タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

音ゲと起業に関するmasapguinのブックマーク (2)

  • 月100万PVの“音ゲー”サイト、譲渡先をヤフオクで募集 「マネタイズの方法分からなかった」

    ゲーム開発ベンチャーのユードーは7月14日、「ビートマニア」のような“音ゲー”を好きな曲で作って公開できるサイト「ぱんぱんミュージック」事業の譲渡について、同社と優先的に交渉できる権利を「Yahoo!オークション」(ヤフオク)に出品した。入札価格は1円からで、締め切りは21日午後5時24分。 同サイトは月間ページビューが100万を超え、8000ユーザーが利用するなど「予想以上に盛り上がった反面、マネタイズの方法が分からなかったため」(同社の南雲玲生社長)譲渡を決めたという。サイトを引き継ぎ、収益化できる相手をヤフオクで広く募る。 譲渡するのは、サイトのプログラムとドメイン。譲り受ける側は、サイト運営ノウハウを持ち、譲渡に関する経費や人員を負担できることが条件で、個人でも法人でもOKだ。 落札者には、サイトの運営計画書を提出してもらい、譲渡について話し合う。交渉がまとまらなかった場合は、オー

    月100万PVの“音ゲー”サイト、譲渡先をヤフオクで募集 「マネタイズの方法分からなかった」
    masapguin
    masapguin 2009/07/15
    なぐれおかわいいです
  • 起業は「ゲーム感覚で気楽に」 起業後は「信用なくて苦労」

    コナミのDJゲーム「beatmania」(ビートマニア)の開発にサウンドクリエイターとして携わった南雲玲生さん(35)は今、「ユードー」というベンチャー企業を経営している。 コナミを辞めたのは26歳。29歳で大学に入学し、経済学を学ぶかたわら起業した。「大学で学びながら、ビジネスも実践でき、2度楽しいと、ゲーム感覚で気楽に考えていた」という(大学入学、起業、健康ソフト開発――「ビーマニ」開発者の今)。 ――なぜ起業したのですか。 将来への不安と教養のため29歳で大学に入学し、自分の都合で仕事をするため、起業しました。大学で学べて、ビジネスも実践できれば「2度楽しい」とゲーム感覚で気楽に考えていました。 30代目前に、発展途上国を旅して生きることが当たり前でないことを知ったことや、子どもが生まれたことで、「一生は1回しかない」と気がつきました。「死んだら、自分の存在や意識も無くなるんだな」と

    起業は「ゲーム感覚で気楽に」 起業後は「信用なくて苦労」
    masapguin
    masapguin 2009/01/21
    DJ nagureo
  • 1