いのか
    masabossa
    masabossa 2021/06/16
    ファッションについては男性は用途やカラーのバリエーションが少な過ぎるし、女性は細分化され過ぎてるように見えるし、何かがおかしいと思う。どういう理屈でそうなってるのかアパレルメーカーの人に聞いてみたい。
  • うちの夫は蚊がいなくなるスプレーをした部屋にいるとちょっと気分が悪く..

    うちの夫は蚊がいなくなるスプレーをした部屋にいるとちょっと気分が悪くなるらしい。 普通に1部屋に1プッシュしかしてないのに露骨にテンションが下がる。 人体に影響無いというけれど、敏感な人は多少影響あるのかもしれない。 それか夫は蚊なのかもしれない。

    うちの夫は蚊がいなくなるスプレーをした部屋にいるとちょっと気分が悪く..
    masabossa
    masabossa 2021/06/09
    ぜひ狂言の「蚊相撲」を夫婦で観に行って楽しんでほしい!
  • 古代日本っぽさを感じる言葉

    枕詞が好きだ。ひらがなで書かれたときのやわらかさが特に好きだ。とはいえ専門に学んだことはない。 架空の古代日を舞台にした創作をはじめているのだが、新しく自分で万葉言葉的なのを作れないものかと思っている。雰囲気だけでも古代っぽさを出したい。勉強もせず勝手に作ったら怒られるかな。

    古代日本っぽさを感じる言葉
    masabossa
    masabossa 2021/05/29
    悲しぶ、うらやぶ、憐れぶ の流れで「はてブ」も古代っぽい。
  • コーヒー好きにコーヒー豆送る奴なんなの?

    焙煎済みの豆を農園指定で買って、ミルで挽いてペーパードリップするぐらいにはコーヒー好きなんだけど たまに「これよかったら」みたいな感じでコーヒー豆貰ったりする ぶっちゃけ全然いらなくてむしろ処分に困る 魚をべるのが趣味で自分で捌いたりしますよーっていう人になんだかわからん怪しい魚プレゼントするか? ケーキが好きで自分で作ったりしますよーっていう人に小麦粉送るか? なぜコーヒー豆はOKなのか分からん 全然いらない ついでに言うとだいたい美味しくない 「美味しいと評判の近所の珈琲屋さんの豆」→美味しくない 「最近テレビでやってた世界大会に出場した豆」→美味しくない 最近のコーヒーの流行はとにかく酸味重視で苦みがほぼゼロっていうのが多い 変な味がする薄いオレンジジュースみたいなのばっかり もらい物を捨てるのも気が引けるから頑張って飲むけどほんとつらい やめてほしい

    コーヒー好きにコーヒー豆送る奴なんなの?
    masabossa
    masabossa 2021/05/24
    コーヒー豆を送ってくれるという好意をありがたく受け取って、次回から自分好みの豆の通販サイト(たいてい通販してるよね)を教えてそこから送ってもらえばいいのに。
  • お気に入りのミュージックビデオ貼ってって

    リック・アストリーのこれ、気づくとけっこうブクマついてて笑った。 Rick Astley - Never Gonna Give You Up (Video) https://www.youtube.com/watch?v=dQw4w9WgXcQ あととりあえずこれ。理由は皆笑顔だから Closer - Retro '50s Prom Style Chainsmokers / Halsey Cover ft. Kenton Chen https://www.youtube.com/watch?v=jemgIOAjGDw 挙げるとキリないだろうけど、無理を押してお願いします --- 【追記】すごいすごい、ありがとう!!! プレイリスト作ろうかと思ってたけど、さすがに無理な数になってきたな(ウキウキ 私も好きなのもけっこう貼られててうれしい。ゆっくり観ます!

    お気に入りのミュージックビデオ貼ってって
    masabossa
    masabossa 2021/05/20
    The Floaters - Float On https://youtu.be/HZklwTGZutc は、しっとりとしたR&Bながら最高にイカした衣装とダンス、そして4人が一人ずつ名乗ってから歌うという趣向。いかにも仲が良さそうで素晴らしい。
  • 三大ググってみたらアレってそんな名前なのってなるやつ

    ・グレーチング ・ソッパス ・ダブルダレ あとひとつは?

    三大ググってみたらアレってそんな名前なのってなるやつ
    masabossa
    masabossa 2021/04/30
    パトローネ
  • 映画好きなら高校生までに見てないと恥ずかしい邦画100

    作品監督公開年1丹下左膳余話・百萬兩の壺山中貞雄19352鶴八鶴次郎成瀬巳喜男19383鴛鴦歌合戦マキノ正博19394残菊物語溝口健二19395土内田吐夢19396父ありき小津安二郎19427一番美しく黒澤明19448カルメン故郷に帰る木下恵介19519雨月物語溝口健二195310近松物語溝口健二195411蜘蛛巣城黒澤明195712東京暮色小津安二郎195713幕末太陽傳川島雄三195714白蛇伝 藪下泰司195815独立愚連隊岡喜八195916野火市川崑195917秋日和小津安二郎196018にっぽん昆虫記今村昇平196319砂の女勅使河原宏196420明治侠客伝 三代目襲名加藤泰196521網走番外地石井輝男196522沓掛時次郎 遊侠一匹加藤泰196623殺しの烙印鈴木清順196724昭和残侠伝 血染めの唐獅子マキノ雅弘196725乱れ雲成瀬巳喜男196726博奕打ち 総長賭博山

    映画好きなら高校生までに見てないと恥ずかしい邦画100
    masabossa
    masabossa 2021/03/03
    『愛のコリーダ』を筆頭に18禁作品が大量ランクイン。良い子には敷居が高いな笑
  • 一方的に建築家を叩くべきなのか

    茅野市民館について、確かにの背が焼けてしまうような場所に棚を設置したのは完全に設計ミスで、配慮すべき問題だったとは思う。でもそれをもって、はてなでもTwitter上でも「だから建築家はダメなんだ」「建築家なんてオナニーばかりしてる傲慢な奴らは消えろ」「プロとして失格」と鬼の首でも取ったかのように建築家叩き(この設計者だけではなく、建築家という職業叩き)が行われているのを見て、近所に住むものとしてすごくモヤッとした気持ちになった。 叩いてる人達、一度でも茅野市民館に来たことありますか? 茅野市民館は、建築家がオナニーで建てた建物じゃない。基構想策定の段階から茅野市民が携わり、市民と何度も何度もワークショップを重ねて出来た建物だ。https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/shogaigakushu/899.html 市民がどのような場所が欲しいのかを一緒に

    一方的に建築家を叩くべきなのか
    masabossa
    masabossa 2021/02/09
    透き通って青みがかった建物に置かれた本が青く変化して建物と同じ色調に変化するなんて魔法のようじゃない?建築家の意図通りではないかもだけど青い魔法の図書館だと思えばファンタジックだし肯定できるな〜
  • 「知らんけど」はそういうことじゃねーよ!

    関西人の間で「知らんけど」が流行るワケ。日語研究者に聞いてみた https://news.yahoo.co.jp/articles/cba6f55eb98978a08ee000017b34e9dc01378431 用例も解説も適当すぎる。全然ダメ! 関西はボケとツッコミの文化といわれるがフリとツッコミという方がより正確だと思う 誰かの発話に対して話の中に「ツッコミどころ」を見出しツッコミを入れる、それに対してまた何かを返す その応酬で会話が成り立っていくのが基形である 明石家さんまなどはあらゆるところにツッコミどころを見出していくので筋の話が全然進まなくなったりする オチのない話が嫌われるというのもツッコミどころのない話が嫌われるというのが正しく 冗長でオチがなくても場合によってはそれ自体がツッコミの対象となってうまく収まる事もある(「何の話聞かされてんねん」「誰が興味あんねん」等)

    「知らんけど」はそういうことじゃねーよ!
    masabossa
    masabossa 2021/01/23
    真面目なことを言った時の照れ隠し的な感じで、とんねるずのタカさんが流行らせた「〜みたいな」を語尾につける!…みたいな?
  • 婚活で知り合った彼氏モラハラでしょうか?

    30歳(もうすぐ31歳)、非正規労働者、双極性障害、デブス。 8年付き合った彼氏に何度も何度も結婚の話をはぐらかされ、ストレスで太り血栓リスクのためピルをやめると同時にセックスレス(ピルは私の負担で彼はゴムをつけたがらなかった)。からの挙げ句の果てに浮気。 そして無事に双極性障害を発症した29歳の夏にふられた。 勤怠も不安定になり仕事も首になった。 世間一般的にいう「普通の人生」のレールから叩き落とされたが 「増田が生きてるだけで、それでいい」という母の言葉に救われなんとか生きてる。 が…従姉妹の結婚や兄弟の出産への反応を見て、上記の言葉は建前であることに気がついた。 私は母のおかげで悪い大人にならずにここまで来れた。 恩返しは結婚・出産だし、私自身がそれらを経験したいという気持ちもあった。 ようやく新しい仕事にも慣れて、病状も安定してきて(ふられたのがむしろ良かったのかもしれない) 結婚

    婚活で知り合った彼氏モラハラでしょうか?
    masabossa
    masabossa 2021/01/20
    自分に甘い人かもしれない、妻・親としての責任を負えない人かもしれない、という懸念を解消したくて彼はダイエットと正社員を条件提示したと推察。しかしそんな風に推理するより本人に意図を聞いた方がいいと思う。
  • 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた文章がすべて消えてしまい心折れかけましたが、やはり大事なことなので、増田さんに伝わればと願って改めて書き直します。 お祖父様のことをお悔やみ申し上げるとともに、今回このような形で、増田さんやお母様が悲しまれる結果になってしまったこと、痛惜に堪えません。 結論から言わせていただくと、リモート葬儀それ自体に否はありません。そんなもので台無しになるのが仏の教えならば、仏法は2500年も受け継がれたりなどしません。 私から言わせれば、死者を軽んじ、葬儀を台無しにしているのは、ご親族の方だと思います。 葬儀とは「弔(とむら)い」であります。弔いとは元来、「訪(とぶら)い」という字を用いました。これは遠近様々な場所から死者の元へと人々が訪れる様子を意味していますが、決してそれだけではありません。 死者に出会うということは、まだ生きてい

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..
    masabossa
    masabossa 2021/01/14
    仏教の教義は全く詳しくないが倉田百三『出家とその弟子』の1つ目のパートを思い出す。悪人(元増田)と偽善たる善人(その親戚)という図式の悪人正機な捉え方だね。
  • 恋って何ですか?

    恋、というものを全く知らないままに今年成人してしまった。 誰かを好きになったことが一度もない。 これだけ書くとイキってるようでやだけど、まあ事実なので仕方がない。 これのせいで困ることが1つだけあった。 恋愛話の引き出しが空っぽなのだ。 学生時代は(今も学生だが)多くの人がジョーカーと言わんばかりに自身の恋愛遍歴や今の恋バナを披露していた。 かたや俺にはジョーカーの表に何も描かれていないではないか。 高校時代、好きな人は誰?と聞かれた。 好きな人って何? 仕方がないので、自分のタイプに一応当てはまっている人を言っていた。 その人に対して嘘の思いを申告しているような思いで、今でも当に申し訳ないと思っている。 ただそれでも"好き"が何かわからない以上、回答方法すら未知である。 なので、訳もわからずそう答えていた。 恋は盲目と言うが、どちらかと言えば恋に盲目だった高校時代だった。 大学のもうや

    恋って何ですか?
    masabossa
    masabossa 2021/01/13
    僧なのに遊女と恋に落ち周囲に非難されながらも恋を諦められない唯円が師匠の親鸞に「恋とは何ですか?」と問うと親鸞はこう返答する…その続きは本を読めと言われ中学の時に読んだのが倉田百三『出家とその弟子』
  • 都内マンション購入のアレコレ

    自分は分譲否定派ではないんだけど、分譲派の人が良く言う「マンションの価値は上がっていく、値下がりしにくいマンションを買う」というのはもう結構限界にきてるよね? 都内で家族で住む3LDKを買うとなると山手線駅は1億超えてくる。普通の会社員にはまず買えない。ペアローンで夫婦で定年まで働く前提なら子供を私立に通わせて旅行なし贅沢なしならまだギリ買える、かな?これができる人はたぶん価値の落ちないマンションを買える。 ただこれができない人はキツい。 山手線の外側や隣県で駅徒歩10分以内の3LDKは7千万円~ぐらい。20年後に売るとしたら平均して6千万~ぐらい?賃貸よりお得と思うけど、次に住むところを買うためにまた頭金が必要になるので、売却益とは別にお金を貯めておかないといけない。30代だった自分は50代になりローンもきつくなる。 子供が自立してるから夫婦二人で2LDKで少し安い物件をと思っても、買い

    都内マンション購入のアレコレ
    masabossa
    masabossa 2021/01/06
    3LDKが必要なのは子どもが中学生くらいになる頃から家を出るまでの15〜20年くらいでそれ以外は1LDKでいいと思うんだ。価格変動の少ない中古の安い物件を借入額少なく世帯状況に合わせて買い変えていくのがいいと思うよ。
  • 夫婦同姓にしたのに年賀状を勝手に別姓にされる

    ダンナが名字を変えてくれて、うちは夫婦同姓になった。仕事は旧姓を使ってるので、仕事先からの年賀状なんかは フグ田マスオ様・奥様 みたいに届く。別にそれは知らないんだろうしかまわない。 親族は当然、ダンナが名字を変えたことを知ってるし、普通の年賀状では、 イソノマスオ サザエ タラオ って夫婦同姓っていうか一家同姓で出してるんだけど、勝手に夫婦別姓にされる。 私の実家なんかは、ダンナが仕事で旧姓だからって、年賀状に フグ田マスオ様 イソノサザエ様 タラオ様 って書いてくるようになったし、お歳暮もフグ田マスオ様宛で届いたよ。 ねえ、うち、イソノ家ってことで同姓にしたんだけど?の姓で夫婦同姓ってそんなにおかしいわけ? 夫婦別姓は進めればいいと思うけど、夫の姓で同姓>夫婦別姓>>>>(超えられない壁)>>>の姓で同姓 みたいな感じがしてる。

    夫婦同姓にしたのに年賀状を勝手に別姓にされる
    masabossa
    masabossa 2020/12/31
    今の時代はFacebookや会社などで旧姓を名乗っていると、本人が旧姓での呼称を希望してるのだろうと周囲も気を遣ってしまうんじゃなかろうか。男女逆でも起こり得そうな気がする。
  • 不倫のこと書いた元増田です。今の思いを書かせてください

    https://anond.hatelabo.jp/20201228161729 を書いた元増田です。 - ごめん発散しないとつらくて。 追記とかこんなんばっかで興味なかったらごめん。 - 罪悪感の話あったでしょ。 うん。あるよ。何も知らずに笑顔で話しかけてくれるとか、自分を慕ってくる子供見るとね・・・。 子供に触れるときの自分が汚いものに思えたよ。 もだけど、たしかに子供にばれるのが一番いやだ。これを壊したいとは思わない。 - たださ、それでも彼女に会いたい気持ちが上書きしてく感じなんだよ・・。 ほんとに苦しい。 正直に言えばバレないように続けたいと思ってる。自分勝手なんだと思う。 - 今回、こういうときめきを感じるのは久々だったんだよね。 結婚して服も適当であまり自分に気を使わなくなってたから、 太ってはなかったけど、おっさんの自分もまだいけるんだな、捨てたもんじゃないと思った。

    不倫のこと書いた元増田です。今の思いを書かせてください
    masabossa
    masabossa 2020/12/30
    今日のことは忘れようみたいなことを言われたんなら相手は満足しておらず、もうやりたくないと思った可能性が高い。最中の自身の行為も含め独りよがりになっていないか落ち着いて自省した方がいい。
  • 私既婚者 相手既婚者。年齢同じ。同じ会社の人だけど海外の子会社駐在員で..

    私既婚者 相手既婚者。年齢同じ。同じ会社の人だけど海外の子会社駐在員で単身赴任中。初対面。 数ヶ月にわたる長期海外出張先で駐在員が受け入れやらホテルの手配やら手伝ってくれるのだが、独身者は有志で日帰りや週末旅行に出かけてた。その時に出会った。 何回かグループ旅行で一緒になった後、私と相手のみ希望する行先があり、2人だけで旅行することに。行き先は国境を越えるので必然的に泊まり。 ただ以前も同室で泊まった事があり違和感は無かった。 個人的には、世代が同じだし生い立ちに共通点があって会話は比較的あったけど、正直好みの顔と体形じゃなかったので、異性として意識はしてなかった。 一泊目はツイン取ったはずなのにダブルだったりとトラブルもありながら何もなく、二日目の夜、二次会の店で2人でボトルを一空けた後から雲行きが怪しくなって来た。 最初は偶然に体の一部が触れたのがきっかけだと思う。何となく身体の話に

    私既婚者 相手既婚者。年齢同じ。同じ会社の人だけど海外の子会社駐在員で..
    masabossa
    masabossa 2020/12/30
    別の教訓は「身体の相性の合う人と結婚せよ」だと思う。気持ちが冷めても関係が終わっても寄りを戻しても嫌いになってもその人との身体の相性の良さの評価は下げない人がほとんど。唯一変わらない価値と言える。