タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (14)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

    masutaka26
    masutaka26 2021/06/24
    以前 github-nippou を取り上げて頂いてありがとうございました🙏
  • Serverless Traveling Ruby Starterkit - RubyでAWS Labmdaを使う際の基礎にどうぞ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近注目のキーワードがサーバレスアーキテクチャです。AWS LambdaやAzure Functionなどを使って決して多機能ではない、シンプルなシステムを構築します。それらを組み合わせて一つの大きなシステムとしていく開発技術になります。 今回はそんなサーバレスアーキテクチャによる開発を手軽に体感できるServerless Traveling Ruby Starterkitを紹介します。利用している言語はRubyです。 Serverless Traveling Ruby Starterkitの使い方 コードの例です。環境変数を出力したり、ライブラリを利用しています。 $ cat app/app.rb #!/usr/bin/env ruby puts "event: #{ARGV[0

    Serverless Traveling Ruby Starterkit - RubyでAWS Labmdaを使う際の基礎にどうぞ
  • github-nippou - GitHubから日報を作成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラマの成果は書いたコード、対応したIssueに現れます。それなのに日報を出すとなると「○○システム開発 5時間」なんて書いてしまったりします。これでは具体性がなく、状態の善し悪しも分かりません。 そこで使ってみたいのがgithub-nippouです。GitHubを使って日々の開発を管理しているならば試してみると良いでしょう。 github-nippouの使い方 github-nippouは特定のリポジトリに寄りませんので、そのままgithub-nippouコマンドを叩くだけです。そうすると user_events に載っている情報を一覧で取ってきてくれます。 $ github-nippou list * [プッシュ通知の絞り込みについて - NIFTYCloud-mbaas/

    github-nippou - GitHubから日報を作成
    masutaka26
    masutaka26 2016/06/17
    ちょw
  • Trailer.app - Mac OSX用GitHubのpull request監視ツール

    これでpull requestを見逃さない! Gitを使った複数人での開発時はmasterへ直接pushするのではなく、一旦pull requestを出してそこで内容を精査した上でマージするのが一般的です。しかしせっかく送られてきたpull requestを見逃してしまっていたら送ってくれた人、開発者側双方にとって不幸なことです。 そこでGitHubでオープンソース・ソフトウェアを公開したらインストールしておきたいのがTrailer.appです。通知機能を使ってpull requestを見逃さなくなるでしょう。 こんな感じでメニューにpull requestが出るようになります。 初期設定。対象とするリポジトリも指定できます。 特定のリポジトリについてだけ監視したり、さらにフィルタリングを使って絞り込みもできます。各pull requestにコメント数やアラートを表示させることもできます。

    Trailer.app - Mac OSX用GitHubのpull request監視ツール
    masutaka26
    masutaka26 2014/03/16
    インストールしたけど良さげかも! GitHub.appは通知来ない時あるからなあ。
  • Rails開発を補助するGoogle Chrome機能拡張·RailsPanel MOONGIFT

    RailsPanelはGoogle ChromeのインスペクタにRails用パネルを追加するソフトウェアです。 Ruby on Railsは開発速度を飛躍的に向上してくれますが、サーバサイドのログとWebブラウザでの表示を交互に確認するのは面倒に感じていました。そこで使ってみたいのがRailsPanelです。 Google Chrome機能拡張をインストールします。別途Rails側でのライブラリインストールも必要です。 サンプルです。インスペクタにRailsPanelが追加されています。 実行されたSQLも確認できます。 レンダリングに使われたファイルも確認できます。MacVimなどであればここからクリックして開けます。 設定です。TextMate、MacVimが対応に上がっています。 RailsPanelを使えば実行されたアクション、使われたテンプレート、実行されたSQLが一目で確認でき

    Rails開発を補助するGoogle Chrome機能拡張·RailsPanel MOONGIFT
  • シンプルで格好いい。親切なコードレビューシステム·Barkeep MOONGIFT

    BarkeepはGitリポジトリに対応したユーザビリティ高いコードレビューシステムです。 会社でプログラミングを行っているとそのコードの品質はばらつきが出てきます。そうするとバグが多くなったり、予期しない問題に直面したりします。それを防ぐのに有効なのがコードレビューです。Barkeepはユーザフレンドリーなコードレビューシステムになっています。 メイン画面です。コミットログが並んでいます。 詳細です。差分が表示されています。 サイドバイサイド。アニメーションしながら表示されて格好いいです。 コードをダブルクリックするとコメントできます。 コメントしました。 一つにまとまっている場合もコメントできます。 レビュー依頼もできます。 ステータスです。レビューされている、されていないといった情報が一目で分かります。 検索結果です。 こちらはプロフィール。 Barkeepは検索における入力補完やフィ

    masutaka26
    masutaka26 2012/07/28
    Git に対応したコードレビューツール
  • EmacsでWordPressにポストしたい方は·wp-emacs MOONGIFT

    ブログを書くのは手軽、と言われてきたが続けてみると意外とコストがかかる作業なのが分かる。ブラウザを立ち上げて、管理画面にログインして文章を書いてポストする、簡単なように思えるが面倒に感じ始めるととんとアクセスしなくなってそのまま放置されてしまう。 EmacsからWordPressに投稿する もっと手軽に、シンプルに更新するためにもテキストエディタと連携していると便利だ。Emacs使いの方であればwp-emacsを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはwp-emacs、WordPressEmacsを連携させるCommon Lispプログラムだ。 XML-RPCであれば特にWordPressに限ったものではないかな、と思うのだがwp-emacsはWordPress用と銘打たれている。標準ではC-c b sと打つと起動する。サブジェクトを書き、文を書いたら後はC-x C-sで保

    EmacsでWordPressにポストしたい方は·wp-emacs MOONGIFT
  • こいつはやべえ。JavaScriptでGithubリポジトリの読み込み&書き込み·github.js MOONGIFT

    github.jsはJavaScriptを使ってGitHubリポジトリの操作を行うソフトウェアです。 GitHubはWeb APIを公開している希有なソースコードリポジトリサービスです。そんなGitHubAPIを使って作られたのがgithub.jsです。なんとJavaScriptだけでGitHubリポジトリのファイルを読み込んだり書き込んだりできます。 基的な使い方です。 ファイルの読み込みです。 実際に書き込んだところです。書ける、書けるぞ! Basic認証での利用なのでパスワードを記述しないといけないのがちょっと怖いですが、JavaScriptだけでGitHubリポジトリを操作できてしまうのはかなり面白いです。使い方次第でバージョン管理付きテキストストレージとしてかなり遊べそうです。 github.jsはJavaScript製、BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアで

  • 小規模なWebサイトにぴったり。PHP製のメールフォーム·TransmitMail MOONGIFT

    TransmitMailは日製の汎用型メールフォールソフトウェアです。 Webサイトにメールフォームの設置というのはよくあることです。そんな時に使える日語対応のメールフォームソフトウェアがTransmitMailです。 デモです。多数の入力項目、入力チェックに対応しています。 必須チェックのエラーです。画面上と項目の横と二つ表示されます。 メールアドレスフォーマットのチェックもできます。 半角英数などの文字種チェックもあります。 入力の後、確認画面が表示されます。 完了ページです。 確認メールも送信されて、入力内容の確認ができます。 TransmitMailはPHP5.2以上で動作します。また、マークアップエンジニアが開発したとのことで、Dreamweaverやマークアップエンジニアにとって優しい作りになっています。セッションによって重複送信を防ぐ仕組みがあります。静的サイトにメールフ

    小規模なWebサイトにぴったり。PHP製のメールフォーム·TransmitMail MOONGIFT
  • Gitリポジトリに蓄積された歴史を可視化、グラフ化する·GitStats MOONGIFT

    GitStatsはGitリポジトリを解析して静的なHTMLファイルとグラフを出力するソフトウェアです。 Gitにaddしてcommit、addしてcommit…そんな日々の努力の結果をビジュアル化してくれるソフトウェアがGitStatsです。社内プロジェクトで使ってみても面白そうです。 supybotのGitリポジトリから作られたHTMLです。 アクティビティです。コミット数などをグラフ化しています。 時間数が出たりするのも面白いです。 コミット数を見ればプロジェクトの栄枯盛衰が分かります。 タイムゾーンごとのコミット数もユニークです。 開発者の一覧です。 ファイル数のカウントです。 拡張子ごとというのも面白いです。 コードの行数です。 タグ一覧です。 GitStatsはアクティビティ、ファイル数、コード数、タグ、開発者と言ったデータをリポジトリから抽出してグラフ化します。静的なHTML

  • Ruby製の小グループ向けIRCサーバ·hector MOONGIFT

    hectorは小さなグループ用のプライベートなIRCサーバです。 hectorはローカルで簡単に立ち上げられるIRCサーバです。ちょっとしたグループのプライベートなIRC利用にぴったりです。 インストールはRubyGemsで。セットアップもコマンドラインで簡単にできます。 立ち上げたサーバにLimeChatから接続します。日語も使えますが、一言発言するごとに接続が切れているようです。 サーバのログです。 hectorは立ち上げるのがとても簡単なIRCサーバなので社内や限られた友人同士でのIRCに最適と言えます。接続は通常、または暗号化(SSL)に対応しています。認証をつけることが可能で、その際には独自の認証システムを利用できるようになっています(デフォルトはテキストベースです)。 hectorはRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう

    Ruby製の小グループ向けIRCサーバ·hector MOONGIFT
  • ヘッダーとフッターを常時表示するjQueryライブラリ·Keep-in-View MOONGIFT

    Keep-in-Viewはヘッダーやフッターを常に画面上部(または下部)に表示し続けるjQueryライブラリです。 最近のWebサイトではヘッダーがスクロールしても常に表示され続けるUIが人気です。同様にフッターも表示し続ける、そんなjQueryプラグインがKeep-in-Viewです。 最初の表示です。ヘッダーとフッターに注目です。 一番下までスクロールしました。ヘッダーが残っています。 途中までのスクロールの場合は普通に上に上がっていきます。 表示されない状態までいくと自動的に上に張り付きます。フッターは常に下にあります。 Keep-in-ViewではオフセットやCSSのz-indexがオプションとして指定できます。 Keep-in-ViewはJavaScript/jQuery製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)になります。 MOONGIF

  • Emacs使いにお勧め。iOS上でOrg-modeファイルを編集「MobileOrg」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    MobileOrgはiOS向けのOrg-mode編集アプリ。WebDAVまたはDropboxを使ってファイルを授受します。 Emacsで有名なOrg-mode、そのOrg-mode用のファイルを編集するiPhoneアプリがMobileOrgです。ファイルのやり取りがWebDAVまたはDropboxに対応しているのがユニークです。 まずファイルのある場所を設定する必要があります。こちらはWebDAVの設定です。 こちらはDropboxの設定です。予めWeb APIのキーを設定する必要があります。 ファイルを読み込んだ所です。UTF-8であれば日語の表示にも対応します(エンコード設定があるようです)。 コンテンツを修正しています。日語も利用できます。 ノード情報です。タグやプライオリティ、Todoのステータス等も追加できます。そういった情報は別ファイルで管理されるようです。 子ノードを辿る

    masutaka26
    masutaka26 2011/10/15
    iOS の世界にも Emacs がやっと来たか!しかし org-mode は使ってない。。
  • ブログにtwitterのつぶやきを表示する·twitterer anywhere MOONGIFT

    ブログを書いた際には、それを読んだ人がどのようなコメントをするか気になるものだ。それを知る道具は幾つかある。例えばソーシャルブックマーク、ブログ検索などだ。そして最近多いのがtwitterにコメントをポストするケースだ。 twitterのコメントをブログに表示 ブログ検索でtwitterも調べられると良いのだが現状はそのようなことはない。そこでブログ記事につけられたつぶやきを知ることができるのがtwitterer anywhereだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtwitterer anywhere、twitterのつぶやき表示ソフトウェアだ。こちらはMOONGIFT謹製のソフトウェアになる。 twitterer anywhereは増井氏によるhatena bookmark anywhereをtwitter向けに改造したマッシュアップだ。twitterの検索には日向けはtw

    ブログにtwitterのつぶやきを表示する·twitterer anywhere MOONGIFT
    masutaka26
    masutaka26 2009/10/25
    Twitter のつぶやきをブログに表示できる javascript 。でも、短縮 URL を扱えないので、もう使えないみたい。RoR のソースが公開されているので、修正すれば動きそうではあるけど。http://masutaka.net/chalow/2009-11-22-1.html
  • 1