タグ

断層に関するmasapguinのブックマーク (24)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    masapguin
    masapguin 2008/07/01
    発言者を変えるタイプの改変ネタの取り扱いがむずかしいというはなし
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
  • 仏滅上等: 狸と観音菩薩の化身に譲れないものを学ぶの巻

    こないだ あらためて スタジオジブリの<平成狸合戦ぽんぽこ>をみました。 ご存知でない方の為に あらすじを説明しますと・・・ 人間たちの土地開発によって 住む場所を奪われた とある関東地区の狸が 得意の<化ける>ということを駆使して 人間に奪われた住処を取り返そうとします。 しかし、お人よしでのんびりした性格がわざわいして なかなかうまくいきません。 そんな折、人間の世界に一足早く溶け込んだ狐たちがやってきます。彼らは狸同様、化けることに長けています。その力を利用して、ビジネスを展開し成功を収めていたのです。 キツネ「狸さんたちも <化ける>力を利用して ビジネスしましょうよ!」 その言葉に考え込んだ一同でしたが 結局その話には乗りませんでした。 その後、<化ける>ことを駆使して 人間を驚かそうとしますがうまくいかず 暴力に訴えて人間と戦おうとする一部の狸も出るのですが 結局 みんなの同意

    masapguin
    masapguin 2008/06/05
    「タヌキとキツネは化かしあい、おしりとおしりでお知り合い、アムロとララアはめぐり逢い」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「差別語」「放送禁止用語」

    文脈によつてはどんな言葉でも相手に侮蔑的に聞こえる事がある。殊さら「或語は差別語!」と言つても仕方がない。「或語を使ひさへしなければ、何を言つても構はない」と云ふ風潮の方が恐ろしい。 私(サイト制作者・野嵜)個人はどんな語であれ「差別用語」と呼びたくない。人を差別するのがいけないのならば、言葉を差別する事もいけない事ではないか。 「差別用語」の存在を認め、「差別用語」を用ゐるのは許せない、と氣で思つてゐる人は、少くとも正義派であり善人だ。一方で、「言葉狩り」を意圖し、自分の氣に入らない事を言ふ人間を默らせる爲に「差別用語」を楯に取る「言論統制狂」は許し難い。 「差別用語」を認めないサイトと、「差別用語」に反對してゐるサイトは存在する。ただ「差別用語」を使ふべきだと云ふ主張をしてゐるサイトの存在は確認してゐない(「差別用語反對」を熱狂的に叫ぶ一部の論者の頭の中にのみ存在する)。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 放送禁止用語一覧

    monoroch top page / monoroch -モノロク- トップページ Renewal in March 2011. 2011年3月にサイトを再構成しました。 お手数ですが、各コンテンツはトップページからどうぞ。

  • 社交辞令と本音の区別がつけられないこと | アスペルガー社会人のBlog

    「また一緒に仕事をしようね」のコメントを拝見していて、 自分は「物事を文字通りに受け取ってしまう」ため 社交辞令と音の区別がつけられないのだと分かった。 自分は社交辞令を音と受け取ってしまい、 あとで気付いてボロボロになるという経験を繰り返してきた。 そのため、ボロボロになるまいとして、 全ての言葉を社交辞令と思い込もうとしているのではないか、と気付いた。 相手が音で言ってくださった言葉も社交辞令と思い込むため 自信を持ってよいところでも自信をつけられない。 そのため自己評価が低くなる。 自己評価が低いため、ますます相手の言葉(特に誉め言葉)を 社交辞令としか受け取れなくなる。 悪循環が繰り返され、自己評価の低さが強化されていく。 社交辞令と音の区別がつけられない問題は、根が深そうだ。

    社交辞令と本音の区別がつけられないこと | アスペルガー社会人のBlog
    masapguin
    masapguin 2008/04/24
    社交辞令を真に受けるもんだい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 大佐になりたい - Everything you've ever Dreamed

    天に召されるまで、あと何回、こんな夜を駆け抜ければいいのだろう? 前から気になっていた店に行くことになった。軍装をした女の子が接客してくれる店。「その店、僕のことを大佐って呼んでくれるかな?」僕は思わず幼いころからの願望を口にしてしまう。今回の作戦を発案した同僚は「軍隊だからね、当然だろ。問題ないよ」と屈託のない笑顔で応えた。 ※大佐イメージ ミッションには綿密な準備が必要だ。僕は、仕事の合間に店のホームページを見つけ出した。無意味に素早いマウス操作で在籍している女の子のインフォメーションに到達。すかさず電光石火のクリック。モニターは何故か女の子全員の写真がシークレットになっている様子を映し出した。不安になって同僚の元に駆け寄った。しかし同僚は「ははは、当たり前じゃないか。軍隊だからね。軍事機密というやつだよ。格的じゃないか。僕は俄然やる気になってきたよ」なんて言って笑い、僕の不安などま

    masapguin
    masapguin 2008/02/29
    「キミのケータイのアドレス帳や着信履歴と連動してゲームが進行するよ!」と同系統の断層。んなものあったらゲームなんざしてねえんだよ系の哀愁。
  • 交渉は“ずうずうしく”高いところから始める|負けないビジネス交渉術|ダイヤモンド・オンライン

    「50万円で売りたい」と思っているとき、あなたは「50万円で売ります」と言ってはいけない。最初は「70万円で売ります」と言うべきだ。 「最終的に50万円で買いたい、50万円がフェアな買い値だ」と考えているとすれば、最初に「50万円で買います」とは言わない。「30万円で買います」と言うべき。 つまり、自分にとって「少しずうずうしすぎるかな」というところから交渉を始めるのだ。 なぜか? あなたがフェアだと信じている最初のオファー価格を、相手はフェアな価格だとは思わない。アンフェアな、あなたにとって有利な価格だと解釈する。 したがって当然、相手は、あなたが譲歩することを期待する。しかしあなたとしては、その最初のオファー価格がフェアな価格なので、それ以上は譲歩できない。そんなあなたを見て、相手は「自分の利益に固執している頑固な人間だ」と思う。これでは交渉は成立しない。 そうではなく、交渉においては

    masapguin
    masapguin 2008/02/22
    ちぃ覚えた! | 誠心誠意でいいじゃん論対多少の駆け引きはより質を高める論とかかなぁ
  • 虚実だいすき木曜塾。 - ペンギンは飛行機雲を見上げて。

    中学の頃ハンドボールをしていたんですが、当時はフェイント職人として3年のときはレギュラーの地位を確保しており、2年のときもたまにスポット的に投入されたりしておりました。期待される任務は「引っかきまわせ!」ということで。 ハンドボールのフェイントというのは、他のスポーツのフェイントとはちょっと違うところがあると思っていて。それがなにかといいますと、「直前の直前まで何の予備動作もなく突然動き始めることが可能」というところなんですね。昆虫的な。ボールを指で簡単につかめる関係上(しかも指先に松脂まで塗るため)ドリブルの途中で動きを変えずに突然ボールを掴んで手首のスナップだけでパスしたり、ドリブルの動作のまま突然地面に叩きつけるシュートを放ったりできる。 そんな中で「フェイントの伝道師」という二つ名を頂いていた中二病全開期のわたくしがいちばん得意にしていたフェイントは、いま名づけるとすれば「メタフェ

    masapguin
    masapguin 2008/02/21
    そっかーそこのコストを下げるとなるとニュータイプ思想に。そっちに行っちゃうのを避けるか高コスト化を避けるかというと むむむ ですね | ハンドボールが必死に見えないとよく言われるのでそれは次のエントリにて
  • 通じないという実態 - godmotherの一番小さな日記

    この発言がそもそもの始まり otsune氏発信のlog⇒ @ryo_grid 「どうやって読むか読まないか決める?」ってのは、あたりまえだけど「オレが面白いと思うかどうか」だな。強いて言えば、タテマエでとりつくろって「俺は頭良いんだぞ・凄いんだぞ」をアピールしたがってるblogは読む必要無いと思ってる。 私からコメント⇒ 今頃失礼な言い方かもだけど、@otsune さんはある年にnominateされたアルファーブロガーだったのね。そゆ先入観を持ってブログを拝見してはいないけど、timelineで発しているような事を公言する辺り、非常に高い位置なのだと認識した次第。伝えたい事じゃないのでは? otsune氏から質問⇒ @godmother ん?「非常に高い位置」ってのがイマイチ分かんないんだけど。もしかして「偉い・偉くない競争」みたいなのが森羅万象すべてに適用されることが前提? 私からの返答

    通じないという実態 - godmotherの一番小さな日記
    masapguin
    masapguin 2008/02/21
    ここまでのはひさしぶり
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 赤字になりうる、WEB屋の嫌な客の要望集

    2008年02月21日 赤字になりうる、WEB屋の嫌な客の要望集 ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表ってのをみつけたんですが、実際にここまで単価とれることはまずないでしょう。金額はおろか、客の要望を聞いていると赤字になりかねません。それでもいいっていう仕事好きな個人制作会社は別として、普段仕事をして当にイラッときます。 ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 実際にはこんなとれるのは当に優良な企業のみです。実際には単価はもっと下がり更に、以下のような理不尽な要求をしてきます。 ◆形にならないとわからない 実際、ラフデザインやら、カンプを提出してみるも、いいよいいよ、どんどん作って!といわれる。言われるがまま、HTMLに起すと、やっぱり、このレイアウトじゃ企業のイメージと違うんだよねー。と一喝。この前これでイイッて言ったじゃん!って心の叫びも相

    masapguin
    masapguin 2008/02/21
    今直面している問題ばかりで泣きながら笑う
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    masapguin
    masapguin 2008/02/21
    かんがえさせられるし刺激を受けて自分の中からなにかがもぞもぞしている
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    masapguin
    masapguin 2008/02/15
    いくつかのジャンルに分けられそうな気がする
  • 続・ニコニコ動画で一番気に入らないこと - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    昨日書いたニコニコ動画で一番気に入らないことはなかなか反響があってうれしく思っています。はてなブックマークでいただいた反論の中で以下については、私も思うところがあるので、コメントしたいと思います。 ニコニコ動画の運用次第 元ネタを明示しないのは「文化」 ニコニコよりもステロクや Youtube の方がひどい 「ニコニコ動画の運用次第」、つまり、コメントやタグを使えば元ネタを得ることができるという意見です。現状のニコニコ動画の運用では「わかる作品」「わからない作品」、あるいは「わかる人」「わからない人」の偏りが大きくなります。たくさんの作品を使用している MAD はなおさらです。わかりやすい場所にまとめて記載されるべきでしょう。 コメントの中にあったと思いますが、動画投稿者とは別の人でも編集できる Wiki のようなものがあれば対処しやすいかもしれません。 「元ネタを明示しないのは「文化」」

    続・ニコニコ動画で一番気に入らないこと - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    masapguin
    masapguin 2008/02/06
    「元ネタを知らないとサロンの話題に参加できないからオレはこの元ネタを学ぶぜ効果」というマーケティング効果はいつの時代にもあるとは思うのですが それと著作権のはなしとは完全に別レイヤーかなとも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    masapguin
    masapguin 2008/02/01
    神は死んだ。アーメン(笑)
  • クイズ番組を憂う - 最終防衛ライン3

    クイズ番組が好きです。新しいことを知れるから好きです。答える快感も好きです。そして、考えることが好きです。というわけで、日曜日は平成教育学院を見るのですが、NEXT→ の葵日向さんがTwitterでこう呟いた。 【平成教育学院】いつの間にか平成教育委員会も、できない人を嘲笑う番組に成り下がりましたね。なんで、クイズ番組ってこういう魅せ方ばかりなのでしょう? Twitter / 葵日向 確かに、昨日の平成教育学院の演出は酷かった。過去にありえない回答をした出演者を呼び、復習という名でその酷い回答をVTRで流し笑いものにしていた。恐らく演出として、その回答が映し出されたときに「笑い声」が加味されていたように思う。 平成教育委員会は中学入試の問題って大人でも難しいねというのが趣旨であろう。小学生から大人まで解くことを楽しめるクイズ番組だと思う。小学生でも解ける問題を解けない大人を嘲笑する要素もあ

    クイズ番組を憂う - 最終防衛ライン3
  • パパはアスペルガー!:『見えていても見えない』の巻 - livedoor Blog(ブログ)

    masapguin
    masapguin 2008/01/07
    あるある|ひとが髪を切ったことにいままで気づいたことがないようなきがする