massawoのブックマーク (131)

  • asahi.com(朝日新聞社):NHK「カンテツな女」改善を 過労死遺族が抗議 - 社会

    徹夜で働く女性の姿を追うNHKのドキュメンタリー番組「カンテツな女」について、過労死遺族らでつくる「全国過労死を考える家族の会」(東京)などが、長時間の深夜労働を礼賛するような内容だとしてNHKに改善を求める申入書を23日付で送った。  番組では、美容師やトラック運転手ら夜を徹して働く女性の仕事ぶりや生き方を紹介。1月20日から毎週水曜の午前0時10分から放映され、来月3日が最終回の予定。  今月17日の放送分では、30代の居酒屋チェーン店長が1日17時間近く働き、週平均5日の徹夜勤務をこなしているとされ、人の「今はすごい幸せです」という言葉も伝えられた。申入書は「力強い生き方には感動するが、常軌を逸した長時間の働き方に無批判な番組づくりは疑問」として、過労死の危険性も踏まえた番組制作を求めている。  連名で申し入れた過労死弁護団全国連絡会議(東京)の代表幹事を務める松丸正弁護士(大阪

    massawo
    massawo 2010/02/27
    永沢光雄のノンフィクション「AV女優」は名作だったが、性産業で働く女性を美談としてたわけではなかった。カンテツな女は、制作者である女が取材対象にやや感情移入する傾向があるからそう見えるのだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット広告、新聞抜き2位に 総広告費は減少率最大 - ネット・ウイルス - デジタル

    2009年の日の広告費は5兆9222億円で前年より11.5%減り、調査を始めた1947年以降で最大の減少率となった。インターネット広告が初めて新聞広告を上回り、テレビに次ぐ「第2の広告媒体」となった。  電通が22日に発表した。金融危機後の企業業績の悪化を受け、広告費全体が2年続けて前年を割り込むなか、ネットは1.2%増の7069億円。前年より18.6%減った新聞の6739億円を上回った。01年以降、ネットは伸び率で2けた以上の急成長を続け、06年に雑誌を逆転。近年は検索サービスや携帯電話向けが広がり、最大の広告媒体であるテレビの1兆7139億円(前年比10.2%減)の4割ほどに成長した。休刊が多かった雑誌は前年の約4分の3の3034億円に縮小した。  業種別に広告費をみると、テレビ、新聞、雑誌にラジオを加えた「4媒体」では、21業種のうち20業種で前年より減った。増えたのは、衆院選関連

    massawo
    massawo 2010/02/22
    今さら驚くような現象ではないが、数字の推移を見ると驚くべき結果かも。
  • asahi.com(朝日新聞社):「蛇行バイク頭にきた」 車で追突し少年2人死傷の疑い - 社会

    走行中のオートバイに乗用車で追突して少年2人を死傷させたとして、福岡県警小倉北署は21日、北九州市小倉南区下曽根1丁目、自称マッサージ師鎌田厚志容疑者(34)を、殺人と殺人未遂の疑いで逮捕したと発表した。同署によると「蛇行運転や爆音をあげていたので頭に来た。殺してやろうと思って追突した」と話しているという。  発表によると、鎌田容疑者は同日午前1時ごろ、同市小倉北区霧ケ丘3丁目の国道10号で、同県築上町西八田、家事手伝い植田涼介さん(18)らが運転するオートバイに殺意を持って追突、植田さんを出血性ショックなどで死なせ、北九州市戸畑区の無職少年(17)にも打撲などのけがを負わせた疑いがある。鎌田容疑者はけがを負わせた少年については「殺すつもりはなかった」と話しているという。  同署によると、植田さんらは当時、集団で走っていた。鎌田容疑者は現場から逃走したが、約10分後に小倉南署に自首したとい

    massawo
    massawo 2010/02/22
    うーん北九らしい話。珍走団を掃討したその勇気と心意気に、心情的には無罪判決だけど
  • The Mayor of Simpleton 訳 2: ノエルかえる不恵留

    XTC: かつてあったパルナッソスの果樹園から落ちた オレンジ、レモン、リンゴをかじる 間抜け苺なぼくの 「The Mayor of Simpleton」、 I can't have been there when brains were handed round , or get past the cover of your books profound の部分と、 I'm not proud of the fact that I never learned much, just feel I should say, what you get is all real, I can't put on an act, it takes brains to do that anyway. の部分が、どうも違うようなので、読み直しました。今度は、ラブソングとして読みました。 Simpleton

    massawo
    massawo 2010/02/21
    こんな歌っぽいなとは思ってた。素敵な歌だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「無償化対象、朝鮮学校は除外を」拉致担当相、文科相に - 社会

    4月に実施予定の「高校無償化」をめぐり、中井洽・拉致問題担当相が、在日朝鮮人の生徒らが通う各地の朝鮮学校を対象から除外するよう、川端達夫文部科学相に要請していたことが政府関係者の話で分かった。拉致問題が思うように進まない状況を踏まえてのこととみられる。  高校無償化制度では、公立で授業料をとらないようにする一方、私立高校や外国人学校を含む各種学校の生徒にも公立の授業料相当額として年約12万円を支給する方向で予算が組まれている。学校の種類で支援の有無を区別すべきでないという考えからだが、今回の「閣内異論」も踏まえ、文科省は軌道修正も検討している。  中井氏はこれまでも、サッカーの東アジア女子選手権への北朝鮮参加に反対し、参加が見送られた経緯がある。政府関係者によると、中井氏は17日に参院議員会館で開かれた拉致問題関係政策会議でも、高校無償化について「朝鮮学校を対象としないよう求めている」など

    massawo
    massawo 2010/02/21
    「拉致問題」と呪文を唱えれば人種差別が許される時代は終わった。教育内容で線引きすれば不当介入との指弾の口実を与えるし、実際にはテロリスト養成や将軍様万歳教育をしているわけでもないからそれも不可能。
  • asahi.com(朝日新聞社):大隈重信の肉声、佐賀で聞ける iPhone向け配信へ - 携帯電話 - デジタル

    大隈記念館前でセカイカメラを起動させると大隈重信公の写真が映し出され演説を聞くことが出来る=佐賀市水ケ江2丁目大隈記念館前でセカイカメラを起動させると、大隈重信公の肉声が聞ける=佐賀市水ケ江2丁目  「帝国議会は解散されました。今、全国は選挙の競争が盛んにおこっておるとみております」。佐賀市出身で総理大臣を務めた大隈重信(1838〜1922)の演説を携帯電話iPhone専用のソフト「セカイカメラ」で聞けるサービスを、同市が20日から始める。大隈記念館(同市水ケ江2丁目)周辺でソフトを起動すると、重信公の写真が携帯電話の画面に映し出され、肉声が流れる趣向だ。  1915(大正4)年、帝国議会選挙の地方遊説の際に行った「憲政に於(お)ける輿論(よろん)の勢力」と題する約20分間の演説では、帝国議会の運営には世の中の声が必要で、声を届けるために選挙に行くべきだと主張。政治を大きく動かすのは世論だ

    massawo
    massawo 2010/02/19
    あーっこの近くに昔住んでた!先進的なのか時代遅れなのか分からない、佐賀らしい発想だなぁ
  • mixi、3月1日からは招待がなくてもユーザー登録可能に

    ミクシィは3月1日より、SNS「mixi」について、ほかのユーザーからの招待がなくても会員登録できるように仕様を変更する。これまでどおりユーザーがほかの人に招待状を送ることも可能だ。 ただし、招待状の有無にかかわらず、1人で複数のアカウントを取得することは禁止している。また、ユーザー登録の際に携帯電話による個人認証が必要となる。 また、「マイミクシィ」と呼ばれる、つながっている友人が0人の状態が一定期間続くと、mixiが利用できなくなる。招待状なしに会員登録したユーザーに対しては、実際の友人や知人を見つけられるような機能を提供するとのことだ。 なお、mixiに入会できるのは、満15歳以上の人に限られている。

    mixi、3月1日からは招待がなくてもユーザー登録可能に
    massawo
    massawo 2010/02/19
    mixi…オワタ
  • 「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白 - MSN産経ニュース

    平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、判例拘束力のない「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は18日までに産経新聞に対し、「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と明言した。さらに判決に際し、地方参政権付与の対象者について「(在日韓国・朝鮮人ら)非常に限られた永住者に限定する」ことを想定したとし、民主党などが「一般永住者」にも与えようと検討していることを「ありえない」と批判した。 園部氏が判決の背景として、「政治的配慮」に言及したことは、最高裁判決の当事者としては極めて異例の発言といえる。 判決は特別永住者に限らず、経済的基盤を日に持ち10年以上在留など一定要件を満たせば得られる「一般永住者」についても、参政権を付与する案の根拠とされている。この点について園部氏は「(一般永

    massawo
    massawo 2010/02/19
    拘束力のない傍論だから、今さら云々すること自体意味がないんでしょ?3Kさん
  • 絵本:次男をモデルに、てんかん啓発 宝塚の林さん、27日に朗読や講演 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 難治性てんかん、理解求め絵本を制作 息子看病の母親 - MSN産経ニュース

    完成した絵を手にする林優子さん。子供たちに病気への理解を深めてもらいたいという=兵庫県宝塚市(稲場咲姫撮影) 4万人に1人が発症するとされる難病「乳児重症ミオクロニーてんかん」(SME)の次男を持つ兵庫県宝塚市の主婦、林優子さん(50)が、病気への理解を深めてもらおうと、絵「特別仕掛けのきよくん」を制作した。次男と同級生たちをモデルに、互いが少しずつ心を通わせていく過程が子供たちにも分かりやすく描かれている。林さんは「絵を通じて、病気に対する偏見をなくしてほしい」と願っている。 林さんの次男、聖憲(きよのり)君(15)=市立宝塚中3年=は、生後5カ月のときに発作を起こし、その後、SMEと診断された。体を動かしたり、言葉を発するのが不自由で、頭部を守るためのヘッドギアを着けている。激しいけいれんを伴う発作のため、呼吸困難に陥ることもたびたびあったという。 「特別仕掛けのきよくん」は、「

  • 【議員アンケート】「沈黙」守る民主党 党執行部が厳しい圧力 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞が実施した「政治とカネ」「外国人参政権」の国会議員アンケートでは、衆参で421人も所属議員がいる民主党で回答に応じた議員は39人、回答率はわずか9%だった。永住外国人への参政権付与に執心する小沢一郎幹事長への「気兼ね」なのか。党執行部が報道各社の取材に応じないように通達していることも影響しているとみられるが、重大問題で沈黙を守る政党に「民主」の名を冠する資格があるのか−。(佐々木美恵) 11日に民主党を離党した石川知(とも)裕(ひろ)衆院議員のとるべき態度について、民主党の回答者は30人。その大半は「人の判断を見守るべきだ」と答えただけだった。「離党が妥当」と明言したのは参院議員2人だけ。9日の記者会見で「離党すべきだ」と明言した仙谷由人国家戦略担当相に続くような積極的な回答はなかった。

    massawo
    massawo 2010/02/15
    民主の回答率が低いことへの八つ当たり記事だが、頼みの自民の回答率もなかなか低いのが笑えた
  • 【議員アンケート】外国人参政権付与「論拠弱い賛成論」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    産経新聞が実施した国会議員アンケートでは永住外国人に地方選挙権を付与することの是非を問うた。全体では「反対」が61%を占めたが、回答しなかった議員に賛成派は多いとされ、法案が国会提出されれば成立する可能性は高い。にもかかわらず、「賛成」と回答した議員の賛成理由は論拠が希薄だった。 「賛成」議員が掲げた主な理由は、一つは「永住外国人が納税義務を果たしている」ということ。もう一つは平成7年2月の最高裁判決の「傍論(ぼうろん)」部分で、地方首長・議員に対する選挙権付与は「憲法上禁止されていない」とされたことだった。 特に共産党議員の7人が「納税など一定の義務を負っている」と同じ表現で賛成を表明。公明党も6人が、永住外国人が納税者であることを理由に挙げた。 参政権を求める在日大韓民国民団(民団)のホームページにも「納税と議会制度は密接に結びついている。納税者としてその使途について意思を反映させる

    massawo
    massawo 2010/02/15
    出たぁ~3K新聞の得意技、好き嫌いでぶった切り!
  • 【議員アンケート】「政治とカネ」小沢氏の対応不十分は75%、「外国人参政権」は民主内にも反対論 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【議員アンケート】「政治とカネ」小沢氏の対応不十分は75%、「外国人参政権」は民主内にも反対論 (1/2ページ) 産経新聞社は、民主党の小沢一郎幹事長の「政治とカネ」問題と、永住外国人への参政権付与の是非について国会議員にアンケートを実施した。小沢氏に対しては、53%が「さらなる説明が必要」と答えるなど、回答者の75%が小沢氏の現在の対応を不十分と考えていた。また参政権付与に対しては、「違憲」などの理由で反対する議員が民主党内にもいることが分かった。 調査は衆参国会議員722人を対象に実施。14日までに134人が回答した。政党別では民主39人(回答率9%)、自民57人(同29%)、公明12人、共産11人、社民3人など。 「政治とカネ」では、小沢氏の元秘書で衆院議員の石川知(とも)裕(ひろ)被告が起訴されたことを受け、小沢氏が今後、どのように対応すべきかを複数回答で尋ねた。

    massawo
    massawo 2010/02/15
    134/722って、サンプル少なすぎっwww
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国の日本式家屋を観光資源に 日本人らが補修協力 - 関西ニュース一般

    韓国・浦項市に残る旧植民地時代の日式木造家屋=森さん提供  韓国南東部の浦項(ポハン)市で、戦前に建てられた日式木造家屋の保存、復元に、日人の大学教授や建築関係者ら約15人が協力することになった。3月に浦項市長から委嘱を受け、補修や観光資源化に向けた助言をする予定だ。韓国文化財庁は「日の民間人が保存に協力するのは聞いたことがない」という。  日人側の中心は、大阪市内で韓国語学校を経営する森紀正さん(64)。受講生を連れての研修旅行でたびたび現地を訪れ、日家屋群を見学してきた。森さんによると、戦後に住んだ人たちが補修を重ね、原色のペンキが塗られたり洋風の装飾が施されたりするなど、日の様式とかけ離れた外観や内装の建物が多くなっているという。  昨年夏、現地の人たちとの交流会などを通じて知り合った浦項市幹部から、家屋を観光資源化したいと相談を受けた。「日人が違和感を持つ建物

  • “ついつい二度寝”をやめるには?寒い朝でもスッキリ目覚める方法 - はてなニュース

    「寒くてなかなか布団から抜け出せない。」「目覚ましが鳴ってもすぐ止めてまた寝てしまう。」など、いつも以上に朝起きるのが辛いこの季節。しかし仕事などでどうしても早起きしなければいけないこともありますよね。そこで今回は、この時期こそ実践したい「朝スッキリと目覚めるためのヒント」をご紹介します。 ■“布団から抜け出す”には? 朝目が覚めても、「あと5分だけ…」とついつい二度寝したくなってしまいますよね。まずは、そんな時に気持ちを切り替えて布団から抜け出すためのヒントです。 <まずは足だけでも布団から出そう> ▽起床術 - 布団から抜け出すためのテクニック - 早起き生活 こちらのエントリーで紹介しているのは、次の4つのポイントです。 まずは布団から足だけ出す。 カーテンを開けておき、部屋を明るくする。 テレビやラジオをつける。 かけ声をかけてガバ起きする。 布団から抜け出すためには、目覚めのぼん

    “ついつい二度寝”をやめるには?寒い朝でもスッキリ目覚める方法 - はてなニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):【アマ】キャラ立ち ごっつええ感じ - 関西

    【アマ】キャラ立ち ごっつええ感じ 印刷 ソーシャルブックマーク 地元ボランティアが「アマ」を案内するサービスが進行中だ。インターネットなどを通じて応募した人たちが商店街を見学した=7日、兵庫県尼崎市、小玉重隆撮影絵・グレゴリ青山 アマ――。兵庫県尼崎市のことを親しみを込めてこう呼ぶ。その独特の響きで人を引きつけ、認知される珍しい都市だ。都市の略称はキタキュウ(北九州)やハマ(横浜)など他にないこともないが、横浜出身の先輩は「アマみたいな使い方は絶対にしない」と苦笑する。市が発行する1953年3月の尼崎市民時報には、「漫才『尼なればこそ』」とある。73年の広報誌には「アマで育ちやすいみどり」とカタカナも登場。行政も「アマ」使用、大歓迎だ。 ◇ 市内では、海側から山側に向かって順に阪神、JR、阪急が東西に走っている。閑静な住宅街が広がる阪急沿線の人はアマと言わないのでは、という仮説もある。が

    massawo
    massawo 2010/02/10
    「アマ」に親しみ?よそものには逆の語感があるが…?
  • asahi.com(朝日新聞社):煮抜き、なんば、かしわ… 食の関西ことば絶滅の危機 - 関西文化・エンタメニュース

    煮抜き、五目ずし、関東炊(かんとだ)き……。「」に関する関西ことばが日常生活から急速に姿を消している。武庫川女子大学言語文化研究所(兵庫県西宮市)の岸千秋助手(44)の調査でわかった。「まずい」を意味する「もみない・あじない」は絶滅寸前だ。  調査は2008年11〜12月、武庫川女子大の学生124人と、同研究所に普段から協力している一般の20〜60代の158人を対象にアンケート方式で実施。関西とそれ以外の地域で異なる呼び名を持つ「」に関する言葉を並べ、どちらをよく使うか選んでもらった。一般の回答者には、子どもの頃どちらを使っていたかも答えてもらった。  その結果、60代以上のほぼ半数かそれ以上が子どもの頃に使っていた「なんば」「ごんぼ」「関東炊き」「ばらずし・五目ずし」という単語が、それぞれ「トウモロコシ」「ゴボウ」「おでん」「ちらしずし」に変わっていた。学生は、これら四つの関西こと

    massawo
    massawo 2010/02/02
    かしわ、ぼたん、もみじ、さくら・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):「パフューム」11曲、アイチューンズストアが無断配信 - 音楽 - 映画・音楽・芸能

    「パフューム」11曲、アイチューンズストアが無断配信2010年2月1日 アップル社の音楽配信サイト「iTunes Store(アイチューンズストア)」で、アイドルグループ「パフューム」の曲が11曲、無断で配信されていたことが分かった。所属レコード会社の徳間ジャパンが「違法にアップロードされた」と指摘。アップル社は1日、配信を停止した。アップル社の日法人は「原因などについては確認中」としている。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    massawo
    massawo 2010/02/02
    そんなことがどうやって可能なの?
  • asahi.com:志望校と結びつけ! 「合格ナット」好評-マイタウン兵庫

    香美町香住区のJR山陰線の余部鉄橋に使われているボルトとナットを複製した「合格ナット」が、受験生へのみやげに人気を呼んでいる。ボルトなどの正式名称を「摩擦接合用高力六角ボルト」といい、「合」と「角」をかけて「合格」というわけだ。地元でギャラリーを開く米澤照夫さん(62)が3年ほど前からつくり始めた。 鉄橋は今秋完成を目指してコンクリート橋への架け替え工事が進んでいる。米澤さんは「鉄橋を愛する人たちに何か残したい」と、鉄橋の廃材などで記念品を作ってきた。 ボルトとナットは橋に使う特別なサイズだったが、JR西日や工事関係者への聞き込みを重ね正確に複製。鉄製でずっしりと重い約550グラム。ボルトの頭には金色で「合」の字を書いている。 年に100個ほどを手作りし、「受験生の孫に」という観光客や、鉄道マニアらが買い求める。これまでに神戸市や和歌山県の購入者らから「おかげで合格できました」と連

    massawo
    massawo 2010/01/26
    余部鉄橋といえば、どうしても1986年の列車転落事故を連想してしまう。数ある合格祈願グッズの中でも、際だって縁起が悪いと思うが?
  • <阪神>金本、1億円減で更改…「新しい姿でプレーしたい」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    massawo
    massawo 2010/01/22
    来季のゴジラ松井入団へ向け、着々と布石が打たれているのだな(^o^)