2009年2月7日のブックマーク (22件)

  • 見え方が違う - tapestry

    webいつもブラウザはFirefoxを使っている。今日、サファリを立ち上げてみたら、日記にのせてる写真の色合いが全然ちがった。Firefoxで見たら薄い肌色だったのが、濃くて黄色みの強い肌色だった。フォントもちがうから、日記の雰囲気までちがって違和感を感じた。同じPCでもこれだけ違うのだから、他の人が見てる画面は全然ちがうんだろうと思う。きっと、私が「きれいな色!」と思ってアップした写真も、他の人には異なる色、ニュアンスで見えているんだろう。とはいえ、そもそも人の視覚すら千差万別なんだろうから、同じ対象を見たって、みんな同じように見えていないのだ。なんとなくむなしい。

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • はてなの求人サイト - tapestry

    12月から職場に復帰して、るんるんの毎日です。しかし張り切りすぎたのか、風邪にやられてしまい、大事な夫にもうつしてしまって昨夜はふたりそろって38度近い熱を出して大変でした。こんなときにありがたいのは実家の母の応援。父の手作り野菜で栄養を補給し、なんとか今朝にはふたりとも復活できました(息子は無事でした)。さて、まともな求人とまともな広報をしないことで有名(?)だったはてなですが、いよいよ格的に求人サイトがオープンし、マーケティング部というのも発足しました。求人サイトですが、一般的な会社の求人情報とはちがって、かなり趣向をこらしたものになっています。特徴としては、「見た目が新鮮(カルタふうデザインなど)」、「人の話が多い(インタビューや座談会など)」のふたつです。特に、昨日コンテンツを追加した新卒サイトの人物紹介ページ( http://www.hatena.ne.jp/recruit/p

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • テレビ - tapestry

    テレビを見ていると、ついあーだこーだ言ってしまう。なんに対しても批判めいたことを言いたい気分になる。タレントとか政治家とかニュースの内容にあれこれ文句をつけている。そんなとき、頭の右上のあたりに響く声。「お前は何様!」「だったら自分でやれば?」ほんと、そうだと思う。情報ばっかり受け取って、批判とか言いたいことだけを言ってる自分は、何も産み出していないし、何も変えていない。テレビだけじゃない。ラジオでもネットでも雑誌でもなんでもそう。受け取った情報について考えたり発言することは大事だけど、それだけじゃこの世で自分の価値は半分以下しか出せてないってことを認識したい(私が)。やっぱり何かを行動で為し続ける自分でありたい。

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • すばる望遠鏡による星の「人口調査」

    【2009年2月2日 すばる望遠鏡】 すばる望遠鏡の赤外線カメラによって、約6000光年離れた大質量星形成領域に、数多くの生まれたばかりの褐色矮星が見つかった。同領域には褐色矮星が太陽程度の質量の星と同じくらい数多く存在していることが明らかとなった。 宇宙の基構成要素である星には、太陽の十数分の一から数十倍にいたるまで、さまざまな質量のものがある。重い星ほど寿命が短くなるなど、星の性質は質量に大きく左右される。そこで、軽い星と重い星がどのような割合で誕生しているのか調べることが重要になるが、それは容易なことではない。 質量が太陽の8パーセント未満の星は、水素の核融合反応を持続させることができず、とても暗いため、「褐色矮星(かっしょくわいせい)」と呼ばれる。実在が確認できたのは、1995年のこと。褐色矮星が太陽のような恒星よりも数が多いか少ないかは不明だ。星の完全な「人口調査」を行うには、

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • Browser.js "十六銀行"みたいに数字が付く銀行ってどういう意味なの?

    The Latest Pop News & More Opera, Firefox, Sleipnir ( Custom & Tips, Latest News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! ) 数字の付く銀行っていろいろとありますよね。 例えば、 ・第四銀行(新潟県) ・十六銀行(岐阜県) ・十八銀行(長崎県) ・七十七銀行(宮城県) ・八十二銀行(長野県)←実はこれはちょっと特殊 ・百五銀行(三重県) ・百十四銀行(香川県) こんな感じです。この数字ってどういう意味なんでしょうね。 (続きはこちら) 日に近代的な「銀行」が出来たのは、1872年(明治5年)の「国立銀行条例」によって設立された国立銀行4行からですね。これはアメリカのナショナル・バンクのような発券銀行制度を

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • sanonosa システム管理コラム集: 脱出ゲームポータルサイトを作りました

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 切込隊長BLOG(ブログ): 【報告】入籍しました/切込隊長

    連れは20代後半の日人女性でありまして、職業は医師です。結婚するにあたっては、まあいろいろと心境の変化はありました。一番大きいのは私が結婚などしていいのかなという漠然とした不安だったんですが。三分の一世紀ぐらい生きてきて、まあ自分の人生はこの程度のもんかなというような諦めというか平常心を常に持ちながら客観的であろうとしていたのが、まさか自分が結婚をするような人生を選ぼうとは思いもよりませんでした。勢いと言えば勢いだけれども、実質交際一年ぐらいで何のプロポーズもせず、いつの間にか同居してそのまま結婚という、あまり感慨のない、それでいてひっそりとした暖かみのある状況に驚いています。 実感が湧かない理由は、ずっと「人は一人で生まれて一人で死ぬもんだ」と思ってるからでしょう。結婚したからといって、それが変わるわけじゃなく、何百億年と続いてきた世界の絶え間ない営みのほんの一瞬だけ、誰かと一緒に暮ら

    切込隊長BLOG(ブログ): 【報告】入籍しました/切込隊長
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/752

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/752
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 固定リンクを変えずにスムーズにMovableTypeからWordPressに移行するまでの作業ログ | IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    固定リンクを変えずにスムーズにMovableTypeからWordPressに移行するまでの作業ログ | IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 鉄道模型のドイツ・メルクリンが破綻 - 天漢日乗

    わたしは模型関係の趣味はないが、メルクリンの鉄道模型が高価なのは知っている。 以前、香港に行ったときに、メルクリンの鉄道模型をたくさんおいてあるという店を探したが、なぜか見つからなかった。店がなくなったのか、それともたまたま休みだったのか。30分近く、あたりをうろうろしたのだけれども、最後まで場所が分からなかった。 そのメルクリンが破綻した。 産経より。 独鉄道模型大手「メルクリン」が破綻 2009.2.5 08:01 精巧な模型で日でも愛好者が多いドイツの鉄道模型大手メルクリンは4日、同国内の裁判所に破産申請したと発表、事実上経営破綻(はたん)した。複数のドイツメディアが報じた。管財人の下で事業を継続し、生き残りの道を模索する。 同社の模型は鉄道模型の国際標準規格となったことでも知られるが、ここ数年はコンピューターゲーム機人気などに押され経営が悪化。人員削減などのリストラ策を進めていた

    鉄道模型のドイツ・メルクリンが破綻 - 天漢日乗
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 情報の可視化幻想 一番大事な物は見えないかも知れない - 天漢日乗

    古典文献学などという 長期衰退分野 に関わっていると、 なんでも見えるところにある、見えるところにあるものは信頼できる という考え方はヘンだな、と感じる。 たとえば、いくらデジタルアーカイブがたくさん出来ているにしても、まだまだすべてを網羅できてはいない。木簡や竹簡、文書など手で書かれた文字資料は 釈読 というプロセスが必要になるが、それは個々に任された作業で、 他人の作った釈読は、現物か写真を見て確認する のが、ベストだ。それが出来ない場合に初めて、釈読の典故を明かした上で利用する。 ところが 可視化の作業 では、この デジタル化された画像 ではなく 最後に得られた釈読だけ を無批判にコピペすることが結構まかり通ったりする。 逆に言えば、 コピペできない資料はオミットされる ということが出てくるのだ。 以前、CMの歴史を研究しているヒトと話をしてもの凄く違和感があったのは まだ、CMの草

    情報の可視化幻想 一番大事な物は見えないかも知れない - 天漢日乗
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 2009-02-05 - 食品安全情報blog:科学の味方をする2 要点

    2009-02-05 リベリアの害虫アウトブレークに希望の光? FAO New hope in Liberia pest outbreak? February 2009, Rome http://www.fao.org/news/story/en/item/10019/icode/ FAOとリベリア政府が派遣した国際科学者チームが現地調査を行ったところ、リベリアの芋虫異常発生は予想されたより簡単に抑制できそうだ。問題… 2009-02-05 世界がんデー2009 WHO World Cancer Day 2009 4 February http://www.iarc.fr/en/Media-Centre/IARC-News/World-Cancer-Day-2009 今年のテーマは健康的で活動的な子ども時代 http://www.who.int/cancer/en/index.html

    2009-02-05 - 食品安全情報blog:科学の味方をする2 要点
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 2009-01-24 - 食品安全情報blog 歩きやすいように、ゴミを拾う

    id:pollyannaさんの記事を読んだ。 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 子供が一人目で小さいうちは、ものすごくたくさんの不安といらだちと気遣いに振り回されて、神経をすり減らしているだろう という点に関して。 日の平均的お母さんたちは、小さい子どもの世話に関して、その他の先進国と比較するとものすごく良く頑張っていると思う。 まず帝王切開の率が低い。北米やヨーロッパの一部では痛いのはイヤだという理由で帝王切開を選ぶ妊婦さんが結構いる。次に母乳で頑張ろうとしている(ような気がする)。ミルクはほぼ粉ミルクしか売っていなくて、これは分量を測って熱いお湯で溶かして人肌に冷ますという手間がかかる。カナダのように調整済みの液体ミルクを温めもせずそのまま飲ませればいいということはない。そして何故か公立保育園に布おむつしかダメなところが多く、「手作り」の布団カバーや袋物を要求された

    2009-01-24 - 食品安全情報blog 歩きやすいように、ゴミを拾う
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 宗教について書くむずかしさ(追記アリ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    鰤亭、薔薇でクマを釣るの巻 あんとに庵さ(id:antonian)がこんなことをかいた ええと、鰤さんからトラバが来ていて、それでコメ欄に書こうと思ったのに何故かわがパソでは書き込めないという、もしかしたら悪霊の仕業か?!な妨害・・いや、単に鰤さんとこのブログの仕様とわがパソの相性が悪いらしいので、返事がてらエントリを書くことにした。 なんせ『薔薇の名前』ネタである。返事書かなくてどうする?というかあきらかに釣ってるだろ?鰤ちゃん。クマー! 『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ 鰤ネタにつられてみる - あんとに庵◆備忘録 ええと、わたしのブログは変な人々に絡まれている経緯もあり、コメント欄を承認制にしているのだが(私がオウム真理教と関係があるというのですよ、嗤っちゃうよね)、未承認のコメントはここ数日来ていない。なので、ブログの仕様というより、はてな側でコメントを受け取るときになにか不具合が

    宗教について書くむずかしさ(追記アリ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    matokari
    matokari 2009/02/07
    「宗教」が「科学」という語に置きかわっても通じるのかなあと思いました。#科学技術を一般社会に伝えるにはどうしたらいいでしょう、みたいな。
  • タモさんの弔辞より。 - ヒョンヒョロ(談)

    http://www.sanspo.com/geino/news/080807/gnj0808071158018-n1.htm あなたの考えは、 すべての出来事、存在をあるがままに、前向きに肯定し、受け入れることです。 それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、 また時間は前後関係を断ち放たれて、その時その場が異様に明るく感じられます。 この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。 すなわち『これでいいのだ』と。 そして、 私もあなたの作品の一つです。 いやもうなんつうか…震えるなあ。 ご冥福をお祈りいたします。

    タモさんの弔辞より。 - ヒョンヒョロ(談)
    matokari
    matokari 2009/02/07
  • トラックバックが使えないなあ: 極東ブログ

    エントリを起こすような話題ではないけど、考えようによってはブログの変化のエポックかもしれないと思うので、このブログのトラックバック受付け変更の話と雑談を。 要点は、このブログでトラックバックを認可制にしましたということ。 どういうことかというと、戴いたトラックバックは、いったん公開保留し、私が適時エントリ末に反映・公開するとしました。トラックバックがまったく使えなくなったわけではないので、誤解なきよう、お願いします。 トラックバックを認可制にしたのは二つ理由があって、一つはスパムが多いこと。エロとか金儲けとかこのブログには要らないってば、というのは当然として、まいったのはコピペ・ブログからどさどさトラックバックがやってくるようになったこと。コピぺ・ブログというのは、たぶんCGI(プログラム)でRSSからキーワード選択し、概要部分だけぺとぺと貼りつけたエントリだけのブログで、つまり他人様の褌

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 河合隼雄先生のこと: 極東ブログ

    直接学んだことはないが、河合隼雄先生とお呼びしたい。その思いをこのエントリに書いておきたい。19日にお亡くなりになった。脳梗塞であったという。享年七十九。昨年夏にご自宅で脳梗塞の発作で倒れたというニュースを聞いたとき、ご高齢でもあるし不安に思っていた。 先生は1928年、昭和3年の生まれ。昭和の昭坊よりは若い。私の死んだ父が星新一と同じく大正十五年、1926年の生まれ。昔見た父の同窓会名簿に戦死の文字がずら並んでいたのに驚愕したことがあるが、父は大病を得て命を得た。彼の年代が戦争中派の境目で、河合先生はそこを逸れる。 ウィキペディアの「河合隼雄」(参照)項目を引く。 1952年、京都大学理学部を卒業後、数学の高校教諭として働く。その学校現場で生徒達の心の問題に直面することとなり、その後、京都大学大学院で心理学を学び、1959年にフルブライト奨学生としてカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UC

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • ポークビーンズ: 極東ブログ

    久しぶりにレシピというか。 ポークビーンズは、英語だとPork and beans。キャンベル缶にもそう書いてあるし、英語のウィキペディア(参照)にもそうある。 どのようなべ物かというと、ポークは豚肉、ビーンズは豆、なので、豚と豆を煮たもの、なのだが、実際にはトマトソースの豆煮込みみたいに見える。缶詰のなかのどこに肉があるんじゃ、とつい探したくなる。ヴァン・キャンプの缶でもそう。アオハタの缶のもある。というか、ポークビーンズというと缶詰のイメージが強い。 似たものにチリビーンズというのがある。チリ、つまり唐辛子で辛くしてあるのだが、私がこれを知ったのは刑事コロンボの番組なのだが、どうもあのときコロンボがべていたのは、チリコンカン。日語のウィキペディア(参照)だと。 チリコンカーン(chili con carne、チリコンカン、チリコンカルネとも言う。通称"チリ"とも。)は、代表的なテ

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • 節分の謎: 極東ブログ

    節分である。私は節分行事にはほとんど関心がない。豆をまくのにはなんか由来があるのでしょ、くらいな認識。恵方巻に至っては、そんなもんほんとにあるんかいな知らんなくらい。しかしなぜ関心がないかというと、うまく直感に結びついてこないからだ。背景がわからないというのもある。背景というのは中華圏とのつながりのことだ。そこがわからない。そこがわからないとバレンタイン・デーのチョコレートのような偽物感がある。 中国とのつながりは道教とのつながりといってもいい。私は日文化風土はざっくり言えば道教だと思っている。なにより葬式そのものが道教(儒教)だ。しかもこれは近世になって入りこんだ。靖国神社も道教でしょと思う。だから韓国中国は気にするのだろうけど。 日の古代も道教の世界だし中世でもそう。そして近世でも、と、時代時代に道教が入り込んで日の民俗が形成されている。つまり日というのはやや特殊ではあるけ

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログ

    ブログの運営のことでこれだけ悩んだのは久しぶり。いろいろ悩んだけどね。もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。ということにしました。 承認制というのは、コメントを書き込まれてもすぐには反映されないということです。私が判断して、これはないんじゃないかなというコメントはブログに反映しません。せっかく書いていただいたコメントも、私の承認がないかぎり、コメント欄に表示されないことになります。「死ね」と書かれたコメントは表示の承認をしません。みなさんからいただいたコメントを表示するかしないかは私が責任をもって決めます。 そして、もう一つ。ブログを持っているみなさんも、これから持とうとしているみなさんも、コメント欄を承認制にしたほうがいいですよ、とお勧めします。 「でも私の使っているブログじゃできません。はてなダイアリーにはそんな機能がないんです」という場合は、そんなブロ

    matokari
    matokari 2009/02/07
  • あなたのブログのイヤなヤツ: 極東ブログ

    最初に結論を言うと、「あなたのブログのイヤなヤツ」とは私のことだ。ああ、なんて自分はクソッタレなんだろと思う。 それはそれとして、「極東ブログ: [書評]あなたの職場のイヤな奴(ロバート・I・サットン)」(参照)で議論される、職場のクソッタレ(asshole)とネットのクソッタレのことを考えた。サットンによると、職場にはクソッタレ撲滅ルール(No asshole Rule)が必要だということだが、これは職場だからだ。職場というのはゲゼルシャフトなので目的から合理化できる。ひどい言い方をすればクソッタレが目的にかなうならクソッタレ大歓迎だし、社会を見ていると、どうもそういう実態もありなのかもしれないなとも思う。 ネットはどうなのだろう。昨日のニュースだが朝日新聞記事”『死ね』と書き込みされた」高1女子が自殺”(参照)より。 北九州市内に住む高校1年の女子生徒(16)が、「(インターネットの)

    matokari
    matokari 2009/02/07