タグ

societyとsoftwareに関するmasterqのブックマーク (12)

  • ソフトウェア・アップデートは永遠に必要である

    IEEE Spectrumより。 メーカーはソフトウェアとファームウェアを無期限にメンテナンスすべきである BY マーク・ペシ 私は最近、近藤麻理恵に触発され、大掃除を行いました。喜びをもたらさないものはすべて廃棄しました。その過程で、私を笑顔にしてくれた古いガジェットをいくつか発見しました。1つは、非常に古いNokia N95で、これは最初のスマートフォンであり、初めてGPSを搭載したものでした。もう1つは、ゴミ同然のAndroidタブレットでした。これは、毎年100ドル以下で最高のタブレットを購入していた時代の遺物です(オーストラリア!)。そして、愛用していたソニーのプレイステーション・ポータブルもありました。ほとんど使うことはありませんでしたが、PSPが表すものが好きでした。現在のスマートフォンの前身であり、通話ではなくゲーム用に設計された高性能の携帯機器です。 これらの骨董品には共

    masterq
    masterq 2021/09/25
    問題は消費者が納得できる金額におとしこめるかなんですよね。。。
  • メンタルヘルスのための個人的アジャイルの導入

    原文(投稿日:2021/01/21)へのリンク 高い品質の成果物を高い完成度で、常に提供しなければならないという意識は、ストレスを生み出し、燃え尽き症候群(burnout)の原因になる可能性がある。何よりもまず、燃え尽き症候群に陥るのを避ける問題を自分が抱えている、ということを受け入れなければならない。個人レベルでアジャイルを適用することが、ストレスを低減し、燃え尽き症候群の可能性を低めながら、高い目標を達成する上で一助となるはずだ。 Thought Machineで品質管理の責任者を務めるMaryam Umar氏は、Agile Testing Days 2020で、メンタルヘルスのためのアジャイル導入について講演した。 燃え尽き症候群のサインは外部からは分からない、とUmar氏は言う。風邪や咳とは違い、自分の内にある心から来るものだからだ。疲れを感じたり、頻繁に頭痛がしたり、仕事に対する

    メンタルヘルスのための個人的アジャイルの導入
    masterq
    masterq 2021/04/01
    燃え尽き症候群はなぜソフトウェア業界でさかんに取り上げられるのだろうか?心療内科医はもっと多くの症例を持っているはずなので、職種による傾向は掴んでいるだろう。。。
  • タイラー・コーエン 「絵画の『完璧』な複製が可能になったとしたら」(2004年5月31日)

    ●Tyler Cowen, “What if paintings were fully reproducible?”(Marginal Revolution, May 31, 2004) ファビオ・ロハス(Fabio Rojas)がこちらのエントリー〔拙訳はこちら〕で名画の出来のよい「コピー」は安くで――オリジナル(原画)よりも格段に安い値段で――手に入ると指摘しているが、チャールズ・マレー(Charles Murray)も同様の主張を展開している。 どんなサイズの絵画であれ原寸大の「完璧」なコピーを作り出すことを可能にするテクノロジーは既に存在している。色の明度や一の線を「完璧」に再現するというだけにとどまらない。まったく同じキャンバスだったり石膏ボードだったりに素早い筆使いで生み出された三次元の凹凸や質感を「完璧」に再現することもできるし、ニスを塗って出る光沢だって――お望みなら

    タイラー・コーエン 「絵画の『完璧』な複製が可能になったとしたら」(2004年5月31日)
    masterq
    masterq 2018/11/24
    ようこそ。ソフトウェアの世界へ
  • 問題は生産性--世界の企業が無駄にする開発者のリソースは年間3000億ドル

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世界中の企業が無駄にする開発者のリソースは、年間で合計3000億ドル(約33兆円)にも及ぶという。オンライン決済プラットフォームのStripeが開発者とCレベルの幹部を相手に行った調査から明らかになった。 使う言語や地域にもよるが開発者のニーズは高く、年収は10万ドル(約1100万円)以上に及ぶこともある。だがStripeが米国、英国、フランス、ドイツ、シンガポールの1000人以上の開発者、1000人以上のCレベル幹部に行った調査から、平均して開発者の労働時間の半分がデバッグやコードの修正などに費やされていることがわかった。 開発者の平均労働時間は週当たり41時間で、品質の良くないコードやデバッグ、リファクタリング、コード修正に費やす時

    問題は生産性--世界の企業が無駄にする開発者のリソースは年間3000億ドル
    masterq
    masterq 2018/09/12
    "開発者の平均労働時間は週当たり41時間で、品質の良くないコードやデバッグ、リファクタリング、コード修正に費やす時間は17.3時間とのことだ" それはそうなのでは、改善するには、、、
  • 超高速な開発ができるわけ | Yakst

    あるひとりの人がシステムを作ったが故にそのシステムに精通している場合に、最も生産的な開発が行われる。しかしこれは、ひとりの人がシステムの面倒を見ることを超えてシステムが成長する時には矛盾してしまう。 ある状況下において、特定の開発者たちが他の人の10倍生産性が高くなることがあるのはなぜかについて議論してみましょう。 ヒント : 開発者の話ではなく、状況が大きなカギ。 生産性が非常に高いことにウキウキした気分になるのはいつでしょうか。新しい機能が指先からあふれ出てくる時?それは、私たちが関わるツールのことを知り尽くしている時、あるいはもっと決定的に言うと、自分がシステムを変更しつつある時に起こるのです。自分のバックパック、それも自分で詰め込み、そしてひとつひとつの小袋の中まで何年にもわたる旅行を経て調整してきたバックパックの中身を知っているように、システムを知ることです。それぞれのモジュール

    masterq
    masterq 2017/08/09
    "10倍の生産性で開発するべき時と、チーム開発すべき時があるということです"
  • コンピュータサイエンス入門 by 新山祐介

    目的および概要 コンピュータが社会の中で無視できない役割を担ってきている。 健全な民主主義の実現のために、市民が技術に対する 基礎的な知識を持っておくことは重要である。 対象 コンピュータを利用するすべての社会人、 あるいはソフトウェア開発に興味がある人。 特徴 1のビデオは10分程度の長さにする。 身近な実際の例を挙げて説明する。 公開された講義資料を使用する。 講義資料 第1部 - コンピュータのしくみ 第0回 - コンピュータと社会 第1回 - コンピュータのハードウェア 第2回 - コンピュータのソフトウェア 第3回 - コンピュータ・ネットワーク 第4回 - プログラムを作るとはどういうことか おわりに - なぜコンピュータを学ぶことが重要か 第2部 - コンピュータ・サイエンス入門 第0回 - コンピュータ・サイエンスとは何か 第1回 - 10進数と n進数 第2回 - チュ

  • Joel on Software - ジョエル・テスト

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Fukushige Erika 福重 永里香 翻訳チェック: Takeda Toshiyuki 武田俊之 9.8.2000 SEMAについて聞いたことがある?かなり難解なシステムで、ソフトウェアの開発チームがどれくらい良いかを測るためのものだ。ちょっと待った!そのリンクに飛ばない方がいい。きっと書いてあることを理解するだけで6年はかかるだろう。そこで、私は自分で作ることにした。これはソフトウェア開発チームの質を評価するものだが、とっても当てにならないいいかげんなテストだ。このテストの素晴らしいところは、3分程度で終わることだ。節約した時間を使って、医学部に通うことだってできるだろう。 ジョエル・テスト ソース管理システムを使っているか? 1オペレーションでビルドを行えるか? 毎日ビルドを行うか? 障害票データベースを持っているか? 新

    masterq
    masterq 2017/06/30
    転職面接のときに聞くべきことのリストの一部
  • 技術的負債と向き合う

    オープンセミナー2017@岡山での発表スライドです

    技術的負債と向き合う
    masterq
    masterq 2017/05/21
    "問題を理解する","大きな問題から目をそむけない"
  • ベイエリアで働くエンジニアがやりやすいと感じる会社の特徴5つ - Qiita

    私は昨年7月からサンフランシスコにあるAsanaという会社でエンジニアをしています。アメリカの大学でComputer Scienceを専攻し、昨年卒業しました。 エンジニアを指導する立場の人こそ読んでほしい、新卒エンジニアが1年間で上司に感じた5つのことの著者と私は新卒エンジニアで1年経ったところという境遇が似ている一方で、私は上述の記事に書かれているような不満を一度たりとも感じたことがありません。 この記事では、H_Craneさんの5つの上司に対する不満点と対比して、私がこの1年間で感じたAsanaの良い点を5つ列挙することで、どういった環境下だと新卒エンジニアはやりやすいと感じるのかの一例をご紹介します。 1、「当にそれググった?」って聞き返さないで欲しい 1、部下がイラッとしない指導の仕方を上司が心得ている 私の憶測ですが、「当にそれググった?」と聞かれてイラッとしてしまう原因は

    ベイエリアで働くエンジニアがやりやすいと感じる会社の特徴5つ - Qiita
  • RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst

    つまり、これらのマーケットは小さく、しかもデータベースのマーケット自体よりも小さいのです。とは言え、どれかが他よりもマシになりうるでしょうか? マネージドホスティングは、質的にはユーザのためにAWSでデータベースを動かすことで、そうすることでユーザたちは自分で動かす必要がなくなります。これらのサービスを使う代わりになるのは、AWSに自分でデータベースを立てることです。したがって、マネージドなデータベースホスティングサービスが課金できる額には、非常に厳しい上限があることになります。Compose.ioやmLabが、RethinkDBよりも1桁あるいは2桁多いユーザを抱えるMongoDBを提供していることを考えて、マネージドホスティングを提供することには少しの良い点もないという結論を下しました。 Database as a Serviceはマネージドホスティングの更に複雑なバージョンです。D

    RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst
    masterq
    masterq 2017/03/27
    こころに刺さります。。。
  • 顧客に価値を届ける、ってなんだっけ - (define -ayalog '())

    2013-12-09 顧客に価値を届ける、ってなんだっけ 開発 日記 最近、@syobochimのブログを読んでいたら、こんな言葉が書いてあった。 顧客に価値を届けたい。 私はいま、価値届けられてるんだろうか。 アジャイルサムライを読んだら意識高まってつらい - そこに仁義はあるのか(仮) 僕はどうだろうか。今のプロジェクトはありていに言えば"炎上"している。 そんな中で「誰の考え方が一番正しい」のか分からなくなった。ので、今日はそんな話を書いてみようと思う。 この話の登場人物 あやぴー 僕です。 マツダさん 僕と同じ会社の先輩。エンジニア歴10年位。 モリさん 僕と同じ会社の上司にあたる人。エンジニア歴20年位の大ベテラン。 イノウエさん 元請けの会社に8月くらいに中途で入社したエンジニアさんで立場的にはプロジェクトリーダー(PL)的な感じ。転職するまでPL1とかVBとかのお仕事

    masterq
    masterq 2013/12/11
    明らかに敗戦処理だな。。。
  • エドガー・W・ダイクストラ: 謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer)

    謙虚なるプログラマ (The Humble Programmer) エドガー・W・ダイクストラ (Edsger W. Dijkstra) 1972年 ACM チューリング賞 受賞講演 原文: The Humble Programmer (EWD 340) [PDF] [HTML], E.W.Dijkstra Archive 度重なる偶然の連鎖により、1952年はじめの春の日に、 わたしは公式にプログラマという職業につくことになりました。 思い出せるかぎり、私はこの仕事を始めた最初のオランダ人です。 今から考えてみますと、もっとも驚くべきことは、少なくともわたしのいた世界では、 この職業が登場するのがいかに遅かったかということです。 この遅さは今からみると信じられないほどのものですが、わたしは この疑いもない遅さを確立した、あのころの2つの思い出に深く感謝しています。 プログラミングというも

    masterq
    masterq 2011/03/31
    2013年のぼくが読んだら全く違った意味に取れた。このブックマークはいつはったんだっけか。。。
  • 1