タグ

2018年2月2日のブックマーク (25件)

  • AndroidのWebViewでPDFへのリンクを踏んだ時にIntentを飛ばす方法 | なんとなくめもがき

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    AndroidのWebViewでPDFへのリンクを踏んだ時にIntentを飛ばす方法 | なんとなくめもがき
  • Git で過去の Commit に一時的に戻り、作業後、また最新のCommitを復活させる - Qiita

    Mercurial だと hg update -r チェンジセットID で済むんだが、Git ではどうすればいいんだろう。 ググったところ、git checkout コミット名 でいいらしい。 ただ、そのままやると、git logで最近のコミットが見えなくなってしまうので、焦る焦る焦る焦る焦る焦る、お前ら焦らないか、俺は焦った。 (いや、一応 bitbucket にバックアップは取っているが、最新Commitについては自信がなかったのだ) だが、実は一時的な無名ブランチが作られて、そっちへ切り替わっているだけのようだ。

    Git で過去の Commit に一時的に戻り、作業後、また最新のCommitを復活させる - Qiita
  • Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 - Build Insider

    Windows上のBashシェル入門【Windows 10 Fall Creators Update対応】(1) Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 Fall Creators Updateで正式版として提供されることになった「Windows 10上で動作するLinuxサブシステム」によるBashシェルの基礎を理解・マスターすることをゴールとして、Windows Subsystem for Linux(WSL、旧称:Bash on Ubuntu on Windows)の概要から、インストール方法までを解説。また、よくある疑問をQ&A形式で短くまとめる。 連載 INDEX 次回 → “Windows Subsystem for Linux”(以下、WSL)は、2016年4月の発表当時から「WindowsにBashシェルが入る!」と大きな話題

    Windows Subsystem for Linuxとは? そのインストールと使い方 - Build Insider
  • 【 lsblk 】コマンド――ブロックデバイスを一覧表示する

    lsblkコマンドとは? 「lsblk」(list block devices)は、現在利用できるブロックデバイスを一覧表示するコマンドです ※1。 各ブロックデバイスをツリー状に表示するので、パーティションの状態を視覚的に把握でき、ストレージの構成やデバイス番号を確認したいときに役立ちます。 ※1 LinuxではHDDやモデムなどの装置を、/dev/sdaのようなデバイスファイルとして管理している。デバイスファイルのうち、アクセス時に文字単位ではなく、ブロック単位でデータを転送するものを「ブロックデバイス」と呼ぶ。HDDやCD-ROMなどがブロックデバイスだ。「ls -al /dev」を実行したとき、ブロックデバイスは先頭に「b」と表示される。

    【 lsblk 】コマンド――ブロックデバイスを一覧表示する
  • オフショアを失敗させない「説明力」、インド人プロマネの知恵に学ぶ

    IT人材の人手不足が続いている。リクルートキャリアの2018年1月15日付の発表によると、2017年12月時点でITエンジニア転職求人倍率は4.01倍。「記録を遡れる2008年10月以降で過去最高」(リクルートキャリア広報)に達した。ここまで来ると、需要を国内だけで満たすのは難しい。海外企業に開発業務を委託するオフショア開発の重要性が増す。 ただ、開発現場に取材をしていると、オフショア開発に苦労しているという声をよく聞く。「日人は行間を読み、外国人は行間を読まない。だからオフショアは難しい」とよく言われるが、インドIT大手インフォシスの日法人でシニア・プロジェクト・マネジャーを務めるアルムガム・ヴァリナヤガム氏はこうした意見に異を唱える。 インドで9年間、日で14年間のシステム開発経験を持ち、オフショア開発案件を多数手掛けるヴァリナヤガム氏は「日側のプロジェクトマネジャーに説明力

    オフショアを失敗させない「説明力」、インド人プロマネの知恵に学ぶ
  • Bing画像検索API v7で画像を収集する - Qiita

    はじめに Bingの画像検索APIを使って画像を大量に収集する を参考にBingで画像収集しようとしたところ、APIがv7になっていたので、少し修正することになりました。 また、url取得とダウンロードをわけて行うようしました。 Bingのアカウントの取得や、API Keyの取得などは上記の記事を参考に行ってください。大変お世話になりました。 python素人なので、コードがイマイチなところは目をつぶってください。 コード 画像URL収集用 プログラム中に指定した検索ワードでBing画像検索を行い、結果のURLリストをファイルに保存します。 # coding: utf-8 import requests import os import math import configparser # for Python3 import urllib import re import datetim

    Bing画像検索API v7で画像を収集する - Qiita
  • ニュース「相次ぐ是正勧告、裁量労働制の濫用について」 : 企業法務ナビ

    相次ぐ是正勧告、裁量労働制の濫用について 2018/01/31   労務法務, 労働法全般 はじめに 医療機器の米大手「メドトロニック」の日法人が導入していた裁量労働制に関し、三田労働基準監督署から2度にわたって是正勧告を受けていた旨、BuzzFeedNewsが28日付けで報じています。法の要件を満たさない裁量労働制を不正適用し、残業代支払いを回避している例が後を絶たないとのことです。今回は裁量労働制について見直したいと思います。 事案の概要 報道などによりますと、メドトロニック日法人は「企画業務型裁量労働制」を採用していました。しかし制度の運用を巡り労働基準法の要件や割増賃金に関する規定に違反しているなどとして従業員から労基署に対して申告があったとのことです。それを受け三田労基署は2016年12月と2017年10月の2度にわたって同社に対し是正勧告を行ったとのことです。同社は勧告を真

    ニュース「相次ぐ是正勧告、裁量労働制の濫用について」 : 企業法務ナビ
  • React Routerで複雑な画面遷移をシンプルに実装する

    Reactはコンポーネントを組み合わせて開発を行うことで、保守性の高いアプリケーションを実現できるライブラリです。同時に、優れたUIを提供するライブラリでもあります。今回はライブラリ「React Router」を利用して、GUIアプリケーションには欠かせない画面遷移とURLの管理を行う方法を学びましょう。 対象読者 JavaScriptとWeb開発の基礎に理解がある方 Reactに興味/関心があり、これから学び始める方 前提環境 筆者の検証環境は以下の通りです。 macOS Sierra 10.12 Node.js v8.9.3/npm 5.5.1 React 16.1.1 react-router-dom 4.2.2 画面遷移とReactとURL GUIアプリケーションが多くの機能を持つために欠かすことができない機能のひとつとして、画面遷移があります。図1はページを2つ持つWebサイトの

    React Routerで複雑な画面遷移をシンプルに実装する
  • 高校生逮捕、仮想通貨「モナコイン」のウォレットを盗む不正プログラムを解析 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    2018 年 1 月 30 日夜、ウイルス作成容疑で大阪の高校生が逮捕された事例が一斉に報道されました。報道によれば高校生は、仮想通貨「MONACOIN(モナコイン)」を不正に入手する目的で作成した不正プログラムを掲示板上で頒布していたことによる不正指令電磁的記録作成・同供用容疑で逮捕されました。2017 年にはランサムウェアを作成した大阪の中学生、ウイルスを 6,000 個作ったとする北海道の中学生、遠隔操作ウイルスを作成した岡山の高校生など、ウイルス作成容疑による未成年者の逮捕が相次ぎましたが、今回の事例もそれらに次ぐものと言えます。逮捕された高校生が作成した不正プログラムは、モナコイン関連の掲示板「Ask Mona」上で 2017 年 10 月に公開されていた「MonacoinTicker」と「Askmona-Viewer」という 2 のプログラムと見られています。トレンドマイクロ

  • Amazon echoを1ヶ月使ってわかった、音声で操作するUIの可能性

    こんばんは、タカフミです。 昨年末、アマゾンさんからある一通のメールが届きました。読んでみると購入リクエストを出していたAmazon echoの抽選に当選したというものでした。正直なところ、最初はリクエストを出してからが2ヶ月以上も経っていたので「はて、なんのことだろう?」という感じでした。 また、恐ろしいことにメールを受信してから24時間以内に購入しないと、購入権が失われてしまうとのこと。たったの、24時間しか猶予がないなんて恐ろしい話です。。きっと、あとから気づいて購入出来なかった人とかいるでしょうね。 僕の場合は時間ギリギリでしたが、なんとか購入することができ、次の日我が家にAlexaがやってきたのです。 Alexaってなんですか? Amazon echoとはAmazonが開発している、人工知能アシスタント付きのスマートスピーカーです。スマートフォンのスピーカー版だと思ってもらえれば

    Amazon echoを1ヶ月使ってわかった、音声で操作するUIの可能性
  • コードを書かずにJSONを出力するAPIモックを構築できるJSON Serverを試してみた - 酢ろぐ!

    簡単にAPIモックが作れるJSON Serverを試してみました。 github.com JSON Serverは「30秒で構築できてコードを書かずにfull REST APIを提供する」を謳い文句にしています。実際にJSONを出力させるのはとても簡単でしたので、JSON Serverの導入と実際にJSONを出力させるところまでを紹介したいと思います。 JSON Serverを試してみた JSON Serverをインストールする 簡単なJSONを出力させる db.jsonを書く サーバーを起動する ルートを定義してJSONを出力させる routes.jsonを書く サーバーを起動する 画像などのデータを配信する トラブルシューティング iOSアプリからJSON ServerのAPIにアクセスしても取得に失敗してしまう JSON Serverを試してみた 開発の初期段階でありがちなのですが、

    コードを書かずにJSONを出力するAPIモックを構築できるJSON Serverを試してみた - 酢ろぐ!
  • ペイモのリファクタリングとの戦い

    割り勘アプリ「ペイモ」がリリースされて早1年。僕がペイモiOSの開発に関わり初めたのはリリース直後だった。驚くべきことに、当時、弊社AnyPayにはアプリエンジニアが誰もいなかった。 誰がペイモを作ったのか。そう、完全に外部のチームがペイモiOS/Androidを作りあげたのだ。それもおよそ3ヶ月という短い期間で。さらに、プレスリリースの日付も決まっていたので、決して遅れることは許されなかった。今、当時の仕様書を振り返ってみても、よくこれをそんな短時間で作り上げたな…となってしまう。 では、そんな短時間でこんなハードな開発を行うとどうなるのか…。ブクブクに太ってしまったViewController。APIから受け取った配列データをDictionaryにマッピングした結果期待通りの順番が保証されていないデータ群。急に登場するTableViewController。どこで値が更新されているのか

    ペイモのリファクタリングとの戦い
  • 誰でもWeb上でリアルに動くHTML5アニメーションを製作できる「Animatron Studio」を使ってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、ブラウザ上から誰でも簡単にHTML5で作られたアニメーションを製作できるWebサービスをご紹介します! Webサイトやサービスに組み込んで動きのあるコンテンツを作成したり、企業ロゴやバナー広告、商品紹介、インフォグラフィック…など、とても幅広い分野に応用することが可能です。 ブラウザさえあれば今すぐアニメーションを作れるので、ぜひみなさんもオリジナル作品を作ってみてください! 【 Animatron Studio 】 ■「Animatron Studio」とは? 「Animatron Studio」は、とにかく誰でも簡単にアニメーション製作ができることを前提に設計されています。 豊富なイラストやテンプレートを自在に組み合わせることで、わずかなマウス操作だけで楽しいアニメーションを次々と作っていくことが可能です。 例えば、以下のようなアニ

    誰でもWeb上でリアルに動くHTML5アニメーションを製作できる「Animatron Studio」を使ってみた! - paiza times
  • あまりにも多くのスタートアップがデータ分析するときに犯す4つの失敗パターン - Qiita

    ホテルを直前に予約する時に人気のあるHotel Tonightというサービスを提供しているスタートアップがこちらシリコンバレーにあります。そこでデータ分析のチームを率いているAmanda Richardsonが、スタートアップがデータを使うときによく犯す間違いをこちらの"The Four Cringe-Worthy Mistakes Too Many Startups Make with Data"という記事の中で4つにまとめていますが、今日はそちらを紹介したいと思います。これらはもちろんスタートアップに限らず、どのようなサイズの会社でも、とくに新しいデータ分析プロジェクトを始める時によく見られる失敗パターンだと思いますが、こちらの記事では間違いだけでなく、逆にこうすればいいという提案も最後にわかりやすくまとめられているので、是非参考にしてみて下さい。 それでは、以下抜粋です。 間違い1

    あまりにも多くのスタートアップがデータ分析するときに犯す4つの失敗パターン - Qiita
  • 東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]

    新たな教育プログラム「DL4US」が開始しています。 2019年5月に、松尾研究室の新たなディープラーニングの無料教材「DL4US」が公開されています。「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」のバージョンアップ版の位置付けなので、今から学習する方はこちらに取り組んだ方が良いかと思います。 Dockerを使った環境構築方法を紹介している記事を書いたので、もし良ければ以下記事参照下さい。 Deep Learning基礎講座演習コンテンツが無料公開 以下のようなサイトが無料公開されていました。 学習に自由に使用してよいとのことです。ただ、肝心の使用方法が詳しく書いてないので、初心者には環境構築が厳しく、簡単に環境構築できる人にとっては、知っている内容のところが多い気がして、内容が良いだけにもったいなと感じました。 そこで、ちょっと初心者向けに環境構築の補足をしてみたいと思います。 そ

    東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]
  • なぜpaymoやKyashやpolcaがよくて、Osushiが法律的にアウトなのか?PayPalも諦めた日本の「送金」事情。 | hajipion.com

    昨日炎上してましたね〜 ≫ 投げ銭サービス「Osushi」、サービス開始するやいなやオモチャにされてしまう セキュリティが甘いとかはともかく、うちの会社の何人かが「なんで違法なん?paymoとKyashとpolcaと何がちがうの?」とつぶやいていて、 たしかにどれも体験としては「誰かにお金を送れる」サービスだし、普通は違い分からんよなぁと思いながらその場でおこなった説明を、ちょっと肉付けしてここに記しました。 ちなみに正確にいうと現時点では「アウトっぽい」としか言えないです。 今まで世の中の誰も思いつかなかった、よっぽど革命的な法律の穴をかいくぐる仕組みを思いついたのかもしれないじゃないですか。 推定無罪!!!!!! 公式の答えもないので断言はできません。僕も大人なので。 (昨日で26歳になりました) Osushiとはなにか? Osushi(http://osushi.love/) Osu

    なぜpaymoやKyashやpolcaがよくて、Osushiが法律的にアウトなのか?PayPalも諦めた日本の「送金」事情。 | hajipion.com
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/02/02
    Kyash知らんかった。気になる。
  • Google Driveで画像を開いたと思ったら文字が全て書き起こされているという事態に衝撃の人々「マジかよ!」「あ!ホントだ」

    マコなり社長 @mako_yukinari あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは Google Driveで画像を開いたと 思ったら いつのまにか文字がすべて書き起こされていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… pic.twitter.com/DFGD03VH9z 2018-02-01 09:46:18

    Google Driveで画像を開いたと思ったら文字が全て書き起こされているという事態に衝撃の人々「マジかよ!」「あ!ホントだ」
  • もう管理画面のフロントコードを書く必要はありません、そう Viron ならね。 - Qiita

    管理画面のフロントエンドコードを書く時代は終わりました。 Vironがあれば、OpenApi(Swagger)でAPI定義を行い、実装するだけで管理画面が完成します。 そしてこれはOSSです。誰でも自由にお使いいただけます。 概要 Vironは、複数の管理画面を管理できるよう設計された、管理ツールマネージメントコンソールです。 APIサーバーとOAS2.0 jsonファイルを作成するだけで、管理画面が一つ完成します。 経緯 私の会社では、大小さまざまな自社サービスが開発・運用されています。 管理画面をサービス・サイト毎に作っていましたが、それには限界がありました。 エンジニアからしたら、管理画面用のデザインやAPIを作らなきゃいけない。工数がかかる。 運用・プロデューサーは、UIUXが管理画面で違うため、操作を覚えるという学習コストが高い。 さらに外から見たいときにスマホから見れないし、

    もう管理画面のフロントコードを書く必要はありません、そう Viron ならね。 - Qiita
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/02/02
    自社用の管理画面ですらあれこれ要望が出てきてカオスになっていくと思うのですが、全てVironがやってくれるという認識でよろしいですか。
  • 「反すう思考」考えすぎる癖を直す8つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

    いつも考え過ぎてしまいます。気分も落ち込んでしまいます… メンタルが落ち込む原因の一つに「考え過ぎ」があります。未来や過去のことを考えすぎてしまうと、どうしても落ち込んでしまいます。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は「反すう思考」について書きたいと思います。この反すう思考から脱却すれば、むやみに自己嫌悪に陥りなくなります。 目次 目次 「反すう思考」 とは 考えすぎる癖を直す8つの方法 ①自分で自分を褒めまくる! ②過ぎたことは忘れる ③楽しい空想のプロになる ④今できることに集中しよう ⑤気分転換の道具を見つけておこう ⑥注意訓練法 ⑦反すう思考の先送り ⑧自然の中を歩こう 最後に 今日のクエスト~LevelUpポイント~ 「反すう思考」 とは 「反すう思考」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。反すうとは、牛などが、消化のために何度も口から出した

    「反すう思考」考えすぎる癖を直す8つの方法 - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/02/02
    ”ただし、深刻なうつ病の症状の可能性がある場合などは専門家の治療が必要な場合があります。”深刻かどうか自己判断するのは危険だから少しでも変だと思ったら速攻病院行った方が良いと思う。
  • みんな声をあげないけれど実は不満に思っている「こと」:電車編|おり

    こんにちは、前回バッドデザイン賞の記事を書かせて頂いたUXデザイナーのおりです。 バッドデザイン賞の記事は予想以上の反響に正直びっくりしていますが、これまで首を傾げるようなデザインについて疑問を持ちつつも、意見のぶつけどころが無かったサイレントマジョリティが可視化した結果なのかなと思っています。 さて題ですが、バッドデザイン賞ノミネート作品のような目に見える「もの」以外にも、みんなが疑問に思っていたり不便だなと思っていつつも、それが当然だと諦めて声を上げすらしないで放置している「こと」、ありませんか? 「もの」のバッドデザインは比較的分かりやすいですし、使ってみて致命的であればクレームも入るので改善されやすい傾向にあります。では「こと」はどうでしょう?十中八九ほぼ全員がおかしい・不便だと感じていても『まぁこんなもんか』と思って諦め、誰も声をあげないのではないでしょうか。 改善が繰り返され

    みんな声をあげないけれど実は不満に思っている「こと」:電車編|おり
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/02/02
    アプリ云々の前に、「人の邪魔にならないところに移動してから立ち止まる」を啓蒙して欲しい。そうすれば電車以外のケースでもみんな幸せになれる。
  • 電子カルテのUI/UXを考える その1|Ken Miyoshi

    電子カルテが登場してから随分たつが、残念ながらいまだに素晴らしいものにお目にかかったことはない。特に、日のメーカーが開発したものは使いやすさまで考慮されているとは言いがたく、UIUXにも改善の余地がかなりあるように思う。 一般的にPC上でセキュリティのかかったものにログインするためには、利用者IDとパスワードを入力後にエンターすれば開く。電子カルテも同様で、多くのメーカーの場合、利用者IDとパスワードを入力してエンターすればログインできる。 これはF社の電子カルテであるが、利用者IDとパスワードを入力後にエンターするだけではカルテの画面にはならず、利用者氏名が表示されるのを待って、さらに「診療業務開始」をクリック(もしくは再度エンター)しなければならない。 診療業務(電子カルテ)以外の業務も選択できるようにするために、このようにしていると思われるが、多くのユーザーは1回のエンターでログ

    電子カルテのUI/UXを考える その1|Ken Miyoshi
  • 嫁に1パック99円のタマゴを2パック買ってこいと指示された件 - 嫁を動かす

    アンニョイな午後。嫁に指示されるがまま近所のスーパーにタマゴを買いに行く。1パック99円で特売してるから、それを2パックとのこと。 主婦の方ならわかると思うが、この客寄せタマゴには厳密なルールが存在し、「お1人様1パックまで、千円以上お買い上げの場合に限る。」となっている。 そして、お駄賃として200円を渡され寒空の下、トボトボ歩いてスーパーにやって来た中年のオジサンがワタクシである。 さて、ここで問題点を整理する。 ・お1人様1つしか買えないモノを2つ買う。 ・千円以上買わなきゃいけない。 ・200円しかもらってない。 これは無理筋ではないかと思われるが、洗練された主夫のワタクシは解決方法を知っている。 ※ちなみに、千円以上というのはタマゴの99円を含めて千円なのか?含まずに千円なのか?はたまた税込み価格なのか?といった問題点もあるのだが、この点に関しては今回の論点から外れるため除外する

    嫁に1パック99円のタマゴを2パック買ってこいと指示された件 - 嫁を動かす
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/02/02
    アンニョイから始まったエントリでまさかカーネギー先生が出るとは。
  • 仕事が早い人は「他人が決めたゴール地点」ではなく「自分で決めたゴール地点」を目指している|Tomoyuki Arasuna

    デザイナーとして働き始めた頃、自分の作業のゴール地点はもっぱら「上司が設定したゴール地点にたどり着くこと」だった。そこを満たすだけで、十分に評価していただくことができた。 3年ほど働いて後輩もできた頃にはリーダー役を任されたり、客先に出向いて自らヒアリングしたりといったこともやったが、その頃は自分で「どうすべきか」は考えつつも、そこに対して「責任は自分にある」という意識は薄かったように思う。 なぜなら、提出前には必ず上司のチェックを通して、OKをもらってから提出するようにしていたからだ。その工程があることで、自分自身にすべての責任がのしかかるのを避けることができた、とも言えるだろう。 もしも、その提出物でお客様からフィードバックがあったとしても、それは上司もOKを出したものなので、自分にすべての責任があるわけではなく、自分自身の評価が著しく下がる、というものでもないと考えていた節もあった。

    仕事が早い人は「他人が決めたゴール地点」ではなく「自分で決めたゴール地点」を目指している|Tomoyuki Arasuna
    masayoshinym
    masayoshinym 2018/02/02
    自分で決めたゴールが他人が決めたゴールよりはるかに手前にある場合問題。
  • エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog

    paiza.hatenablog.com に、面接で落とした理由があります。 最近は技術者が面接をすることが多いです。 技術者は採用面接に不慣れなことが多く、質問が下手くそです。 面接官側の不手際で、コミュニケーションに齟齬があって落ちていることもあると思います。 自分の採用面接経験での「こういうことが聞きたかったんだよ」という辺りを書きます。 実践すれば面接に受かることを保証するものではありません。 1位:自己表現(プレゼンテーション)力 職務経歴を聞かれて、一から十まで細かく説明しようとする人 面接の最初にお互いの緊張をほぐすために、自己紹介をしてほしくて使います。 面接官がどっから題に入っていいのかわからないので、とりあえず聞いてみます。 30秒〜1分くらいで、簡単に説明してもらえれば良いです。 内容よりは、喋り方を見ています。 評価をするためよりは、これから会話をして行くときに「

    エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog
  • 投げ銭サービス「Osushi」、サービス開始するやいなやオモチャにされてしまう

    ここまでガバガバなサービスも珍しいですね… 【2018/02/01 20:47 追記】Osushi公式アカウントからメンテナンス・改修に関する公式なツイートがなされたため追加しました。 【2018/03/07 16:36 追記】Osushiがリニューアルされてサービスを再開しました。このまとめで指摘されているような問題点がほぼ全て修正されており、法的に問題がなければ期待できそうです。

    投げ銭サービス「Osushi」、サービス開始するやいなやオモチャにされてしまう