タグ

アニメに関するmasapguinのブックマーク (24)

  • ハピネスチャージプリキュア ~愛の全肯定が業として描かれたヒーロー

    『ハピネスチャージプリキュア!』は、プリキュアを「愛を押しつけなければならない」という業を背負ったヒーローとして描いてるんじゃないか? というお話。

    ハピネスチャージプリキュア ~愛の全肯定が業として描かれたヒーロー
    masapguin
    masapguin 2015/01/20
    道理でうちの小学生女児がプリキュアより結城友奈の録画見ようって言ってきたのも納得できた
  • 押井監督、スタジオジブリのリストラ暴露 - シネマニュース : nikkansports.com

    押井守監督(63)が11日夜、東京・新宿ピカデリーで行われた自身の総監督作品「THE NEXT GENERATION-PATLABOR- 第4章」上映記念トークイベント「第4回 マモルの部屋」で、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー(66)に、ジブリの今後について直撃した。 押井総監督はまず、「聞きたいことは、ただ1つしかない。ジブリ、どうするつもりなの?」と質問。宮崎駿監督(73)が昨年9月、長編アニメーションからの引退を発表し、現在公開中の最新作「思い出のマーニー」(米林宏昌監督)以降の動向が注目される中、その真意を問うた形だが、鈴木プロデューサーが「パトレイバーの話、するんでしょ?」とかわそうとした。すると、押井監督は「そんな話、聞いてない。どうするも、こうするも、リストラも必要だろうけど、リストラしたいから、こうするの?」と、スタジオジブリがアニメーターをリストラしていると暴露し

    押井監督、スタジオジブリのリストラ暴露 - シネマニュース : nikkansports.com
    masapguin
    masapguin 2014/09/12
    こうしてスタジオジブリプレイモアが誕生してぱちすろ風の谷のナウシカとかが出て薙ぎ払えリーチが激アツとかいう地獄が生まれる
  • 「アイカツ!」から感じられるJ-POPの深化のこと - 3LDS+ 

    どうも、アイカツおじさんです。大きなお友達の皆様におかれましては日も元気にアイドルカツドウをされていることと存じますが共に成長していきましょう。アイ!カツ!アイ!カツ! それはそれとして、アニメ・アイカツ!を皆様はご覧になられておりますでしょうか。毎週木曜日午後6時からテレビ東京系列で放映されている幼女から女児程度の年齢の子供に大人気の子供たちがいつキルミー教に入信しても大丈夫なように幼いころから耐性を付けさせる為のキチガイギャグコメディスポ根アイドルアニメ、アイカツ!のことです。 パーフェクトスター・パーフェクトスタイル え?まだ見ていない?それは穏やかじゃないわね!今すぐ見るべきですね。テレビで見逃しても、バンダイチャンネルで第一話と最新話が無料で見られるので、チェックしましょうね。「アイカツ!」 | バンダイチャンネル アイカツ!面白いんですよ。こうね、キルミーベイベーとかゆゆ式と

    「アイカツ!」から感じられるJ-POPの深化のこと - 3LDS+ 
    masapguin
    masapguin 2013/05/31
    アイカツだけで音楽全ジャンル制覇しようとしてるんじゃないかとおもうこともあるのでそろそろテクノトランスとか急にサルサとか来てもおかしくない
  • アイカツ!というアイドルアニメを見たら余計アイドルというものがわからなくなったのでサンライズは腹を切って償うべき (アイカツ!リアルタイム感想まとめ) - #A1FE9F

    なんか公式で4/8の夕方まで23話まで視聴できたので一気に見てみた 01.髪を縛れよ飲店の娘 #アイカツ!第一話感想 しょっぱなから主人公への好感度が下がった 弟は年齢的にまだ蟻殺しとかポケモンとかに夢中のはずなのに アイドルの生写真集めてるとかヤバイから殴って止めさせたほうがいい ポケモンポケモンで高校生になってもやってたら pixivポケモンのエロ絵描いたりポケモンのエロ絵リクしたりするから その時も殴って止めさせたほうがいい 弟かわいいのにキモいな 推しメン弟でいいや 美月様急に硬質化してるけど何なの?闘姫伝承なの? 「アイドルはライブで見ないと!」 と力説した割には汗も息切れもしないサイボーグ状態になったら説得力無いような なんか出たココ! これはウンコしない石川梨華ちゃんがウンコの代わりに排出いや紡ぎ奏でていたという伝説のビューティー的な何か? 弟キモいなー(二回目) で、

    アイカツ!というアイドルアニメを見たら余計アイドルというものがわからなくなったのでサンライズは腹を切って償うべき (アイカツ!リアルタイム感想まとめ) - #A1FE9F
    masapguin
    masapguin 2013/04/09
    だいたいあってる
  • 京アニはどうして自社レーベル原作「中二病でも恋がしたい!」をアニメ化したのか? - rikio0505’s blog

    京都アニメーションが作る今期アニメの「中二病でも恋がしたい!」(以下中二恋)が面白いです。まあ面白いというよりは和んだりにやけたりという感じではあるのですが、とにかく京アニの得意分野である繊細な表情の変化だったり細かい動きだったりが全力でキャラ萌えの方向に特化されているのも興味深いところです。 ただしストーリーはというと、タイトルにあるような「恋」の要素はなくストーリーらしきストーリーも殆ど無く、どちらかと言えば日常系に近いノリのようにも感じてしまいますし何となく薄っぺらく感じてしまうので京アニの進もうとしてる方向性に疑問を持ちがちなんですが、企画そのものを観ていくとかなり京アニが冒険しているというか思い切ったことを試みていることがわかってきています。 そんな中二恋で京アニがどういう試みをしているのかを考えてみたいと思います。 出版社を排除したアニメ作りのメリット アニメというのは、製作委

    京アニはどうして自社レーベル原作「中二病でも恋がしたい!」をアニメ化したのか? - rikio0505’s blog
    masapguin
    masapguin 2012/11/15
    両方みてみましたがアニメはお祭り向けの打ち上げ花火、原作は自宅の縁側向けの線香花火でどちらもよかったですね
  • 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 7巻 バッファーが無さすぎる裸でむき出しの心で付き合うからこそ、世界は輝きを増す - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    アニメがとても良くて、一気に7巻まで見ました。残念ながら、個人的には後半の方からアニメはかなり失速して面白くなくなってしまったのですが(なぜだろう?)、とにかく最初の数話は凄く良くて、いったん読むのを止めていた小説をすべて読みとおしました。凄くすごくよかったです。 なんかね、ふと思ったことがあるんですよ。 こいつら楽しそーでいいなーーーって(笑)。 別にたわいもない日常の話・エピソードなんですよ。僕のように30を超えたおっさんの自分からすれば、あーそういうのあるよねーみたいな、凄く過去の若かったころの思い出・・・・なんだけど、こういう「打算のない仲間の付き合い」っていうか、友達関係って、いいよなー青春っぽくて凄く羨ましく思ったと同時に、なんかどっかで既視感が?って思ったんですが・・・・僕の中では、こういう「友だちの関係性」って、はっきりとブログを通しての趣味を共有した友人たちでワイワイしゃ

    『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 7巻 バッファーが無さすぎる裸でむき出しの心で付き合うからこそ、世界は輝きを増す - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    masapguin
    masapguin 2010/12/14
    自分も30代妻子持ちでなんとなくあーるが好きだったのはそういうこともあったのかなと思いついでにちょうど昨日俺妹7巻まで一気買いしてこれから読むところだったので
  • 「Angel Beats!」人生を追体験する音無の成長が物語を繋ぐ - Zucce’s diary

    はじめに 未だ多くの謎を残しながらも、大きく物語が動き出したアニメ「Angel Beats!」。これまで敵対する事でしか語られなかったそれぞれのストーリーが互いに絡み始めたのは、やはり主人公である音無の存在に拠るところが大きい。 自身の理不尽な人生を呪い、神の遣いである(と思われている)天使に抵抗することで神をあぶり出し一発お見舞いしてやろうと考えているゆりとそれに倣うSSSのメンバー。 死後の世界を「神を選ぶ世界」と捉え、悲惨な人生の記憶は神になる為の権利であり、天使に代わり生徒会長の座に就くことで自身が神になったのだと公言する直井文人。 自身の謎については未だ語られないものの、SSSからは神への足がかり、直井にしてみれば目の上のたんこぶ(抑止力)と解釈され、一方的に彼らの文脈に巻き込まれる状況を防衛(ガードスキル)することで抵抗する天使(立華奏)。 つまり、ゆりらSSSは自らの目的(神

    「Angel Beats!」人生を追体験する音無の成長が物語を繋ぐ - Zucce’s diary
  • とある画像の自動生成<ジェネレータ>

     開発者:zio3

  • アンパンマンが顔を食べさせることの意味 - 萌え理論ブログ

    『アンパンマン』原作者の体験と思想 アンパンマンができるまで その1 - 愚仮面 『アンパンマン』の主人公「アンパンマン」が、自らの顔をべさせることは、他作品にない大きな特徴になっている。なぜこのような設定になっているのかは、原作者のやなせたかし氏が発言している(上記から始まる一連の記事を参照のこと)。 それによると、やなせ氏は戦争によって、飢えの恐怖と、戦争の前後で正義が逆転する世界を経験した。そして行き着いた思想は、献身と愛という(戦争によって)逆転しない正義だった。目の前に餓死しそうな者がいれば、一片のパンを差し出すこと。それが、アンパンマンの原点にあるのだという。 また、やなせ氏は、『スーパーマン』や仮面ものに、誰のために戦っているか分からない、という感想を持ち、献身で傷つかずに正義は行えないとする。「傷」という言葉は、アンパンマンのテーマソング「アンパンマンマーチ」の歌詞にも見

    アンパンマンが顔を食べさせることの意味 - 萌え理論ブログ
  • 『サマーウォーズ』読んだ - きみにとどけてれぱしー

    「細田作品は『オマツリ男爵』が一番だよねー」と言ってオタから桃を投げつけられるタイプの人間なので前作『時をかける少女』の雰囲気漂う『サマーウォーズ』はちょっとキツイかなーと感じてたが読んだら面白かった。「コネ」や「ツテ」を否定してないところがよかったなー。 16代続く家を守り続けた婆ちゃんの家族が公務員ばっかりなのがリアル過ぎて笑ってしまった。おれのジイちゃんも15代目なんだけど同じように親戚が公務員だらけなんだよねー。あの婆ちゃんが何であんなに手紙を、それも偉い人のばかり残してるのかといえば、やっぱそういうことなんだろーなー。明らかに警官向いてない奴がお巡りさんになってるしね。そんで婆ちゃんや親戚はその「コネ」や「ツテ」を駆使して世界を救うわけで。利用できる「コネ」や「ツテ」は利用しまくれ。という精神が垣間見れて心地良いんだよなー。そもそも主人公がバイトをしたのも部活の先輩の「ツテ」だし

    『サマーウォーズ』読んだ - きみにとどけてれぱしー
  • 優勝者は2010年新作アニメの主題歌でプロデビューできる「第3回全日本アニソングランプリ」募集開始

    アニメ専門チャンネル「アニマックス」とCATV大手の「J:COM」が日から全日アニソングランプリの参加者募集を開始しました。全日アニソングランプリは2007年に始まったイベントで、優勝者は新作アニメの主題歌でプロデビューできるという、アニソンが好きでプロになりたいと思っている人にとってはまたとないイベントです。 実際、第1回優勝者の喜多修平さんはPERSONA - trinity soul -のOP主題歌「Breakin' through」でデビュー、2ndシングルの「一斉の声」は夏目友人帳のOPになっており、第2回優勝者のカトリーヌ・セント・オンジュ(HIMEKA)さんはこの4月から放送される戦場のヴァルキュリアのOP「明日へのキズナ」でデビューとなります。 詳細は以下から。 ANIMAX アニメ見るならアニマックス : we love anime グランプリへの応募資格は「歌が好

    優勝者は2010年新作アニメの主題歌でプロデビューできる「第3回全日本アニソングランプリ」募集開始
    masapguin
    masapguin 2009/04/01
    奥さんに勧めてみる
  • あの夏、俺は萌え絵でゲシュタルト崩壊した - 偏読日記@はてな

    引っ越した先での生活も落ち着き、精力的にこのBlogを更新していた2007年の夏。あの頃、俺はとある強迫観念に取り憑かれていました。 「全ての『萌え絵』は座標点列とそれを結ぶ曲線の集合体として解釈可能であり、よってあらゆる『萌え絵』はスクリプトで自動生成が可能である」 あの夏に俺の脳内を支配していた、今こうして振り返ると狂気としか思えないこの考え。それに至るまでには幾つかの段階がありました。 きっかけは2006年の夏頃に、なぜ俺は(なぜオタクは)あれほど似通ったものである「萌え絵」の間の差異を識別できるのか不思議に思ったこと。 「萌え絵」からパーツ単位で無意識のうちに何らかの法則を読み取り、解釈した結果として差異を感じるのではないか。 それなら、その差異を感じさせている要素を抜き出すことが出来れば、「萌え絵を数値的に解釈する」事が出来るのではないか、そう思ったのが全ての始まりでした。 ……

    あの夏、俺は萌え絵でゲシュタルト崩壊した - 偏読日記@はてな
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    masapguin
    masapguin 2008/10/04
    ぷりん帝国よみなおす
  • orangestarの日記

    masapguin
    masapguin 2008/07/23
    うちの奥さんはサムライトルーパーで押し込んできますたすけて
  • てすかとりぽか 『崖の上のポニョ』 クトゥルー神話

    連休3日目。混んでるんだろうなーと思いつつ観にいったら意外と空いてましたワーナーマイカル板橋。それでも、劇場ロビーにうじゃうじゃいるお子様たちはこれじゃなくポケモンを観に来ていたのですね。 『崖の上のポニョ』 2008年。宮崎駿監督映画。この作品に関して事前に得ていた知識は「ポニョは魚の子」という広告コピーと、「よくわからない映画」という世間の評判だけだったけど、別にわかるとかわかんないとかそういう以前に、とても愉快で楽しい映画でした。 そもそも、子供向けに創られた作品なんで、難しいこと考えずにポニョのキモかわいい動きを見れればそれだけでいいと思います。とりあえず、3つあるポニョの形態のうちでは、半漁人形態の動きが一番かわいいと思います。バルキリーで言うところの「ガウォーク」形態ですね。 あと、やっぱりポニョの妹たちがキモかわいいです。そういう意味では、CMのあのわらわらした魚っぷりを「キ

    masapguin
    masapguin 2008/07/22
    突然納得した
  • 劇場版「空の境界」

    「未来福音」「俯瞰風景3D」ACEにて前売券発売!

    劇場版「空の境界」
    masapguin
    masapguin 2008/04/09
    DVD1話(約1時間)で5000円! 確かにクオリティは高かったけれども!
  • ひびのたわごと 「富野ゼリフ」はなぜ生まれるのか

    よ〜し、パパ、ガンコレコンプレックスのカラー版∀を手に入れて気分がいいから、 劇場版∀のパンフレットに載っていた富野コメントUPしちゃうぞ〜。 地球光 物語の家帰り  ∀の企画をはじめたとき、自分に課した条件は、過去のガンダム・シリーズの世界や時代をすべて認める歴史のある世界ができないかということでした。ガンダムという名前を冠するかぎり、そのていどの条件を満たすものでなければ、過去の作品群に負けるだろうと感じたからです。同時に、新しい世界を創りたいという欲望もありましたから、当初の作業は苦しかったと記憶しています。  そして、すべてのシリーズの時代を忘れられるぐらい物語のなかの時間を飛ばすことを思いついたときに、∀の企画はすべりだしました。もしこれを、昔のものは知らない、ただ新作を創るというやり方をしていれば、自由な戦争物のストーリーはできたでしょうが、それではこのような映画にすることは

    masapguin
    masapguin 2008/02/05
    現場の声
  • 島本和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange

    漫画家島和彦のこの発言が気になっている。 「再創造を突き詰めるとガイナックスになる。ガイナックスはせっかく大ヒットを生み出してるんだから全部自分で考えればいいのに、あーいらいらするなぁ、また人のせりふを使ってるのかおまえら! と。ガイナックスのようなジャンルはあっていいが、自分で作れるんだから、自分から考えろと」(島さん) 「作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島和彦氏など語る」 島さんはこの件でガイナックスに電話をかけたらしい(笑)。 ま、その場かぎりのことと思ってこその放言のようだから、一々その成否をあげつらうつもりはない。いいたいことはわかる。 ただ、おもしろいと思うのは、ぼくから見ると島さんもガイナックスもそう変わりはないように見えることである。 こういうふうにいうからには、島さんは自分の作品は「全部自分で考え」ていると思っているのだろう。しかし、かれの作品の大半は

    島本和彦はひとのこといえるのか問題。 - Something Orange
    masapguin
    masapguin 2008/02/04
    「心に棚をつくれ」問題 | たぶん「ガイナックスくらい実績がないと好き勝手なことはできない」の意味かなぁと思っていたのです
  • あの少女革命ウテナが、ようやくまともなDVD-BOXに

    1997年4月2日から1997年12月24日にかけて全39話がテレビ東京系で放送され、劇中に何度も登場する「絶対運命黙示録」というフレーズや奇抜な演出、数々の斬新な楽曲で今もなお根強いファンに愛され続けているアニメ「少女革命ウテナ」が、デジタルリマスターDVD-BOXになって帰ってくることが明らかになりました。 過去に発売された、画質面での評価が低いDVDよりも高画質になったことに加えて、音楽もすべて5.1ch化されるほか、デジタルリマスターされた完全版CD-BOXも発売されるとのこと。 詳細は以下から。 StarChild:少女革命ウテナ このページによると、少女革命ウテナのデジタルリマスターDVD-BOXは、放送されて10周年を記念したもので、2008年夏に発売されるそうです。 詳細は明らかにされていませんが、少女革命ウテナの監督を務めた幾原邦彦氏のブログではリマスター作業の様子が公開

    あの少女革命ウテナが、ようやくまともなDVD-BOXに
    masapguin
    masapguin 2007/12/27
    嫁様への誕生日プレゼント候補