タグ

2007年2月3日のブックマーク (42件)

  • “仕事術”スペシャル Part2 (2007年2月1日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    16万人を率い、コンビニチェーンを経営する新浪剛史。かつて大手総合商社のサラリーマンだった新浪。磨き上げた独自の危機管理術がある。 毎週実践しているのは、社員に声をかけながらオフィスを歩き回ること。何気なくあいさつを交わしながら、新浪は社員の“気”を感じ取ることに全神経を集中させている。「社員の“やる気”“やらない気”ってあるでしょ。それを感じるんですよ」 新浪は極秘の“危機管理ノート”をつけている。メモするのは、社員の報告を聞きながら「おかしいな」と直感的に感じたこと。「聞いた話でも、ホントかなとふと思うことがあるんですよ」部下は、上司に対してネガティブな報告はしにくいもの。サラリーマン時代に中間管理職を経験している新浪だからこそ、その心理がわかるのだ。報告を聞いた後に現場へ赴き、自らの目で確かめる。 トラブルは、小さな芽のうちに見つけて対応する。そのためには風通しのよい職場をつくるこ

  • http://www.takaratomy.co.jp/products/wonderfulshot/index.htm

  • Trellian、キーワードアドバイスツールを無料で公開 ::SEM R (#SEMR)

    Trellian、キーワードアドバイスツールを無料で公開 Trellian、無料のキーワードアドバイスツールを公開。日を含む180の検索エンジンからクエリデータを収集。 公開日時:2007年02月03日 15:22 オーストラリアのTrellainが無料のキーワードアドバイスツール「Free Search Term Suggestion Tool」を公開した。 Free Search Term Suggestion Toolは世界180の検索エンジンから収集したデータをもとに検索回数の推測値を表示する。日の検索エンジンはGoogle、MSN (Live Search)、Yahoo!、Excite、gooが含まれている。 Trellianはキーワード調査ツールを無料で公開したことについて、長年の間、米オーバーチュア(現YSM)が提供していたツールが誰もが利用できる唯一のものだったが近年の

    Trellian、キーワードアドバイスツールを無料で公開 ::SEM R (#SEMR)
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
    masakiplus
    masakiplus 2007/02/03
    ミニクリニック運営ベンチャー」に委託されているのが普通。ウォルマートは、フロリダではSolantic社と提携、10数箇所のクリニックをトライアルでオープ
  • ここギコ!: ユーザカスタマイズ可能なサイトという方向のマッシュアップが今後進むかも

    一昨日朝電車の中で考えてたのだけど、 いろんなサービスのWeb-APIの公開や、Google Maps APIのような他サイトでの読み込み用Javascript-APIの公開で、個人のサイトでもいろいろな情報のマッシュアップが可能になってきているわけです。 いろんな勝手デベロッパーが、いろんなアイデアでいろんなサイトをあちこちで立ち上げてる、それはそれで面白いんですけども。 でも、最近ちょっと思い始めたのが、マッシュアップサイトは面白い、確かに面白いので出てくる度に騒がれるのだけれども、だからといってそのサイトを使い続けるか?と言われると、...?となるようなケースが多くないだろうか。 例えば、グルメ情報を公開しているAPIと、Google Maps APIがあったとして、それをマッシュアップしてグルメ情報をGoogle Maps上に表示するマッシュアップサイトがあったとする。 最

  • メールや自分のブログから(Skype とかじゃなく)普通の電話をかけられるようにする jaxtr - 僕は発展途上技術者

    今年は電話や音声系のサービスが熱いんじゃないかと思っています。自分がまた電話に関わる仕事を再開したのでそう思いたいというのもあるかもしれませんが、iPhone の発表があったり、僕が電話を離れて Web に関わる仕事をしている間に Asterisk というオープンソースの PBX が台頭してきていたりと、何かこれから電話周りですごいことが起こりそうな予感を感じています。 jaxtr もそういう予感を感じさせるサービスの一つです。 » Jaxtr: ソーシャルネットワーカーが電話できるウィジェット ウィジェットから電話をかけられる βテスターのアカウントをもらうと、下のようなウィジェットをブログや自分のサイトに貼り付けることができます。 ページの読者が DIAL BY PHONE をクリックすると、まず読者自身の電話番号を入力するよう要求します。入力すると、その番号からかけることのできる専用

  • ウノウラボ Unoh Labs: 絵文字の相互変換リスト

    こんばんは。harukです。 2週間前からビデオポップ担当になり、まず最初に、3キャリアの絵文字の変換から取り組みました。 検索して探してみたものの、いいものが見つからなかったのですが、幸いにも、3キャリアそれぞれメールでは絵文字の自動変換があるので、それを利用して作ることができます。(昔は手入力で一つ一つやってました) Tab区切りのテキストファイル(TSV)を置いておきましたので使いたい方は使ってください。 絵文字の番号の付け方はそれぞれ以下のようになっています。 DoCoMo(i-mode) 基絵文字:%i(1~176)% 拡張絵文字:%i(1001~1076)% au(EZweb) 絵文字番号=%e(1~822)% SoftBank PAGE1(G):%s( 1~ 90)% PAGE1(E):%s(101~190)% PAGE1(F):%s(201~290)% P

  • Blog - The Omni Group

    We just got an email from our esteemed pal Wrong Size Glass, who wrote: Hey Gals & Guys, I was just wondering what ever happened to the search for a good 'code name' for the Omni â??GTD appâ??? Well, WSG, therein lies a tale! Yes indeed, a long and convoluted tale with mighty dragons and heroic journeys and a scrappy little dog and â?? You know what, never mind all that. I'll just cut to the chase

  • Forbesが選ぶ「2006年 市場に衝撃を与えた製品」ベスト10 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    Forbesが選ぶ「2006年 市場に衝撃を与えた製品」ベスト10 原文タイトル:The Disrupters Of 2006 原文掲載サイト:www.forbes.com 著者名:著者名:Hannah Clark 原文公開日時:2007年1月23日 2006年を1語で表す単語を挙げろと言われたら、「billion」(10億)と答えたい。何と言っても2006年は、20代の2人の若者が、動画共有サイト「YouTube」を米Googleに「16億」ドルで売却した年だ。Warren Buffett氏がゲイツ財団(Bill & Melinda Gates Foundation)に「370億」ドルを寄付すると発表した年でもあった。また、病院チェーン経営大手の米HCAが「330億」ドルでプライベート・エクイティに資産を売却した年でもあった。2006年の「ビジネス・イノベーター」ランキン

  • Download of the Day: Burn (Mac)

    Mac OS X only: Free, open source application Burn lets you burn almost any kind of CD or DVD on your Mac. For example, you can burn data disks, playable CD audio disks, playable video disks (CD or DVD), and copy or write disk images (.dmg, .iso, cue/bin, etc.). Burn even handles some video conversion for writing to DVD, similar to DVD Flick. While there are a lot of burning apps available for the

    Download of the Day: Burn (Mac)
  • Alertbox: 映画の中のユーザビリティ -- 間違いトップ 10(2006年12月18日)

    映画の中のユーザインタフェース(UI)は、現実のそれよりもエキサイティングで、ヒーローたちは、なじみのないシステムを現実よりも遙かに簡単に使いこなしてしまう。 Usability in the Movies - Top 10 Bloopers by Jakob Nielsen on December 18, 2006 ハリウッドが表現するユーザビリティは、間違いだらけだ。ここではその中でも、最も著しいものをとりあげる。 1. ヒーローはどんな UI でもすぐに使いこなせる 企業に侵入する。外国の場合もあれば、異星である場合もある。そしてコンピュータの前に立つ。UI の操作方法を理解し、初めてみるアプリケーションを使えるようになるまで、どのくらいかかるだろうか。映画スターの場合は、1 分もかからない。 映画で最も現実離れしたコンピュータの表現は、どのインターフェイスもみた途端に使いこなせると

    Alertbox: 映画の中のユーザビリティ -- 間違いトップ 10(2006年12月18日)
  • [02.01] まるごとJavaScript&Ajax vol.1予約開始!: Recently Ajax

  • ここギコ!: 脳オーバーホールしてがんがります

    masakiplus
    masakiplus 2007/02/03
    悪いけど、それがどんなに先鋭的な専門分野であれ、口には出さずとも同等以上にわかってる奴はつねに100人はいる。
  • プラグインを使わずに、FirefoxやSafariで広告の表示を抑制する方法 - 『書物の迷宮』予告篇

    Ad Blocking for Firefox, Mozilla, Camino, and Safari ここにあるCSSを使えば、広告バナーとかが減ります。特に海外のサイトを見てるときは顕著な気が。 ちゃんと検証した訳ではないですが、とりあえず怪しげな広告が非表示になるのは確認。 手順は以下の通り。 「Get the userContent.css file」の下にあるリンクからuserContent.cssをダウンロード cssファイルを所定の場所に移す。*1 既存のuserContent.cssに何か記述している人は、ファイルの中身を既存の物にコピペするとよいやも。 Firefox ~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/プロフィール名/chrome/ Mozilla・Netscape ~/Library/Mozilla/Prof

    プラグインを使わずに、FirefoxやSafariで広告の表示を抑制する方法 - 『書物の迷宮』予告篇
  • 曜日ごとにテーマを分けてブログを書く | シゴタノ!

    今年に入ってから、このブログで1つの「実験」をしています。ちょうど今年も最初の1ヶ月も過ぎたところですので、現段階での成果を振り返ってみます。 実験の内容は、タイトルの通り、曜日ごとにテーマを決めて書いてみる、というものです。今のところは、各曜日ごとのテーマは以下のようになっています。 (月) ノンジャンル (火) 日々の仕事で実践しているあれこれ (水) 長く使い込んでいる、あるいは最近使い始めたツールの紹介 (木) 身の回りで起こったことを題材に何か書く (金) 最近読んだについてコメント 実は、だいぶ前からこの試みを始めようと思ってはいたのですが、 「今日はツールの日なのに、紹介できるようなツールがない!」 とか 「昨日の続きで、同じの紹介をしたいのだが、今日は“実践”デーだ!」 といった、せっかく自由に書いているブログなのに、自ら縛りを設けて苦しむのはナンセンスなので、踏みとど

    masakiplus
    masakiplus 2007/02/03
    僕もやろうと思ってました。
  • トラウマ映画館①『バニー・レークは行方不明』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    若い母親が保育園で怒っている。「私の三歳の娘を預けたのに、どこに行ったの?」 しかし、彼女の娘の名前は保育園の名簿にない。 警察が母親に、娘の写真を持ってないのか? と訊くと彼女は「うちに置いてきちゃった」と言う。 そこで、彼女の自宅に行くのだが、どこにも娘の写真はない。それどころか娘の存在を証明するものは、着替えもオモチャも何も見つからないのだ! という1965年の映画『バニー・レークは行方不明』は、その後の『フライトプラン』『フォーガットゥン』などの行方不明映画の元祖にして最高傑作。 毎週木曜日更新のPodcast「町山智浩のアメリカ映画特電」は、その『バニー・レークは行方不明』のお話をします。 http://www.eigahiho.com/podcast.html 『バニー・レークは行方不明』は現在、リース・ウィザースプーン主演でリメイクされようとしています。 今回からだいたい毎月

    トラウマ映画館①『バニー・レークは行方不明』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070202i201.htm

  • 「使えない人間」などいない - 記者の眼:ITpro

    「使えない人間が多すぎる」。職場の周りの人たちに対してこんなことを思ったことはないだろうか。「もっと有能な人たちと仕事ができれば効率が上がるのに」といったように。少なくとも,私はこう思っていた時期があった。 私が,考えを改めるきっかけになったのが,2005年の春に今の部署である日経ソフトウエア編集部に配属になったことだ。以前,技術系雑誌(今はなき日経バイト)の編集部にいたときに少しだけプログラミングの記事を書いたことはあったものの,ソフトウエアの開発経験はゼロ。はっきり言って“ズブの素人”である。プログラミングの知識が足りないため,寄稿してもらった原稿の査読すらままならない。 これはまずいと思い,意識の高い技術者の有志が開催しているプログラミング関連の勉強会やイベントにできるだけ出かけるようになった。目的は知識の習得だったが,そうした場に何度か参加しているうちに,私は集まってくる技術者自身

    「使えない人間」などいない - 記者の眼:ITpro
  • Dr. Web Weblog ? Blog-Archiv ? Collection of Web 2.0 Navigation Menus

  • アホウドリの糞でできた国―ナウル共和国物語 - はてなダイアリー

    アホウドリの糞でできた国―ナウル共和国物語 - はてなダイアリー
  • 適宜更新: ナウル共和国 アーカイブ

    「アホウドリの糞でできた国」 文:古田靖 絵:寄藤文平 税抜体価格1000円 アスペクト社 ISBN 4-7572-1098-1 amazonさん→こちら bk1さん→こちら アスペクトさん特集ページ→こちら ●今週金曜、テレビでナウル! 6月4日(金)の21:00~23:24に日テレビ系で放送される 「ビートたけしと7人の賢者~未来への選択 人類は滅びるしかないのかSP」 という「ecoウィーク2010」の特番で、 あの、ナウル共和国が、けっこう大きくあつかわれるそうです。 現地取材もしたとのことですので、 現在のナウルの様子も見られるのではないでしょうか。 ↑ ぼくもこのをつくったということで、 ほんのちょっとだけ問い合わせにお答えしました。 ナウルに興味のある方は要チェックですよ。 (「ナウル共和国なんて知らない」というひとは 「ナウル共和国カテゴリー」の過去記事または 「アホ

  • Clemens Kogler - Le Grand Content

    Animation, 04’30, Pal, Color, Stereo, 2012 Concept, Director: Clemens Kogler,Karo Szmit Narrator: Andre Tschinder Music: Aphex Twin A Flashplayer is need to play this video. Go Download it from the Go Adobe Website. Le Grand Content examines the omnipresent Powerpoint-culture in search for its philosophical potential. Intersections and diagrams are assembled to form a grand 'association-chain-mass

  • M・デル氏CEO復帰が意味するもの--デルは何を見誤ったのか?

    Michael Dell氏による人事一新で最後にDellを退社した幹部は、同社のかつての大成功に大きく貢献したであろう2人のうちの1人だった。 Kevin Rollins氏は、31歳だったMichael Dell氏の通信販売会社の成長を支援すべく、企業運営と業務の専門家として1996年にDellに入社した。2人は力を合わせることで、業界に変化をもたらし、株主に数十億ドルを還元した巨大PC企業を作り上げた。Dell氏が技術的ビジョンを示し、Rollins氏が工場を順調に稼働させることで、同社は新たな発展の道を見つけ出した。 しかし、急速にハイテク業界トップへと上り詰めたDellの成長は、Rollins氏が同社の最高経営責任者(CEO)に就任して2年目の2006年には劇的に鈍化してしまった。そして同氏は、2006年の経営上の不手際の責任を取り、米国時間1月31日にCEOと取締役を辞任した。 一

    M・デル氏CEO復帰が意味するもの--デルは何を見誤ったのか?
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001089.php

  • もうスクリプト言語しか知らない小僧とは言わせない――JavaScriptを知る

    「低級言語を扱う小僧め」――バイナリアンたちにこう笑われても涼しい顔でいられるよう、JavaScriptが持つすばらしい言語機能を3つほど紹介しよう。 JavaScriptというプログラミング言語は一時期、貧弱な開発ツールや、HTMLページ用の文書オブジェクトモデルとして複雑で一貫性に欠けること、ブラウザによって実装が異なることなどが原因で、あざけりの対象となっていたことをご記憶の方も少なくないと思う。事実、JavaScriptをまったく知らなければ、Javaのサブセットや下位バージョンであるかのような印象を持つ方もおられるのではないだろうか。 だがしかし、JavaScriptの非同期通信を利用した技術にAjaxという名前がつけられたこともあり、この悩ましい言語は現在、Web 開発用に最も広く利用できるスクリプト言語としての地位を確立するに至っている。しかし、Ajaxに最も精通したあるエキ

    もうスクリプト言語しか知らない小僧とは言わせない――JavaScriptを知る
  • Amazon増収、純利益は51%減

    Amazon.comが2月1日発表した第4四半期(10~12月期)決算は、ホリデーシーズンの販売が好調で、売上高は前年同期比34%増の39億9000万ドルだった。一方、純利益は9800万ドル(1株当たり23セント)で、前年同期比51%減となった。 純利益には、9100万ドルの税費用の計上が反映されている。前年同期は、逆に3800万ドルの税法上の特典を計上していた。 地域別に見ると、北米での売上高は前年同期に比べ31%増加し、22億1000万ドル。英国や日などの海外部門の売り上げは同37%増の17億8000万ドルだった。 通年の業績は、売上高は前年比26%増の107億1000万ドル、純利益は同47%減の1億9000万ドル(1株当たり45セント)だった。 今後の見通しとしてAmazon.comでは、第1四半期(1~3月期)の売上高を28億5000万~30億ドル、2007年通年での売上高を1

    Amazon増収、純利益は51%減
  • scanR日本語版「スキャンR」開始 - ネタフル

    手元のケータイがスキャナに—scanRという記事より。 撮影した紙文書やホワイトボード、名刺などの画像データをメールでscanRのサイトにメールで送信すると、自動的に視認しやすい画像に加エするもの。 写真をPDFに変換してくれる「ScanR」というエントリーで、 写真を撮影し、指定されたメールアドレスに送信すると、PDF化して送り返してくれるというサービス として紹介したことがあったのですが、日語版が登場したそうです。機能は同じようですね(当然ですが)。 最近は携帯電話も高画質なので、会議の後にホワイトボードを撮影するという人もいると思うのですが、「自動的に視認しやすい画像に加エ」してくれるので便利そうですね。

    scanR日本語版「スキャンR」開始 - ネタフル
  • Modern Syntax

    今回のモダシンラジオはここ2週間で観た映画について一人語りする回です。以下の4映画について14分48秒程喋っております。 ・ゴールドボーイ ・DOGMAN ドッグマン ・瞼の転校生 ・デューン 砂の惑星PART2 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下

  • ディベートをオンライン・ゲームに -- Convince Me

    これは久々に面白そう。ディベート(議論)をスポーツ的に楽しんでしまおう、という試みは『朝まで生テレビ』(例えが良くないかも)などでもありますが、それをオンラインにして勝ち負けを競おうというサイトです: ■ Convince Me ディベートする場を提供してくれるサイト。試合参加・投票(勝ち負けのジャッジ)・傍観がそれぞれ可能です。ディベートは以下の3つのタイプに分かれています: Open Debate: 「○か×か」」という二者択一の議題が与えられ、それぞれの立場で議論を繰り広げる。発言したい人はいつでも自由に参加可能。投票はそれぞれの立場、および個々の発言に対して可能で、得票数の多いサイドが勝ち。 Battle Head-to-head: 一対一の対決。ユーザーは誰かを指定して議論を始め、投票で勝ち負けを競う(挑戦を受ける/受けないは自由)。こちらは残念ながら、まだ始めたユーザーはいない

    ディベートをオンライン・ゲームに -- Convince Me
  • http://yaplog.jp/yahagenome/archive/118

    masakiplus
    masakiplus 2007/02/03
    玉砕型の恋愛って、本人は結果どうあれ、行動したことで満足してすっきりするかもしれないけど、体当たりされた相手だって、実は傷ついてしまうんだよね。
  • 価格.com WEBサービスコンテスト:WebサービスAPIを使ったマッシュアップサービスの最新事例を見てみる|アークウェブのブログ

    2007年2月 2日 価格.com WEBサービスコンテスト:WebサービスAPIを使ったマッシュアップサービスの最新事例を見てみる SEの竹村です。 今回は技術的な内容ではないのですが、最近のWebサービスAPIとのマッシュアップサービスのトレンドなどを、価格.comのコンテストを題材にして見てみたいと思います。 2007/01/30に価格.comの「価格.com WEBサービスコンテスト」の結果発表があったそうです。 ▼【発表】価格.com WEBサービスコンテスト(Mozilla Japan協賛)結果発表!! アークウェブは参加していないのですが、開催中、価格.comのWebサービスを使ったサイトがブログで紹介されていくのをRSSで楽しく追いかけていました。 結果発表のもようは↓YouTubeにビデオがあがっていました。 ▼kakaku.com API contest awardin

    masakiplus
    masakiplus 2007/02/03
    参考に。
  • デスクトップ百景|第六景:デスクトップ上に広がる「混沌の中の秩序」

    ひらただいじです。2002年からブログとそれに関わるさまざまな活動をしています。2006年7月に3年勤めたシックス・アパートを離れ、現在は充電期間としてフリーで活動しています。詳しいプロフィールは私のWebサイトをご覧ください。 ■ メインマインはMac2台 普段は、メインマシンとしてMacを利用しています。最近はさまざまな場所で仕事をすることが多く、仕事先ではMacBook Black(Core Duo)を、家にいるときはiMac 17インチ(Core Duo)に外部モニターとして23インチのCinema Displayを接続して使っています。また、動作確認やその他もろもろのためのサブとしてWindows XPデスクトップも用意しています。もともとは自作Windows機をメイン、Macをサブにしていたのですが、いつの間にやらMacがメインになってしまいました。 複数のコンピュータ環境を行

    masakiplus
    masakiplus 2007/02/03
    ひらたさん
  • Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ

  • ゲイツ氏は「OS X」と聞くと、いつも瞬時に「No No No」と言うか

    ゲイツ氏は「OS X」と聞くと、いつも瞬時に「No No No」と言うか2007.02.02 17:00 「あー言っちゃったよ」的な質問なのかもしれないですね。 Vistaのプロモーションの一環として、ビル・ゲイツ氏がCNNに出演したさい、以下のような質問を受けたそうです。 「これは特定のプロダクトのデザインに追随したのでしょうか? Macintoshのような?」 ゲイツ氏は即座に、「No No No…われわれの方が多くの点で優れています…メディアセンターなど、われわれが新しく取り入れたものがたくさんあります」と返しています。 これを整理すると、以下のようなことが言えるかと思います。 1.VistaのデザインはOS X風ではない 2.Vistaはメディアセンターを取り入れた 回答としては論理的かと。 [via Cult of Mac]

    ゲイツ氏は「OS X」と聞くと、いつも瞬時に「No No No」と言うか
  • プロジェクト管理にはメールではなくRSSを

    IT担当者なら、メールが日々の業務の大きな部分を占めていることだろう。メール管理でも、日常のコミュニケーションでも、プロジェクト管理でも、メールは欠かせない技術となっている。 だが、メールはプロジェクト管理には向かない。メンバーが数人以上のプロジェクトの管理にメールを使ったことのある人なら、お分かりのはずだ。例えば、12人のメンバーがメーリングリストに参加していると、2人のメンバー間でやり取りされているメールのコピーを、ほかの10人が逐一受け取るハメになる、といった状況に陥ったことがあるだろう。 メールは2~3人で何かをするには非常に便利だが、5人以上でコラボレーションする手段としては、ろくなものではない。だが残念ながら、人々は手持ちのツールを使う傾向がある。メールを無理やりコラボレーション用のアプリケーションとして機能させるのだ。もともとメールには、そうした用途はまったく想定されていなか

    プロジェクト管理にはメールではなくRSSを
  • ClamAVのページ

    このサイトについて このサイトはアンチウイルスプロジェクト Clam Antivirus (略称ClamAV) についての日語の情報を集めた非公式のサイトです。最新で正式な情報についてはClamAVのオリジナルサイト (http://www.clamav.net/) を参照してください。 Clam Antivirusについて Clam AntivirusはTomasz Kojm等によって開発・メンテナンスされているLinuxやBSD、Mac OS Xなど各種UNIX系のシステムで動作するアンチウイルスソフトです。シグネチャによるパターンマッチング方式を採用していて、2004年5月27日の時点で約21,694種類のウイルスに対応しています。GPLライセンスに従って利用することができるオープンソースのソフトウェアです。 Clam Antivirusについてgoogleなどで検索するときは「c

  • Bogofilter Home Page

    Bogofilter is a mail filter that classifies mail as spam or ham (non-spam) by a statistical analysis of the message's header and content (body). The program is able to learn from the user's classifications and corrections. Bogofilter is or can be integrated with graphical mailers, such as KDE's KMail, GNOME's Evolution or Claws Mail (formerly known as Sylpheed-Claws), or it is run by a mail delive

  • HDD Regeneratorを使って壊れたHDDが直った!

    あけましておめでとうございます。 今年も焦らずゆっくり書きたいときに書けることを書いていこうと思います。 さて、正月休みは実家に行っていたのですが、家に帰ってきたところclouder.jpのHDDが逝ってしまっていました。起動してブートプロセスの途中のfsckのチェックで10%ぐらいいくと止ってしまう。 もうデータはある程度犠牲にしてこれはKNOPPIXとかでブートしてfsckかなぁとか思ってたのですが、最近malaがフレパ日記で使ってるというのを聞いたり、以前GIGAZINEなどでも紹介されていたHDD Regeneratorを試してみました。 ブートのためのフロッピーやディスクを作る方法はマニュアルを見てください。以下はスキャンしているプロセスをキャプチャしたものです。 まずHDD Regeneratorで作ったブートディスクでブートするとこの画面がでてきた。壊れたHDDを選ぶ。今回は

  • Amazon.co.jp 大人の小論文教室。

    Amazon.co.jp 大人の小論文教室。
  • Amazon.co.jp:日本語の作文技術朝日文庫: 本

    Amazon.co.jp:日本語の作文技術朝日文庫: 本
  • http://www.cybergarden.net/revolution/20070201/

  • 8maki.jp

    This domain may be for sale!

    masakiplus
    masakiplus 2007/02/03
    プロジェクト管理に利用したい